2025年9月8日月曜日

2025年9月7日(日)通常練習会報告

  9月7日(日)中央支援学校をお借りして「通常練習会」を開催しました。体験3名を含めて選手14名、指導者保護者10名で行いました。

 昨年のこの場所で行われた「通常練習会」後、自分は心筋梗塞で倒れました!
 あれから1年経ちました。皆さんご心配をおかけしました!自分は昨日も元気にバドミントンができ、今日はブログの編集もできています!これまらも頑張りますのでよろしくご支援お願いします。

昨日は教え子の指導者の参加もいただきましたが、14220歩動きました!

指導者を基礎打ちの時に活用しない!
昼休みの後半30分で練習をしない!で指導を受けました!




目標 
コントロール練習の精度をあげる!
パターン練習を0ミスで行う!

トレーニング
午前:ディスクトレーニング改良版
午後:復活ゴム鈴ジャンプ!
※先週行った五角形のディスクトレーニングを改良しました。ディスクのあいだに1歩目の足を素速く動かす練習でしたが、素速く動くことにばかり集中して距離が短くなる傾向がありました。
 そこでノックシャトルをディスクんも間、足裏長さだけ先に置き、蹴とばすように改良しました。さらにディスクの幅をラケット1本、2本、3本と広げて長い距離を動くようにもして競争しました。

 午後は久しぶりに「連続ゴム鈴ジャンプ」をしました。みんなで声掛け合って行う練習は楽しくでき、達成感も得られました。




【動画:ディスクトレーニング】


【動画:連続ゴム鈴ジャンプ】

共通練習:コントロール練習 3番・2番・1-4番返し

中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。今回も「65」の好記録が出ました!確実にコントロール力は向上してきています。


最 高 記 録  :3番:34 2番:34 1ー4番:28
今回最高記録:3番:19 2番:27 1ー4番:19
                   
   合計最高記録 76   
 今回合計最高記録 65 今回平均記録 33


パターン練習
※パターン練習の効用
フォームの安定性 身体の記憶 自然な動きが得られる
※今回はその1:ドロップ その2:ロブ その3:クリヤー その4:スマッシュまで行いました。
 その1のドロップでは0ミスが{2名}2ミス以内で5周できたのが「7名)でした。まだまだ頑張らなくてなりません。

その4:ストレートスマッシュ 3周2ミス以内
※選手はストレートスマッシュ、指導者はクロスネットに返球、ヘアピンを経て、ストレートロブ。選手は一度ドロップでつないでからストレートスマッシュ、指導者はクロスネット返球、ヘア分を経てドロップでつないでから、ストレートスマッシュで1周。これはスマッシュ5球で1セット。


【動画:パターン練習 ストレートスマッシュ】

今後の予定
通常練習会

9月
9月14日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時
全国定通制大会入賞者 NHK激突召し上がれ!優勝者来校!

9月15日(月)通常練習会 日吉小 9時l~17時
9月23日(火)通常練習会 日吉小 9時~17時
9月28日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時

夜練習会

9月
9月10日(水)小杉小 17時~20時
9月12日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月17日(水)小杉小 17時~20時
9月19日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月24日(水)小杉小 17時~20時

参加お待ちしています!

もう少しでビッグニュース発表!?
10/25(土)アスリートに学ぼう!講師発表
宮前スポーツセンターにて…
ご期待ください

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。