2021年5月31日月曜日

5月30日(日)通常練習会報告 NEW

 小杉小学校をお借りして、5月30日(日)通常練習会を開催しました。選手11名、指導者6名で行いました。22日に行われた「YONEX講習会」の振り返りをしました。来週は市民大会ジュニアの部です。参加される方はこの講習会で習った、UPの仕方、試合に臨む姿勢、勝つという意識…を試してみてください。


感染拡大防止対策確認 体操・号令確認 指導者紹介

こなす練習VS段階的指導・到達度目標設定練習

講習会で何回もこのことについて話しました。先日おじゃました高校の練習メニューで次のようなものがありました。指導者にも改善の方法を伝えてきました。

サイドレシーブ練習:手投げ左右20本×3セット いわゆる「こなす練習」です。皆さんの所属先でもこんな練習が多くありませんか?

「こなす練習」:回数や時間を設定して何セットか行う練習

メリット:全員同じ練習ができ、回数もこなせる。反復練習になり、指導がらく。
デメリット:目的がつかみにくい。選手が手を抜ける。

そこで、この練習を段階的指導・到達度目標設定練習として設定して実施します。




その0:動きを入れずにラケットの振り練習
※アンダーハンドの振りがまだ出来ていない選手には動きを入れずに、ラケットの振りの指導から入ります。これは以下の動きを入れた練習をしいく中で戻って指導が必要な場合にも行います。

動きを入れて行う
その1:左右高い球ノーマル(N)20本 11人全員達成
その2:左右低い球ノーマル(N)20本 11人全員達成
その3:左右高い球ランダム(R)20本 10人達成
その4:左右低い球ランダム(R)20本  8人達成
その5:ネット越し右(N)20本     5人達成
その6:ネット越し左(N)20本     2人達成
その7:ネット越し右(R)20本    未達成
その8:ネット越し左(R)20本
【動画:低い球ランダム】

【動画:右ランダム】

【動画:左ランダム】

【動画:ジャンプいきます!】








到達度設定:ノータッチ0を目標 2ミスまでOK 3ミスはジャンプ5回 4ミス10回
5ミス以上15回 その1が「0」で達成したらその2に進む
※段階的・到達度設定を行って実施することにより、「~が出来る」「~を出来るようになりたい」「前回より次の段階に進みたい」…などの自己向上力が働き、練習に集中していくいようになります。できるだけすべての練習にこの考えを入れて実施することが大切と考えています。基礎打ちも単なるUPとして実施するのではなく、動きを入れた「交互系」とし、ミスをしたらジャンプ1回するだけで、ミスは飛躍的に少なくなります。

YONEX講習会の振り返り
常に試合を意識して練習する・自分が打った球を意識して動きを作る

コート外でのムーブ
足の入れ替え SSCを使い、着地した時に次のスタートにする
もう一度講師の方の動きを確認してください。そして自分の動きと比べてください。
【動画:足の入れ替え】

4点ノック
その1:ストレート返球5周ノーミス
その2:クロス返球5周
その3:ランダム返球5周
※ここも習ったノックを段階的に行いました。その1が出来た選手がその2に進めるようにしました。今回は全員その3まで進めました。ストレート返球が予想されるには、自分がサイドライン側に打った場合とし、クロス返球が予想される場合は、センターよりに打った場合として、自分が打つコースを考えてラリーすることが大切と伝えました。

【動画:4点ノックストレート返球】

【動画:4点ノッククロス返球】

【動画:4点ノックランダム返球】

3点返し
その1:オールショート1分ノーミス
その2:ストレートスマッシュを入れて5周ノーミス
※その2はストレートスマッシュをネットに返球したあと、サイドを変えて5周ノーミスとして実施しました。ネット前をプッシュして決めることが大切としました。
 いずれも講習会で習ったことをKJBC流に変化させて実施することが必要です。

【動画:3点ショート1分】

【動画:3点スマッシュ入れ5周】

100秒チャレンジ・120秒チャレンジ
その1:シングルス:100秒チャレンジ1-3フリー 5ミス
60秒以下:ジャンプ20 61~80秒:ジャンプ10 81~99:ジャンプ5
その2:ダブルス:120秒チャレンジ2-3フリー    5ミス
70秒以下:ジャンプ20 71~90秒:ジャンプ10 91秒~119秒ジャンプ5
【動画:100秒チャレンジ】

【動画:120秒チャレンジ】


(再々掲載)3-1のフリーは1ラリーを奥原選手のラリー平均である「10秒」を目標として設定しています。ミスをしたらすぐに「ハイと言って」サーブを出して行います。
 選手が5ミスするまでにかかる秒数を計測します。
 1ラリー5秒で5-0で負けると、5秒×5点=25秒で終了してしまいます。5-5までいくと5秒×10点=50秒。
 1ラリー10秒で5-1以上なら10秒×6点=60秒、1分越えになります。5-5で10点×10秒=100秒が設定目標です。

 前回の記録(4/10)と比較してみましょう!シングルスは前回66秒 今回75秒 
ダブルスは前回92秒 今回79秒 でした。目標値がS81秒とD91秒なのでダブルスは今回はまだまだ。頑張りましょう!


反 省
こんな話をしました。物事を「ぎりぎりで行う」「余裕を持って行う」あなたはどちらのタイプですか?私はぎりぎりが大嫌いです!集合時間をタイマーで設定して、タイマーが鳴ってから集合する姿はだらしないと感じます。来週は市民大会ジュニアの部ですが、ほとんどの作業は終了しています。会場との打ち合わせ、組み合わせ・印刷・シャトル・賞状・景品・参加賞の発注等…すべて終わっています。今日仕事が休みだったので、冊子300部とIDカード120枚作成しました。疲れた~

 講習会が終了して、あなたは反省をすぐに書きましたか?その日のうちに送信してくれた人も多かった反面、1週間経ったいま、未着の方もいます。参加した以上反省はすぐに書いて送ってください。時間が経てばそれだけ人の記憶は少なくなります。記憶がある内に記録してください。もちろん自分のためではありますが、それはあなたが行う講師への最低限のお礼です

 色々なことをしなくていけない、現代社会ですが、まず真っ先に何をすべきか考えてください。そんな人間に成長してもらいたいものです。次回は6月9日(水)の夜練習と20日(日)中央支援学校での通常練習会、26日(土)高津SC小体育室での臨時練習会、27日(日)の小杉小学校での通常練習会です。奮ってご参加ください。by組長

追伸 Tシャツは今週入荷します。次回の練習会で配布予定です。余分に注文してあります。追加ありましたら購入ご検討ください。

 会計報告
参加11名×300円=3300円
前回まで-119417円
今回で3300-119417=-116117円

基金は165235円集まっています。

2021年5月26日水曜日

5月の予定変更のお知らせ!

 5月の練習会の予定が変更になりました。すべて決定しました。ご確認ください。

5月3日(月)ゴーセン講習会 9時~18時 高津SC:決定
※申込み書必要
  4日(火)通常練習会 9時~18時 高津SC:中止
 9日(日)通常練習会 中央支援学校 9時~17時 決定
 22日(土)YONEX講習会 高津SC:決定 9時~18時
※申込み書必要 
 30日(日)通常練習会 9時~18時 小杉小 決定

※夜練習会 5月12日(水)17時~20時 小杉小 決定
お間違えのないよう参加お願いします。
中央支援学校の施設開放が再開されます!
通常練習会に参加希望の方は一報をお願いします。
メール・ライン等でお願いします

2021年5月23日日曜日

BADMINTON ATHLETEに学ぼう!YONEX講習会報告書!!

 2021年5月22日(土)高津SCで行われた「BADMINTON ATHLETEに学ぼう!YONEX講習会」の報告をします。選手33名(2名当日欠席)指導者・保護者15名役員8名YONEX選手2名の合計56名で行われました。今回も多数の参加ありがとうございました!

 新型コロナウイルス感染拡大によりバドミントンをする環境が大きく変わり、川崎市内の小中高の選手も将来になかなか明るい希望を見いだせなくています。そこでBADMINTON ATHLETEを招いてバドミントンの楽しさや将来の希望を抱かせるプロジェクトを行います。

 この講習会は川崎ジュニアバドミントンクラブ(KJBC)が主催・計画・主管して広く市内全域に呼びかけて行うものです。

YONEX(株)は「独創の技術と最高の製品で世界に貢献する」を経営理念に掲げ、バドミントンラケットを皮切りにテニス、ゴルフなどのスポーツ用品製造販売事業を展開している企業です。今年創業75周年を迎えます。

 

 今回は2名の選手が指導していただけました。
横関 彩さん(右)、杉山明日香さん(左)です。
YONEX講習会

本講習会の広報を5/25夕方カワサキFMで
していただきました
聴きたい方は連絡ください
matsuo-gumi241v2013@ezweb.ne.jp

午後13時30分から17時30分
開講式 挨拶 講師紹介
代表選手・指導者による質問コーナー
<選手質問>
・団体戦で普段組んでいないペアとダブルスをする場合のコツや押さえておくとよいポイントはありますか?ペアにどんな声かけをしていますか?また日頃からやっておいた方がよいことを教えてください。
・私は一試合目ものすごく緊張してしまいます。試合中に立て直すのですが、できればコートに入る前に緊張をほぐす方法はありますか?
練習で疲れた時などに、どんなことをしてリフレッシュしていますか。
試合前に自分に言い聞かせること、考えてることはありますか?
いままででバドミントンが嫌いになったりつらくなった時に支えとなったことは何ですか?
【動画:質問選手1】

【動画:質問選手2】

【動画:質問選手3

【動画:質問選手4

<指導者質問>
・試合中相手のペースになっている時に、流れを変えるためにどんなことをしていますか?
バドミントンを始めたきっかけは何ですか?バドミントン以外のスポーツをしたことはありますか?
・思うような結果が残せなかった時にかけられた前向きになれた言葉はありますか?また試合に負けた直後に声をかけてほしいですか?それともそっとしておいて欲しいですか?
・ダッシュや体幹トレなどの基礎トレーニングをする際に気をつけていることを教えてください。また、その効果を実感するまでの継続時間を教えてください。

【動画:質問指導者1】

【動画:質問指導者2】

【動画:質問指導者3】

【動画:質問指導者4】

実技講習会
目的:自分が打った後の動きを意識して
14;00 ダイナミックストレッチ
※今回も動的ストレッチの紹介をしていただきました。動的→アップ時 静的→ダウン時として覚えてください。学校やクラブで静的を準備で行っている場合はもうやめて、もう一度学習してください。
動くための準備:全身の筋肉を刺激し、関節の可動域を広げ柔軟性を高める。
        また心拍数・体温を上げ脳への神経伝達を早める。
※無理はせず、自分の体の状態を確認しながら行う。ドローイン(お腹をへこませたまま呼吸をする)をしたまま行う。
今回も基本の動的ストレッチを紹介していただけました。各自学習して取り入れましょう。

チャイナステップ・試合前にコートが使えなくても出来る素振り・フットワーク
※試合で緊張すると心拍数が上がってしまい、思うように動けないこともあるので、普段から心拍数を上げ体に慣れさせるようにしましょう。

講師の方の軽快な足の入れ替えを見てください。スローも必見です!

【動画:足の入れ替え 指導者】

【動画:足の入れ替え 選手】

基本ストローク(試合前3分間の練習を想定しての練習)
※ストロークが終わったあとすぐに試合が出来る最終準備を行う。時間配分能力を身につける。講師の方が指示をして行う3分間と、各自で相談して行う3分間を体験しました。ドライブからドロップへとミスをしないでスムーズにシャトルをつなげことにより、より有効に時間を使えるようになりましょう。天井の高さ・壁が見にくいなど、自分の体の状態を把握することも必要です。

14:30ノック
その1:(カット→ネット)ストレート返球・クロス返球を意識して
その2:(スマッシュ→ネット)ストレート返球・クロス返球を意識して
自分が打った球に合わせて体の向き・準備の仕方を変えることができるように、試合を想定し、ただ打つ・動くだけでなくよりスムーズに次へのアプローチがかけられるか考えながら行うことが大切。相手が打つ瞬間に合わせて自分の動きを作ること。自分が打った球に合わせて動くこと。ストレート返球がくるような、カット・スマッシュを打つこと。クロスの返球が予想されるような配球をすること。
【動画:ストレート返球4点ノック】

【動画:クロス返球4点ノック】

【動画:スマッシュを入れて】

【動画:選手4点ノック】
15:00 
その1:1点返し(3点からの1点返し つなぎ球)
その2:1点返し(3点からの1点返し 攻撃)
体の使い方・面の合わせ方を考えながら打てるようにする。短い時間(1分交代)の中で全力で動く。ミスをしないことも大切。『常に試合を想定する』ことが大切!!自分が打った球に対しての準備・攻撃した後のスピードアップ体幹がぶれないように意識し、スムーズに動くことと、ラケットの面をしっかり合わせることを意識できるとよい。
【動画:3点返しつなぎ 選手】

【動画:3点返し攻撃 指導者】

14:20 個別会 2人から4人のグループでお願いしました。各班7分で実施

【動画:個別会1】

【動画:個別会2】

【動画:個別会3】

閉講式 反省会 片付け解散
























皆さんからの反省 待ってます! 指導者もお願いします
・講習会に参加して学んだことで、いつも私はスマッシュのレシーブが課題で、遠くまで飛ばないことや動きながらだとコントロールがとても悪くなるのでヨネックスの方々から教えてもらったことを生かして練習していきたいです。
 また、パターン練習だと次の球がわかってしまうため、先に動いてしまうので、どんな球がきてもいいように試合をより意識して速く反応できるよう足は動く方へ向けて練習でも動いていきたいです。
 そしていつも試合では100%の力を発揮できず一回崩れるとなかなか立ち直りが遅かったり自分より強い相手だと怯んでしまうので練習では120%の気持ちでやっていこうと思いました。ありがとうございました。<中学生女子>

・今日一日の反省としてまず普段打てないYONEXの人への積極性が欠けていたと思いました。出された課題をただこなしていくのではなくどうしたらもっとうまくいくのかや探求心がもっとなくてはいけなかったのではないかと思いました。しかし実技講習会を通して自分の課題が少しは克服できたと思うし、午前中の練習や間の時間でダブルスの練習ができてよかったと思います。次は個の能力を高めるためにたくさんの指導者さんに打ってもらって改善点を探していきたいです。<中学生男子>

・私の目標は、クリアを遠くに飛ばしたいという目標で、聞いて習ったことを、みんなでやってみたら、遠くに飛ばせるようになりました。習ってできたことを維持できるように、練習してこれからも続けて、試合に活かしていきたいです。<中学生女子>

・YONEXの二人が教えてくださった練習でも試合を意識する事を忘れないようにしていきたいです。なぜなら僕は全く意識をしていなかった為、打った後走って前に行って後ろに返されて、取れないことが多々ありました。ですがこのヨネックスの講習会で学んだ「自分が攻撃した後の体幹がぶれないようにすること」、「試合を想定し、ただ打つ・動くだけでなくよりスムーズに次の返球ができるかを考えながら行うこと」を意識すると、打った後走って前に行って後ろに返されて、取れないことが減りました。今後も特にスムーズに返球すること、試合を想定すること、などをいしきしていきたいとおもいます。<中学生男子>

・わたしも初心者への指導の勉強をさせていただきました。横関さんにも教えていただき貴重な時間でした。段階的に指導していけるようやり方を考えたいと思います。
<指導者女子>

・質問コーナーでは⋯
質間コーナーでは、声かけや自分の気持ちの整理、時間をつくるなどの、ことをいっていて.自分もその改善点などかあるから、だからもっと色々なことを聞いてうまくなりたいです。
実技講習会では
前のヘアピン、ハイクリアは強さできめないこと。
1日の反省
今日の1日の反省は.自分の苦手な、前を取ることが、あまりできてなくて、アドバイス4回ほどしかきけなかったので、次回は自分からもっと積極的にいってアドバイスの回数も増やし、前を取るこんももとがんはって次回取り組みたいてす。<中学生男子>

・体力がなく、力を発揮できていないところがあるので、そこを直したいです。
<中学生男子>

・子供達の成長の為に、私も手投げや球だしなど選手の成長段階を考えてながら、練習が出来るよう、私も息子と共に学び、「大人」が出来る成長の手助けを実施したいと思いました。<指導者女子>

・その日の私の目標が、積極的に指導者さんに声をかけるでした。個人的にはいつもより出来たと思います。最後にもらうアドバイスの時も、積極的で良かったよっと言われました。私にとって大切な日になりました。これからも続けていきたいです。<中学生女子>

・こんにちは講習会ありがとうございました。遅くなりました反省です。よろしくお願い致します。
 YONEXの2人の方が言っていたノックでも試合と繋がっているというのとを意識しながらノックをしたいと思いました。後、私は杉山さんにダブルスのレシーブを教えてもらいました。ラケットをふるときに同じふり幅で打つといいということを教わりました。あまり、ふり幅を気にしたことがなかったのでこれからも気をつけたいです。<小学生女子>

・中学の部活動を通じてたまたま出会ったバドミントンという競技を、生涯楽しめるスポーツにしてほしい。そのためには今回の講習会のように、顧問の先生をはじめとした指導者がスキルを学べる機会がもっとあってほしいと思いました。このような機会を設けていただき、ありがとうございました。<指導者女子>

・横関さんが、ただただ練習するんじゃなくて“試合だったら”と常に試合を意識すると言っていたけど、自分は部活の時意識できてなかったので、常に試合を意識して練習に取り組みたいと思った。<中学生男子>

・私はYONEX講習会のおかげで『常に試合を想定する』ということを初めてちゃんと理解出来た気がしました。
 これまでもずっと言われてきたことでしたが、自分で意識を高めるような精神面のイメージしか出来ていませんでした。でも、試合前のアップやコートに入ってからの基礎打ち、気持ちの作り方などを教えて頂いたおかげで、より具体的な方法が見えました。
 また、緊張を意識しすぎないことや、身体が温まるまでアップをすること、シャトルを使った間の取り方などは、試合ですぐ実践したいです。
 日頃の練習から試合まで、全てにおいて、受け身でなく、流されることなく、能動的に自らペースを作って行くことを大切にしようと思いました。
 個別会では、自分の課題であるレシーブを教わりました。シャトルを迎えに行く・前に押す・シャトルに合わせるなど、強い選手も同じことを意識していることが分かりました。
何人からこのアドバイスをもらったか分からないくらいなのに、なかなかうまく行きませんが、目指しているところは間違っていないので、自分を信じて練習し続けたいと思います。
 次は県総体団体なので、誰とペアになってもいいように、仲間とのコミュニケーションを大事にしながら頑張ります。貴重な機会をありがとうございました。<中学生女子>

・先日はありがとうございました。とても勉強になりました。まずは、動的ストレッチから取り入れていきたいと思います。<指導者男子>

・今日は前回の反省をいかして接極的に立候補できたことはよかったと感じた。次回はランニングリーダーにも挑戦していきたいと思う。しかし、指導者の方と打てなかった時の時間の使い方にむだもあったと思うので素振りをする、次の番の為にコートで待っているなどができるようにしたいと思います。今日はありがとうございました。学校に帰ってもみんなと一緒に今日のことを実践したいです。<中学生男子>

・今回のヨネックス講習会で、僕はスマッシュやレシーブの強化をすることができました。杉山さんからはレシーブをする時に、球が来たところに移動して打つことを教わりました。学校に戻って、そのことを発揮できるようにしたいです。ありがとうございました。
<中学生男子>

・今日は『自分打った後の動きを意識して』ということを意識して練習に取り組みました。
その中でフォアに入ってからの足の置き方に注意して打ちました。「足の置き方に癖がついていつよ」と言ってアドバイスしてもらったので、直していきたいと思います。一日ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。<小学生女子>

・今回のヨネックス講習会で1番印象に残ったことは、試合前のアップについてのお話でした。「1試合目にすごく緊張感してしまうがどうしたらよいか」という選手の質問に対し、横関さんは「おそらくアップが足りない。コートに入る前に、ラブオールプレイのあとすぐ100ラリーくらい行けますよ、くらいしっかりと心拍数をあげておかなければいけない。試合前に待機所で待たされる場合もあるので、試合に入る20分前くらいに心拍数を一度あげておくのがよい。」とおっしゃっていました。私は試合に入る前には、疲れすぎないように軽めにアップする方が良いのかと思っていましたが、そうではないんだなということを初めて知りました。他にも、体をしっかり上にあげて滞空時間をできるだけ長くして行う素振りや、1分間シャトルを落とさないでつなぐ練習などを実践していただき、2時間の講習とは思えないほど内容の濃い講習会だったと思います。参加できて良かったです。ありがとうございました。<指導者女子>

・私は川崎ジュニアバドミントン自体に友達の友達紹介からはじめて参加させていただきました。中学校での練習よりもたくさんの指導者さんがいて、コートにはいってるときには常に指導者さんたちと打つことが出来てとても濃く無駄のない練習ができました!一つ一つの練習で課題をもって取り組めてとても吸収することができました!
 また、YONEXの講習会では本当に貴重なお話やアドバイスをいただけました。私は、ダブルスのローテンションが苦手だったのですが個人練習の際にダブルスのローテーションは前衛が斜め後ろに避けると後衛が出てきやすいこと、また速く返ってきたシャトルは合わせて前に落とすなどのアドバイスを頂けてすぐに活かしたいなと思いました!その他にも普段は聞けないような精神的なところでのことも聞き自分のプレイにも活かせるなと思いました!
全員がとてもうまいという恵まれた環境のなかで練習することが出来て本当に良かったです!ありがとうございました!<中学生女子>

・今日の目標は2つありました。1つ目はヨネックスの選手の方と積極的に関わっていくこと。2つ目はレシーブをバックで構えること。1つ目の目標は、杉山さんにアドバイスをもらいに行った時、積極的に行動できていたと褒めていただきました。「思考は行動を伴って現実化する」を習った事で、できたんだと思います。2つ目の目標は個別会の時に、杉山さんにお願いしました。時間のため、打つことは一回しかできませんでしたが、得られた事は一杯ありました。今回得たことを復習し得意にしていきたいです。素敵な講習会ありがとうございました。<中学生女子>

・自分の一番の課題はフットワークだと改めて思いました。リアクションステップや構えかた、打った後の足の出し方や意識の持ち方でフットワークのスピードやその後の展開までも変わってくるんだと知りました。今後は識しながら練習に取り組んで、もっとフットワークを早くしたいです。<小学生女子>

・自分の目標は「YONEXの人とたくさん関わること」「より高い意識をすること」でした。
私はしつこいくらいに、YONEXの方二人ともに何度もアドバイスをもらいに行きました。
アドバイスをもらうからにはしっかりやらないといけないなと思ったので、自然と意識を高く持つことが出来たし、アドバイスをもらったらそれを意識して頑張れたので、より高い意識で練習することが出来ました。
 YONEX講習会のような緊張感や特別感がなくても、自分自身で気持ちを高めて、横関さんが何回も伝えてくださったように、常に試合を想定して、日頃の練習の質を高めて行こうと思います。
 質問コーナーでは、「緊張を意識しすぎない」「アップをしっかりする」ことを教わりました。いつも一試合目に思うように動けずに、ムダな失点を重ねてしまうので、絶対に克服したいです。ありがとうございました。<小学生女子>

・自分の苦手なラウンドを打った後の動きが遅いので、速くするための改善方法を教えてもらうことができました。これからの練習でやっていきたいです。
パターン練習の見本となる杉山さんの動きをみて、動き出しの速さが凄いと思ったので自分も真似をしたいです。今回のヨネックス講習会で習った事を今後に沢山生かして行きたいと思います。ありがとうございました。<中学生男子>

・今日は、自分の打った後の動きだしを意識して速くする事の大切さや、試合前の基礎打ちの仕方を教えて貰いました。横関さん、杉山さんのアドバイスがとても分かりやすくて理解でしました。1日ありがとうございました。<小学生女子>

・自分が苦手なレシーブを横関さんに教えて貰いました。ほめてくれて、レシーブが好きになりました。スマッシュもネットに引っかからないで打てたからよかったです。1日ありがとうございました。<小学生女子>
 
・質問コーナーでは…
自分が今聞きたかった質問ができて、具体的に話してくれ、他の人の質問も自分に取り入れる事が出来る質問だったのでいい経験になった。
・実技講習会では…
 上から打った後の速く次の球の準備をするフットワークを教えてもらい、これからは意識をして体に覚えさせたい。
・コミュニケーションでは…  
あいさつや数かぞえをすることや、指導者さんに自分からお願いしに行く事が出来たから、次回も出来るようにしたい。
・1日の反省
基礎打ちの相手を見つける事は出来たがミスをして指導者さんと打てる時間が少なくなってるから、基礎打ちだけに限らずノックでもミスを減らしてシャトルを相手のコートに入れてラリーを繋げたい。<小学生男子>

・質問コーナーでは
試合前に自分に言い聞かせることや緊張をほぐす方法などの質問で、練習の時から深呼吸するなど、アップを沢山すると良いことを学びました。
実技講習会では
ダイナミックストレッチや打った球に対しての体の動かし方などを学びました。家でもやってみたいと思いました。
コミュニケーションは
YONEXの人に体の動かし方の練習の質問をしたり、積極的に話せました。
1日の反省
YONEXの人から実技講習会や個別会で体を動かしたり、クリアの打ち方を学べ、その場で実現できるよう頑張りました。他の練習でも活かしたいです。<中学生女子>

反 省
・なんとか講習会らしくなってきました。最後の個別会でも選手のみならず、指導者の方も質問しに並んでいただけました。とてもよい雰囲気でした。今回は準備が大変でした。裏で来月の市民大会の選手登録事務もあり、大変でした。ぜひ期限の少し前までに申し込みを完了させてください。冊子作りも教員を辞めてからは大変です。印刷に時間がかかります。紙を買ってくることは、教員時代には考えられなかったことです。
 講習会の趣旨はコロナ禍の今、将来に夢や希望を持つこととし、BadmintonAthleteに学ぼう!とました。今回、中学校現場の顧問や外部指導者の方に参加してもらえました。今の現状を考えると、昔からの練習方法の繰り返しではなく、今の指導法を学ぶ必要があると考えています。川崎ジュニアの通常練習会にもぜひ参加してください。なにがしかの得るものがそこにはあると確信しています。
 次回は5月30日(日)小杉小学校9時から17時 通常練習会です。参加希望の方は連絡をお願いします。10月3日(日)の高橋礼華さん講習会まで突っ走ります!
 最後になりましたが、講師を引き受けていただいたYONEXの2人には感謝いたします。これからも川崎市のジュニアバドミントンのご指導よろしくお願いします。by組長



午前中はKJBCの講習会としました。
感染防止対策確認 体操・号令・歓迎の言葉・お礼の言葉・記念品贈呈者を決めて練習開始!
川崎ジュニア的練習方法の講習

課題1::肩が引けない(半身になれない)選手に対する指導法

完成形を考えて そこからさかのぼって←対人練習ノック練習手投げ練習を組み立てる。「段階的指導法」と「到達度設定練習」を組み立ててメニューを作ります。

手投げ練習:1歩、2歩
※ここでは選手の技量をつかみ取る必要があります。①1歩の動きができない②2歩の動きができない③前後になるとできない…その場面に合わせて指導内容を変えます。出来ていないところから始めることが大切です。肩が引けないとはどういうことなのか選手に理解して始めるとよいです。
【動画:1歩2歩】

【動画:肩が引けない】

ネットタッチスマッシュ(フォア・ラウンド)
※次の段階として行います。コートにテープで「逆Tの字」を描き、チェックポイントになるようにします。

【動画:ネット前スマッシュ】

最初に構える(パワーポジション※1)ことで動きだしが速くなる。
①前の足のつま先はラインと一致した方向
②後ろの足はつま先を回転させる。その位置に足を運ぶことにより、戻りの内旋運動がおき、SSC※2により戻りのスピードが得られます。
③ラケットは引いて真っ直ぐに立てる

画像1

画像2

画像3

画像4

【動画:手投げの方向】

画像:その1では腰が回転して後ろ足のつま先がテープに対して直角になっています。それに対して、
画像:その2では後ろ足が回転していないので、腰が回らなくて肩が引けません。
画像:その3では前足がラインと一致しています。
画像:その4ではラケットが立っています。※3ゼロポジションの位置に肩が上がります。

<用語>
パワーポジション※1
スポーツにおいて基本となる動作前の準備姿勢のことです。股関節の柔軟性が求められます。脛(すね)と脊椎(せきつい)が平行

SSC※2(ストレッチショートニングサイクル)
筋肉には、引き延ばされるような力が働くと元の方向に戻ろうとする弾性体の性質を持っています。

ゼロポジション※3
肘の位置が最もスマッシュが速く打て、かつ体に負担が少ない打点ということです。
肩甲棘(きょく)と上腕骨とが一直線上になったポジション。110°ぐらいになります。

ノック練習:ヘアピンからスマッシュ プッシュからスマッシュ
※動きをつけてノック形式で行います。つま先の方向に気をつけさせて行います。できるようになったら、後ろのスマッシュを2本にするとよいです。
【動画:ノック練習】

対人練習:2-1スマッシュネット ネット→スマッシュ スマッシュ→ネット
※完成形として対人練習で行います。前から後ろへの動きと、逆に後ろから前への動きを行うことが大切です。

課題2::腕を引いてしまう(アンダーハンド)選手に対する指導法

完成形を(全面ドロップフリー)として考え、ノック練習、手投げ練習はどうあるべきかを考えました。
参加された指導者2名の発表がありました。
【動画:課題2に対して1】

【動画:課題2に対して2】

ラケットを前に出してシャトルを向かい入れて打つ。それによってロブやヘアピンの打ち分けができる内容でした。参考にしましょう。発表ありがとうございました!

基本練習:シャトルの筒に乗せたシャトルを打つ練習を紹介しました。

【動画:筒のせシャトル打ち1】

【動画:筒のせシャトル打ち2】


会計報告 講習会は別会計

参加費:1000円×33名=33000円(2名未納)
体育館使用料金:17630円  

基金 今日は14000円 これまでで129675円

前回まで 129675円(-16810円+37000円)-17630+33000円=165235円     ↑前回         ↑今回
目標20万円!!

2021年5月19日水曜日

第16回強化練習会のお知らせ! <中止>

 強化練習会は市内のスポーツセンター等をお借りして、より深くバドミントン競技を知り、競技力や精神力、コミニュケーション能力を高めるために行います。

 今回は
第16回を令和3年5月22日(土
※YONEX講習会になりました
第17回変更第16回を令和3年6月19日(土)
   幸スポーツセンター大体育室(←地図)で
行う予定でいましたが
中止にします
すでに申込みしていただいた方には
すみませんでした

代わりに6月20日(日)中央支援学校で
通常練習会9時~17時を行います



BADMINTON ATHLETEに学ぼう YONEX講習会 当選発表

 2021年5月22日(土)に高津スポーツセンターで行われる

「BADMINTON ATHLETE学ぼう!」
YONEX(株)チーム講習会
の申込みありがとうございました!公正に選考した結果以下のように通り決定しました。「当日参加ID」を当日配布します。(名刺サイズ:横55㍉×縦14㍉程度)
当日配布の表紙です

※本講習会は
参加申込みがあった選手・指導者・保護者と役員のみが
参加できます
引率で来られた保護者の方の参加は出来ません


その1:質問代表選考 選手5名 指導者4名※選考しました
※質問を送っていただきましたが、一部申込みが遅れて到着(5/18着)して冊子に記載できなくなっています。すみませんでした。
基金ID番号 選手 ①0015 ②0020 ③0022 
          ④0052 ⑤0068
       指導者①0023 ②0042 ③0046       
          ④0064

参加確定者ID(除く質問代表者)
選手:⑥0001 ⑦0002 ⑧0006 ⑨0007 ⑩0010
   ⑪0011 ⑫0012 ⑬0016 ⑭0017 ⑮0027
   ⑯0034 ⑰0035 ⑱0040 ⑲0047 ⑳0048
   ㉑0049 ㉒0051 ㉓0054 ㉔0055 ㉕0062
   ㉖0069 ㉗0071 ㉘0072 ㉙0084 ㉚0085
   ㉛0086 ㉜0089 ㉝0029

指導者・保護者:
   ⑤0003 ⑥0018 ⑦0025 ⑧0026 ⑨0073
   ⑩0074 ⑪0075 ⑫0077 ⑬0082 ⑭0083
   ⑮0087 ⑯0088

その2:川崎ジュニアクラブ選考 選手10名 指導者5名
※今回は定員に達していないため選考しませんでした。

その3:抽選選考 選手35名 指導者20名
※今回は定員以内だったので、抽選は行いませんでした

当日参加ID:名刺サイズ:横55㍉×縦14㍉程度 当日配布します




当日配布資料1です
資料2



資料3

 指導者の方は
課題2:腕を引いてしまう(アンダーハンド)選手に対する指導を
考えてきてください

選手の方は
個別会を2名組で行うので
質問内容を考えておいてください

当日はマスク着用
保護者も室内履き持参・健康チェックをお願いします
以上よろしくお願いします。