2020年3月29日日曜日

茨城遠征に行きたかった~!第2弾 埼玉県入間市宿泊練習会!1回~5回

 今日は令和2年3月29日(日)季節外れの雪模様…予定通りいけば茨城県つくば市にいたはず。新型コロナウイルスなる「見えない敵に」行く手をさえぎられて、一歩も川崎の地から外へは出られない、「自粛」の日々…今日も遠征に行った気分になろうと思い、1999年「第1回宿泊練習会IN入間」に始まった5回までの練習会を振り返ります。

<宿泊練習会 目的> 
川崎市の小中学生のバドミントン技術の向上を目指し、宿泊をともにすることで、選手間や指導者との交流を深める。

Photographs And Memories

by Jim Croce  あの時…あの場所…あの思い出の写真…
第1回宿泊練習会:1999年(平成11年6月12日(土)~13日(日))
場所:埼玉県入間市青年の家(入間市小谷田1681-1)←場所
以降、2001年5回開催まで続いた…宿泊練習会発祥の地!
この当時は終了後報告書を作っていました。



宿泊練習会の始まり…それは
 それはある大会でヨネックスの方と「ジュニアで合宿やりたいなー」となにげに話しをしたことから始まりました。「安くて良い施設が埼玉にあります」と教えていただきました。当時、宿泊費はシーツ代だけで何と1泊178円!1泊2日の合宿が4000円で開催できました。指導者も全員宿泊して、変則4面の併設体育館で練習しました。環境は抜群でした。また青年の家ということで、「朝のつどい」「夕べのつどい」などが同宿者とあり新鮮でした。規律も厳しくまさに合宿所となりました。
 第1回を開催するのは並大抵のことではありませんでした。下見に始まり、準備、指導者集め、そして当日を迎え、自分は2日目の午前中バテてしまい、ダウンする始末。それでも頑張って5回までこの地で合宿しました。

第2回宿泊練習会:2000年(平成12年 2月12日(土)~13日(日))
第3回宿泊練習会:2000年(平成12年 7月 1日(土)~ 2日(日))
第4回宿泊練習会:2000年(平成12年12月26日(火)~28日(木))
第5回宿泊練習会:2000年(平成13年 2月10日(土)~11日(日))
第5回宿泊練習会2月





報告書には次のような反省文が…
<第1回反省その1>
 今回の宿泊練習会は、これまでの川崎ジュニアバドミントンクラブの練習の中でも特筆すべきイベントでした。第2・4土曜日のみに活動してきたわけで、それを日曜日まで拡大した所に意味もあり困難もありました。
 1つは部活動との兼ね合いです。日曜日に行うということで各学校の顧 問の先生方にはご迷惑をおかけしました。幸いご理解をいただき4校の参加の下、実施できました。感謝しています。今後も部活動の運営とジュニ アバドミントンクラブとの活動にギャップが生じないようにしたいものです。



第4回2000年12月宿泊練習会

<第1回反省その2>
 しかし、逆にうまくこのクラブを利用していただければ、さらに充実した練習会や合宿開催できるわけで、生徒は顧問をはなれ一個人として参加することにより、より強くバドミントンに関われると思っています。
 広く川崎の地にバドミントンを広げていくこと、生徒がより競技に興味おぼえ、技術を向上させ、一生つきあっていけるスポーツになったらと思います。
今後も年1~2回程度、開催できたらと思っています。ご参同いただける方を探し、やる気のある生徒をこれからもひっぱっていきたいと思います。
 最後になりましたが多数指導者としてこの練習会に参加していただい た方に感謝をいたします。ありがとうございました。



第4回2000年12月宿泊練習会

<松尾組事務局長から>この冊子を作っていただきました。
 こんにちは。松尾組事務局長です。今回の報告書を作成するにあたり、この場をお借りして松尾組を代表し、ご挨拶させて頂きます。
 まず始めに松尾組は松尾イズムをくむ組長の教え子達が集まり 結成された団体です。決して暴力団ではありません。川崎の地に広くバドミントンの楽しさを普及させるために、小・中学生の技術指導、父母の方々のご理解をいただくための広報活動、そして自分自身の技術力向上を目的としてバドミントンに取り組んでいます。
 私達が中学生だった頃は今回のような合宿はなく、今の恵まれた環境を考えると、くやしい様な、うらやましい様な複雑な気分です。
 これからもこの様な練習の場を大切にしていき、組を上げて構成員一同、 一生懸命頑張っていきたいと思います。 以後、お見しり置きのほど宜しくお願い致します。
                          松尾組17番 松尾組事務局長



第5回2001年2月宿泊練習会
第1回宿泊練習会 選手反省 <選手反省1>
白鳥中学校<A,Iさん>
 今回の合宿は指導者さんにシングルを教えてもらいました。
練習がきついと思ったことが何度かあったけれど、終わってよく考えたら、やっておいて良かったと思います。今回は1泊2日だったので長いようで短かったです。合宿中に足を痛めて、他の人や指導者に迷惑をかけてしまったことが、 とても残念です。前回とは違って走ることよりもシャトルを打つことを中心的にやりました。オールロングの時、指導者さんが「とにかくシャトルに さわれ」と大声を出してよく叫んでいました。「シャトルにさわれるよう になれば全体に打てるようになるから」と言われ夢中でシャトルをおっかけました。
 1番試合で心に残ったことは、組長先生に10点で負けたことです。あと3点のためにもっと練習して力をつけたいです。宿泊練習会に来て教えてくれた指導者の方々ありがとうございました。

<選手反省2>
 中野島中学校<M,Aさん>
 この合宿に参加して、最初に思った事は、指導者の人がたくさんいることでした。全員の指導者達とは練習が出来ませんでしたが、こんなにたくさんの指導者がいたのでよかったと思います。練習では、声もたくさん出せました。今までは、バックのドライブがなか
なかストレートに打てなかったけれど、合宿を通してできるようになったと思います。
 後は、どんな事もやりぬくという事です。ランニングはとても辛かったけれど、最後まで歩かないで走る事ができました。スマッシュがネットにひっかかってばかりで「なんでだろー?」とか思いながら頑張ってやりました。他の学校の人達とも2日間、練習できてよかったです。
 夜は、少し起きていたけれど、やっぱり次の日がつらいので寝ました。どの練習も大切なんだと改めて思いました。これからも頑張ろうと思います。

<選手反省3>
中野島中学校 <T、Oさん>
 私が合宿に参加した理由。それは、『強くなりたい』その思いだけだった。「夜の8時30分ぐらいまでやって体が持つかな?」と思っていたけれど夏の合宿より楽だった。合宿へ行って良かったところはスマッシュです。 前はヨタヨタで奥まで行くスマッシュだったが(肩も下がっていた)、合宿へ行ってスマッシュの練習をいっぱいやっていたら、「スマッシュ 速いよ!」と見ていた人に言われた。その時は「合宿へ来て良かった。」という思いと、うれしい思いでいっぱいでした。

 けれど、次の日は期末試験前なので部活がなかった。その時は、部活がなくてくやしかった。スマッ シュが速く打てたのは「指導者の人のおかげと私の努力だな~。」と思いました。だが、1日2日たつと、その努力がなくなってしまう。
 くやしい! 自分の体に腹がたってくる。悪いところは試合では自分の実力が出せなかった。あと、声をあまり出せなかった。チャンスのタマをミスしてしまった所だった。合宿に来て違う学校の人とも友達になれたし、部活であまり話しをしていない人ともいっぱい話しができたし、ダブルスの動きも結構分かった。

最後に…
第5回宿泊練習会を終えて 入間最後の宿泊練習会反省…

 はやいもので今回で5回目になりました。施設にも慣れて有効な練習が出来ました。 また、昨年の12月の反省が生きていたので。活気もありました。「冊子の表紙に書きましたが、3つの目標を定めました。①自主的な練習 ②お互いを高める練習 ③ライバル意識を持つ練習です。
 今回は3つとも達成できたように感じま す。1日目の午後に空いている生徒を集めて話をしました。コートに入りきれない指導者を言葉は悪いが、利用しなさいと言いました。せっかく来ている指導者を疲れさせないことはないのです。みんな君たちのことが好きで、バドミントンがなによりも好きな 人達ばかりです。土曜日の仕事を終わらせてまっすぐに入間まで来てくれた人や、夜になってぎりぎりで到着し、次の日の朝一番で練習に参加してくれた人。2日目に仕事が あっても泊まっていただいて、午前中時間が許すまで一緒に練習してくれた人もいます。ジュニアの練習会はそういった指導者の人の力に支えられているのです。
 だから、来ていただいた以上は、君たち選手が自主的の指導者に練習をつけていただく、質問をして 自分のものとすることが大切です。 「自分を向上させたいとする力は自分で作るものです」。でも、その力を色々な人に支えられたり、カをもらったり、逆に他の人に力を上げたりすることもできます。
 この合宿中にこんなことを言っていた生徒がいました「みんなやる気があるから、とても練習しやすい」。余計なことを考えないでひたすらバドミントンの事だけ考えることができる ような練習ができたら最高です。
第43回2019年宿泊練習会

 来年から学校5日制に完全移行します。ジュニアが始まってはや7年目を迎えます。 今後どのように活動するかは考え中ですが、原則は今まで通りに行いたいと思っています。また、もっと地元に根ざした活動も考えています。川崎市の施設の利用も視野に入れて調整中です。今後も頑張りましのでご支援お願いします。 
 「最後になりましたが、今回もお世話になった入間青年の家職員の皆さん、多数参加していただいた指導者の皆さん後協力ありがとうございました。
                              平成13年2月24日
 
久しぶりに自分の文章を読んでみて、何も今のスタンスと変わっていないことに気づきました。今回の茨城遠征が延期になり、過去の遠征や合宿を振り返ることができたのが、ある意味収穫でした。宿泊練習会は今年夏に44回、冬に45回を開催します。よろしくご参加ください。茨城遠征はただ今、調整中です。また連絡します。
    ここまでお読みいただいてありがとうございました!感謝します。by組長

2020年3月28日土曜日

茨城遠征に行きたかった~!第1弾 思い出の仙台遠征PLAY BACK!

 今日は令和2年3月28日(土)午後9時過ぎ…予定通りいけば今は茨城県つくば市にいたはず。新型コロナウイルスなる「見えない敵に」行く手をさえぎられて、一歩も川崎の地から外へは出られない、「自粛」の日々…毎日一万歩歩くのが精一杯の日々…アーア
 I can't be contented with yesterdays glory
Today is my moment, now is my story
'Ere I forget all the joy that is mine, today
昨日は歴史…明日は謎…今日を大切に

そこで遠征に行った気分になろうと思い、2002年今から18年前の3月31日~4月2日までの聖ウルスラ学院中高校への

をしてみます。もう、この当時中3だった生徒は、もう32歳!結婚して子どもがいる世代かも。
 頑張ったあの日に戻ります…茨城に行けなかった選手も遠征しているような同じ気持ちになれたらと思い編集しなおしました。
2002年仙台遠征集合写真!

 作業をしていたら茨城県から連絡がありました…令和2年6月6日(土)~7日(日)で延期開催はどうかの打診がありました!中間テスト前の学校もありそうですが、考えてみる方向で行きます!こうご期待!

2002年3月31日(日)午前7時向ヶ丘遊園駅前出発!
選手21名 指導者延べ7名で行きました。
 <反省から1>
 今回の遠征はちょっとしたことから始まりました。犬蔵中での教え子であるウルスラ学院の先生が2年前(2000年) の12月に川崎ジュニアバドミントンクラブに練習をしに玉川中に来てくれました。 現在の高1(今は34歳)にあたる生徒がおもに指導を受けました。その年の夏に女子団体でみごと全国制覇を成し遂げた年でもありました。その時にこんな会話がありました。「何か練習方法を教えてくれないか」という問いに先生は「先生に教わった練習しかしていません」との返事でした。全国で優勝するチームの練習方法にとても興味がありました。いつもお世話になっている、茨城県阿見中の練習はとても基本に忠実で、理論がとても整然としていました。いまでも利用させていただいている方法もあります。先生の言葉を聞いたときは半信半疑でしたが、今回ウルスラと一緒に練習させていただいて、基本の重要さが再確認されました。

行きはよいよい!


まだ元気な初日!







<反省から2>
その年の1月の関東オープンで2軍?のチームで女子団体準優勝する生徒をみて、みんながすごさを感じました。スピードのあるフットワーク、試合を重ねる事にうまくなる選手。 スタミナ充分でした。負けるととても悔しそうな表情になり根性をみせてくれました。 帰り際、「5日制になるから、今度きませんか?」と誘われました。まってましたとばかりに、遠征の準備を始めました。柿生中の保護者に連絡をまず最初にとりました。運転をお願いするからです。休みをとっていただけると快諾の返事に安心しました。期日は3月31日~4月2日までに決定しました。ウルスラにとっては全国選抜・都道府県 対抗と遠征が続く日程での合同練習でとても迷惑をおかけしました。





3/31(1日目)練習メニュー
1:30 体操柔軟ランニング(ギャラリーコース15周)ストレッチ15分
     ラダートレーニング20分
     2人組シャトルダッシュ(コートのサイドラインにシャトルを置いていき、
     回収するダッシュ) 16個 15個 10個 5分休憩 
     フットワーク後2前1 5回 前2後1 5回 サイドも同様ジャンプまで 
     基本15分 
     クロスクリヤ椅子タッチ12分×4回 
     オールロング・ショート3分×4回続けて
     ノータッチを取れなかったらダッシュ とられたらジャンプ1回×10回
5:30 終了 夕食
     A:1点返し(VS指導者) フォア奥・バック奥 
      連続15回タッチミスは123ジャンプ体育館1周 
     B:ダブルスアタック左50回×5 右も同じ(VS指導者)
     C:トスノックバックハンドレシーブ ロビングなど各10回×10
8:00「気合いの5」2人組ダッシュ 
     5.4・3・2・1本合計15本ダッシュ  終了

【動画:ラダートレーニング1】

【動画:ラダートレーニング2】

【動画:フットワーク】

【動画:バックハンドウルスラ選手】

【動画:バックハンド手投げ】

<反省から3>
選手21名と指導者7名3日間とてもよく頑張りました。練習内容はこの文の最後に書きますが、とても充実していました。オールショート・ロングと基本的な練習をウルスラの生徒は飽きずに黙々とシャトルを追いかけていました。自分のコートにシャトル を落とすことはごくまれでした。それも予想をはるかに越えた練習時間でした。1つのことにかける時間がとても長かったです。
 トレーニングも昔、犬蔵でやったものが多かったです。広い12面の体育館で行うので、これも大変でした。ウルスラの選手は平然とこなしているのに対して、川崎の選手は必死でした。早くもトレーニングで一着目のTシャツが汗でびっしょりになっているのに対して、ウルスラの選手は汗ひとつかいていません。これには3日間びっくりしました。1日のハードな練習を1枚のTシャツで 過ごしている選手が多数でした。
朝の100段階段3本!


RUNNINGでは負けない!


若い!若い!

こちらもさらに若い!



4/1(2日目)メニュー
6:30 朝練習 神社階段 約100段3往復 
9:00 ランニング10分×2(逆方向) ストレッチ15分
     トレーニング20秒ダッシュ20秒歩き20回 
     一方向鬼ごっこ3分5セット 
     基本15分 5分休憩。
     3-1シングルスレシーブ3が攻める 1が守る8分×4 
12:00昼食
    午後ゲーム約100試合 
6:00「気合いの5」2人組ダッシュ 5・4・3・2・1本合計15本ダッシュ




宿舎にてリラックス?



冊子書きも大変!


<反省から4>
 また、強いチームにありがちなだらしなさは微塵もありませんでした。「がんばれー」の声は練習中とぎれることがなく、ラケットやジャージ、シューズの置き方など整然としていて、とても気持ちがよかったです。1日目はランニングも遅れて先頭にはウルスラの選手ばかりになってしまって「喝!」を入れられることもありましたが。2日目からはアップの20分間走から川崎の選手は頑張りました。

<反省から5>
  先頭に躍り出て、6周も抜かした選手もでました。残念ながら試合では、今年中1に上がる小学生には勝ちましたが、中学2.3年生には女子は歯が立ちませんでした。中3の男子4人も高校生の選手や、東北チャンピオンの中2のダブルスにファイナルで勝つのがやっとでした。練習にはとても迷惑をかけたかもしれませんが、川崎の選手は感想にもあるようにとても大きな収穫を得てきたように思います。教わってきたことを今後に生かせるように参加した生徒、顧問がよいと思ったことを積極的に取り入れ、川崎の選手にあった方法に変えるところは変えて、練習の取り入れていこうと思います。
今日も100段階段!



頑張ったあの日!


往年の名ダブルス復活!



気合いの5

渾身のアザラシ!


全力が大切!

4/2(3日目)メニュー
6:30 朝練習 神社階段 約100段 3往復
9:00 ランニング10分×2(逆方向) ストレッチ15分 
     4人組トレーニング 
     1、ダッシュ2、後ろダッシュ3、123ジャンプ
     4、アヒル5、アザラシ 6、馬跳び リレー形式
基本15分 
11:00 ゲーム約80試合 
 2:00「気合いの5」 2人組ダッシュ 5・4・3・2・1本合計15本ダッシュ
 2:30 終了 反省会 帰着
すべての出し切った!

お世話になりました

<反省から6>
最後になりましたが、今回の遠征でお世話になったウルスラ学院バドミン トン部のみなさん、顧問の先生、コーチの先生、本当にありがとうございまし た。また、遠征に参加してくれた松尾組の諸君小売店の方々、白鳥中の顧問、そしてとてもお世話になった運転手さん本当にありがとう ございました。by組長 2002/4/2

<選手感想>
感想:男子1<M.M>
 僕は、県外の合宿は初めてでとても楽しみにしていました。それに聖ウルスラ学院と言うすごく強い所と聞いたので余計に楽しみでした。そして行ってみると女子しかいなかったのでちょっとあまく見ていました。だけどすごく強く体力もあって女子だからといって油断はできませんでした。
 トレーニングもすごくきつく大変でした。そして、僕の目標は、体力をつけもっと攻めれるようにすることでした。だけど練習がきつくてついて行けない時もありました。そして試合ではシングルもやったけど負けてしまいました。本当に神奈川よりも強くてこのままだったら絶対に関東でも全然だめだと思いました。
 さらに大学の時に組んでいたインカレ優勝のコーチさんと試合ができました。だけど負けてしまいました。だけど、すごくいいアドバイスがもらえてすごくよかったです。そのアドバイス通りにやっていきたいと思います。僕はこの合宿に参加してとてもよかったです。

感想2:女子1<T.K> 
 私は、聖ウルスラ学院に行きたくさん学ぶ事ができたので良かったです。1日目に、顧問の先生から、「つらい時につらい顔をする事は誰にでもできるから、つらい時に笑うこと」や、「大変な時や、くるしい時、つらい時にがんばること、くじけずにつづける事がとても大切」という事を聞いて、この3日間、自分の頭にいれてがんばりました。また、こんなチャンスは絶対にない!と思い、ウルスラの人達とたくさんお話しをしたり、わからない所を聞いたして、いろいろがんばりました。

自分がどうやったらもっとウルスラの人達にちかづけるのか、どんなところがちがうのか、指導者の人に聞くこともできたので良かったです。
 練習内容も、ウルスラの人は簡単に疲れた様子もなくやっていたのですごいと思いました。声もとぎれる時がなく、みんながだしていました。私達がみならわなくてはいけないところがたくさんあったので、私達も自然にできるようになるといいと思いました。この3日間で学んだ事、教わった事、お話しした事、ひとつひとつを大切にして、これからがんばっていきたいと思います。

感想:女子2<T.T>
 全国レベルのウルスラ学院の人達と練習をして私は「さすがだなぁ」
と思いました。初日は、シャトルを打つまで約3時間、休むヒマもほとんどなくてすごく疲れました。私はとってもキツかったのにウルスラの人は全然よゆうで、これじゃあだめだなと思って、足は動かなかったけど頑張りました。 基本では、高校生の人とやって、立つ位置などを教えてくれたり、.すごく充実した3日間になりました。この3日間をムダにしないようにこっちでもがんばって、家でもできる事をやって、少しでもウルスラに近づければ良いなぁと思います。

感想:女子3<H.Y>
全国優勝のチームはどんな練習をしているのかな?と、ドキドキしながら行きました。練 習の内容は私たちのメニューとそれほど変わりませんでした。さすが強いチームだなと思ったのは、1つ1つの練習時間が長いのに、みんなが
最後まで気を抜かずに、しかっりとメニ ューをこなしていることでした。そこが、私とウルスラの人たちの大きな違いだったのかもしれません。これからは、学校の練習も、1つ1つを大切にがんばって行きたいと思います。 今回、この合宿に参加できて、とてもためになりました。ありがとうございました。


仙台遠征!2002PLAY BACK!
でした。
さあ、頑張ろう!今の中学生、小学生諸君!