2018年12月30日日曜日

第1回強化練習会12/28報告

 12月28日(金)宮前スポーツセンターをお借りして「25周年記念第1回強化練習会」を開催しました。33名の選手と大学生を中心にして15名の指導者を招いて充実した練習ができました。6月に調整会議があり、みごと当選して1日6面の体育館を確保できました。当初は28日29日両日の開催をねらいましたが、1日のみの確保となりました。しかも、平日仕事納めの金曜日。指導者の確保が大変でした。自分の教え子の大学生、職場の大学生、中学生の時にジュニアクラブに参加していた大学生、更にその知り合いの大学生、そして高校生も参加していただき、各コート2名以上の人数が整い、練習メニューが組めました。今後も継続して行いますので、目的をよく理解して指導者に向かっていく姿勢を持ち参加してください。以下報告します。

<午 前>9時15分~12時50分
・ランニング5分×2 体操 動的ストレッチ ドットトレーニング練習
・基礎打ち10分×2 裏でドットトレーニング3セット
※ドットトレーニングは①ノーマル②後スタート90°右③後スタート90°左④前スタート90°右⑤前スタート90°左⑥両足8の字です。狭いスペースでも短時間で身体作りができます。大会前や少し時間が空いているときなどにぜひ実施してください。コート番号別に実施しましたが、練習メニューを見ていない人、話しを聞いていない人がいて残念でした。いかに効率よく練習を組み時間を計画的に有効に使える人が強くなれます。できている人の行動を知らせますので、自分の意識改革をしましょう。

・ラリーラリー 動画
先に紹介しましたが、これはバドミントンで東京2020を盛り上げるための(1分間の6mのサイドラインドライブかネット有りの4mドライブ)で、シャトルが飛んだ距離は636,512m(12/30)だそうです。地球1周(40,009,000m)を目指しているそうです。現在1.6%達成。
応援プログラムです。ラリーラリー
現在の総数記録は154回だそうです。
動画:ラリーラリー
動画:ラリーラリー指導者
※そこで今回も実施しました。生徒と指導者では136回の新記録がでました。ミスをしないでテンポよく、打ち続けることを目指してください。自己新記録や100回以上などと自分の目標数値を設定して取り組んでください。

・オールショートロング 1分30秒ミス無し達成! 15分×4実施
6コートあったので、6種類全部実施しましたが、時間の関係で4ローテーションしかできませんでした。1コート:SSL 2コート:LL
L 3コート:SSR 4コート:LLR 5コート:SLL 6コート:SLR
 0~30秒:C判定1点 31秒~60秒:B判定2点 61秒~89秒:A判定  90秒:A○判定5点
として数字で自分の弱点や目標を設定して達成する姿勢を作るために実施しています。

前回(12/24)はSが最高記録はSは平均2.56点 Lは平均2.5点 A○が5回でした。
回はSは平均1.55点 Lは平均1.75点 A○が1.3回でした。※今回はコート別集計を掲載します。1点台が多くあり、まだまだ発展途上です。

最高記録がSは平均2.97点 Lは平均3.6点A○が7回でした。Sの方が記録が悪い人がほとんどです。ネット前の処理やラリー間隔が短いショットへの対応が遅いことが分かります。
また、A○を必死に毎回取ろうと集中力を切らさない選手がいる一方でジャンプを適当にごまかす選手、コートが空いてしまい指導者を待たせるコートがあり残念でした。どちらが主体になるかで練習会の質が良くもなり悪くもなります。決して楽な方に流れない強い自分を作ってください。

・10秒フリー 10秒以上2-1フリーで指導者から勝利 負けはセンターダッシュ
 


<午 後>13時30分~17時20分
※SLの集計が時間内にできなくてコーディネーショントレーニングができませんでした。休み時間を計画的にすごすことができませんでしたが、指導者の方に教えることができました。これまでとは違うものも実施予定だったので残念でした。動画

ランニング5分×2 体操 基礎打ち6分×2
動画:コーディネーション例
※シャトルを打つ前のウオーミングアップ(Warming(温める) up(上げる))では心拍数を上昇させて、血流を活性化させパフォーマンスを高め体温を上げて筋温をあげる必要があります。しっかりアップしてシャトルを打つときまでには、動けるように下衣のジャージなどを脱いで調整しましょう。上衣も肩の運動がスムーズになるようなものを着用しましょう。(ジャージやウオーマーなどは脱ぐ)ランニングだけでは温まらないときはまだアップが足らないのです。

・試合 21-3 ファイナルは10オールから 負けはセンターダッシュ0-2は2本、1-2は1本
勝ちは本部まで。動画
動画:試合1
動画:試合2
動画:試合3
動画:簡易ネット練習
※今回も勝って本部にくると保護者が用意してくれた景品がもらえました。そのもらい方が問題でした。ぜひ、「勝ちました!」と元気よく言って「景品もらいます!」のようにできたら良いと思います。
 試合を待っている時も大切です。審判がなく空いている時はセンターに設置した簡易ネットが使えました。指導者に練習を頼めましたか?また、審判をやっている時、意識が高い選手は得点が21点になりそうな時からジャージを脱いで、頼んでおいた指導者がどこにいるか探していました。時間を有効に使うすべを知っていました。
 今回のメインは「大学生」とまず試合をすることです。「高校生」は後でもできます。ましてや「生徒同士」はいつでもできます。まず、指導者相手に1試合、次に生徒同士、さらに指導者にお願いするように指示しました。そこで終わってしまっても、指導者と2回試合ができます。バドミントンは自分より強い人と試合や練習をすると実力が向上する切っ掛けになると思います。そんな姿勢が欲しかったです。時にシングルスの選手には!

・交代フリー 11点取り切り 負けはセンターダッシュ 動画
動画:交代フリー1
動画:交代フリー2
動画:交代フリー3

・クールダウン 反省会 写真撮影 片付け 6時退館

<反 省>
 暮れのお忙しい時間に練習につきあっていただいた「大学生」「高校生」「松尾組」の方々、そして保護者の方々、ありがとうございました。なかなか意識が高まらない選手もいましたが、目的をよく理解して参加している生徒も多数いました。みんながそれを見習って同じ意識のもと「切磋琢磨」していければよいと思います。来年は1月は市県新人戦があり活動がありませんが、自分は審判の勉強をしに研修会に参加してきます。また、新しいことがあればお伝えします。
 2月の予定はまだ決定していませんが、通常練習を行います。3月は17日(日)が1日市民プラザ、21日(木)が1日幸SCで2回3回目の強化練習会を実施します。これは申し込み制です。1月には申込書をブログにアップします。そして、3月30日~31日で来年も茨城遠征を企画しています。ますます充実した活動になるように活動日を増やしたり、体育館を確保したりしていきます。
 今年は25周年の節目の年でした、来年以降30周年に向けて活動しますので、ぜひご支援お願いします。ありがとうございました!よいお年を!by組長

会計報告
選手33名参加  収入:33×1000=33000円
支出:体育館使用料 25680円 ラインテープ代2500円 シャトル代 8400円
支出合計 36580円

                                           



2018年12月27日木曜日

12月24日(月)通常練習会報告

 12月24日(月)中央支援学校で12月最後の通常練習会を行いました。
28日に行う強化練習会の準備として、臨時に行いました。当日はクリスマスイブと言うこともあり、「川崎Jr応援隊」の方々がプレゼントやケーキ、クリスマスツリーなどを用意していただきました。サンタさんもやってきて?楽しく1日の練習会を行えました。ご支援ありがとうございました!
 新規会員1名を迎えて、32名で活動しました。今回は数字に意識を向けさせての練習会になりました。以下報告します。

<目標数値のこと>
 ラリーを切らないでつなげることと、相手のミスを誘う配球をすることを4月から一貫して行ってきています。そこで2つのことを紹介しました。バドミントンキャラバン大宮会場で習ってきた「東京2020応援プログラム:ラリーラリー」と「奥原希望さんの73回ラリー」のことを伝えました。

「東京2020応援プログラム:ラリーラリー」
 先に紹介しましたが、これはバドミントンで東京2020を盛り上げるための応援プログラムです。ラリーラリー(1分間の6mのサイドラインドライブかネット有りの4mドライブ)で、今日(12/25)までにシャトルが飛んだ距離は627,824m(12/9:435,326m)だそうです。地球1周(40,009,000m)を目指しているそうです。現在1.5%達成。
現在の総数記録は154回だそうです。
 そこで今回実施しました。指導者記録は131回生徒同士記録は121回生徒と指導者では127回が最高でした。ミスをしないでテンポよく、打ち続けることを目指してください。100回以上などと自分の目標数値を設定して取り組んでください。28日も行います。

「奥原希望さんの73回ラリー」
 県指導者講習会でいただいた、2017年Australia Openの女子シングルス準決勝:奥原希望さんと中国の孫瑜さんの試合を試合分析の資料によると、得点は21-18,18-21,21-14
で総得点113点、WP(ラリーの時間):1186.5秒=約20分なので、平均WPは1186÷113=10.5秒となります。また、総ストローク数が1099回なので、平均ストローク数は9.7回になります。
 さらに、2017年8月27日、世界バドミントン選手権大会の女子シングルス決勝で奥原希望さんがインドのシンドゥ・プサルラさんを破り、この種目で日本勢初の金メダルを獲得した試合。1ゲーム目を奥原さんが20-19でとり、2ゲーム目20-21で相手のゲームポイントになった時のラリーが1分20秒、73回のラリーでした。これを奥原さんが落としてファイナルゲームになりました。酸欠状態で倒れるような場面でした。自分のタブレットと選手のスマホで検索して動画を観ました。ファイナルは22-20で奥原さんが取りました。
 
 この2つのことから、打っている球の正確さやパターンはジュニアと違くても「ゲーム練習ではいつも10秒、10回以上のラリーを作る、相手と2人で10回」、「パターン練習では1分30秒以上のラリーを作ることを川崎ジュニアの目標にしました。
 数値的目標決め、自分の分析を数値で取って向上させることにより、向上心が芽生え、レベルアップが図れると考えました。

<午 前>9時~12時40分
・ランニング5分×2 体操 動的ストレッチ ドットトレーニング 基礎打ち10分×2(裏でドットトレーニング3セット)
・ラリーラリー実践 1分×10回(動画)
                           
動画:ラリーラリー指導者同士
 
動画:ラリーラリー生徒指導者
動画:ラリーラリー生徒同士
【つなげる練習】
A級
・3点ドロップネットNR 右左 3点スマッシュネットNR 30分 20本ミス無し 4本ミスからダッシュ
・10秒ラリー:全面VS半面フリー(動画)
※8種類のパターンを実施しましたが、最高7種目制覇した選手が出ました。スマッシュまで行き着けなかった選手もいました。1本のラリーに集中して行いましょう。10秒フリーでは10秒の長さを意識して積極的に攻撃して相手のミスを誘うことも重要です。
動画:10秒ラリー1
動画:10秒ラリー2

B級
・椅子タッチスマッシュ20本 4回ミスからダッシュ 
・ラケット振りの矯正:ネット下に膝をついて座り、右利きは左膝を前にする。ネットを上からたたく感じでプッシュする。その際、ラケットで押さないように注意する。
・椅子タッチアンダークリヤー20本 4回ミスからダッシュ(動画) 
・2点ドロップネットNR20本ミス無し
※ラケットの振りがまだ安定せず、ストレートに打てない選手が多かったので、矯正方法を試みました。動画にもあげましたので参考にしてください。
動画:椅子タッチスマッシュ
動画:ラケットの振り矯正

・半面フリー5人勝ち抜き(5人目は指導者相手)

<午 後>13時40分~17時
コーディネーショントレーニング
1人:すりすりトントン 1人じゃんけん ウオーキング手足
2人:背中立ち あおあかダッシュ ビハインドキャッチフォアバック(動画) 筒キャッチ 筒打ち(動画) 筒剣玉(動画) ショットガン(動画)
※ビハインドキャッチはフォア・バックと声をかけて、選手は足をその方向に動かしてキャッチするようにしました。バドミントンのプレーに近づけるように工夫して実施しています。筒剣玉は2回打ってからキャッチするようにしました。これも足を動かすことを主体に考えます。
動画:ビハインドキャッチフォアバック
動画:筒剣玉2回
動画:筒打ち
動画:ショットガン

・オールショートロング<ラリーを切らない>(動画)
 今回はSSLとLLR、SLRを行いました。1分30秒ミスしないでオールショート(S)やオールロング(L)を行い、各回ごとに選手には記録をつけさせました。0~30秒はC判定で1点、31秒~60秒がB判定で2点、61秒~89秒がA判定で3点、90秒達成がA○判定で5点としました。(集計用紙参考)
※タイマーを持った生徒が中心になり、実施している生徒を励ますことが重要だと伝えました。90秒をコートにいる全員が目指すことが重要です。「あと15秒!」とか「ドンマイ前の足!」などアドバイスを全員ですることが必要です。最後の15分はそれができたと思うます。28日も行うので1回目から頑張りましょう。技術的には戻りを意識すること、速さと場所を考えましょう。
 動画:オールショートSSL
動画:オールロングSLR
最高記録はSは9回実施で23点:平均2.56点 Lは8回実施で20点:平均2.5点
S+Lで13回実施で35点:2.69点 A○が5回でした。3点をこえることを目指しましょう。
・アタックレシーブ;2ミス30分(動画)
※アタック側は前衛がコースを張って構えること。後衛が前に出てくること。レシーブ側は前衛を動かし自分たちが前に出ていくこと、ハーフ球を打つこと、後衛を動かすことが大切と伝えました。

動画:アタックレシーブ


・ダッシュ3本 柔軟体操 片付け 反省会

<反 省>
中学生は新人戦地区大会が終わり、優秀な成績で勝ち上がってきている選手も多くいました。1回戦や2回戦で敗退した選手もいました。まだまだ通過点です。自分の課題がつかめた選手なら大丈夫です。勝ち上がった選手もおごらずに練習しましょう。
 1年間川崎ジュニアバドミントンクラブに参加していただき、ありがとうございました。また来年も活動しますのでよろしくお願いします。28日に参加する選手は体調に留意して有意義な練習会にしましょう。また、各団体責任者・顧問宛に川崎ジュニアのブログ案内を配布しました。君たちの練習の様子をぜひ観てもらえるようにお願いしてください。by組長

会計報告

前回までの収入:119500円 本日9800円 収入合計:129300円
今回支出2160円(タイマー13個メジャー1個電池6個代金)
今回までの支出:154018円 
※クリスマスケーキ他は保護者のご厚意にて実施しました。 


動画:クリスマスプレゼント 

2018年12月26日水曜日

川崎ジュニアバドミントンクラブ

 「川崎ジュニアバドミントンクラブ」のブログをぜひ見てくださってありがとうございます。今年1年、さまざまな講習会等に参加し、最新の理論や練習方法を学んできました。また、それらを川崎ジュニアに参加している選手の実態にあわせて変更し、実践してきました。ぜひ、中学校でバドミントン顧問をされている方や外部指導者の方ジュニアチームの指導者の方保護者の方などにこのブログをご紹介していただけると幸いです。よろしくお願いします。先日のジュニア通常練習会で配布したプリントをアップします。by組長

2018年12月10日月曜日

バドキャラ埼玉会場に参加してきました

 12月9日(日)埼玉県大宮東高校で行われた日本バドミントン協会主催の
「バドミントンキャラバン」に松尾組24番と一緒に参加してきました。とても広大の土地に立地した高校でした。さまざまな部活が全国大会や関東大会で活躍している学校で、何枚も横断幕が掲示されていました。バドミントン部員の生徒も挨拶や案内等とてもきちんとしていて、好感が持てました、
 3つのコース(初心者・ジュニア・指導者)があり、自分たちは「指導者講習会」に参加しました。午前中は会議室で講義を受けました。午後はオリンピアンのレクチャーとTOKYO2020応援プログラムの「ラリーラリー」、指導者ジュニア合同講習会を受けました。と
ても充実した内容でした。いずれ神奈川県でも行われると思います。ぜひ、参加してみてください。

<午前>10時~12時
Teaching(入れる):他者による成長 Coaching(引き出す):自己による成長の違いを学習しました。Coachingによる教育改革が今
の日本に望まれていること。その技術は習得し理解しなければ使えないこと。また、選手の話を傾聴し、感じたことを伝え、質問し、自発的行動を促すことが大切と学びました。

・こどもの脳の発達について学びました。言葉は7ヶ月でピークを迎え。手足の感覚は3ヶ月でピークを迎える。親はこどもにこの時期にしっかり話しかけ、手足を触って動かすことが大切だとお聞きしました。そして、色々なことを習得するには、それぞれに適した時期(臨界点)があり、「使わないものは捨てる」なので「後からでは間に合わない」ことを学び、5歳を越えたら臨界点が消失するとお聞きしました。BY5と言うそうです。人の記憶はただ「見て覚える」よりも、「書いて記憶する」方がより正確になることの実験もしました。

・そして筋の成長と合わせて考えると、ジュニアの時期にはまだ筋力が十分ではなので、「後ろをさばく練習」ではなく、バドミントンでは「前をさばく練習」を一杯行うとよいと学習しました。
・What to coach  How to coach よりも Why to coach(なぜそれをおこなうのか)が今求められていることだと学びました。

・最後にPillar(ピラー)の保持の大切さについて学びました。そしてSSC
(ストレッチ・ショートニング・サイクル):いったん反対方向への運動で筋を伸展させて、生まれた張力を利用して、大きな力を発揮できる。前腕の回旋(回外→回内)運動で回外後「A:いったん止める」時と「B:止めずに一気に動かす」場合はどちらの方が、速いスイングスピードを得られるかの実験を配布された器具で行いました。さっそく帰宅後自宅で工作して作ってみました。実験は動画の収めました4回スイングしますが、A→B→A→Bの順で行っています。Bの方が強いスイングが得られることが分かります。実際のラケットスイングの時には、音がきれずに2回することが確かめられます。
前のショットを取った時のリカバリでもSSCを利用して戻るが、ピラーが前に倒れていると、うまくSSCが働かないことも学びました。

<午後>13時15分~16時
・オリンピアンのレクチャーをお聞きしました。バドミントン競技に取り組んだきっかけやその後の競技人生のお話しをしていただきました。目標を持ち、強くなりたい思うことが大切だということと、それを支えてくれる人に感謝する姿勢が必要だと教えていただきました。とても気さくな話し方でみんな聞き入っていました。
TOKYO2020応援プログラムの「ラリーラリー」を行いました。これはバドミントンで東京2020を盛り上げるための応援プログラムです。シャトルアートとラリーラリー(1分間の6mのサイドラインドライブかネット有りの4mドライブ)のプログラムがあります。今日までにシャトルが飛んだ距離は435,326mだそうです、。地球1周(40,009,000m)を目指しているそうです。また、最高ラリー記録更新もあります。現在最高は何回だと思いますか?今度の通常練習や強化練習会で行いましょう。

・最後に合同でノック練習・半面フリーを行いました。果敢にオリンピアンに挑戦してきた小学生が出て、とても盛り上がった講習会になりました。練習の詳細は通常練習会で報告します。by組長

2018年12月8日土曜日

12月28日(金)強化練習会連絡!

 12月28日(金)に宮前スポーツセンターで行われる強化練習会の申し込みが昨日締め切りになりました。男子13名、女子20名、合計33名の参加をいただきました。ありがとうございました!
 指導者は大学生、松尾組、メーカー等多数お願いしてあります。有効な練習会になればど思い、練習計画を立てています。よろしくお願いします。また参加費は要項通りです。当日集金します。by組長

2018年12月3日月曜日

12月2日(日)通常練習会報告

 12月2日(日)日吉小学校体育館を半日お借りして、12月1回目の
通常練習会を行いました。新規会員2名を含めて、19名の参加がありました。
 今回は「高校で行っている体幹」「新たなドットレーニング」、を導入してみました。午後は夢見が崎動物公園で「コーディネーショントレーニング」を行いました。前回できなかったことも行いました。今回参加できなかった選手は動画を見たり解説を読んで理解してみてください。 また、今回も号令や体操、トレーニングの指示者などを積極的に行ってくれました。今後も全員で練習会を盛り上げる姿勢を作ってください。<午 前>
ランニング5分×2 体操
動的ストレッチ
①スキップ前後 ②リアクション右左 ③フラミンゴバランス左右2本 ④ヒールタッチ左右2本 ⑤アンクルタッチ左右2本 ⑥片足アンクルタッチ左右2本
⑦上体伸ばし4本 ⑧ダッシュ3本

「高校で行っている体幹」:高校生に指導していただきました。動画

腹筋背筋を中心にして
①両肘を膝にタッチストレート ②片肘クロス ③アンクルタッチ ④片肘クロス ⑤交互足伸ばし
各10回×3セット 背筋300回 高校生の見本とみんなの様子を動画にしてあります。
※まだまだスピードが出ませんが、ゆっくり確実に行えるとよいと思います。高校生は毎日今のスピードの2倍程度で練習しているそうです。空いているわずかな時間、スペースでできます。

動画:高校生による体幹1
動画:高校生による体幹2
動画:高校生による体幹3
動画:選手による体幹 


「新たなドットレーニング」: 前回まで行っていたラウンドをやめて、90度ピポット右左にしてよりバドミントンらしい動きにしました。動画

20秒D 10秒R
①ノーマル ②後ろスタート90度左 ③後ろスタート90度右 ④前スタート90度左 ⑤前スタート90度右 ⑥8の字 基礎打ちの空いている時間に3セット実施しました。
※移動した時に、素早く体勢を変えるピポットを入れることにより、動きをスムーズにし次の動きの用意を速くしましょう。
動画:後ろスタート90度左
動画:後ろスタート90度右
動画:前スタート90度左
動画:前スタート90度右
基礎打ち10分×2<つなげる練習>
その1 動画
A級:3点フォア側ドロップネットNR
    3点フォア側スマッシュネットNR
B級:2点半面ドロップネットNR
    2点半面スマッシュネットNR
20回ミス無しラリー 3ミスからダッシュ走 指導者のミスでカウントを減らすことができる。
※今回はA級で1人、B級で2人完全制覇できました。まだまだフォームが作れていない選手が多かったので、コート外で指導を受けるように促しました。肩が引けない選手、ラケット越しにシャトルを見て打ってしまう選手がいました。積極的な態度で指導者の下に行き、教えていただく姿勢が大切です。「しつこいくらいが丁度よいのです。

動画:3点ドロップネットR
 
その2 動画
A級:全面VS半面フリー 1分交代
    全面2-1フリー 1分交代
B級:椅子タッチスマッシュ フォアラウンド 1分交代
    椅子タッチクリヤー フォアラウンド 1分交代
   前後スマッシュプッシュ 1分交代
※つなげる練習を継続してきました。そして決める練習を付け加えてきました。自分がミスしない、そして相手にミスをさせる。そんな意識を持って試合に臨んでください。
動画:椅子タッチスマッシュ
 

半面フリー3人勝ち抜き

<午後>夢見が崎動物公園13時30分~15時20分
コーディネーショントレーニング
 このトレーニングは「筋肉」「持久力」を向上させることを直接の目的とせず、目や耳から入って来た情報を「脳」が判断して、体の部分を伝え、効率よく動かすことの能力を向上せせるのが目的になります。神経系の発達が最もよいゴールデンエイジの時期に行うことで、コーディネーション能力が向上し、一時記憶から長期記憶になり、一生ものの財産になります。

今回行ったもの:動画あり
①すりすりトントン動画 ②グーちょきパー ③1人じゃんけん動画 ④クロスタッチ動画 ⑤マリオネット動画 ⑥シャトルロール動画 ⑦ビハインドキャッチ ⑧筒キャッチフォアバック動画 ⑨筒剣玉動画 ⑩筒打ちフォアバック動画 ⑪シャトルショットガン動画 ⑫2人追いかけあかあお たこたい ⑬小ムカデ動画 ⑭大ムカデ動画
※参加は10名でした。みんな実に楽しそうに行っていました。少し難しい課題で、頑張って練習すればできるようになるように設定することが大切です。講習会や本で勉強した内容を川崎ジュニア流に設定し直して実施しました。自宅や部活動での外練習などでぜひ活用してみてください。今後も1日練習の時には行って行きます。

動画:すりすりトントン
動画:1人じゃんけん
動画:クロスタッチ
動画:マリオネット
動画:シャトルロール
動画:筒キャッチフォア
動画:筒キャッチバック
動画:筒打ちバック
動画:筒剣玉
動画:ショットガン
動画:小ムカデ
動画:大ムカデ
<反省>
体育館が午前中のみだったので、打ち足らなかった選手も多かったと思います。この時期に一杯シャトルを打ちましょう。中学3年生も保護者の承諾があれば、ジュニアクラブは参加しても構いません。勉強の合間に運動も大切です。高校に行ってバドミントンを続けたいと思っている人は、このブランクがもったいないです。時間を作って参加してください。
 次回は12月24日(月)中央支援学校です。クリスマスイブ特別練習会です。みんなでケーキ食べましょう!また、12月28日(金)の強化練習会の申し込みは今週金曜日12月7日締め切りです。この練習会は申し込まないと参加できません。よろしくお願いします。
 12月2日(日)午後7時からTBS系TVで「消えた天才」の放送がありました。再現ビデオは「川崎マリエン」で11月7日午後に4~5時間かけて撮影が行われました。自分に依頼があったので、羽飛ジュニアバドミントンクラブの小学生と指導者にエキストラの出演をお願いしました。みんな良い経験ができました。ありがとうございました。見ましたか?by組長



<会計報告>
前回までの収入:113400円 本日6100円 収入合計:119500円
今回までの支出:151858円  

2018年12月1日土曜日

休日を利用して…

  11月29日(木)~12月1日(土)まで時間が空いたので「全日本総合バドミントン選手権大会」を夏に行った駒沢オリンピック公園総合運動場体育館まで観戦してきました。余裕を持って動く時と、追い込まれたり攻撃を仕掛けたときの動きは明らかに異なっていました。動きの強弱が素晴らしかったです。
当日は2回戦でシード選手も必ず試合があるので、良い内容の試合を沢山観ることができました。女子ダブルスの新旧オリンピック入賞者の試合は選手の気持も強く感じられ、戦術も徹底していてその攻防がみごとでした。あまりシャトルの動きは見ないで、選手の足の動きを観察しました。打ったシャトルの内容に合わせて自分の動きをコントロールしていました。
 また、選手のマナーも素晴らしかったです。シャトルの受け渡しやコートへの挨拶、審判への敬意、戦う相手への尊敬の念など。さすが日本のトップを張っている選手方々でした。さらに、1ゲームを取る17点目以降の集中力と執念がすごかったです。TVでも放送されると思いますので、ぜひ観点を絞って観戦すると勉強になると思います。

11月30日は仕事が休みだったので、女房が合唱の発表で神戸にいくので、久しぶりについて行きました。コンサートは夜からだったので、午後神戸観光に出かけました。「北野異人館」「布引ロープウェイ」「メリケン波止場」「ポートランド」など行ってきました。明くる12月1日は帰路、途中下車して京都に行きました。大好きな「詩仙堂」「哲学の道」、紅葉がきれいな「永観堂」「南禅寺」まで歩いて「インクライン」から京阪三条にでて、「イノダコーヒ」飲んで帰ってきました。
修学旅行で生徒を連れて行く京都とは違う京都を満喫してきましたが、何か不思議な時間でした。これまでとは違う時間の使い方に、戸惑っていながら生活している自分が見え隠れしていました。
また明日から…by組長