11月9日(日)雨の日曜日!午前中は浅田小、午後から移動して東小田小で「通常練習会」を開催しました。初の試みでしたが、保護者・選手の協力があってスムーズに練習会ができました。感謝します。ありがとうございました!
新規会員・体験会員を含めて選手18名、指導者・保護者8名で行いました。今回も大変充実して活動できました。先日の藤井瑞希さん講習会んのYouTube(←クリック)も観ました!みんな生き生きして活動できた様子がそこにはありました!
いつも
思考は行動を伴って現実化する!
を忘れずに活動しましょう!
思考は行動を伴って現実化する!
を忘れずに活動しましょう!
今日は16462歩動きました!スマッシュも400本以上打ちました!
目標
スマッシュレシーブを習得する
コントロール練習の精度を上げる
午前
その0:体操・MP・CS
その1:DT 横・縦
その2:基礎打ち 10分
その3:スマッシュレシーブの基本 手投げ4球×3種類
その4:ゴム鈴タッチ対人スマッシュレシーブ 4球×3種類
その5:スマッシュレシーブ記録(午前3番から・午後2番から)
※スマッシュレシーブのキーワード
パワーポジション・前・3種類
を練習に取り込みます。今回は手投げから始まり、対人ゴム鈴タッチにつなげてから記録をとりました。基本の技術を身につけるためには「こなす練習」が必要です。でもそれだけでは習得できません。試合には活かせません。
自分で相手の打ち込むスマッシュのコースや角度を判断して「3種類」のコースを選択する必要があります。しっかり考えて打てる技術を身につけましょう!
【動画:ゴム鈴タッチスマッシュレシーブ】
新しいカメラにまだ慣れてなくて露出設定を間違えました
午後
その0:個別連取15分間 TT(太もも・動き)
その1:スマッシュレシーブ記録の続き
その2:基礎打ち 10分
その3:第2回フィード選手権?
その4:コントロール記録
その5:21本一点返し 3ミス以内 3番返し 2番返し
その6:2-3レシーブ 2ミス1エース
※コントロ-ル練習は11月中にそろそろ終わろうと思っています。今はスマッシュアタック練習を考えています。昨年行った「完結する練習」として行う予定です。まだ机上の案です!
中国式戦術
これまでのKJBC合計最高記録 114
今回合計平均記録:44点
第2回フィード選手権大会?
優勝:組長 57点(30・17・10)
2位:AHさん49点(16・26・ 7)
3位:IOさん37点(14・12・11)
……
【動画:フィード選手権?】
今後の日程
11月通常練習会
1月16日(日)通常練習会 中央支援 9時~17時
11月24日(月)通常練習会 新小倉小 9時~17時
11月30日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時
夜練習会
11月12日(水)小杉小 17時~20時
11月14日(金)大谷戸小18時~20時半
11月19日(水)小杉小 17時~20時
11月21日(金)大谷戸小18時~20時半
11月26日(水)小杉小 17時~20時
11月28日(金)大谷戸小18時~20時半
参加お待ちしています!
宿泊練習会も説明会も実施しています!
今日は



0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。