2025年9月29日月曜日

2025年9月28日(日)通常練習会報告

  9月28日(日)小杉小学校をお借りして「通常練習会」を行いました。選手10名、指導者・保護者6名で行いました。9月も練習会最終となりました。いよいよ10月「アスリートに学ぼう!藤井瑞希さん講習会」の申し込みが開始されます!すでに申し込み書のグーグルフォームは公開中です!奮ってご参加ください!もちろんKJBC会員でなくても参加できます。ご紹介いただきたくさんの参加者をお待ちしています。

 そしてついにコントロール練習で新記録が誕生しました!8月の宿泊練習会時の記録を大幅に更新しました!おめでとうございます!

 今日はスマッシュを打つ練習があり大変でした!ぜひ指導者の方ご参加お願いします。
13923歩動きました!







目標
コントロールの精度をあげる!
スマッシュレシーブの基本を習得する!

中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>

※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。会場の小杉小は記録が出やすい?体育館とのこと、さて今回はというと……夏の宿泊練習会ででた「76を超えて「93」「86」の記録が出ました!また途中記録でも新記録がでました!


最 高 記 録  :3番:34 2番:34  1ー4番:28
今回最高記録:3番:32 2番:38 1ー4番:36
                    ↑新記録  ↑新記録


   これまでのKJBC合計最高記録 76
   
   今回合計最高記録93 合計平均記録49

新記録の2名

スマッシュレシーブ練習キーワード
パワーポジション・前・3種類

※今回から新たな練習にシフトしていきます。本来は夜練習会で試してから行ってしましたが、通常練習会で試してみました。試合や練習を見ていて「スマッシュレシーブ」がまだまだだったので実施しました。

 キーワードにある「パワーポジション」を得るには「歩幅」「前傾姿勢」「打点前」が必要です。YouTubeを観ていたら以前にも参考にさせていただいたサイトが目に付きました。神崎アスリートバドミントン(←クリック)です。

 今回はこれを参考にして、KJBC流    にアレンジして行いました。

その1:ボールキャッチゴム鈴タッチ(フォア・バック・ネットくぐり)
その2:ネット下からのノックゴム鈴タッチ
その3:スマッシュレシーブ記録
※その1は姿勢を低くしてパワーポジションを作るための練習です。ネットではウエイトボールを使用していましたが、直径15センチ程度のドッチボー-ルを使用しました。キャッチやバウンド、ストレートなど様々な投げ方を指導者がして変化をつけました。また、センターに戻る際に「ゴム鈴タッチ」をして動きを確実にしていきました。15回×フォア・バック×3セット行いました。

 その2では低い弾道のシャトルを打つためにネット下からのノックを行いました。これもゴム鈴を利用して動きを作りました。フィードが難しかったです。

 最後にその3で記録を取りました。今回は試しと言うことで「ネット前:3点」「ハーフ:1点」「後方:5点」としました。レシーブ範囲も検討し、ロブから始めましたが、クリヤーからに今後変更していきます。
 最高は157点 平均は87点でした。

【動画:ボールキャッチゴム鈴タッチ】

【動画:ネット下ノックゴム鈴タッチ


【動画:スマッシュレシーブ記録】

スマッシュレシーブ記録


今後の予定

10月5日(日)教員志望大学生来校

10月8日(水)ウエンブレー鈴木さん来校


常練習会
10月
10月 5日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時
10月12日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時
10月13日(日)通常練習会 日吉小   9時~17時
10月18日(土)川崎市小学生大会 多摩SC 要申し込み
10月19日(日)通常練習会 浅田小 9時~16時
※前日雨天の場合は中止(保育園運動会のため)
10月25日(土)アスリートに学ぼう講習会!宮前SC 9時~18時 要申し込み
藤井瑞希さん講習会
10月26日(日)中止 会場確保ならず

夜練習会
10月 
10月 8日(水)小杉小 17時~20時
10月10日(金)大谷戸小18時~20時半
10月15日(水)小杉小 17時~20時
0月17日(金)大谷戸小18時~20時半
10月22日(水)小杉小 17時~20時
10月24日(金)大谷戸小18時~20時半
10月29日(水)小杉小 17時~20時
10月31日(金)大谷戸小18時~20時半

参加お待ちしています!

2025年9月24日水曜日

2025年9月23日(火)通常練習会報告

 9月23日(火)日吉小をお借りして「通常練習会」を開催しました。当日は市総体決勝大会がとどろきアリーナであり、自分もそちらに参加しました。練習指導していただいた、指導者の方には大変大世話になりました。選手5名、指導者保護者5名で行いました、

 とどろきアリーナでは熱戦が繰り広げられましたが、クラブ員が次々に挨拶しにきてくれてとても嬉しかったです。練習会には午後3時過ぎに自分は参加しましたが、少人数でもとても熱心に練習する姿がそこにはあり感動しました。以下報告します。

 今日は14320歩動きました。



目標
コントロールの精度を上げる
パターン練習をノーミスで行う

中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。今回は体育館が暗く見にくい点もありましたが、記録は4人とも50越えで最高「68の好記録が出ました!



最 高 記 録  :3番:34 2番:34  1ー4番:28
今回最高記録:3番:16 2番:34 1ー4番:28
                   ↑タイ記録 ↑タイ記録


   KJBC合計最高記録 76
   
   合計最高記録68 合計平均記録56

パターン練習
※パターン練習の効用
フォームの安定性 身体の記憶 自然な動きが得られる
※今回はその1:ドロップ その2:ロブ その3:クリヤー その4:スマッシュ その5:スマッシュから前まで行いました。

その5:スマッシュから前 5本2ミス以内
選手はストレートスマッシュ、指導者はストレートドライブで下圧。選手はさらにドライブで攻める。指導者はこれをクロスロブで返球、選手は無理をせずにドロップでつなげてから、ストレートスマッシュを打ち込む。そこからは最初と同じ。今日はスマッシュ5本で1セットとしました。


【動画:パターン練習 スマッシュから前】

今後の予定
通常練習会
9月
9月28日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時

夜練習会
9月
9月24日(水)小杉小 17時~20時

常練習会
10月
10月 5日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時
10月12日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時
10月13日(日)通常練習会 日吉小   9時~17時
10月18日(土)川崎市小学生大会 多摩SC 要申し込み
10月19日(日)通常練習会 浅田小 9時~16時
※前日雨天の場合は中止(保育園運動会のため)
10月25日(土)アスリートに学ぼう講習会!宮前SC 9時~18時 要申し込み
藤井瑞希さん講習会
10月26日(日)中止 会場確保ならず

夜練習会
10月 
10月 8日(水)小杉小 17時~20時
10月10日(金)大谷戸小18時~20時半
10月15日(水)小杉小 17時~20時
0月17日(金)大谷戸小18時~20時半
10月22日(水)小杉小 17時~20時
10月24日(金)大谷戸小18時~20時半
10月29日(水)小杉小 17時~20時
10月31日(金)大谷戸小18時~20時半

参加お待ちしています!




2025年9月16日火曜日

2025年9月14・15日通常練習会報告

  9月1④日(日)・15日(月)それぞれ東小田小。日吉小をお借りして「通常練習会」を開催しました。14日は最年少小4生を迎え選手12名・指導者保護者8名で行いました。また15日は選手11名、指導者保護者7名で行いました。

 14日は10995歩、15日は16591歩動きました。昨年同時期は入院先のベットで昏睡状態だったのを思い出しました。健康はとても大切だと実感しました。












目的

コントロールの精度を上げる
パターン練習を0ミスで行う

トレーニング
午前午後:ディスクトレーニング

※先週行った五角形のディスクトレーニングを改良しました。ディスクのあいだに1歩目の足を素速く動かす練習でしたが、素速く動くことにばかり集中して距離が短くなる傾向がありました。
 そこでノックシャトルをディスクの間、足裏長さだけ先に置き、蹴とばすように改良しました。さらにディスクの幅をラケット1本、2本、3本と広げて長い距離を動くようにもして競争しました。

 15日は斜め横に動くでディスクも行いました。

【動画:ディスクトレーニング】


共通練習:コントロール練習 3番・2番・1-4番返し

中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。今回は15日にKJBC記録に迫る「74の好記録が出ました!

 しかし30点に到達しない選手には初心者指導をしました。動きなしで12球クリヤーを打ち、10点以上で合格とし、通常練習に戻しました。

 練習後選手に聞きました。「「30点」以上取れなくて悔しかった!」「うまくなりたいので諦めずに頑張れた!」「指導者や保護者が励ましてくれたので頑張れた!」「10点取れたときは嬉しかった!」…



最 高 記 録  :3番:34 2番:34 1ー4番:28
今回最高記録:3番:27 2番:29 1ー4番:24
                   
   KJBC合計最高記録 76
   
 14日合計最高記録50 15日合計最高記録74
 14日合計平均記録30 15日合計平均記録41

9月17日(水)の夜練習会で
驚異の100点越えが
でました!


14日記録

15日記録


パターン練習
※パターン練習の効用
フォームの安定性 身体の記憶 自然な動きが得られる
※今回はその1:ドロップ その2:ロブ その3:クリヤー その4:スマッシュ 2日目はその5:スマッシュから前まで行いました。

その4:ストレートスマッシュ 5本2ミス以内
※選手はストレートスマッシュ、指導者はクロスネットに返球、ヘアピンを経て、ストレートロブ。選手は一度ドロップでつないでからストレートスマッシュ、指導者はクロスネット返球、ヘア分を経てドロップでつないでから、ストレートスマッシュで1周。これはスマッシュ5球で1セット。


【動画:パターン練習 スマッシュ】

その5:スマッシュから前 5本2ミス以内
選手はストレートスマッシュ、指導者はストレートドライブで下圧。選手はさらにドライブで攻める。指導者はこれをクロスロブで返球、選手は無理をせずにドロップでつなげてから、ストレートスマッシュを打ち込む。そこからは最初と同じ。今日はスマッシュ5本で1セットとしました。
選手はストレートスマッシュ、指導者はストレートドライブで下圧。選手はさらにドライブで攻める。指導者はこれをクロスロブで返球、選手は無理をせずにドロップでつなげてから、ストレートスマッシュを打ち込む。そこからは最初と同じ。今日はスマッシュ5本で1セットとしました。


【動画:パターン練習 スマッシュから前】

今後の予定
通常練習会

9月
9月23日(火)通常練習会 日吉小 9時~17時
9月28日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時

夜練習会

9月
9月10日(水)小杉小 17時~20時
9月12日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月17日(水)小杉小 17時~20時
9月19日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月24日(水)小杉小 17時~20時

参加お待ちしています!

もう少しでビッグニュース発表!?
10/25(土)アスリートに学ぼう!講師発表
宮前スポーツセンターにて…
ご期待ください

2025年9月8日月曜日

2025年9月7日(日)通常練習会報告

  9月7日(日)中央支援学校をお借りして「通常練習会」を開催しました。体験3名を含めて選手14名、指導者保護者10名で行いました。

 昨年のこの場所で行われた「通常練習会」後、自分は心筋梗塞で倒れました!
 あれから1年経ちました。皆さんご心配をおかけしました!自分は昨日も元気にバドミントンができ、今日はブログの編集もできています!これまらも頑張りますのでよろしくご支援お願いします。

昨日は教え子の指導者の参加もいただきましたが、14220歩動きました!

指導者を基礎打ちの時に活用しない!
昼休みの後半30分で練習をしない!で指導を受けました!




目標 
コントロール練習の精度をあげる!
パターン練習を0ミスで行う!

トレーニング
午前:ディスクトレーニング改良版
午後:復活ゴム鈴ジャンプ!
※先週行った五角形のディスクトレーニングを改良しました。ディスクのあいだに1歩目の足を素速く動かす練習でしたが、素速く動くことにばかり集中して距離が短くなる傾向がありました。
 そこでノックシャトルをディスクの間、足裏長さだけ先に置き、蹴とばすように改良しました。さらにディスクの幅をラケット1本、2本、3本と広げて長い距離を動くようにもして競争しました。

 午後は久しぶりに「連続ゴム鈴ジャンプ」をしました。みんなで声掛け合って行う練習は楽しくでき、達成感も得られました。




【動画:ディスクトレーニング】


【動画:連続ゴム鈴ジャンプ】

共通練習:コントロール練習 3番・2番・1-4番返し

中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。今回も「65」の好記録が出ました!確実にコントロール力は向上してきています。


最 高 記 録  :3番:34 2番:34 1ー4番:28
今回最高記録:3番:19 2番:27 1ー4番:19
                   
   合計最高記録 76   
 今回合計最高記録 65 今回平均記録 33


パターン練習
※パターン練習の効用
フォームの安定性 身体の記憶 自然な動きが得られる
※今回はその1:ドロップ その2:ロブ その3:クリヤー その4:スマッシュまで行いました。
 その1のドロップでは0ミスが{2名}2ミス以内で5周できたのが「7名)でした。まだまだ頑張らなくてなりません。

その4:ストレートスマッシュ 3周2ミス以内
※選手はストレートスマッシュ、指導者はクロスネットに返球、ヘアピンを経て、ストレートロブ。選手は一度ドロップでつないでからストレートスマッシュ、指導者はクロスネット返球、ヘア分を経てドロップでつないでから、ストレートスマッシュで1周。これはスマッシュ5球で1セット。


【動画:パターン練習 ストレートスマッシュ】

今後の予定
通常練習会

9月
9月14日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時
全国定通制大会入賞者 NHK激突召し上がれ!優勝者来校!

9月15日(月)通常練習会 日吉小 9時l~17時
9月23日(火)通常練習会 日吉小 9時~17時
9月28日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時

夜練習会

9月
9月10日(水)小杉小 17時~20時
9月12日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月17日(水)小杉小 17時~20時
9月19日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月24日(水)小杉小 17時~20時

参加お待ちしています!

もう少しでビッグニュース発表!?
10/25(土)アスリートに学ぼう!講師発表
宮前スポーツセンターにて…
ご期待ください

2025年9月1日月曜日

2025年8月31日(日)通常練習会報告=夏休み最終=

  8月31日(日)第5日曜日ということもあり東小田小学校をお借りして「通常練習会」を開催しました。この夏小田原で開催された「第27回全国定通制大会」において全国第3位の偉業を成し遂げたKJBCOGの選手を招いて、選手7名、指導者保護者6名で行いました。

 定通大会は神奈川県予選を経て選ばれた選手12名(A・Bチーム)によって構成されます。何回かの強化練習をこなし、宿泊を伴にすることにより一体感が生まれ今回の結果が得られた話してくれました。おめでとうございます!

今日は14189歩動きました!

既報Ⅰ 男子女子KJBC元会員が

第27回全国定通制大会(8/19-22)

団体戦(←クリック)において快進撃!

女子は第3位
男子は準優勝!
おめでとうございます!!






さらに今週は!!
既報Ⅱ!!

松尾組32番さん NHK総合TV出演

激突メシあがれ!(←クリック)

9/3(水)午後7時57分~

みごと優勝!!

ぜひご覧ください!

再放送は9/8(月)午後11時50分からNHK総合




目標
コントロール練習の精度を上げる
パターン練習をノーミスで行う

トレーニング
午前:ディスクトレーニング
午後:シャトルダッシュ
※体育簡バドミントンバドミントンで使う道具を用いて行えるトレーニングを行いました。午前中はディスクを用いて各種トレーニングを行いました。これまで行ってきたものもありますが、動きを速くしたり、体幹を鍛える効果があります。
 シャトルダッシュも先週に続いて行いました。シャトルの下に素速く入ることや俊敏性を養うことができます。簡単な道具でできるので今後も工夫しして行います。



【動画:ディスクトレーニング】

【動画:シャトルダッシュ】

共通練習:コントロール練習 3番・2番・1-4番返し

中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。宿泊練習会時に迫る「71」の記録が出ました!確実にコントロール力は向上してきています。


最 高 記 録  :3番:34 2番:34 1ー4番:28
今回最高記録:3番:24 2番:32 1ー4番:27
                   
   合計最高記録 76   
 今回合計最高記録 71←でました70台 今回平均記録40


パターン練習
※パターン練習の効用
フォームの安定性 身体の記憶 自然な動きが得られる
※今回はその1:ドロップ その2:ロブ その3:クリヤー その4:スマッシュを行った後に、その5:スマッシュから前 その6:クロススマッシュと行いました。

その5:スマッシュから前 5本2ミス以内
選手はストレートスマッシュ、指導者はストレートドライブで下圧。選手はさらにドライブで攻める。指導者はこれをクロスロブで返球、選手は無理をせずにドロップでつなげてから、ストレートスマッシュを打ち込む。そこからは最初と同じ。今日はスマッシュ5本で1セットとしました。


【動画:スマッシュから前】

その6:クロススマッシュ 5本2ミス以内
選手はクロススマッシュ、指導者はストレートネットで禹開。選手はヘアピンでつなげる。指導者はこれを低いストレートロブで返球、選手は無理をせずにドロップでつなげてから、クロススマッシュを打ち込む。そこからは最初と同じ。今日はスマッシュ5球で1セットとしました。


【動画:クロススマッシュ】

今後の予定
通常練習会

9月
9月 7日(日)通常練習会 中央支援 9時~17時
9月14日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時
9月15日(月)通常練習会 日吉小 9時l~17時
9月23日(火)通常練習会 日吉小 9時~17時
9月28日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時

夜練習会

9月
9月10日(水)小杉小 17時~20時
9月12日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月17日(水)小杉小 17時~20時
9月19日(金)大谷戸小 18時~20時半
9月24日(水)小杉小 17時~20時

参加お待ちしています!