2022年1月6日木曜日

2022年新年明けましておめでとうございます!

 2022年今年こそ良い年にしましょう!

 旧年中は大変な状況の中、大変お世話になりました。やっとのことでできた「髙橋礼華さん講習会」暮れの「第47回宿泊練習会」…指導者不足が課題でした。

 そして迎えた2022年!今度はオミクロン株の出現!前を向いて!今年も一年よろしくお願いします。by組長      

冬休み日誌をお届けします!まずは年賀状!


1月8日(土)
 午前中は平間中の練習会に参加しました。今回で3回目です。徐々に選手の名前を覚えています。手投げの練習でアドバイスをしました。昨年のジュニア講習会で「手投げ講習」
をしました。簡単なような手投げですが、実は奥が深いです。シャトルの持ち方、投げ方、スピード、ネットとの関係、打つ選手の打点に合わせて投げる…いろいろあります。
 今回はネットギリギリに投げた球をバックハンドで「アタッキングロブ」で返球する手投げを重点に行いました。「バック投げ」で行うとコントロール良く投げることができます。
 帰りに正門近くで平中で一緒の学年で働いた先生に久しぶりに会えました。話しができて、嬉しかったです。受験生の為に湯島天神の鉛筆を買ってきたそうです。とても生徒思いの先生です。午後から市中体連の強化練習会があると聞き、2月23日(水)に行う予定の「YONEX講習会」の要項と申込書を強化練習会の会場で配布してもらえるように頼みました。有効な講習会になればと思います。

 夕方から新日本プロレスの試合を横浜アリーナに観戦しに行きました。感染対策がしっかり取られていて、座席は1席空けての販売で、隣の方を気にすることなく、リラックスして観戦できました。


 明日あさっての練習会で「福袋」を配布します。松尾組15番の方から「年賀タオル」をいただきました。1日でも参加した方に配布します。2日間参加の方には支援学校で抽選をして「福袋」を配布します。今年もジュニア練習開始です!!

1月7日(金)
 学校が始まった所もあると思いますが、自分は仕事も休みで、まだ冬休み中の新城高校が「とどろきアリーナメイン」で活動すると聞いたので、朝から行ってきました。途中3回も雪で凍った道路で少し滑りました。「とどろきアリーナ」は川崎ジュニアが出来たキッカケの「全国中学校バドミントン大会」を今から27年前に開催した場所です。大きなイベントや大会を行える場所で、観客席も広く床にはコートラインのマークしかなく、多目的に使用できる場所です。ここで練習ができるとは何と贅沢なことかと思いました。大会では何回も使ってきましたが、自分も全中を開催した時以来の3回目の練習でした。

 高校生だけでメニューを決めるのは限界があると、この日も思いました。トレーニングやレベルを分けての練習メニュー作成を生徒がするのは、なかなか難しいです。厳しくすることやメニューをレベルで分けることは生徒にとっては大変です。しかし、そんな練習環境にある学校が多いです。もっと指導法を教えていきたいと思い、参加して感じたことをLINEに打って、顧問と部長に伝えました。せっかく恵まれた環境で練習ができるのなら、内容をよく出来たらと思い書きました。ぜひ参考にしみてください。
 明日は平間中に3回目の指導に行ってきます!

1月6日(木)
 朝から工科高校の練習始めに行きました。部員3人での活動でした。11時過ぎまで指導して、近くの平間中のこちらも練習始めに参加しました。正月明けのリハビリ練習ということで、回内・回外の復習をしました。顧問が教え子なので、気づいたことをとても言いやすく、さらにそれを受け止めてくれて、すぐに実行してくれます。とても教えがいを感じます。
 どんな練習にも「段階的指導法」が必要です。目の前の選手が何が出来てなくて、何なら出来ているのかを、指導者は知る必要があります。手投げでの練習は①フォームを作る②動きを作る、のどちらに重点を置くのかによって、投げ方が変わります。今回は①なので、選手にとって打ちやすいシャトルを投げる必要があります。フィーダーは選手がラケットを持ている側に立って、選手のラケットの面にめがけて、真上に投げるとよいです。フィードするスピードも大切です。できる選手にはレベルを上げて打ったらすぐに次のシャトルを投げるようにします。
 体育館の後は校舎内でトレーニングでした。最後に「コーディネーショントレーニング]と「ランジ練習」をしました。とても楽しく指導できました。また参加したいです。

 雪が降る一日でした…

1月5日(水)
 今日は仕事始め。給食センターで研修が午前中ありました。コンテナの積み卸しの講習と雪の日のための「チェーンの着脱」研修です。ベテランの補助員の方から教わり「チェーンの着脱」ができるようになりました。実際には雪の中、大変な作業になると思います。去年は積雪がなかったので、大丈夫でしたが。

 午後、新城高校の練習に中原区にある下小田中小に出向きました。研修が長引いたので少し遅れて参加しました。今日は残留の高一生12名の練習会でした。
右上が私のくつ

 まず体育館に入る時に「靴の整頓」がなされていました。
宿泊練習会の時にも「靴の整頓」の話しをしました。とてもきれいな並べ方だったので、自分もつられて?並べました。そして思わず画像に納めました。練習内容は要望があった「ダブルスの練習の仕方」にしました。後衛の「横の動き」+「たての動き」と前衛の「横の動き」、そして「スマッシュとプッシュの打ち方の違い」、対人練習の「AプッシュとBプッシュ」。質問形式で進めて行きました。あなたは「スマッシュとプッシュの打ち方の違い」を答えられますか?

 希望した小学生女子3名と保護者2名を参加させていただきました。こんな感想をもらいました。
<感想>
こんばんは。今日はありがとうございました。
高校生の意識の高い練習態度を見習いたいなと思いました。自ら考えて動くところもすごいなと思いました。
 2022年の始まりに今日の練習に参加出来てよかったです。今年も頑張ります。よろしくお願いします!

 こんな感想をもらい、連れていって良かったと思いました。明日は工科高校と平間中に行ってきます。また何か発見があるかも知れません。

1月4日(火)
 イッテンヨン:毎年この日は東京ドームで新日本プロレスの大会を見に行っていました。昨年はチケットを取ったのに、コロナ感染を恐れて行くのを辞めました。今年はチケットは取らずに、自宅でTV観戦にしました。その代わりに対抗戦が行われる、8日(土)に横浜アリーナのチケットを取りました。
 プロレスを観ていると何か「バドミントン」を感じます。身体の強い者同士が全力で相手の技を受けて、またやり返す。バドミントンにたとえると、相手のスマッシュを受け止めて、切り返し、攻守を逆転する。そんな感じが大好きです。

 今日は午前中高津高校に行って、初打ちをしてきました。明日は新城高校に行ってきます。もうすぐ冬休みも終わりですね。中3生はいよいよ受験ですね。頑張って勉強してください。そして運動もしてください。夜勉強するのではなく、朝方に勉強することを進めます。「いわゆる朝勉!」です。脳を活性化させるには、「朝ご飯」もとても大切です。しっかり食べて、運動して、勉強する。そんなサイクルを作ってください。

それでは昨日の問題の答えです。
問題>
数列aが a(1)=5、a(2)=13、 a(3)=29、  a(4)=61…のように
         5を×2+3↑ 13を→×2+3↑29を→×2+3↑
「次の数」が「前の数」の2倍+3になっています。次の問いに答えなさい。
※a(2)とはこの数列の2番目の数のこと。
① a(8)を求めなさい。(小学生)
② a(n+1)=2a(n)+3です。(中学生)
  この式からa(n+1)+3=2{a(n)+3}の式を導きなさい。
③ a(n)をnの式で表しなさい。(高校生)

<解説>
この問題は「漸化式」といって、高校2年生の数学ⅡBの「数列」で習います。

①これは順に計算すれば、小学生もできます。「次の数」が「前の数」の2倍+3なので
a(5)=61×2+3=125 a(6)=125×2+3=253 
a(7)=253×2+3=509 a(8)=509×2+3=1021です。

②中学生で習う、式の代入します。
a(n+1)+3=2a(n)+3+3=2{a(n)+3}が成り立ちます。

③高校で習う、等比数列と言います。等比2で初項a(1)が5なので、
a(n)+3=2(n-1)・乗×{a(1)+3}=2(n-1)・乗×(5+3)
=2(n-1)・乗×2・3乗=2(n+2)・乗 なので
a(n)=2(n+2)・乗ー3  
あてはめると、a(8)=2(8+2)・乗-3=1024-3=1021です。
※2(8+2)・乗=2×2×2×2×2×2×2×2×2×2=1024
                2を10回かける
                                 できましたか?

1月3日(月)
 2日も子守で孫の遊び相手をしていました。積み木の将棋倒しを嬉しそうに見ていて、全部倒れると、大喜びで拍手をします!そしてもう一度!何回もしました。「しつれいします」「ごめんなさい」「おねがいします」「ありがとう」…しゃべれる言葉が一日ごとに増えています。もう2歳か?そんなものですかね!成長は素晴らしいです。

 今日は、午前中は「数列の漸化式」勉強をして、10時過ぎからサイクリングに行きました。夏は「海」冬は「池」「川」水のある風景は何か心がほっとします。今回は横浜市内の「菊名池」「白幡池」に行きました。往復20kmほどの旅?でした。

 「菊名池」は港北区にある公園の中の池で、昔はもっと大きな農業用水用の池であったそうで、半分が埋め立てられてプールや道路になっています。

菊名池

 「白幡池」は神奈川区にある公園の池です。釣りもできる住宅地に隣接している池です。今日もたくさんの方が釣りをしていました。遊歩道が整備されていて一周することができます。この池も農業用水としてのため池として出来たようです。

白幡池

 どちらの池ものんびり水面を眺めていると、時の流れを忘れてしまいそうでした。
さあ、また明日からバドミントンします!明日は高校生を連れて、あさっては小学生を連れて高津高校・新城高校にいってきます。よい経験になってくれればと思います。
鶴見川の水面

 それでは恒例の一問です。高校生の数列問題ですが、中学生、小学生でも解けます。答えは明日発表!!
<問題>
数列aが a(1)=5、a(2)=13、 a(3)=29、  a(4)=61…のように
         5を×2+3↑ 13を→×2+3↑29を→×2+3↑
「次の数」が「前の数」の2倍+3になっています。次の問いに答えなさい。
※a(2)とはこの数列の2番目の数のこと。
① a(8)を求めなさい。(小学生)
② a(n+1)=2a(n)+3です。(中学生)
  この式からa(n+1)+3=2{a(n)+3}の式を導きなさい。
③ a(n)をnの式で表しなさい。(高校生)

1月1日(土)今日は元旦です!
おめでとうございます! 朝6時過ぎに起きて、初詣に近くの杉山神社に行きました。小倉陸橋まで歩いて、初富士山を拝みました。今年はどんな年になるのでしょうか?

 暮れの宿泊練習会の感想・反省が選手全員と相当数の保護者・指導者から提出されました。ありがとうございました。選手全員からの提出は初のことです。みんなとても感動的な内容でした。自分を変えるには、最後は自分の力が必要ですが、それまでにいかに他の方の力や話しに影響を受ける必要があると自分は思います。自分を作るものは、自分だけではないということです。

 今日明日は子守で娘のところに行ってきます。3日はサイクリング、4日は午前高津高校、5日は仕事始めと午後新城高校、6日は午前工科高校と午後平間中、7日は午前とどろきアリーナで新城高校の指導に出向きます。一緒に行ける人いましたらお願いします。選手でも構いません。同意があれば連れて行きます。今年もよろしくお願いします。
小倉陸橋からの初富士山!


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。