9月28日(日)小杉小学校をお借りして「通常練習会」を行いました。選手10名、指導者・保護者6名で行いました。9月も練習会最終となりました。いよいよ10月「アスリートに学ぼう!藤井瑞希さん講習会」の申し込みが開始されます!すでに申し込み書のグーグルフォームは公開中です!奮ってご参加ください!もちろんKJBC会員でなくても参加できます。ご紹介いただきたくさんの参加者をお待ちしています。
そしてついにコントロール練習で新記録が誕生しました!8月の宿泊練習会時の記録を大幅に更新しました!おめでとうございます!
今日はスマッシュを打つ練習があり大変でした!ぜひ指導者の方ご参加お願いします。
13923歩動きました!
13923歩動きました!
目標
コントロールの精度をあげる!
スマッシュレシーブの基本を習得する!
中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。会場の小杉小は記録が出やすい?体育館とのこと、さて今回はというと……夏の宿泊練習会ででた「76」を超えて「93」「86」の記録が出ました!また途中記録でも新記録がでました!
最 高 記 録 :3番:34 2番:34 1ー4番:28
今回最高記録:3番:32 2番:38 1ー4番:36
↑新記録 ↑新記録
これまでのKJBC合計最高記録 76
今回合計最高記録93 合計平均記録49
※今回から新たな練習にシフトしていきます。本来は夜練習会で試してから行ってしましたが、通常練習会で試してみました。試合や練習を見ていて「スマッシュレシーブ」がまだまだだったので実施しました。
キーワードにある「パワーポジション」を得るには「歩幅」「前傾姿勢」「打点前」が必要です。YouTubeを観ていたら以前にも参考にさせていただいたサイトが目に付きました。神崎アスリートバドミントン(←クリック)です。
今回はこれを参考にして、KJBC流 にアレンジして行いました。
その1:ボールキャッチゴム鈴タッチ(フォア・バック・ネットくぐり)
その2:ネット下からのノックゴム鈴タッチ
その3:スマッシュレシーブ記録
※その1は姿勢を低くしてパワーポジションを作るための練習です。ネットではウエイトボールを使用していましたが、直径15センチ程度のドッチボー-ルを使用しました。キャッチやバウンド、ストレートなど様々な投げ方を指導者がして変化をつけました。また、センターに戻る際に「ゴム鈴タッチ」をして動きを確実にしていきました。15回×フォア・バック×3セット行いました。
その2では低い弾道のシャトルを打つためにネット下からのノックを行いました。これもゴム鈴を利用して動きを作りました。フィードが難しかったです。
最後にその3で記録を取りました。今回は試しと言うことで「ネット前:3点」「ハーフ:1点」「後方:5点」としました。レシーブ範囲も検討し、ロブから始めましたが、クリヤーからに今後変更していきます。
最高は157点 平均は87点でした。
今後の予定
通常練習会
10月
10月 5日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時
10月12日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時
10月13日(日)通常練習会 日吉小 9時~17時
10月18日(土)川崎市小学生大会 多摩SC 要申し込み
10月19日(日)通常練習会 浅田小 9時~16時
※前日雨天の場合は中止(保育園運動会のため)
10月25日(土)アスリートに学ぼう講習会!宮前SC 9時~18時 要申し込み
藤井瑞希さん講習会
10月26日(日)中止 会場確保ならず
夜練習会
10月
10月 8日(水)小杉小 17時~20時
10月10日(金)大谷戸小18時~20時半
10月15日(水)小杉小 17時~20時
10月17日(金)大谷戸小18時~20時半
10月22日(水)小杉小 17時~20時
10月24日(金)大谷戸小18時~20時半
10月29日(水)小杉小 17時~20時
10月31日(金)大谷戸小18時~20時半
参加お待ちしています!※
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。