2024年11月21日木曜日

11月、12月の練習予定 年内すべて決まりました!

年内すべて決まりました!11月12月の練習予定です。 ぜひご参加ください!

この色の日程は決定です。

11月23日(土)午後の練習は実施します

今からでも申し込みできます!

12月1日(日)は浅田小になりました!

11月17日(日)が追加になりました!

11月4日(月)日吉小 通常練習会 9時~17時
11月10日(日)小杉小 通常練習会 9時~17時
11月17日(日)浅田小 通常練習会 9時~16時追加
11月23日(土)日吉小 通常練習会 13時~17時
※時間ご注意ください
11月24日(日)中央支援 通常練習会 9時~17時

夜練習会
11月8日(金)大谷戸小 18時~20時半
11月13日(水)小杉小 17時~20時
11月15日(金)太谷戸小18時~20時半
11月20日(水)小杉小 17時~20時
11月22日(金)大谷戸小18時~20時半
11月27日(水)小杉小 17時~20時
11月29日(金)大谷戸小18時~20時半







12月1日(日)浅田小 通常練習会 9時~16時     
12月8日(日)小杉小 通常練習会 9時~17時     12月27日(金)~29日(日)第53回宿泊練習会 別に申し込み必要


夜練習会
12月11日(水)小杉小 17時~20時
12月13日(金)大谷戸小18時~20時半
12月18日(水)小杉小 17時~20時
12月20日(金)大谷戸小18時~20時半
12月25日(水)小杉小 17時~20時

よろしくお願いします!

第53回宿泊練習会のお誘い! 申し込み開始!!お早めにどうぞ!

 12月27日(金)~29日(日)「第53回宿泊練習会」宮前スポーツセンターをお借りして、宿泊を溝の口第一ホテルで行います。


川崎市バドミントン協会主催


川崎ジュニアバドミントンクラブ主管

提出期限 10月28日(月)~12月8日(日)
最終日は13時まで
申し込み開始(11/21現在)
合計11名
きました!二桁
中学生男子 1名 女子 2
小学生男子 5名 女子 3名
今回も秋田から小6生男子参加します

指導者参加状況
ウエンブレー鈴木さん27日参加
フジ吉田さん参加

要項
申込書
昨年のようす(第51回宿泊練習会
↑クリック

2024年11月18日月曜日

2024年11月17日(日)通常練習会報告!

  11月17日(日)浅田小をお借りして「通常練習会」を開催しました。選手は午前中5名、午後からは12名(内体験2名)、指導者保護者8名で行いました。以下報告します。

今日は15367歩動きました!以前のような動きにはほど遠いですが、頑張りました!

今回は午前中「ドライブ」、午後からは「道具の工夫」と「ヘアピン」「カット」の復習と「スマッシュの応用練習」を行いました。より試合形式に近い形での練習に近づけたらと思います。






目的:こなす練習↔完結する練習Ⅵ(6)

午前 ドライブ
こなす練習
その1:手投げ 3本ストレート+1本クロス→前プッシュ
その2:対人  2から4本ラリードライブ+1本クロス→前プッシュorヘアピン
    4本交代
その3:対人  全面2-2ドライブストレート・クロス 2ミス交代
その4:対人 1が選手 2に指導者スマッシュレシーブからドライブ返球
    5点試合 フォア側・バック側 1がクロスを打った時点から全面フリー
※ドライブの練習は9月以来でした。そこで行った練習を元にしてその4までつなげました。クロスを使う場面がよく理解できたようで、ナイスショットが数多く見られました。

【動画:その1手投げ ドライブから前】

【動画:その2対人 ドライブから前】

【動画:その3対人 全面ドライブストレート・クロス】

【動画:その4対人 スマッシュレシーブ】

午後 道具の工夫・ヘアピン・カット・スマッシュ
道具の工夫
※バドミントンの技術を習得するために様々な工夫が必要です。ヘアピンの練習ではネットに「シャトルをはさみ」そこに乗せる練習をしました。今回は何とシャトルが重なって乗りました。ちょっとした工夫で飽きないで楽しく練習できます。


 また先週スマッシュの練習で、打つインパクトの瞬間にグリップを握り、その前は軽く握ったようにすると良いとしました。今回は「シャトルケース」と「玉入れの玉」を利用して行いました。ラケットを振るような動作を入れて行うとよいです。


【動画:シャトルケースを使って】

【動画:玉入れの玉を使って】

他に「シャトル投げ」「タオルを使った前の動き」を行いました。これは23日24日にまた紹介します。参考YouTube(←クリック)

ヘアピン・カット・スマッシュ
その1:ヘアピン ストレートネット乗せ
その2:カット・ドロップ ゴム鈴タッチストレート・クロス
その3:1-2全面ドロップ交互 ネットヘアピンフリー
その4:2-1全面アタックフリー 5点試合
※その1・その2でこなす練習として「ヘアピン」「カット・ドロップ」を練習したあとに完結する練習としてその3を行いました。ネット前をフリーとしてドロップ・ヘアピンの返球で完結する球を打てるようにしました。

【動画:1-2全面ドロップ交互】

今後の予定

11月20日(水)夜練習会 小杉小 17時~20時
11月22日(金)夜練習会 大谷戸小 18時~20時半
11月23日(土)通常練習会 日吉小 13時~17時
11月24日(日)通常練習会 中央支援 9時~17時
11月27日(水)夜練習会 小杉小 17時~20時
11月29日(金)夜練習会 大谷戸小 18時~20時半

よろしくご参加ください!
宿泊練習会の申し込みも始まりました!
例年通り出だし不調です
早期申し込みください!

ビックなお知らせが2つあります!
ぜひ練習会に参加して聞いてください!

2024年11月15日金曜日

川崎ジュニアバドミントンクラブ30周年記念Tシャツ 再販売のお知らせ!

 川崎ジュニアバドミントンクラブ30周年記念Tシャツ
(長袖・半袖)再販売のお知らせ【第4弾】

昨年川崎ジュニアバドミントンクラブ結成30年を記念して作成したオリジナルTシャツを再販売します。

第3弾の販売以降、新入会員が増え、購入希望の声があがったことから再販の運びとなりました。ありがとうございます。

尚、半袖、長袖、それぞれ10枚に達したので販売します!まだ間に合います!多数申し込みお願いします!

【申込受付期間】

2024年11月15日(金)〜11月30日(土)午後7時締め切り

※配布は12月11日以降の練習会を予定しています!

【サイズ】

SS, S, M, L, LL, 3L, 4L, 5L

【カラー・デザイン】

半袖黒(ホワイト&ゴールドインク)

長袖白(シルバー&ゴールドインク)

長袖黒(シルバー&ゴールドインク)

長袖紺(シルバー&ゴールドインク)



【販売価格】

半袖、長袖ともに、1枚2,000円(税込)

【申込方法】

保護者LINEでお名前、サイズ、枚数をお知らせください。

保護者LINEに入ってない方は、お近くの川崎ジュニア会員保護者、または松尾先生にお申し込みください。(お名前、サイズ、枚数をお知らせください。)

【支払い方法】

①練習参加時に現金を持参。

②銀行振込(川崎信用金庫 加瀬支店 口座番号 3020648 松尾 豊)

③PayPay

※Tシャツ販売について、ご質問ご意見のある方は、保護者LINE、または松尾先生までご連絡ください。

2024年11月14日木曜日

組長日記!? 2024年11月14日現在

 (2021年)緊急事態宣言(以下宣言)が発出されてからだいぶ時間が経ちました。みなさんお元気ですか!川崎ジュニアバドミントンクラブはこの間三ヶ月間「活動自粛」していました。3月14日に再開します。また日誌を始めます。しかし、また宣言が発令(8/2)されてしまいました!また自粛します……さらに9・30まで延長されました!

答え:1440通り

解除されて「髙橋礼華さん講習会」大成功!!しかし…またしても感染拡大…

そして
オミクロン株襲来!!

そんな状態で2022年を迎えました

2023年を経て

 
今 2024年

みなさんご心配おけけしています!
11月14日(木)
 昨日の夜練習会で「完全復活」してコートに1時間程度入り、バドミントンできました。インスタグラムには「解禁」と書かれていました。ありがとうございました!
 今日は京町中の部活動指導もなかったので、横浜まで気分転換しに行ってきました。桜木町駅で降りて、途中日本丸の帆船を見学して「ランドマークタワー」を目指しました。チケットには地上273mの横浜空の道と書いてありました。日本最速のエレベーターでわずか40秒の乗車でした。
 現役時代横浜校外学習でチェックポイントとして行って以来、20数年ぶりに展望台まで上がりました。少し雲の多い天気でしたが、そこには圧巻の眺めがありました。今そこにあるテーブルを借りて、外の景色を眺めながらこのブログを書いています。皆さんもご覧ください。
【動画:横浜一人旅】
BGM魔王魂
 午前中カワサキFMに投稿して第53回宿泊練習会の広報をお願いして放送されました。著作権の関係でここではお聞かせできませんが、練習会の時に聞いてもらいます。毎回のことではありますが、なかなか選手が集まりません。現在8名!?
 体育館の日程は1年前以上に決まっています。日程を確認して予定作ってください。第54回は2025年8月9日~11日:高津SC 第55回は12月26日~28日:宮前SCです。ぜひ3日間で確実に飛躍できるこの練習会を利用してください。

 ゆっくりと時間が流れた休日でした。明日の夜練習会に男性指導者がまた一人きていただけます。奮ってご参加ください!!

ここからは時系列……
10月1日(火)
退院しました。皆さんのおかげでありがとうございました!ありがとうございました!

9月30日(月)
 自分が倒れてから3週間経ちました。元気になれたのは毎日のように来てくれる、面会者との会話や、リハビリ、医師・看護士等病院担当者の方々のお陰だと思っています。
 そして初期対応をしていただいた給食センターの職員の皆さんが命を救ってくれました。本当にありがとうございました!家族には多大な心配をかけてしまいました。ICU集中治療室にいた時の自分は、動かず寝ているだけ、声を発声しても何を言っているのか分からない状態だと聞きました。それが10日間も続きました。

 今日は午前中10周歩いて、リハビリで自転車20分漕いで、体操しました。残してあった右手の点滴も取れました。あした元気に退院できるように頑張ります!

9月29日(日)
土日の病院は静かです。検査もリハビリもありません。昨晩、市総体終わったばかりの入賞した女子選手2名がお見舞いに駆けつけてくれました。さぞかし疲れていたのに自分に「千羽鶴」を届けにきてくれました。みんなに呼びかけて作成したものだそうです。大変嬉しかったです!ありがとうございました!こんな素敵な教え子たちが数多くいる、自分は幸せ者だ感じました。嬉しすぎて一緒に写真撮るの忘れました。以前いただいた花と一緒に掲示します。



 今日は朝食後、いつものように10周歩いて、10時からシャワーを浴びさせていただき、いま文章を打っています。食事も残さず食べていますが、毎日体重が増えません。77kg前後をキープしています。

  先ほど主治医の先生がきて、先週金曜日のMRIは問題なし、あした心臓の検査して、あさって(10/1)退院予定になりました。誰か迎えにこれるかによって午前中退院、午後退院になります。
 11月初旬の外来を受けることになります。そこまでは薬、血圧、体重、食事を気をつけてくださいとのことでした。ありがとうございます。

9月28日(土)
 今日は市総体女子決勝の日です。皆さんよい試合をして悔いの残らない戦いをしてきてください。病院は土曜日はお休み日。リハビリも無く検査も自分はありません。朝食後病棟を10周歩きました。1周150歩程度しかないので。1500歩たらず。
 その後、数学の問題を解いてからパソコンを打ってます。午後またゆっくりと歩きます。足腰が大切です。元に戻るのには3ヶ月かかると言われました。それから昨夕MRI検査を頭部にしました。結果は(月)だと思います。それによって来週退院かと思います。

 市総体の結果が来ました。自分が教えに行っている京町中女子が初のベスト4入賞を果たしました。誰も小学生からバドをやっている選手がいないなか、ジュニア子を相手によく頑張りました。また優勝した橘中、2位の平中、3位の有馬中にはKJBCに来ている選手も多くいます。日頃の成果がでて良かったです。

9月27日(金)
 午前中「トレッドミル運動負荷検査」を行いました。全身にセンサーをつけて、心拍数や心電図を記録します。歩き・早歩き・走り・ダッシュの4段階で行いました。 
 最終はダッシュはとてもきつく、ベットで寝たきりが10日以上あったので大変でした。基準となる心拍数を越えても心臓に異常はなく、バドミントン指導は可能!と言われました。その後、2度目のシャワーを浴びてすっきりし、栄養指導を受け減塩料理を食べることと指導がありました。1日6g以下の食塩量が大事と言われました。
 さらに言語聴覚士の最終テストも終わり、こちらも問題なし!講習会の用意をしてパソコンを打っています。
  犬蔵中のバド部OGの方が見舞いに来ていただきました。連絡が遅れてすみませんでした。自分への過信、退院後の食事管理、家族への心配をかけない…様々な話しをしてくれました。ありがとうございました!

前々段階
9月5日(木)
 試験前なので、横須賀に行った。猿島がきれいだった。異常なし!

9月6日(金)
 日医大へ眼科の検診に行く。異常なし!

9月7日
 宮前SCへ来年度の申請手続きに行く。異常なし!

9月8日(日)
 KJBC通常練習会で中央支援で1日練習 普段通り!

<そして運命の1日>
 9月9日(月)
 朝女房に「疲れた」と言って給食センターに出勤したそうな。午前9時前後、更衣室で突然倒れる。自分に記憶はない。近くにいてくれたドライバーさん4名が心肺蘇生。AEDをしていただき、救急車搬送で川崎市立病院へ、しかしAED実施するが効かず意識は戻らなかった。
 搬送先の病院到着時はPEA(Pulseless Electrical Activity)これは「無脈性電気活動」とも呼ばれ、心臓が電気的には活動しているものの、実際には血液を送り出すための収縮が行われず、脈が触れない状態を指します。つまり、心停止の一種ですが、心臓の電気的なリズムは正常あるいは異常ながら存在しています。
 その後蘇生して心拍再開!

 9月10日(火)
 低酸療法を1~2日間行った。その後に覚醒あり、本人は記憶と認識はなし。意識レベルはしっかり戻らず、9日間の日々が過ぎた…

9月18日(水)
 低温療法から約1週間後に覚醒!自分は病院にいること認識できたらしい。記憶は1.2ヶ月分くらい無くなってた。人から聞いて少しずつ思い出してきた。
 
9月19日(木)
 ベット縁から立ち上がり、足踏みができた!

9月20日(金)
 車椅子に座り移動、その後点滴棒のみで歩行開始!

9月21日(土)
 何もつかまらずに歩行できるようになった!言葉も普通に出てくる!記憶も戻ってきた!お見舞いに来てくれた卒業生の名前も言えるようになった!
 家族と数多くの卒業生・保護者・指導者がお見舞いに来ていただいたお陰で、言葉や記憶がスムーズに戻ってきた。ありがとうございました!
 また医師や担当ナースはもとより、本院にナースとして勤務している渡田中バド部出身の3名、病院関係の渡田・中野島中出身の2名に病気についていろいろな情報を入れてもらえた。感謝の言葉しかない!ありがとうございました!








9月22日(日)
 この日から自分一人で歩けるようになった。管理者扱いがなくなった。この日から毎日病棟を午前午後10周歩いている。

9月23日(月)
 自転車リハビリが開始!この日は20Wで15分こぎました。ストレッチ・エアロビック体操も開始!!

9月24日(火)
 胸部レントゲン撮影。肺炎の影はなし!血液検査で心筋梗塞等の指標になるCRPの値が下がってくていた。しかしまだハイ状態。しっかり調薬。
 最高値:9/14:12.94 最低値:9/24:0.44 標準値は0.14

9月25日(水)
 この日も自転車リハビリ。20Wで15分。食事が常食となる!給食センターの給食より美味しかった?!スロートレーニングでスクワット35回行った。

9月26日(木)
 自転車リハビリ。40Wの負荷で15分。100%目標達成。パソコンを娘が持ってくてくれたので「組長日記」再開!明日トレッドミル運動負荷(ベルトの通路をペースに会わせて歩き走る検査)がある。同時に言語聴覚士による検査も今日あった。
 2から6個の数字を反すうしたり。逆から言えるようにしたりした。
(例)1356734→4376531と言う(紙に書いてはいけない)さあまた明日!
退院は来週か?


9月5日(木)
 来年度の体育館調整(市協会)が決まりました!
2025年 4月29日(火)        多摩SC 春季中学校団体戦
      5月24日25日(土日)   多摩SC 第25回小中学生大会
      8月9日10日11日(土日月) 高津SC 第54回宿泊練習会
             10月18日(土)                 多摩SC 第32回小学生大会
       10月25日(土)   宮前SC アスリートに学ぼう!講習会
   12月26日27日28日(金土日)宮前SC 第55回宿泊練習会 
※予定を確認してください!奮ってご参加ください

9月 5日(木)
 給食センターのシフトが休みになったので、今日遅まきながら「夏休み」にしました。今年の夏も暑かったです。大会から始まり、宿泊練習会、高校での練習、そしてジャパンオープンと立て続けに行事が続きました。これまでの夏は「海」をみてきました。城南島・東京ゲートブリッジ・海芝浦…毎年「海」を眺めては疲れをいやしてきました。さて今年はどこに行くか…?
 少し調べて、新川崎から電車1本で行ける「横須賀」にしました。目的地は「横須賀うみかぜ公園」(←クリック)「三笠公園」(←クリック)「横須賀ヴェルニー公園」(←クリック)としました。徒歩3km弱の距離でした。

 まずは10時半乗車の横須賀線で横浜乗り換えで京急「県立大学駅」下車徒歩15分で「うみかぜ公園」に着きました。途中でしゃれたパン屋さんを見つけて昼食を購入しました。「うみかぜ公園」は目の前に猿島が見えて、行き交う貨物船が間近に見えます。芝生に寝転んで昼食を食べてのんびり…


 平日は釣りもできるそうで、何人もの方が釣り糸を垂らしていました。とてものんびりした時間が過ごせました。


 ここから海辺を歩き、よこすか海岸通りを経て「三笠公園」に向かいました。記念館三笠は1902年に英国で竣工された戦艦です。自分は小学生の時に社会見学で見に行った記憶があります。中には入らず、少し休憩して次に向かいました。ぜひ次回は猿島に渡りたいと思いました。


 またまた歩いて最後は「ヴェルニー公園」を目指しました。日差しはまだ夏の強さがありましたが、海風が心地よかったです。空母や潜水艦が停泊していて、さすがに「軍港横須賀」を感じました。




 JR横須賀線で新川崎まで帰ってきました。また明日から頑張ろうと思える「小さな旅」でした。

夏休み雑感2024
 今年も夏休みが終わります。いろいろあった日々を振り返ります。

7月20日21日(土日):市大会
 県総体市予選でした。KJBCは個人戦のみの出場でしたが、20日の団体戦の日は午前中工科高校で練習させていただき、午後会場のとどろきアリーナに向かい観戦しました。個人戦もこの体育館で行われるので、雰囲気や会場慣れするために行きました。
 今年の川崎市NO.1を決める試合です。より多くのバドミントンを愛する方々に観て欲しい大会ですが、専門部から注意を受けました。観客は大会に参加する者に限るとの見解でした。自分の意見を伝えて観戦させてもらいました。
 21日は個人戦で選手はよい試合をすることができました。また来年希望する選手がいたらKJBCからの出場します。

7月29日(月):かわさきFM出演
 かわさきFMの生出演がありました。出演した3人ともリラックスして応答ができました。この出演のお陰でブログやインスタの閲覧が増えて、選手40名、指導者通算57名の参加を得ました。ありがとうございました!

8月 7日(水):関東大会観戦
 関東大会観戦のためクラブ員2名を連れて、埼玉県熊谷市にある熊谷アリーナに行きました。体育館はとても広くバドコート20面が可能でした。隣接する屋内テニスコートも8面の巨大さでした。KJBCの選手が頑張り関東ベスト8まで勝ち進みました。あと一歩で全国大会でしたが、とてもよく頑張っていました。今年もパネルを作って渡しました。

8月10日(土)~12日(日):宿泊練習会
 コートマットが前日の9日夜9時半に搬入されることになりました。その場所に自分はいけないので、業者の方から搬入終了しましたと連絡がくるまで、少し不安な時間を過ごしました。長い時間をかけて準備した「第52回宿泊練習会」もあっという間に無事終了しました。参加された方々ありがとうございました!

8月13日(火):ブログ更新
 朝からなかなかブログの更新をする気になれず、やはり疲れがあったのかと思います。それでも9時には始動!ドトール→マルエツ→三井ビルと転々として作業を続けました。
 三井のビル下のオープンスペースに移ってから30分後ぐらいに、なんと「差し入れを」いただきました。自分の作業している場所が分かるとは?なんということかと思いました。それでもそこでは終了せず、自宅に帰り夕飯食べて風呂に入り、夜9時過ぎに完成しました!作業時間10時間の大作でした!
 今回ははじめが遅れましたが、作業は持ち越さずに、その日の内にやってしまうのが好きです。今回も完成してよかったです。しかし疲れた一日でした。明くる14日はこの夏休み唯一の一日中休みにしました。

※8月の部活がなかった日は工科高校・高津高校にお世話になりました。また秋田から宿泊練習会に参加した小6男子を連れて市内中学校にもお世話になりました。各所でバドミントンができてとても充実してました。そして…いよいよ夏の本番「ダイハツジャパンオープン2024」を迎えます。自分は練習会場係でした。



8月19日(月)~25日(日)24日は除く:横浜アリーナ・港北SC
 「ダイハツジャパンオープン2024」が横浜アリーナで開催されました。神奈川で開催されるのは41年ぶりとのことで、何かと手順が分からず忙しい毎日を過ごしました。朝8時に現地集合して夜9時過ぎまでの勤務です。家に帰りバタンキューでした。疲れた毎日でした。
 19日にIDカードをもらいに本部に行くとJTBの方から「ハロー」と声かけられました!なんと自分を外人と間違えたそうです!(自分はよくあることですが)「アイアムジャパニーズ!」と返答しました ”笑”
 日本人の有名選手の練習を間近で観ることができました。係の人間はサインをもらったりするのは厳禁となってます。その代わりできるだけ近くで練習内容を観察しました。
 どの国も準備運動が入念なこと、「筋膜ローラー」を使っている選手が多くいたこと、練習後に「ゴムトレ」をしている選手が多かったこと、男子シングルス優勝したフランスのアレックス・ラニエさんのチャイナステップはすごかったです…筋膜ローラー買いました!


 そして、いま研究中の「完結する練習」を多く学びました。小中学生に取り入れることができる内容に変えて今後実施していきます。

 この期間中に2つうれしいことがありました。一つは最終日のエキジビションマッチでKJBC選手が選ばれ、永原・松本組と試合ができたこと。素晴らしかったです。
 もう一つは10月12日(土)高津SCで行う「アスリートに学ぼう!!講習会」の豊田通商様から連絡が入り、講師が決まったことです。1人は川崎市中野島中出身の川崎初のS/jリーガー滝口友士さんです。彼は小2の頃からKJBCに参加していました。まもなく要項が完成します。ご期待ください。申し込みは9月9日(月)からです。


 この夏も多くの方々にお世話になりました。これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

2024年7月29日(月)
かわさきFM生出演2024/7・29
10時15分から15分番組
※音声は紹介できないので文字起こししました…お読みくださいください!




司会:さあ、この時間はですね、ゲストの方をお招きしております。ご紹介してまいります。まずは、川崎市バドミントン協会ジュニア担当の松尾 豊さん。
松尾:こんにちは。ありがとうございます。おはようございます松尾 豊です。よろしくお願いします。

司会:ええ、まずは松尾さん川崎市バドミントン協会についてまあ、簡単にどういったことをされているのか教えていただけますか?
松尾:はいよろしくお願しします。川崎市バドミントン協会は、私が聞いた限りで昭和26年1951年に、今から73年前に創立されたそうです。今、大人の大会と、小中学生のジュニア育成のための活動してます。私は合わせて川崎ジュニアバドミントンクラブの代表をしてるんですけど。 これは1993年に結成されて、2年後の1995年にとどろきアリーナができた時に、第25回全国中学バドミントン大会が開催されました。その時の開催地枠で出場てできたので、開催地の選手を鍛えるためにこのクラブができて、現在活動30周年を去年迎えました。
 この子たちが来ているシャツがその30周年のシャツです。ええ、今回広報をお願いしている宿泊練習会は当初はそのクラブの行事だったんですけど、市内の小中学生であれば「基礎打ち」ができれば誰でも参加できるっていうことで、2001年から川崎市バトミントン協会が主催して、ジュニアバトミントンクラブが主管するような行事になって、現在52回目を迎えています。

司会:バドミントン協会とそのジュニアバドミントンクラブの関係性は?
松尾:はい、自分が川崎市バトミントン協会でジュニアのことをやっていて、川崎ジュニアは一応川崎市内の誰でも参加できるので、その他のクラブさんは、地域が結構限定されていて、小杉なら小杉だけと決まってるんですけど、誰でも参加できるので、それを理事長さんが認めていただいて、市の行事として2001年からやっています。

司会:じゃあ、その地域のバドミントンクラブと、この川崎ジュニアバドミントンクラブ両方入ってるそうです。
松尾:そうです、うちは練習をする場所では、もちろん大会に出ることも可能なんですけど、練習するのがメインで、自分は一応日本バドミントン協会の公認指導員の資格を取ってているので、最新の練習方法を紹介して、それを各団体に持ち帰っていただいて。さらに川崎市のレベルアップをしていきたい。中体連とは別の側面からやっています。

司会:指導方法を面倒見ているクラブと言うことですか?
松尾:そういうことです。

司会:で実際に中学三年生の○○さんにお越しいただいているんですが、○○さんは普段のとこで活動されてしますか?
○○さん:普段はもう川崎ジュニアバドミントンクラブです。
司会:でそういう子もいるってことですね。
松尾:そうですはい。 

司会:それぞれ地域でやっている子もいれば、ジュニアバトミントンクラブが中心というか? ぞれぞれってことですか?
松尾:はい、そうです。

司会:ねえ、○○さんはいつからバトミントンやってますか?
○○さん:私は中学校に入学した時からバドミントンやってます。三年目です。
司会:はい、今じゃ中三だから、じゃあ三年目バドミントンってどこの辺が面白いですか?魅力っていうか?
○○さん:自分と相手の人とシャトルを打ち合うこと。すごい。楽しいです。

司会:今までもこのジュニアバドミントンクラブ、まあ、今回のまあ、宿泊の練習会がこれから行われるということなんですが、こういった練習会の当然参加されたことがあるという。これ参加してみて、なんか手応えとか面白さってどこになりましたか?
○○さん:ええ、部活とかではやっぱり体験できないような、練習メニューだったり、その川崎ジュニアに来てくださってる指導者さんの方がすごい優しくてたくさんいろんなことを教えてもらっているので、貴重な経験ができてすごい楽しいです。
松尾:指導者の人がとても充実してるので。 今回もメーカーの方、小売店の方とか、あるいは自分の教え子が参加して、選手と同じぐらい人数のの指導者が参加するんですね。マンツーマンで教えてもらえる3日間になるっていうのがこの行事です。

司会:でもすごい厳しわけではなくて、楽しくできるってことなんですね。
○○さん:厳しい練習もやってるんですけど、仲間とやっぱりこう励まし合いながら、きつくてもても大丈夫だと背中をしてくれたりしてくれてるので、すごいきつくてもすごい楽しくできます。

司会:では保護者の△△さん。 お越しただいてるんですよ。△△さんのお子さんさん何年生ですか?
△△さん:小学5年生です。
司会:保護者の観点から見てどうですか?その子供だとバドミントンをやられていて。
△△さん:はい、そうですね。普段はあの別ジュニアクラブに所属していて、そこであの川崎ジュニアにも参加させていただいているんですけど、とにかくあの練習のメニューが豊富で、達成感のあるメニューが多くて、小学生でもやっぱり、こう後もう一本繋ぎたいというあの向上心のある楽しい練習をさせていただいているので、すごく大切な場所になってます。はい。

司会:で。まあ、今回はその宿泊練習の参加者募集ということなんですか、普段はどうされているのですか?
松尾:あの普段は? 土日や祝日に練習をしたり、ええ、この近くの小杉小で夜練習したり、通常練習とか夜練習ってて言っているんですけど、ええ、それをクラブ員になった方なら誰でも参加できます。この宿泊練習会はまあ、事故を防止する観点で一回はジュニアクラブに来ていただき、練習を体験してから、あのそういうまあ合宿なんです。日帰りでも参加可能です。

司会:このバトミントンクラブに入るにははどうすしたらよいですか?
松尾:ブログがあって川崎ジュニアバドミントンクラブで検索していただけると、参加申し込み書や規約とかは全部載ってますのでそれを調べてください。 私の連絡先を調べていただいて直接連絡してくれても構わないです。
司会:小中学生だったら誰でも参加できるのですか?
松尾:一応バドミントンの基礎打ち、クリアとかスマッシュはある程度打てることが前提のメニューをしているので、まるっきりの初心者の方は学校であるとか地元のジュニアクラブを勧めています。
司会:あ、そうなんだ。そういうことなんですね。じゃあ、まず基礎的なことは地元の学校でやって、まあ、ある程度ちょっと自信持ってもう少しやりたくなってきたら参加するとよいのですね? そうなんですね。 えええ。ちなみにこのえっと活動?その入会金とかそういうのは?
松尾:ジュニアクラブはあの保険代とシャトル代だけいただいていて、初回が500円で、2回目から300円です。

司会:それだけですか? 今回ええ、この宿泊練習会なんですが。これはどういった内容ですか?
松尾:私たちは宿泊練習会と言ってるんですけど、上の大会に行くと必ず宿泊を伴います。今年の中体連も埼玉県で関東大会行われですけど、まあ 日帰りでも可能ですけど、宿泊しながらでも試合に十分とパフォーマンスが発揮できるようにということで、宿泊練習会、宿泊するのも練習の一つだってことです。

司会:そうか宿泊することにも意味があるということですね。
松尾:で今回はこの全国大会が開催されて来年の30年に迎えるので、このとどろきアリーナでやった時にバトミントンコートマットを敷いたいたんです。とどろきアリーナさんが10面分購入していただいて全面コートマットでの初めての全中でした。 それを今回再現して、子供たちに国際大会や全国大会じゃないと、立てないコートットに立たせてることが、今回東京都バトミントン協会さんにお願いして1面借りることができました。
 そういうところに立って、自分は将来国際大会や全国大会出たいんだという「夢や希望」を持っていただけるよう、これまでも例えば髙橋礼華さん(リオオリンピックで金メダル)に2021年に来てもらいました。そういう方の話を聞いたり、実技を受けたりして、今後頑張っていきたいっていうものを作るためにこういう行事を中体連とはまた別の側面でやっています。

司会:なるほどね。でまあ実際に。○○さんはどうですか?そういう刺激いっぱい受けたりしますか?
○○さん:はい参加していると。はい、やっぱりこう部活だと。 練習してても疲れちゃったりすると。その練習の声が出なくなってしまったりするんですけど、やっぱクラブチームでこう練習しているとき、つらなってもみんなが声出してやろうといい雰囲気なので、私もその波に飲み込まれるような感じで、すごい私もそう出して頑張ろうっていう気になれるので、すごい楽しい。
松尾:そんなこと言ったら始めようからはそういうのはなかったんですけど、 だんだんやっぱりこうみんなに飲み込まれるていくんですね。 
 うちのクラブ旗が「切磋琢磨」なんです。みんなで向上心を持とう!ということで向上心を持ってる子しか来ないですね。で、それがだんだんだんだんよくなっていくんだと思います。

司会:まあ将来こうまあバトミントンに関してこう色とか目標とかどんなことを思ってますか?
○○さん:私は来年高校生になるんですけど、高校でもバドミントンは続けていきたいなっていうので、その高校生に上がった時のためにも、今のうちからその高校生になった時のために苦にならないように、技術とか精神力とか心とか成長してから高校生に上がりたいなって思ってますうん。
司会:めちゃ。 めちゃしっかりしている!中学生だね、そうかこれ中学生までですね高校生だったらどうですか?
松尾:まあ希望があればこれます。希望すれば高校生のもう指導者できてもいいし、選手としてきて来てもどちらでも大丈夫です。

司会:え、なるほど高校生になっても多分できるていうととなんですね。保護者のお子さんが参加されているということなんですがどうですか?
△△さん:はい。あのともかくバトミントンを楽しんで続けてもらいたいので、楽しく続けていくにあたって、やっぱりこう目標を高く持って参加するように、やっぱりあのいい雰囲気の中で練習していけたらなと思っているので、いい場所で練習させていただいていると思っています。

司会:え?では最後にえっと松尾さん。 のまあこのジュニアクラブあるいはそのバトミントン協会として今後なんか目指すべきこと、やりたいことなんていうのがあったらお知らせください。
松尾:今回の宿泊練習会を成功させて、 また12月に今度「第53回目」があります。で、10月に「アスリートに学ぼう!」ということで、S/Jリーグの豊田通商さんの選手が来て高津ポーツセンターで10月12日(土)に講習会を開催します。 
 ええと今回のことあんまり言ってないですよね?多摩スポーツセンターで8月10日から12日に行います。詳しくは先ほどど言いましたブログを見ていだだくと、要項等が見られます。
司会:詳しくは川崎ジュニアバドミントンとかで検索すればよいですか?
△△さん:はい、インスタグラム(←クリック)もあります!
司会:このインスタ・ホームページで詳細はご覧いただくということで。ええ、この時間は川崎市バトミントン協会ジュニア担当の松尾さん、そして実際参加選手の三年生○○さん、保護者を代表して△△さんにお越しいただきました。皆さんはいかがでした?ありがとうございました。
みんな:ありがとうございました。よろしくお願いします。


2024年5月28日(火)
5月25日(土)26日(日)に多摩スポで第24回川崎市小中学生バドミントン大会を無事に、そして時間通りに終了しました。参加された選手・監督の皆さんありがとうございました。そして大会運営に携わっていただいた保護者の皆さん本当に助かりました。ここに感謝の意を表します。

 表記の大会は1999年に第1回川崎市小学生大会を東橘中・子母口小をお借りして開催して年間2回小学生のみの大会を開催していましたが、中学生が参加できる協会主催の個人戦大会がなくなってしまったので、春に行う大会を小中学生合同のトーナメントとして始めた全国でもなかなかない大会です。

 2001年にこの大会が開催されて今年でわかりやすく24回目です。当時中3(14歳)だった選手は今は38歳です。お父さんお母さんになってお子さんがこの大会に参加することも可能な歴史を積み重ねてきました。幸い多くの協力者がいて継続して24年間続けてこれました。ありがとうございました。

 2日目の朝、開館までに時間があったのでアンケートを体育館入り口で作成して書いていただきました。ありがたい言葉をいただきましたので掲載します。
 「川崎市の子どもたちのバドミントン技術や経験値を上げるためには必要な大会だと思います」「長年ご尽力いただき感謝しております」

 来年は1995年に川崎市で開催された第24回全国中学校バドミントン大会から30周年の節目の年になります。記念大会大会として、新たなことを取り入れて、2025年5月24日(土)25日(日)に多摩スポにて開催します!ご期待ください!


学校・学年が違っても仲間

2024年3月9日(土)
 令和6年度の練習予定をアップします。まだ未決定の日もありますが、決定次第報告します。施設開放でお借りしている東小田小が6月~来年1月まで体育館改修のため利用不可になります。


 またきょきょう(3/9)の体育館調整会議で令和7年度上半期の市協会関係の利用可能日が決まりました。合わせて報告します。こちらは3月末までに決定となります。
 ページ欄にも投稿します!ご期待ください!
いよいよ来週12日(火)に自分は70歳になります!今できることを頑張ります!よろしくお願いします。

<令和7年(2025年)上半期予定> 令和6年3月末に最終決定
4月29日(火)中学生春季大会決勝 多摩SC
5月24日(土)~25日(日)川崎市小中学生大会(春季市民大会ジュニアの部個人戦)多摩SC
8月9日(土)~11日(月)第54回宿泊練習会(ジュニア技術向上研修会)高津SC

2024年1月31日(水)
  県新人戦で女子ダブルスで優勝した2人が1月31日に小杉小で行われた夜練習会に「優勝報告」しに来てくれまました。おめでとうございます!みんなは練習中でしたが、自然と大きな拍手が起こりました。

 自分が現役だった際の平成8年の新人戦から神奈川県も1ブロック制の試合になりました。それ以前は新人戦時には1位を決める必要はなく、広く多くの選手を表彰しよういう主旨でABC3つのブロック(Aが強いと言うわけではなく)開催されていました。折しも前年の平成7年に全国大会を開催した経過もあり神奈川県に対する関心は高く、他県と同様に1ブロック制の導入に踏み切りました。3ブロック制を作られた専門部長の方に連絡をとり了承を得てから各ブロックの以降を探り、選手数調査を経て比例代表での各ブロック選出数を割り出しました。専門部の仲間と共に、とても時間がかかりました。

 より多くの選手に機会を与えようとすることも大切と考え、選手数は今より多く設定されていて試合終了が遅くなってしまったこともありました。県協会と県中体連の共催大会ということもあり自分が寄贈という形で「優勝カップ」を作りました。自分が所属した学校では女子ダブルスの優勝カップは現役時には取れませんでした。今回KJBCに参加している選手が獲得してくれて29年ぶりにご対面となりました。

 優勝するとこれから大会が続きます。2月の埼玉オープン大会、3月の茨城オープン大会、大分県で開催される全日本中学生大会…体調に気をつけて頑張ってきてください!応援しています!



2024年1月1日(月)
 新しい年がやってきました!明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!昨年できなかったこと、昨年復活してでいたこと!そして新たにできること!を追求していきます!今後のブログでの連絡を楽しみにして待っていてください。
 小倉陸橋からみた富士山と初日の出に輝く新川崎ツインタワーをご覧ください。



1月7日(日)中央支援、8日(日)日吉小での通常練習会どうぞ参加ください。
7日ウエンブレー鈴木さん参加!!
松尾組85番さん参加!!高津高校指導員参加

12月31日(日)
 今年も大晦日になりました。昨日で宿泊練習会の感想も全員いただきました。ありがとうございました!全員がこの練習会で得たものがあったようです。企画・運営してよかったと思います。
 昨日は昨年に続いて教え子と「全日本総合選手権」を観戦しにいきました。何とアリーナ1列目が取れていました。途中教え子や保護者から連絡がきました。「TVに映りましたよ!」と連絡してくれました。「TV観ていて、すぐに先生だと分かった」と伝えてくれました。





 
 女子シングルスの優勝インタビューの際に、長い時間後に映り込みました!手を振ってます。録画された方は確認してください。赤い服着ています。今回は選手がどんな「抜重」をしているか観察しました。みんなパワーポジションの両足の間隔が大きくて、小さな「抜重」を繰り返して動きを速くしていました。頑張り屋の奥原選手の涙が悲しかったです。

 今年もいろいろありました。1月のYOUTV取材から始まり、4月の復活!茨城遠征が成功、そして1回目の入院、感動の横断幕!、夏冬の宿泊練習会、KJBCの大会出場、KJBC所属選手の関東大会での活躍、9月には2回目の入院、10月のGOSEN講習会、続いて開催した30周年祝賀会、11月3回目の入院、ご支援本当にありがとうございました!

来年もイベント・通常練習会・夜練習会…充実させていきます。よろしくお願いします!


12月6日(水)
 知り合いの指導者から連絡が入りました。ぜひ取り組みを広めていきたいとの要望がありリンクを掲載します。ご覧ください!  昨年KJBC出身の選手も出場したとのことです。


 関東公立高校大会(←クリック)は、関東大会出場および関東ベスト8を目指す1都7県の公立校同士が競技力を競うとともに、他県の学校との交流を通してレベルアップを図る目的で、令和3(2021)年度にスタートしました。


12月 1日(金)
 午前中眼科に行ってきました。目は異常なし!その後天気が良かったので、今回も鎌倉に向かいました。武蔵小杉から鎌倉へ「祇園山ハイキングコース」からの「大仏・葛原岡神社ハイキングコース」の踏破です。前回「天園ハイキングコース」は歩いたので、これで鎌倉3大ハイキングコース完歩です!
 「祇園山ハイキングコース」は全長約3.3㎞のコース、行き交う人はこの日3人のみの鈴かなコースです。私ははじめて歩きました。鎌倉幕府が滅亡した地です。
 「大仏・葛原岡ハイキングコース」は全長約4.5㎞のコース、自分は何回も歩いたことがあるコースです。この日外国人の方も多く歩いていて、とても賑わっていました。今回は「大仏坂」から登る逆コースで北鎌倉へ下山して帰るようにしました。







 祇園山を登り終えて鎌倉駅に向かい、江ノ電で「長谷駅」まで乗車し「大坂」の入口から登り返しました。紅葉が綺麗な「源氏山公園」を経て北鎌倉まで戻りました。
 この日は22661歩でした。前回の天園コースは22428歩なのでほぼ同じでした。

 何も考えずにひたすら歩くことが楽しかったです。行き交う外国人の方に「こんにちは!」と声をかけると「コンニチハ!」と返してくれます。そんなことが嬉しかったです!

現役の教員時代にはなかなか時間が作れなくて行けなかったことが今できています。今度は女房を誘って行ってみます(結婚前の女房との初デートはこの鎌倉でした!)

 動画ご覧ください!一緒に歩きましょう
【動画:祇園山コース】
【動画:大仏葛原岡コース】
BGM:魔王魂
11月30日(土)
 平成25年(2013年)卒業の渡田中バド部女子同窓会に誘われて行ってきました。前年の県総体で女子シングルス優勝!団体準優勝で関東大会に出場したメンバー6名と楽しく食事会ができました。午後7時に始まった会でしたが2時間制限のコースき関わらず、午後10時半過ぎまで、当時の話し、現在の様子…話題は尽きませんでした。


 体育館のワックスがけをする日、叱りながら行っていた時、私がワックスに滑り大きく尻から転倒しました!みんな笑うに笑えず「先生!大丈夫ですか(笑い?)」と声をかけた話しや、試合に負けて説教が始まった際に、道ばたにある「オナモミの実」を私にばれないように投げて抵抗していたことなど… 笑いが絶えなかったです。

 終了後ラインが来ました…一部紹介します

 昨日はお時間作って頂きありがとうございました。
帰りが遅くなってしまったため、ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
今も社会人サークルに入っておりバドミントンは続けています。コロナと引越しの関係で間が空いた時期はありましたが中学卒業後も趣味の一つとして続けています。
 中学の頃はきつかった練習も今となっては基本となり、自分のバドミントン人生の土台となっています。今日はありがとうございました!久しぶりにお会いしてお話しできて本当に嬉しかったです。

 先生に指導していただいたあの3年間が私の性格、あらゆる場面での判断を作っていると思います。先生にお会いできていなかったらヘナヘナの弱虫だったと思います!
 事故の件では大変ご迷惑をおかけしました。本当に先生に指導していただけたこと、仲間と出会えたことが本当に宝物です。今日は「今年1」楽しくて幸せな日でした!
お体に気をつけて元気に過ごしてください!

みんなに会えて話しができて、自分も嬉しかったです。ぜひ宿泊練習会にきて後輩の指導をお願いします。

11月20日(月)
BGM魔王魂
 15日(水)に手術をして1週間後の22日(水)に抜糸になったので、その間給食センターでの仕事は休みにしていただきました。この日、19日(日)に行った通常練習会のブログ投稿(今回は自信作です)を午前中にドトールにこもり完成させた後、天気も良かったので「鎌倉」に向かいました。自宅が新川崎駅に近いので、たやすく鎌倉まで行けます。2年前に行った時は自転車をかついで向かいましたが、今回は歩きに徹することにして「天園ハイキングコース」(←クリック)にしました。このコースは…

 今から40年以上前の新任2年目、はじめて1年生を担任したときに、生徒30名程度連れて行きました。クラスがあまりうまくいってなかったので、「クラス遠足」として学校・保護者に承認していただき行きました。ちょうど今回と同じ11月だったと(千歳飴を買って配ったので)記憶しています。そんなことが可能なよい時代でした。楽しく歩いて、はしゃいでみんなが喜んだ顔が今も思い浮かびます。その後クラスはまとまっていきました。今はその生徒も57歳になる計算です。

 このコースは鎌倉にある3つのハイキングコース「葛原岡・大仏コース(3㎞)」「祇園山コース(1.5㎞)」「天園コース(5.5㎞)」のように一番長く、展望が素晴らしいコースです。2019年10月の台風被害で倒木や土砂崩れが多数発生して、すべてのコースが通行止めになっていました。2020年4月に大仏コースが、今年4月には祇園山コースが再開、天園コースは段階的に再開され昨年4月に全面開通しました。

 11時に北鎌倉から歩いて「建長寺」に入り境内の奥まで進みます。天狗が迎えてくれる「半蔵坊」まで登ると展望が開けます。この日は富士山も見えました。ここで昼飯、その後はハイキングコースこ山道となります。「十王岩」を経て「大平山」へ進み、「天園」到着!残念ながら左側はゴルフコース?そこから瑞泉寺へと下ります。このコースへ下る人は少なく、静かな山道でした。「貝吹地蔵」にお参りして無事に下れました。

 その後、鎌倉街を歩いて「荏柄天神社」のX字の杉の木を見てびっくり!さらに源頼朝の墓にお参りして、「鶴岡八幡宮」に向かい、鎌倉駅まですべて歩きました!その歩数は何と自宅→鎌倉→自宅まで22、428歩!鎌倉駅に着いたのが午後3時半でした。




 過去のあの日を思い出し、今日の今を生きる!天気に恵まれたよい休日でした。


11月16日(木)
 本日11時退院しました!ご心配おかけしました。もう大丈夫です!来週22日(水)に抜糸して終了です。いまはガーゼに絆創膏姿です。今日明日休んで18日(土)から京町中で指導しにいき、19日(日)はジュニアクラブ、20日21日は仕事休んで22日通院、23日(木)はジュニアクラブです。完全復活します。時間のある方は是非お手伝いください。なにぶん自分は過度な運動禁止!?です。12月の宿泊練習会まで突っ走ります。ご期待ください!

11月15日(水)ストレス術前50 術後20 体調100
 今日から今年3度目の入院です。やれやれですが、日頃の疲れ?解消と思い踏み切りました。9月に井田病院の皮膚科にかかりました。2年前くらいから左ほほにでき物が形成されてきました。昨年4月のタウンニュース取材時の写真(←クリック)を見ると分かります。コロナ禍でマスクを着用していてかぶれたのだと思いましたが念のため受診しました。


 結果は即答で「基底細胞がん」←クリック)だと言われました。10月に生検して確定しました。医師は明るい方で、とてもかかりやすく説明してくれました。「がん」だと聞いて驚かない方はいないと思いますが、医師は「生命をおびやかすものではない」「早期に受診し、切除すれば大丈夫」と告げてくれました。
 10月はいろいろと行事が立て込んでいたので、11月15日(水)入院・手術・17日(金)退院でお願いしました。

 手術は1時間程度で終了しました。局所麻酔なので医師の声がよく聞こえてきます。時間がかかる「皮弁形成術」で行う予定でしたが、その必要はなく、患部を1年玉より小さい大きさで切除して縦によせて縫い合わせる術に変更になりました。術中医師が「ドック」と何回も言っていたので術後聞いて見ると、よせる際に左右の縁が盛り上がり「犬の耳」の形になるからだと教えてくれました。綺麗に縫えていますと教えてくれました。

 そのように変更になったので、明日消毒をして患部を診てもらい問題なければ、退院になります。一泊二日の短い入院で済みそうです。

 病室に帰り若い看護士さんと話しをしていたら、自分がバドミントンを小中学生に教えていると話すと「自分も中学生の時にバドミントン部でした」と話してくれました。どこの中学と聞くと「何と川崎市内!」顧問はどなたでしたと聞くと何と知り合い!渡田中とも練習試合したと話してくれました。世の中狭い!

11月14日(火)
 今年も年末の「全日本総合バドミントン選手権大会」のチケットを購入しました。12月30日(土)の決勝戦に行きます!昨年はアリーナ3列でしたが、何と今年は1列目が取れました!観点を絞って(昨年はパワーポジション)観戦してきます。



 昨年は生放送があったのでパネルを持参してテレビに映り込みました。今年も準備して頑張ります?ご期待ください。あしたから今年3度目の入院(左ほほのでき物除去)してきます。2泊3日の予定ですが、また病棟内を歩き回りたいと思います。また入院日記書きますので読んでください。

11月11-12日(土・日)
 姪の結婚式参列のため鹿児島まで旅にでました。11日は観光にしました。鹿児島空港から「仙巌園」「城山公園」で桜島の絶景を観てきました。しだいに桜島から噴煙がわいてきました!!やばい!いやこの程度はよくあることだそうです。ひと安心?


 菊まつりをしていてとても綺麗でした。実は自分は鹿児島へはもう10回目ぐらいです。若いときに「屋久島」が好きで登山で何回も訪ねました。屋久島へは鹿児島から飛行機やフェリーでいくので、鹿児島は通過点でしたが何回も来ました。いつ見ても桜島は壮観で迫力がありました。そして12日が結婚式でした…


 海が見えるオーシャンビューが売りのきれいな式場でした。100名近くの参列者がある式と披露宴でした。新郎が行う「ブーケトス」でボールをバットでヒットする演出で、自分は参加する気はなく後に立っていたのですが、何と新郎が打った球は「ホームラン」自分の所に飛んできて、みごとキャッチ!!何ということでしょうか!
 15時40分の飛行機で帰るので披露宴が終了してすぐに式場を後にして帰りました。幸せそうな2人を見て元気をもらいました。遠方まで駆け足の旅でしたが充実してました。さあ、またあしたから…

 そして途中で連絡がきました!11日に行われた県選抜大会で川崎勢が女子団体戦で1,2フィニッシュ!!
(優勝:橘中 準優勝:平中)おめでとうございます!!

11月8日(水)
 ウエンブレー鈴木さんを招いて夜練習会が選手10名の参加を得て開催されました。
この日「松尾組98番さん」へユニフォームの贈呈がありました。昨年から参加されていますが、荷物の運搬、選手の指導、給水、30周年祝賀会実行委員、さらに自分の送迎等…とてもよく活動していただいています。そこで今回の贈呈になりました。お子さんか中学生になるにはまだまだ時間があります、今後もよろしくお願いします!






10月30日(月)
 先週の土曜日28日に最初に教えた生徒が何と「還暦(60歳)」になり、お祝いの会に招待されたので教員代表で行ってきました。参加した生徒の数55名!6クラスあった学年なので約25%の参加率!驚異的です!教員参加は自分一人でした。

 自分はこの学校に1年間しかいなくて、それも2年生の担任をしていただけなのに、呼んでいただいて大変嬉しく感じ、そして教え子が「還暦」を迎えることを誇らしく感じました。
 とても手のかかる生徒ばかりのクラスでしたが、新任の自分をすべてぶつけて接してきて指導してました。今回は懐かしい方、46年振りにお目にかかれた方、はじめてバド部の顧問となった時の選手にも会うことができて、当時に時間が戻ったようなきわめて有意義な時間が過ぎました。

 46年前の生徒といまだにつながっているのは、1990年台にその中の一人にプロレス会場で再会したことから始まりました。その偶然が今まで続いています。

 宴会場の所定の席に座ると目の前の男性が最初に「松尾先生ですか?その際は大変ありがとうございました」と言ってきました。自分はその方の名前は覚えていました。でも何があったのかは忘れていました。その方が「自分が弁当を忘れてきたときに、先生は忙しい中、自分にパンを買ってきてくれた」と言うのです。それを覚えていて「ありがとうございました」と46年後にも言ってくれました。よく聞くと次の年に「違う先生には、我慢しろ!」と言われ、買っていただけなかったそうです。それをまだ覚えているそうです。

 自分は忙しくて、時間があまり無くても、人が困っていた時には手をさしのべるようにしています。そして「次はどうすれば良い?」と付け加えるようにしています。
 生徒にかける一言がとても大切で、その生徒のその後に大きな影響を与えることもある。と改めて感じ取りました。参加してよかったと思える「還暦祝の会」でした。

 自分はこのとき担任した学級の生徒にお土産を持参しました。1977年4月自分が教師になってはじめて持った学級の「学級新聞」です。母親は今年で23回忌でしたが、遺品整理をしていた時に、偶然発見しました。母親は自分が教師になったことをとてもうれしがっていました。なので保管しておいてくれたのだと思います。


 原本はもう黄ばんでいて破れそうですが、増刷して当時の生徒に再配布しました。もう月日は戻りませんが、その当時の時間を感じることはできると思います。私の宝物でもあります。ありがとうございました。みなさんお元気で!人生楽しみましょう!!


10月26日(木)
 30周年記念祝賀会の際にお祝い金をいただきました。大変ありがとうございました。実行委員会の許可を得て「ガット張り機」「ロールガット」「テンション測定器」「シャトル」を購入しました。そして本日「ガット張り機」が搬入されました。

 自分はバドミントンをはじめた大学生時に先輩から張り方を習いました。当時はウッド(木)製のラケットで目打ちとグリップで締め上がる手張りでした。顧問になって川崎ジュニアを結成したと同時くらいに、今回購入したものと同様の「分銅式張り機」で選手のガットを張っていました。転勤する度にその学校に置いてきてしまい、その後誰も使わずにさび付いてしまい破棄されてしまってました。

 中野島中在籍時の2004年(平成16年)に県総体男子ダブルス優勝した時には同窓会から「ハンドル式張り機」をプレゼントしていただきました。あれも今はどうなっているのでしょうか?
 今回は画像にあるような「分銅式張り機」です。正確にテンションがでる機械です。「テンション測定器」も購入しました。この機械で張って欲しいKJBC所属選手・指導者の方は連絡ください。説明します。どうぞ活用してください。



10月23日(月)
 昨日は一日通常練習会で汗を流して、帰宅後は小杉小学校アリーナ11月~1月までの調整を夜10時で仕上げて、担当者に送付できました。その日にできることはその日の内に終わらせる。自分はそんな風にしています。普通なら通常練習会のブログ投稿をその日に内にしたいのですが、今回はアリーナ調整を優先させました。

 今日午前5時に起きて、保護者に方に撮影していただいた動画と画像を見ました。この日は仕事が休みだったので、午後は有効に使おうと考えていました。朝8時から近くのドトールに行って動画編集しました。今回は新たなテーマ「抜重」を取り上げたので、大変でした。事前に本を読み勉強もしました。相談もしました。YouTubeも何本も観ました。
自分にとって新しいことを学ぶのはとても楽しかったです。やはり「ステーハングリー!ステーフーリッシュ!」だと思いした。でも…

 なかなか終わらなかったので、気分転換しようと池袋で行っている、映画「アントニオ猪木をさがして」公開記念POP UP SHOP行きました。「闘魂タオル」を購入しました。その後近くのマックにこもって13時半に公開に。やれやれでした…


 天気が良かったのでかねてから行きたかった「国立競技場」「神宮外苑イチョウ並木」に行きました。競技場は2020年のパラリンピック陸上競技のチケットが当選していたのですが、無観客になってしまって入れないでいた会場でした。何とスタジアムツアーというのがあってトラック内入れたり、観客席に座ることができました。天井が落ちてきそうで、その大きさに圧倒されました。席に座ってしばしのんびり。オリンピック大会を思い浮かべて時間を過ごしました。ここで「トートバック」を購入しました。



 イチョウ並木は、まだみどりみどりしていましたが、木の先端が尖塔のようになっているのが印象的でした。久しぶりに都会の青山通りを歩いて地下鉄乗車に迷って17時過ぎに帰ってきました。またあしたから再出発です!

10月20日(金)
 今日のタウンニュース(川崎・幸・宮前・多摩区版)に10月9日(月)に行われた川崎ジュニアバドミントンクラブ結成30周年記念祝賀会の記事が掲載されました。当日参加していただいた方、タウンニュース社の記者の方大変ありがとうございました。


 まだ読まれていない方はWEBでも公開されていますのでご覧ください!30周年を越えてさらに進みます!ご期待ください!by組長


10月13日(金)
 今日は神奈川県民小ホールに「岡林信康コンサート」を観賞しにいきました。30周年後最後のひとときと思いチケット購入しました。前から何と5列目の中央!目の前に歌手がいました。

 フォークの神様と言われた岡林さんですが、自分は相当前からファンで、レコードも何枚も持っています。デビューは1968年!(自分はこの年中学2年生)何と今年で55周年!
 これまでに自分は何回もコンサートに出向きました。最近では2007年狂い咲きコンサート:日比谷野音、(これも最前列TVにも写りました)、2018年のデビュー50周年コンサート:日比谷公会堂、2019年稲城市公演を最後にコロナの影響でコンサートは開催されませんでした。久しぶりに彼の歌声を生で聞けました。
 懐かしい歌のなかに新アルバム「復活の朝」に収録されている「蝉しぐれ今は消え」が印象に残りました。本人の歌唱ではありませんが、YouTube(←クリック)にありました。

 本人曰く夏の終わりに蝉の亡骸が転がっているのは珍しくないんだけれど、去年だけはそれを見た時に、ある種のはかなさや、俺の旅もそろそろ終わりに近づいているのかとおい気持ちになってこの曲ができたといってました。詩の中に「君の心に宿り続けたい」という部分があって何か自分も考えさせられた曲でした。
 しかし、自分は「今も誰かの心に宿る続けたい」と思うようになりました。私小説的な彼の曲が自分は大好きです。この曲もそんな一曲になりました。
 まだ川崎ジュニアバドミントンクラブは30周年のひよっこです!岡林さん(現在77歳)は60周年まで頑張るのでしょう!元気をもらいに、また見にいきたいです。


10月11日(水)
 今日は仕事が休みでした。夜練習も今週は計画していないので、久しぶりの休日でした。天気もまずまずだったので、午前中は上映中の「アントニオ猪木をさがして」を観賞してきました。ドキュメンタリー形式と回顧シーンありました。70年代、80年代…のプロレス全盛の時期が自分と重なって懐かしかったです。精一杯生きた猪木さんの姿勢に共感がわきました。自分も大変な時、辛い時、猪木さんの戦う姿を見て勇気づけらました。


 午後は横浜に行って「シーバスの旅」としました。夏休み明けから講習会・練習会・30周年祝賀会…と忙しかったこれまでです。今回は一区切りと思い、心地よい海風を感じたかったです。自分は海を見るのが好きです。ほっとします。  さあ前を向こう!

BGM:魔王魂
 祝賀会が終わった10日には宮前スポーツセンターに行き暮れの宿泊練習会と来年2月のYONEX講習会の打ち合わせをしてきました、ブログも何本も更新しました。
 一息いれてまた次の目標に向けて頑張ります。
追伸:先ほど小杉小から12月25日使用許可がでました。今週中に「第51回宿泊練習会」の案内アップします。

10月10日(火)
川崎ジュニアバドミントンクラブ結成30周年によせて
                                                            事務局員 松尾 豊
 川崎ジュニアバドミントンクラブは平成7年(1995年)の第25回全国中学校バドミントン大会を川崎の地で開催するにあたり、地元選手を強化するために結成された中学生主体のクラブチームです。平成5年(1993年)9月に第1回練習会を玉川中学校で開催してから、現在まで活動を継続し、今年(2023年)30年の時が経ちました。これまでの練習会に参加していただいた選手・指導者・メーカー・小売店・保護者の方々大変ありがとうございました。

 今日のこの日の喜びを忘れずに、今後も様々な団体との協力関係を維持して、バドミントンを愛する選手のために最新の練習方法を提供して、「川崎市をバドミントンが盛んな街にしよう!」というスローガンを達成し、「思考は行動を伴って現実化する」を指導方針とし、選手には「切磋琢磨」する姿勢を継続していきたいと思います。

 本日は結成30周年記念祝賀会にご参集いただき誠にありがとうございます。親交をさらに深めて、楽しんでお過ごしください。(しおりより)

10月9日(月)武蔵小杉にある精養軒で川崎ジュニアバドミントンクラブ結成30周年記念祝賀会が開催されました。当日の様子を知らせします。
 この日を迎えるために、懸命に準備していただいた実行委員会の皆さん、大変お世話になりました。とてもよい祝賀会になりました。ここに感謝に伝えます。ありがとうございました。








【動画:祝賀会のようす】
BGM*魔王魂
【動画:DVD公開!】 

9月16日(土)
 今日は施設開放で使わさせてもらっている「中央支援学校」の奉仕作業草むしりボランティア活動に参加してきました。小学生2名、保護者3名と私の6名で行ってきました。





 道具は用意しないで大丈夫と伝えても、自発的に道具を持参してくれた方がいたり、選手は部活動の遠征で参加できないのに、保護者のみで参加していただいた方もいました。

 こういう活動のおかげて施設開放が継続的に使えるようになっています。どうもありがとうございました。みんなでマクドナルドに行って涼んでお話をさせていただき、午後自分は宮前スポーツセンターまで送ってもらい、来年(2024年)12月27日~29日まで開催する「第52回宿泊練習会」の手続きをしに行ってきました。

 何事も準備が大切ですし、それが必要です。誰かの活動が誰かのため、自分のためにもなって帰ってきます。

 18日(月)の中央支援学校で行われる「通常練習会」にこの夏の宿泊練習会にフル参加していただいた自分の大学の後輩であり、県バドミントン専門部の役員を一緒にやっていただいた方が指導にきてくれます!ぜひ参加お願いします!

入院日記Ⅳ
9月10日(日)体調90 ストレス10
 今日退院しました。4回目の入院ということで自分もかなり参っていました。病院に行けば行くほど何らかの疾病が診られてしまいこんな状態になっています。早期発見とはいうものの健康でいたいとせつに思っています。

 今回も入院中に読書をしました。和田秀樹著「病気の壁」前回もこの人の本を読みました。年をとれば誰しも「病気の壁」にぶち当たる!病気になってもへこまない、来るなら来るでいいじゃないか!と書いてあります。

 アメリカの心理学者が唱える「社会情動的選択制理論」には「人間は人生の残り時間に限りがあると実感すると、満足できるようによりよく生きたいと思うようになる。喜びや安心感につながる考え方や、ポジティブな気持ちにつながる行動を自然に選択する」とあるそうです。還暦を越えたら「思いわずらうことから卒業して、好きなことだけする」と決めるのも一案だともありました。自分はいまそうしています!

 自分は自分で考えた方向に進みます!見本ができなくなるまではバドミントン指導を続け研究してより良い指導法を提案していきます。
 今日は退院後ジュニアに行って顔を出してきます。今回も自分がいなくても指導者が集まってくれました。ありがとうございます。それではいざ退院!!
入院中に聞いていた曲です! 河島英五さん「元気出してゆこう(←クリック)
次はいざゴーセン講習会(10・8)
そして
KJBC30周年祝賀会(10/9)へ

9月8日(金)~9日(土)体調90 ストレス30
 昨日(8日)は台風13号の影響で雨模様でした。そんな中、女房が面会にきてくれました。今、井田病院では事前予約で午後1時以降30分以内、12歳以上の家族のみが面会できるようになっています。替えのTシャツを持ってきてもらい、ひとしきり話しをして帰ってもらいました。明日は長女が病院まで迎えに来てくれます。家族はあたたかいですね。なかなか夜寝付けないのがストレスです。

 8日午後、退院後指導がありました。
その1:退院後2~3週間でかさぶたが剥がれて血尿が生じることがある。
→ひどい場合は外来受診

その2:激しい運動、下腹部に力が入る活動を避ける。
→給食センターの仕事は来週水曜日からにしました。バドミントンは手投げかレシーブにします。

その3:熱いお湯の入浴は避ける。
→わたしはしばらくシャワーにします。

その4:アルコール、香辛料、コーヒーの取り過ぎに注意。
→いまは飲んでません。

その5:1日2リットル前後の水分を摂取する。
→頑張ります!

 今日は(9日)は2024年度後期市内スポーツ施設調整会議の日でした。市協会理事長にお願いして自分は欠席させていだだきました。その結果…
・第53回宿泊練習会:
 2024年12月27日(金)~29日(日)
 宮前スポーツセンター
・第31回川崎市小学生大会
 2024年10月5日(土)
・ATHLETEに学ぼう講習会:
 2024年10月12日(土)
 高津スポーツセンター     が確保できました!

9日(土)10時過ぎに尿道の管が外れました。あとは点滴だけになりました。

9月7日(木)~8日(金)体調80 ストレス50
 朝10時45分から手術室に入りました。麻酔をかけていただき、ものの1時間程度で終わりました。それからベット上安静が始まりました。これが長い~~
 夜は熟睡できない、長い時間が過ぎていきます。少し熱もでましたが許容範囲以内です。朝になって足についている血栓予防のマッサージ器がとれて、朝食も食べて、10時から歩行練習が始まりました。
 何とかしていますが、入院中もさまざまな方から連絡が入ります。ジュニアクラブ入会希望のメール、祝賀会スライド完成のお知らせ、10日(日)の練習参加の件…
やはりたくさんの方々のお世話になっているのだとしみじみ感じます。ありがたいことです。尿道に入っている管を明日抜けば、日曜日の午前中に退院できそうです。

9月6日(水)体調100 ストレス0
 今日から井田病院に検査入院しました。何と昨年から入院4回目ですが!わたしは元気です!しっかり診てもらって健康体になって帰りたいです。

 昨年6月に前立腺の手術をした後も、尿道に違和感があって何回か地域のクリニックや井田病院に通ってました。8月25日千葉県野田の帰りに寄った井田病院で、尿道の内視鏡検査をしてもらいました。多少の炎症と米粒大の腫瘍があると言われました。それで今回の入院になり、組織を取ってくることになりました。あした午後から全身麻酔をして行います。
 9日(土)に退院予定ですが、手術後に熱がでたりすると延びる可能性もあります。
10日(日)東小田小でKJBCの「通常練習会」があります。選手10名程度の参加がある予定ですが、指導者が足りません。お時間ある方はぜひ少しの時間でもお願いします。

 また10月8日(日)のゴーセン講習会もご検討ください。まだ選手2名、指導者0名です。内容の濃いものになるよう準備しています。ぜひご参加お願いします!

8月28日(月)久しぶりに書きます
 今年の夏も終わりを迎えようとしています。とにかく暑かった毎日でした。
はじめて地域クラブとして中体連の大会に参加しました。惜しくも県大会へは進めませんでしたが、さまざまな活動と今後に向けた道しるべが作れたと感じています。
 夏の宿泊練習会も第50回開催記念として毎日選手と同数の指導者に集まっていただき、大きな成果
を得て無事に終了しました

 終了後には本クラブ員で、8月10日に行われた全日本ジュニア県大会で除しダブルス優勝した選手がタウンニュース(←クリック)に掲載されました。     
 さまざまな活動に際して支援してくださる方がいて嬉しい限りです。先日も宿泊練習会に久しぶりに参加された松尾組24番さんから練習球を3箱もいただきました。ありがとうございました。大切に使用させていただきます!

 さて10月9日には結成30周年祝賀会を武蔵小杉精養軒で行います。そしてその前日に市協会主催のBADMINTON ATHLETEに学ぼう!講習会をゴーセンさんの協力のもと行います。多数の申込みをお待ちしています。

 こちらもきりがいい回数になりました。10月1日(日)には多摩スポーツセンターで「第30回川崎小学生バドミントン大会」を市協会主催、市ジュニア連盟主管で行います。申込み書はジュニア連盟に登録してある団体はそちらから送付されますが、個人で参加の場合は自分まで問い合わせてくれれば送ります。
 締め切りは9月15日(金)までです。メールでの申込みになります。ご注意ください。こちらも奮ってご参加ください。
 9月6日になったら数日また検査入院してきます。自分は元気です!

6月 9日(金)昨年入院した日から1年経ちました。
昨年6月9日に前立腺の手術のために入院しました。人生初めての入院生活でした。おかげさまで先月末の定期検査では前立腺の数値「PSA値」はわずかな数値で再発の可能性はありませんとのことでした。良かったです。この間、さまざまなことがありました。



 昨年(2022年)4月にはタウンニュースの取材、5月バドミントンマガジンの取材と続き、いよいよ6月入院、退院後の7月、教え子のインターハイ徳島大会観戦、8月第48回宿泊練習会開催、9月中央支援学校で草とりボランティア活動、10月YONEX選手による強化練習会、11月小杉小の教頭先生が教え子と判明して、12月その小杉小を最終日お借りして第49回宿泊練習会開催!その後右足つけねに痛み感じる。

 年が明けて1月今年も2日間連続通常練習会開催!福袋配布、地域スポーツクラブの大会参加に関わることが始まる。30周年記念行事が実行委員会が組織されて動き出す。YOUTVの取材もありました。
 3年振りの茨城遠征開催決定!2月揺れた茨城遠征4・1問題発生、3月GOSEN講習会開催、4月3年振りの茨城遠征開催!そして再度の入院生活…KJ女子女子チームは消滅したものの、男子チームは発足!5月市協会主催の小中学生大会開催…
ふたたび6月…1年たった

 様々なことがありました。何とか乗り越えてこれたのは、参加した皆さん選手・指導者・保護者のおかげです。感謝します!しかし、まだまだ解決できない課題がたくさんあります。最大なのは市中体連と市協会・ジュニアクラブとの関係です。クラブチームが大会参加できることになった頃から関係がうまくいきません。なんとか改善できるようにと要望書等を送付して、お互いの立ち位置や考え方を共有していますが、なかなか動きません。

 そして通常練習会への指導者参加不足も改善されません。いろいろな指導者に教えてもらうのがKJBCですが、現在はそれがうまくいきません。最新の練習メニューを考えて練習していますが、私の力には限界もあります。でも自分がコートに入りシャトルが打てるうちはガンバロウと思います。

 今週は2回高津高校に出向いて指導してきました。選手はとても指導をほしがっています。KJBCに参加したいという女子選手もいました。教えることはとても楽しいです。
 
 30周年まで残り4ヶ月、前を向いて動き出したいと思います。

4月10日(月)入院最終日
 朝10時に退院しました。女房と長女に付き添ってもらい無事に自宅に戻りました。今回は7日間の入院生活でした。昨年6月の10日間に比べると短いですが、やはり手術後の1~2日間は長く感じています。自分よりも重傷だと思われる方がたくさん病棟にはいます。そんな方々が頑張っているので自分もと、強く思いました。

何と光……

 昨日担当の看護士さんにいといろと質問しました。       
①傷の痛みはいつ頃ひけるか?→約80日ぐらい 2か月半 6月半ば
②運動制限や自転車乗車制限は→4/18の外来まで待つこと、リハビリ程度は大丈夫
③重い物を持つこと→4/18の外来まで待つこと。腹筋に力を入れすぎないこと

そして今朝、担当の医師からは
④リハビリが必要はどんなことをすればよいか?→歩くこと 軽度の運動
⑤再発の可能性は?→少なからずある
⑥手術後影響があることとは→運動制限 腹筋に力を入れすぎない
⑦便が出にくかったことは今後どう対処すればよいか?→錠剤をいただきました
⑧癒着していたことは健康状況に影響があるか?→ない
その他…たくさん聞きました。

 京町中の部活動指導員は明日からリハビリで参加してきます。給食センターへは今週、来週休みにさせていただき、24日(月)から出勤させてくださいとお願いしました。
ゆっくり復活組長!します。ご期待ください。14日(金)の夜練習会に松尾組15番さんが来てくれます。ひと安心です。
ストレス:10 体調:90



4月9日(日)入院6日目その2
 何度も朝見たみんながあいさつしてくれた場所に行ってしまいます。思い出すだけで感動的な場面でした。今もうれしさがよみがえります。
 保護者の方々から送られてくる画像や動画を見て、自分が参加してないのに、ブログを最速更新しました。練習後1時間半には公開しました。なんともチームワークが優れています。こんな動画が欲しいとリクエストするとすぐに送られてきます。
 「声が出てない!!」と怒りマーク?をつけて送信すると、「はい!言っておきます」と返信されます。おかげでWi-Fiがないので、スマホのデータ通信が2.07GBになり警告がでました。
 明日退院の通告がでました!
朝10時に退院します
18日(火)外来の通院が入りました。今後の方針がでます。ご心配おかけしました。
今日はこれまで4080歩です。少ないですね?また歩きます。
ストレス:10 体調:80


4月9日(日) 6目目
 本来なら退院して通常練習会に参加してるはずでした。そんな予定でありました。申し訳ありません。朝、今日も女房にお願いして、新年度カード類を小杉小に届けてもらいました。小杉小前の道路を通るクラブ員、保護者の方、松尾組指導員の方に窓越しにお目にかかり嬉しかったです。「松尾先生 ファイト!」の横断幕ありがとうございました。元気がでてきました。素晴らしい仲間だと実感しています。今日は茨城遠征の振り返りとしました。怪我せず頑張って練習してください。今日の練習会を小杉小にしておいて良かったです。

【動画:横断幕】
 私は昨日座薬を入れたおかげで、朝から便が3回でました。快調(腸)です!しかしその影響か肛門から出血が多少あり看護士さんに見てもらいました。3回目には出血は無かったです。力んだせいで血圧が多少高くなりました。いまは正常です。これからシャワーを浴びて休憩して、また歩きます。
ストレス:20 体調:80

4月8日(土)入院5日目その2
 朝、女房にお願いして延長になった分の下着などを届けてもらいました。窓越しに会えるかと思ったらそれはかないませんでした。便は午後もう一度出てさらにすっきりしました。歩くのも場所が狭くてなかなか歩数が増えません。今18時5296歩です。夕食は完食しました。

 なかなか地域クラブからの大会参加者数が5名に達しません!LINEのやりとりをしているのですが、本人の決断次第なので男女ともなんともなりません。本来なら明日の練習会で最終説明会をする予定でしたが、判断する日が迫ってきました。
教え子や保護者から自分のことを心配してくれたLINEを多数いただきました。励みに徐々に復活します!
ストレス:30 体調:80

4月8日(土)入院5日目
 昨年の入院日記を読み返したら、入院5日目はまだ点滴をしていて、同じように便がでていないと書いてありました。歩数も3792歩と少なめです。
 看護士さんと相談してお医者さんの許可がでたので、座薬をいれてもらうことになりました。そうしたら…効果がすぐに出ました。何と便が出ました。便が出て嬉しいく感じるのはこんな時なのかと思いました。少しすっきりしました。
 朝食は80%ぐらい食べましたが、昼食は100%完食しました。いまはブログ更新してます。明日の練習に参加できなくてすみません。新規会員も3名参加があり、新年度カードを全員に配布します。また歩きます。今日はここまで3621歩です。

4月7日(金)4日目
 午後も順調で1周110歩しかない病棟を歩いてました。歩数は2645歩、約20周ぐらい歩きました。しかし、なかなか汚い話し、便がでません。毎食後に下剤を処方されているのですが、力んで腹圧をかけるの怖くてなかなか出ません。熱は下がったが、食べた物が下がりません。
 夕飯は完食しました。やがて出るでしょう?!そんなこんなで退院が10日(月)になっていまいました。9日の練習会に顔を道路越しで出します。朝9時に6階から手を振ります。探して答えてください。ゆっくり休みます。

4月7日(金)4日目
 熱は下がってきました。朝食も半分ほど食べられました。点滴の棒を使わずに歩行できました。今日は体調が良いので入院日記をまとめて書いています。もう新学期が始まっているのですね!中学生になった方から記念写真を送ってくれました。ありがとうございました。そしておめでとうございます! 
 これから午前中にシャワーを浴びて、午後にはブログを更新していきます。何しろ無理せずに頑張ります。早期復活する日に向けて!
今日はストレス:40 体調:60

4月6日(木)3日目
 朝食が出ました。それも一般食!おかゆではありませんでした。30%ほどしか食べられない状態。昼前に尿の管が外れて歩行訓練をしました。点滴の棒につかまって病棟を一周してきました。おなかを気にして前屈みに状態でしか歩行できません。ベットから起き上がるのも一苦労。こつをつかんで起き上がります。
 昼過ぎに女房と電話連絡して状況を伝えました。あしたの退院は難しい状態です。熱がこの日は37.8°でました。氷まくらで頭と脇の下を冷やして、夜には解熱剤を処方していただいて37°までさがりました。
 昨日来たLINEに返信をして無事を伝えました。ブログの更新はできていません。
9日(日)の小杉小での通常練習会を松尾組の方にお願いしました。すみませんが午前中のみになります。よろしくお願いします。
今日はストレス:60 体調:40


4月5日(水)2日目
 朝8時10分から手術室に入りました。やはり緊張する時間でした。麻酔が効いて12時半に起こされました。手術は無事に終了しました。しかし、昨年6月の前立腺の手術の後に癒着があってお医者さんも手こずったと話してくれました。
 この日は一日ベットに寝たきりの生活でした。これが大変でした。何しろ動けない、食べられない、飲めない…の状態です。しまいに熱が出てきました。傷口はそんなに痛くはないのですが、夜は呼び出し音がうるさくて眠れない状態でした。しかし、過ぎてしまいえば遠い過去の話しです。
今日はストレス:80 体調:50

 
4月 4日(火)初日
 茨城遠征が終わって、昨日は会計報告を作成してブログを更新しました。なにせ2日間をまとめるのは至難の業です。でも、保護者に撮っていただいた、膨大な画像・動画を見て編集して内容を深める振り返り作業は自分は好きです。こんなことがあった、そういえばこんなこともあたったと、懐かしく振りかえれます。

 帰りのマイクロバス内ですでに感想を書いて送ってくれた選手がいました。「感想や反省は忘れる前に書きたかった」毎回当日に送ってくれています。何か自分と通じるところがあり、とても嬉しいです。まだ10名以下なので送ってください。

 自分は計画的に仕事を終わらせるのが好きです。ブログの更新はできたらその日のうちに、遅くなっても明日には更新したいと思ってします。遅くなっては薄れてしまうと思うからです。クラブチームの大会参加の件についても質問したり、日程を考えたり、みんなにとってより利点が多くなるようにと動きました。あと少しで5名に達して団体戦にエントリー可能になります。それが今一番大変です。さまざまなアプローチをしていますが、これは本人次第、本人の決断が必要です。なんとかなると良いですが。可能な限り動きます。

 県中体連本部のホームページ(←クリック)も出来ました。県中体連バドミントン専門部のページにも各地区の方針(←クリック)が掲載されました。いよいよです。

 自分は昨年12月の宿泊練習会後、右のそけい部(右足つけね)が痛みだし、今日、日医大小杉病院に3泊4日で入院しました。あした午前中1時間半程度の手術してきます。窓からいつもの小杉小学校の体育館が見られます。今日は検査をして説明を受けてきました。多少の熱と血圧が高いけど、他は元気です。また入院日記を書きます 
 今回は短期予定なのですが、あしたは寝たきりです。昨年は熱がでたので少し心配です。これから夕食です。何が出るかはお楽しみ!明日は絶食ですから!

この道を行けばどうなるものか…迷わず行けよ 行けばわかるさ!
今日はアントニオ猪木さんの引退興行日(1998年4月4日)でした。自分東京ドームで観戦してました。

今日はストレス:0 体調:80

3月29日(水)
 昨年9月から受講してきた日本スポーツ協会の「コーチ2」共通科目の結果が来ました!
合格!!
専門科目はすでに合格していたので、みごとコーチ2取得できました!
以下結果通知です…

 いつもお世話になっております。
日本スポーツ協会 スポーツ指導者育成部 コーチ養成担当です。

先般は事後課題レポートをご提出いただきありがとうございました。
ご提出いただきました事後課題レポートを慎重に審査した結果、基準を満たす十分な内容であり、スポーツ指導者としての学びを継続できていることが確認できたことから
「合格」と判定し、共通科目Ⅱ課程「修了」となりましたことをお知らせいたします。
頑張った甲斐がありました。

3月25日(土)
 今年もさくらが満開です!令和5年度の現時点での予定が出来ました。今後ペー
ジで更新していきます!「茨城遠征」1週間後に迫りました!体調管理をして迎えましょう!

会員証2023

知り合いの方からお誘いがありました!
3月27日ー31日エスフォルタアリーナ八王子
中高生入場自由


2月11日(土)
 今年もはやくも2月になました。1月は「地域クラブチームの中体連大会参加」に関する件に振り回されました。市バド協会に連絡をとったり、市中体連の担当者に質問を送ったり、市県の専門部長の先生とも連絡を取りました。分からないことだらけでスタートしました。やっと2月28日(火)に市中体連が説明会を開催していただけます。

 自分はこのことは時代の転換点だと考えています。中学校部活動が大きな変革をむかえているのです。底辺で支えてきた「地域クラブチーム」が大舞台に立てる時が来たのだと思います。メリットはたくさんあります。先日ある方から連絡がありました…

 その「地域クラブチーム」がある地域には中学校にバドミントン部がありません!
これまではバドミントンがしたくて他の中学校に越境したり、私立の中学校に進級したり、諦めて他の部活動に参加したりすることが多かったのですが、それが解消されます。

 同じ「地域クラブチーム」で長年練習している者同士は、かけがいのない仲間です。同じチーム同士で有りながら通う中学校が違ってダブルスが組めないこともあります。それらのことが解消されます…しかしデメリットもあります。

 最大のことは
選手・保護者が部活動顧問、地域クラブチーム
とに板挟みにならないことです
ここが一番大切だと考えています
自分はここを解消させる方向を取ります
希望する選手が所属する部顧問と話し合いをします
KJBCの練習会を増やします
チームKJBCを作ります…

ぜひこのチャンスを生かす道を探ってください!
今年はKJBC結成30周年です。1993年9月11日(土)に第1回練習会が玉川中で開催されて満30年です。この喜ばしい年にさらに飛躍していきたいです!
その1:30周年記念Tシャツを作成・販売します!
4月から定価2000円(予定)デザインまもなく決定!

その2:記念祝賀会開催!
2023年10月9日(月)スポーツの日 場所:武蔵小杉精養軒(予定)今後交渉します

追伸
 昨日最初の教え子から電話がありました。1977年(昭和52年)に中2生だった生徒です。自分が初任で担任した生徒です。なんと今年で60歳!!還暦と言うではありせんか?!お祝いの会を10月にするので来てくださいと言わました。とても嬉しかったです!何事も長くまじめにコツコツと続けることが大切なんだと感じました。


1月5日(木)
 YOUTVの取材日が決定しました!会場の許可も得ました。
1月15日(日)午後からです。練習は9時から行っています。15時過ぎからの撮影になります。参加よろしくお願いします!8日が変更になりました。以下再掲載

横浜(鶴見区・神奈川区・港北区)川崎(川崎区・幸区)エリアをカバーするケーブルテレビのYOUテレビ
 「好きです♡かわさき」(←クリック)という地域情報の広報番組からの取材依頼でした!!川崎純情小町☆というアイドルグループがMCとなる15分番組です。以前渡田中バド部が取材を受けたことがありました。
 担当者からはブログを見させていただいてます。非常に熱心な指導・活動をされている印象を持っているので、部員の活動の様子以外にも、川崎にバドミントンを広げたいという、いろいろな思いも含めて取材させていただけば幸いです。と連絡が入りました。

 ぜひ昨年5月の「バドミントンマガジン取材」時のように多数の参加をお願いしたいです。

2023年1月1日(日)
2023年今年はKJBC結成30周年!8月宿泊練習会50回記念開催の年になりました!

 旧年中は私が入院中のサポートに始まり、大変お世話になりました。今年は記念の年にふさわしいように精力的に活動する予定です。ご支援ご協力お願いします!by組長      

1月1日初日の出と初富士山からどうぞ!!



良い年となりますように

年賀状2023

今年もよろしくお願いします。



12月31日(土)
 今年も大晦日になりました。昨日は教え子と「全日本総合バドミントン選手権大会」を観戦してきました。アリーナ南席の3列目が取れたので「応援カード」を作ってTVに写り込もうと出かけました。




 応援カードを作った選手がみんな優勝してくれました。ウイングランが優勝者にはあり福島廣田組が目の前にきたとき掲げたところ、「ありがとうございます」と言って頷いてくれました。嬉しかったです。
 試合の感想はみんなレシーブ力が素晴らしかったです。パワーポジションでの両足の開脚が広くて安定していました。あせってしまってイージーミスがでる選手が苦戦していました。会場でYONEX・美津濃のメーカー方や県協会の関係者方にお目にかかれ話しもできました。
 優勝者のインタビュー画面に自分たちの姿が写り込んでいます。時に男子ダブルスの保木・小林組の時には「川崎jr」と書いた応援カードを恥ずかしげもなく掲げました。録画され方はぜひ確認してください。

 今年もいろいろありました。思えば…4月はタウンニュースの取材・5月のバドマガ取材・6月の入院・入院期間での練習サポート・強化練習会・夏冬の宿泊練習会・さみしかった通常練習会・予想しなかった夜練習の充実・愛知県からの練習会参加…

 来年はKJBC結成30周年!!50回開催を迎える宿泊練習会!!そして復活茨城遠征!!全力で準備して皆さんに有効なKJBCにしていきます。ご支援ご参加お願いします。

12月27日(月)
 YOUテレビ取材日が変わりました。まだ本決定ではありません。来年早々に決まります。
来年1月15日(日)を予定(午後からを予定)しています。当初8日で調整していましたが15日に変更になりました。ご参加を希望される方は連絡をください!
 午前中から練習はしています。
また8日(日)東小田小・9日(月)日吉小での連続開催です!福袋がでます。




そして今回さらにさらに!さらに!!
 来年4月1日(土)2日(日)復活!茨城遠征!!甦れKJBC伝説!!!確定しました。詳細は後日決めます。参加生徒20名程度で実施します。体育館・宿舎・交通手段を今後決めます!予定を開けておいてください!参加選手はKJBCは依頼した選手になります。動き出しました。







12月23日(金)
 いよいよ明日から「第49回宿泊練習会」です。今回は開催までとても苦労しました。まずは体育館確保も問題でした。川崎市は月の第4月曜日は市内スポーツセンター全館休館日です。当初は1泊2日で計画していました。
 でも宿練はやはり2泊3日がよいと思い、3日目の体育館を探しました。最終的に3日目の小杉小が確保出来たのは今年11月のことでした。ひやひやものでした。ここの詳細はこのブログの11月9日に書いてあります。お読みください。

 さらにお弁当屋さん探しもぎりぎりでした。知り合いの先生にお願いして紹介していただきました。とても美味しくボリュームがあると評判のお店です。

 そしてなかなか参加者の申し込みが伸びない事態も例年通りでした。部活動や塾、クラブの練習日との調整が大変だったことと思います。おかげさまで35名の参加がいただけました。26日27日には県中体連の行事も入ってきてしまいました。そちらにも行く方はぜひ頑張ってくてください。KJBCに残って練習していれば良かったとはならないようにしっかりKJBCで培ったコミュニケーション能力を発揮して、誰よりも早く行動してきてください。

 そんな中、またしても吉報到来!!となりました。本日午後に携帯がなりました。横浜(鶴見区・神奈川区・港北区)川崎(川崎区・幸区)エリアをカバーするケーブルテレビのYOUテレビの担当者からでした。
 「好きです♡かわさき」(←クリック)という地域情報の広報番組からの取材依頼でした!!川崎純情小町☆というアイドルグループがMCとなる15分番組です。以前渡田中バド部が取材を受けたことがありました。
 担当者からはブログを見させていただいてます。非常に熱心な指導・活動をされている印象を持っているので、部員の活動の様子以外にも、川崎にバドミントンを広げたいという、いろいろな思いも含めて取材させていただけば幸いです。と連絡が入りました。

 取材日はまだ決定していませんが、来年1月8日(日)・9日(月)・15日(日)のいずれかになると思います。12月26日にまた連絡が入ります。ぜひ今年5月の「バドミントンマガジン取材」時のように多数の参加をお願いしたいです。

 まずは明日からの宿泊練習会を成功させたいです!感染防止対策をしっかりして安全にそして中身のある練習会にします!ご協力お願いします!自分は抗原検査陰性でした。


12月11日(日)
 今日は川崎区は新人戦がないので、SJリーグの役員のを引き受けました。朝から関内にある横浜武道館に出向きました。自分の仕事は「場内警備」を担当しました。横浜市の中学生他が招待されていてその席への案内でした。
 広い体育館に2面のコートマットと練習コートが2面設置してありました。女子の試合は永原・松本組を有する「北都銀行」福島・廣田組を有する「丸杉」の対戦でした。2組のダブルスの対戦を熱望したファンも多かったようですが、オーダーが外れて、それぞれ1ダブ、2ダブに分かれた対戦になってしまい、シングルス勝負の試合になってしまいました(2D1S形式)残念でした。




 横浜招待席では横浜のバド部顧問の懐かしい先生方と再会していろいろとお話ができました。みなさん生徒を連れての観戦でうらやましかったです。KJBCの小中学生選手も多くきていて挨拶にしにきてくれました。みんなウキウキした顔をして大会を観戦していました。

 役員の中にも久しぶりに会った方もいて、みんなバドミントンのために頑張っているのだなーと感じました。嬉しい話しもいただきました。RSフジの木下 雅さんが宿泊練習初日に参加していただけます。2020年9月に宮山SPで開催した「強化練習会」に参加していただいた方です。

 徐々に宿泊練習会の指導者も集まってきました。現在…
24日11名 25日7名 26日9名です。
特に25日が足りません。KJBC卒業の高校3年生や大学生…時間がありましたらぜひ指導しに来てください。参加費はかかりません。25日26日は昼食が出ます。
 また保護者の宿泊も各日1名足りません。ご検討ください!選手は明日午後7時申し込み締め切りです。今週は冊子を作成します。

11月27日(日)
 9月23日から続いた「コーチ2の資格取得講習会」も今日で最終日になりました。通算8回の一日研修もやっと終わりを向かえました。昨日は専門科目最終日で実技テストと筆記テストがありました。


 実技は課題発表と大学生の課題抽出と改善方法、そしてノック技術テストでした。課題発表は「ゴム鈴」のクリヤー練習をしました。13日に平塚の選手と行った練習です。同じグループにその時の指導者がいたからです。大学生の課題抽出は「フォア奥の球の処理とその後の動き」でした。どうやら苦手意識があるらしく、追い込まれたその時点でまずいと思い、動きが止まるようでした。そこで追い込まれた球の次まで配球して練習を組みました。
 ノック技術テスト24球配球は何とか大丈夫でした。みんな緊張しているのか指導者が声をださないで行っている方が多かったのが残念でした。選手に声をかけながらノックを行うとよいと思います。

 筆記テストは自己採点で52/60点(87%)でした。60%以上合格なので大丈夫だと思います。今日は共通科目2日目です。事後学習がでて最後になります。合格しても発行されるのは来年10月からになります。長い話しです。しかし今回も今後の活動に対して自分は役になったと思います。研修内容や人との出会いが大切だったと思います。

 昨日自転車が配車されました。これまで乗っていた折りたたみ自転車とは違い、大きめのしっかりした自転車になりました。教え子の店長が購入記念写真を撮ってくれました。アシストがとても効いていて乗り心地は爽快です。折りたたみ自転車に「ありがとう」と言ってお別れしてしてきました。


 いつものことですが、宿泊練習会の申し込みが選手・指導者とも伸びません。11月中に仮申し込みでもしていただけると、幸いです。高津SCを確保したのが1年2ヶ月前、2泊3日で開催するために2日目の夜間を確保したのが今年の7月末、それから小杉小学校を確保するのに、今年3月から数えて8ヶ月余り…長い準備期間でした。

 KJBC最大の行事です。期間中に小学生は相模原オープンや中学生は県強化練習会、部活動等あると思いますが、年に2回しか開催できない練習会です、とても為になる行事だと確信しています。
ぜひご参加検討してください!!
申し込みお待ちしています。
本日2名の参加をいただきました!

11月20日(日)
 今日はコーチ2の共通科目講習会初日です。来週もありそれで最終回です。これまで専門科目が6日、共通科目が2日ありました。横浜のTKPビルにきています。横浜駅から徒歩5分程度にあります。早めに着いたので日記を書くことにしました。
 自分が乗っているアシスト自転車のバッテリーが故障しました。なにせ10年近く乗っているのでしかたがありません。購入先に連絡しましたが、すでに廃盤商品のため、補修や交換はできかねるとの返事でした。給食センターから京町中へ出勤する際には必需品です。女房に相談したら「買えば!」の返事!早速教え子が経営する自転車店に電話して、昨日部活動指導後に行ってきました。

 折りたたみの電動自転車は国産では選択肢数が少なく、値段も高いと言われました。
条件はその1:現在乗っている自転車の車輪が20インチなので、それ以上の品物。
   その2:折りたためなくても車輪が外れて、車や電車に乗せられる品物。
   その3:予算は10万から15万以内。
交渉の結果、Panasonicの「ハリヤ」(←クリック)にしました。
納品は今週水曜日あたりです。教え子がだいぶ値切ってくれました。オプションもつけてくれました。それでも10万越え!高い!でも楽しみが増えました。

 講習会は充実してました。午前中はロールプレーをしました。
プレーヤーのミスに怒鳴りつけ試合に負けたあと
コート室でイライラしている監督にどう話しかけるか?
が題材でした。あなたはどう協調的アプローチで話しかけますか?

さらに午後にはある課題を設定して、それをコーチ役の人が、プレーヤー役の人にどう
「指示」「質問」「提案」「委譲」
してコーチングするかの課題でした。

 最初にでた課題は靴ひもの結ぶ方のコーチングでした!30秒以内で相手に伝える課題でした。あなたは10秒以内で教えることができますか?「指示」はひとつで十分でした!?分かりますか?
 自分がコート役の時は課題を「キャップ倒立!」(動画)にしました。自分が出来ることをコーチングしました。組長の得意技です!?

【動画:キャップ倒立!】
BGM:魔王魂
 見本を示して(「指示」)して、やってみる。プレーヤーはそれを見て行う。なかなかできないプレーヤーにやってみてどうか(「質問」)する。「むずかしい」「手で押さない方がよい」「ゆっくりやるとよい」…プレーヤーに感想を言わせます。

挟み前×
 コーチ役は少しでも出来そうな時を見失わないで「おしい!」「もう少し!」とプレーヤーの「着火点」を逃さず声をかける必要があります。そして、してなならないこと(画像:キャップの挟む部分を前にしない)ことを「指示」します。KJBCのいわゆる「Don't」です。さらにどうした方がよいか考えさせて。  平行・ゆっくり・挟み後ろ
3つの分かりやすいキーワードで「提案」して、「委譲」の段階にします。「指示」が多くならないように「質問」をうまく使って、「提案」を経て「委譲」すればよいと思います。

 そんな講習会でした。また来週行ってきます。その前に(土)は実技講習会があります。自転車早く来ないかな!

吉報!!
23日(水)小杉小での通常練習会に
ウエンブレー鈴木さん・ゴーセン山田さん
高津高校指導員さん・横浜高校3年生・法政二3年生男子
鵠沼高校3年生女子
4人ともKJBCのOB
が参加します

11月9日(水)
 今日は仕事が休みでした。打ち合わせをしに高津スポーツセンターに行ってきました。先週からかなりの動きがあって大変でした。まずは宿泊練習会の最終日の体育館確保です。12月4週月曜日にあたる今回の最終日は市内スポーツセンター全館休館日です。

 そこで3月から施設開放でお世話になっている学校と交渉にあたりました。「中央支援学校」が宿舎から一番近いので最初にお願いしました。この学校は1ヶ月前の調整のため3月の時点では可能性はあるものの、許可を得るまでにはいきませんでした。
 さらに9月の奉仕活動の際に冬休みに体育館工事が入ると伺い1泊2日開催か?がよぎりました。

 次に近いのが「富士通ゼネラル体育館」です。知り合いにお願いしましが平日なので難しい?との話しでした。そこで電車での移動になりますが、駅から近い「小杉小学校」にお願いしてみることにしました。幸いわたしが指導員をしてるので、知り合いの開放指導員や学校に連絡を10月後半に入ってからしました。要項・宿舎予約の期限が迫ってきました。
 こちらが困っている内情をお知らせして「わくわくプラザ」等の調整をしていただき、今週11月7日(月)に特別許可をいただきましありがとうございました。ありがとうございました。それで要項発表となりました。今日高津SCと打ち合わせをしてきまた。
 さらに、今日(11/9)挨拶に小杉小に行ってビックリしました!!会ってみたら、教頭先生は私の教え子でした。世の中狭いです!
ぜひ奮ってご参加ください。

 嬉しいことは続くもので、昨年「髙橋彩夏さん講習会」を開催した、高津スポーツセンターから連絡が入りました。また同じような講習会を開催できないかと、以前からお願いしていたことでしたが、体育館工事が来年11月からに遅くなり、10月に講習会を開催できますとの連絡がきました!嬉しい限りです!30周年にふさわしい会になればと思います。
来年10月8日(日)高津スポーツセンターで
川崎市バドミントン協会主催
KJBC主管で
「アスリートに学ぼう!講習会 第4弾!」を開催します!
詳細が決まりましたら報告します。

10月22日(土)
 今日は午後から部活動だったので、午前中8時半から11時まで残った知識テスト50問を鹿島田の三井ビルのオープンスペースに行って解きました。あー疲れた!
 採点結果は第1章コーチングを理解しよう20問        →全問正解100%
      第2章グットコーチに求められる医・科学的知識50問→45問正解90% 
      第3章現場・環境ぬ応じたコーチング30問     →全問正解100%
でした。60%以上正解なら大丈夫とのことだったので、これでよしとします。
月曜日には復習をしようと思います。
 あしたは1日缶詰?の4回目の「コーチ2研修会」に行ってきます。頑張ります!



10月20日(木)
 久しぶりに書きます。16日(日)にヨネックスの小倉さん、金子さんを招いて「第19回強化練習会」を宮山スポーツプラザで行えました。参加していただいた選手・指導者そして保護者の方、プラザの職員の方に感謝申し上げます。
 今回はなんと愛知県から中学生2名が、鶴見ジュニアから5名の参加をいただきました。愛知の方は前日入りしていただき、片道5時間の車の旅で来ていただきました。本当に熱心で頭がさがる思いでいっぱいです。最後の時間まで練習会に参加していただけたので、帰宅はなんと次の日の1時過ぎになったそうです。重ねてお礼を申し上げます。

 この練習会の準備と平行して「コーチ2資格取得研修会」に参加しています。これがまた大変で、専門科目の講習会が9月に始まり、通算6回。共通科目の講習会が11月に2回参加しなければなりません。実技の講習会や試験もあります。さらに共通過目では
393ページになる①「Reference Book」(参考書)を読破し、②100問の事前テストで60点以上取り、90ページある③「ワークブック」に考えて記入して、④コーチの成長計画書、⑤選手の指導計画書も事前に作成して提出しなければなりません。



 自分は①は10/18に読破しました!!→終了!
    ②は現在20問解答しました   →20問全問正解でした!
    ③は9月中に完成させました   →終了!
    ④⑤は国語の先生に添削してもらい10日に送付しました→終了!

あとは事前テストのみになりました。11月8日が期限です。
 なかなか自宅ではやる気が起こらないので、給食センターに出勤前の7時30分から1時時間程度をマックで過ごして、本を読んだり、パソコンに打ち込んだりしています。
 16日のヨネックス講習会後ブログをその日の内に更新しました。翌日が眼科と京町中の指導日だったので、その日の夜11時まで頑張って更新しました。

 そんな空き時間を有効に使って行うと思ったよりスムーズに進行します。この日にここまでと決めて、そこまで到達できるようにすることはジュニアで行っている「到達度設定練習」につながるものがあると思います。今日は午前中仕事が休みなので、残りの問題を解こうと思います。孫の子守りをしながら…

9月10日(土)
 今日は午前中10時から中央支援の「草取りボランティア活動」がありました。晴天に恵まれて3年ぶりに実施できました。参加された方ありがとうございました。終了後、少しお茶タイムにしました。自分の話を聞いてもらいました。



 ①通常練習会の参加が伸びない ②指導者の通常練習会への参加が少ない ③今年度の通常練習会に参加していない選手が宿泊練習会に参加している…

①はたとえ1人の参加になっても継続します。②はしぶとく指導者の参加を要請します。がんばって自分がコートに入って指導します。③は参加希望なら受け入れます。今年のブログを見てメニューの理解をして欲しいと思います。
なんとかkJBC盛り上げていきたいと思います。

あしたも4名の参加があります。指導者は保護者と私だけでが、がんばります!!

※今日の情報で中央支援の体育館が冬休みに工事になるそうです。まだ工期が確定していないそうですが、12月26日(月)の会場がまた宙に浮きました。現在調整中です!
 今日は中秋の名月でした…

9月7日(木)
ラギングバック(Lagging Back)lagは遅れる
・ラケットを振る回転運動に対して、先端側の回転が遅れて出てきて、最後に追いつきヒットする。この時の先端側の遅れのことが「ラギングバック」です。
 これを行う目的は、関節を振り子として活用して、ラケットのしなりを増し、ラケットヘッドの加速を得て、それが打撃力の増大を得ることにあります。
 よく釣り竿の絵が書いてある解説があると思うます。ラケットを振る前方向とは逆の後ろ方向にラケットをいったん引いて、タイミングを遅らせて腕を追いかけるように振られる様を示しています。2020年11月の指導者講習会で埼玉県の指導者が講習してくれました。ラケットヘッドにつけたリボンの動きをご覧ください。

【動画:2020年指導者講習会から】

角運動量保存の法則
・回転運動における回転の勢いを「角運動量」と言います。高校物理で習います。
角運動量=慣性モーメント×角速度
慣性モーメント=質量×半径×半径
回転運動でも外力が作用しない限り角運動量は変化しないというのが、
「角運動量保存の法則」です。
角運動量が一定とすれば、慣性モーメントと角速度が反比例するので、慣性モーメントは1/2になれば、角速度は2倍になります。慣性モーメントを少なくするためには半径を短くする必要があるので、スマッシュを打った後のノンラケットハンドを身体に近づけておくと回転速度が増します。次のYouTube(←クリック)をご覧ください。

力のモーメント最大化
・回内・回外運動において、打撃力を最大化するには、ラケットを前腕に対して90°~110°にして(リストスタンド)、シャトルをヒットする必要がある。

ゼロポジション
・昭和の昔はラケットはシャトルは頭の真上でヒットし、聞き腕は耳に当たるように真上に振ると習いました。当時は木のラケットでした。左肩は下げないように指導されました。今はゼロポジションで構えます

 道具の軽量化とスポーツ医学の発展で理論が作られました。まず両手を頭の後ろで組んで、肘が肩より前に出ます。そして肘の位置は肩より上になります。右手の肘と肩を動かさずに両手を解いて、肘から先が垂直になる位置に持っていきます。その位置が一番シャトルに自分の力を伝えやすいゼロポジションです。そして怪我の防止にもなります。

以上用語の説明でした!!
9/25から始まるコーチ2の指導者取得がんばります!

9月10日(土)の中央支援学校ボランティア保護者1名参加
9月11日(日)の浅田小通常練習会参加4名いただきました
ありがとうございます

9月4日(日)
 昨日、今日と神奈川県バドミントン協会の指導者養成講座コーチ1研修会に役員として参加しました。自分は9月末からコーチ2の資格取得を目指しています。
 2日目の今日はコーチとして必要な「思考力」「コミュニケーション能力」「伝達力」…を磨くために、こんな課題が出題されました。
<課題>
2人一組で行います。画面に映し出される「絵」を一人(選手)は画面に背を向けて、もう一人(コーチ)が言葉で説明してどんな「絵」かを知らせる。

 あなたは次の絵をどう説明しますか?

バドミントンをしているプレーヤーは自分自身のプレーは見えていません。コーチは選手のフォーム改善を図るときに、さまざまな言葉で選手に伝えれ必要があります。また映像、鏡、選手のフォームのまね…を活用して選手に理解させる必要があります。

 ラギングバック・角運動量保存の法則
力のモーメント最大化・ゼロポジション

などを学習し直しました。あなたは分かりますか?次回解説します。

9月10日(土)の中央支援での「ボランティア活動」(10時~12時)
9月11日(日)の浅田小での「通常練習会」
参加者がいません!可能な方は連絡でください!

8月24日(水)
 今日は午前中定期検診で「井田病院」まで行ってきました。前立腺の数値は0.008と検出されないまでの状態にまでなりました。まだ違和感があるので11月に再度検診が入りました。昨年11月に左目にシャトルが当たり治療を始めたことから、今回の病気に
に至るまで、眼科(日医大)→泌尿器科(井田病院)→歯科(教え子の病院)と病院通い
です。幸い今は80%ぐらいに体調も戻り始め、歯科は先日でほぼ終了しました。元気がなによりです。

 昨日は部活動がお休みだったので、久しぶりに「高津高校」の部活指導に出向きました。教え子の大学生がコーチをしているので、そのコーチの指導も兼ねて行いました。
 とても研究熱心で練習メニューを文書に打ち込んで来ました。「手打ちになっている選手のフォームを直したい」「ドライブの練習方法が知りたい」「手投げノックで動かしたい」…質問攻めでした。とても良いことだと思いました。指導者が熱くないと選手は伸びません。そして、今ある練習方法の改善をすることが大切だと伝えました。とても良い時間になりました。選手はとても熱心で、笑顔をもって取り組んでくれましたが、やはり反応が弱く、伝わっているのか不安になりました。 
 
 午後は地元に戻って高校1年生相手にマックで「高校数学の勉強」をしました。中学時代は得意にしていた教科だったそうですが、高校に入学してからよく分からなくなってしまったそうで、以前から依頼がありました。14時~17時まで3時間みっちり行いました。
 要するに高校になってから、問題文の内容が難しい表記になっていて、解答をみても、解き方が複雑に書いてあり、よく理解できないようでした。小学生でも分かる解き方で解説したら理解が進みました!
 数学はより複雑な問題を、いかに間単に合理的に解いていく学問だと説明しました。
さああなたはこの高1数学Aの問題を解けますか?

==問題==
 女子が4名います。Aさん、Bさん、Cさん、Dさん
 男子が3名います。①さん、②さん、③さん この7名を左から右に一列に並べます。

例えば 例1:BC②③  例2:
例1では②③のように男子が隣り合ってますが、例2のように男子が隣り合わないような並ぶ方は何通りですか?

解答はこの投稿の最初にあります↑   
岡山駅前の桃太郎像
自分は岡山に着きました!明日は義父の49日です。

8月18日(金)
 三か月ぶりに自転車に乗りました。京町中まで片道30分の道のりでした。バスを乗り継ぐと1時間程度かかるので快適でした。

 今日から第52回全国中学校バドミントン大会(←クリック)が青森県弘前市で開催されています。全国24校参加の狭き門です。神奈川県からは横浜市立金沢中学校が団体、個人ダブルスに出場しています。顧問は松尾組37番です!
 早速午後に結果報告が入りました。初回戦は九州ブロック2位の沖縄県の学校に2ー0で勝利!明日は北海道ブロック1位の学校とベスト8をかけて対戦しますとのことでした。全国の勝利は素晴らしいのひと言です。
 本人から『松尾組として明日も暴れてきます』と返信がありました。

 来月の予定がすべて決まりました。中央支援の草取りボランティアが9月10日(土)午前10時〜12時に行われます。団体2〜4名程度です。可能な方はご連絡ください。




7月27日(水)
 シングルスの個人戦がありました。朝早くから応援に出かけましたが、今日は警備がすごかったです。金属探知機も設置されていました。午後に秋篠宮ご夫妻が(←クリック)午後に観戦しにこられた関係でした。
 神奈川県の選手はがんばりました。しかし、全国の実力は思った以上に上でした。まずは反応スピードが速いこと、相手の打ったコースを見極め落下点に移動できるフットワークがあります。4決め、女子シングルス倉敷中央の選手をぜひ見てください。




 あしたは決勝戦を見て川崎に帰ります。県中総体も気になるところです。

7月26日(火)
 川崎ジュニアに参加していた選手が全国大会である「インターハイ」に団体戦・個人戦で3名も出場しました。第70回大会は熊本で開催され自分も応援に行きました。一昨年の71回は中止、72回の昨年は無観客開催!そして今年の第74回大会は個人戦は一般観客も入れるとの情報があり、コロナ感染を充分に注意して応援に行くことにしました。

 早朝5時に起きて、羽田発7時20分に搭乗して徳島空港に向かいました。悪天の影響で出発が遅れましたが、わずか1時間程度で徳島まで着きました。地方で行われる全国大会には慣れていましたが、今日行った鳴門市の「アミノバリューホール」吉野川市の「日本フネン市民プラザ」は徒歩・電車・徒歩で2時間かかりました。



 そうは言ってもさすがに全国大会ならではの迫力がある試合ばかりでした。速いスマッシュでもレシーブして、しかもコースを作れる技術はすごかったです。コートはすべて「コートマット」で、緑がはえました。監督は長ズボン、審判・線審・補助員はマスク着用。
徳島駅まえ

監督は長ズボン

メイン14面のアミノバリューホール



 「アミノバリューホール」では入場制限もあり20分近く入場できませんでした。「日本フネン市民プラザ」ではゴーセンの山田千晴さんにも会えて良かったです。明日はいよいよシングルス!松尾組51番女神さんと、50番のキャプテンが出ます。最終日までいて、決勝戦を観戦する予定です。

7月15日(金)
 多くの学校が今日で夏休みへ突入だと聞きました。給食センターも今日まででした。あしたら県中総体川崎ブロック大会が始まります。県(7/27-29藤沢)関東(8/6-8山梨)全国(8/19-22青森)大会出場に向けて大一番が始まります。KJBCに参加している選手の健闘を祈ります。気軽にあいさつが交わせるとよいと思います。自分も個人戦がある7/17(日)には「とどろきアリーナ」にいきます。

<連絡>
 5月1日にバドミントンマガジンの取材がありました。参加されていた方で、まだ記念品を受け取っていない方は当日(7/17)に持っていきますので、自分を探して受け取ってください。基金は後日でもかまいません。A3の大きさの紙なので、シャトルケース等、紙が折りたたまないような工夫をして持ち帰ってください。
追記
2名の方にお渡しできました。まだの方は連絡ください。お持ちします。KJBC参加の選手が好成績を得ていました。あいさつに来てくれた選手の皆さんありがとうございました。

 第48回宿泊練習会の申し込みも受け取ります。よろしくご参加ください。

7月6日(水)
 入院した日から4週間がたちました。今日の夜練習は豪華指導者の参加がありました。
ゴーセンから2名、ウエンブレー、フジからは店長さん、松尾組3名の参加でした。自分の退院記念の品物もいただきました。

 昨年行った「ゴーセン講習会」を今後も行えるようにお願いしました。また通常練習会や宿泊練習会への参加もお願いしました。8月15日(月)最終日にゴーセンから山田さんが参加していただけます。今日の前半はみんなで「スマッシュレシーブ」を得点化して行いました。最初の前へのレシーブでは3回満点が1名、さらにクロス前は2名が椅子乗せに成功しました。とても楽しく練習できました。最後は指導者選び放題で、個人課題練習をしました。みるみる上達していく姿に感動しました。

 宿泊練習会の申し込みが伸びません!ふるってご参加ください!!

入院日記 16日(木)まで更新中!
6月8日(水) ストレス10 緊張感0
 今日から入院になりました。たくさんの方にご迷惑やご心配をおかけしてすみません。朝10時に女房と一緒に井田病院までバスで行きました。ついて手続きをして「抗原検査」「採血」「手術の説明」と続きました。朝ごはんにカレーを食べてきたのですが、何と昼ごはんも「カレーうどん」でした。シャワーを浴びたあとの、4時過ぎから腸内環境整備のための下剤を飲みました。1.5リットルの液体です。それにくわえて夜には「錠剤の下剤」。でるでる○●
 そのころから小杉小での夜練習が始まりました。参加された方から動画や画像が次々と送られてきます。うれしい限りですが。可能な方法でブログに掲載しました。参加された選手・指導者の方々ありがとうございました。夜が長かったです。

6月9日(木) ストレス50 緊張感100
 手術当日です。朝起きて浣腸をして腸内を空っぽにします。今日から食事なしになります。9時に手術室に出向き、背中から痛み止めの麻酔を入れて開始になりました。多少体が震えてきました。口から全身麻酔を入れて数分後に意識がなくなり、気づいたら15時で手術は終わっていました。この日は全身安静が必要で、寝たきりの一日になりました。体には「ドレーン」という体から出ている管、おしっこの管、痛み止めの管がつながれています。寝返りするのも大変です。この日は集中治療室にいたのですが、担当の男性看護師の方がいっぱいしゃべりかけてくれて時間が進みました。水も飲めないので、少量の水を口に含んでうがいをするにとどまります。この日も夜が長かったです。熱が37度後半まで出ました。

6月10日(金) ストレス100 緊張感100 ピーク↑
 朝きてベット上で座るリハビリを行いました。このときは立つことはできずに座るだけでした。午前中に一般病棟を移りました。個室でした。コロナのこともあるので、しばらくは個室とのことでした。午後立ち上がることができました。病棟内を歩き回りました。夜から「おかゆごはん」は出ました。もう米粒が見えないほどの「おかゆ」でした。徐々に回復して行きたいです。まだ熱が下がりません。こおり枕を何回もかえてもらいました。

6月11日(土) ストレス100 緊張感80
 今日はお願いしてある「KJBC」の通常練習会の日です。場所も田島中で初めて使用させていただく会場でもあり、不安がありました。多数の指導者の参加をいただき有効な練習会になったと聞いています。ネットが壊れていて大変だったと聞きました。今回も参加された保護者や指導者から動画や画像が山のように送られてきました。暇なので全部見ました。そのなかから数枚を選んでブログに掲載しました。退院後もう少しまとめようと思っています。夜にオレンジが出ました。おいしかったので全部食べたら、夜気持ち悪くなり、少量はいてしまいました。おかげで、次の日の朝食でませんでした!?

6月12日(日) ストレス40 緊張感40
 朝の回診で「ドレーン」「痛み止め」の管が外れました。「尿の管」と「点滴」は水曜日に外れるはずです。少し身軽になりました。しかし、便がでません。食事も常食になり普通のごはん食べていますが、半分ほどにしています。おなかが張ってきて少し苦しいです。そこでリハビリも兼ねて歩いています。入院前の7日が11905歩、8日で4639歩、9日は35歩、10日が282歩、11日が1233歩、12日は3792歩です。
朝食は抜きで昼食から常食になりました。比較的に起きていて疲れたら寝るようにしています。スロートレーニングのスクワットも20回しました。

6月13日(月) ストレス50 緊張感20
 朝大部屋に移りました。4人部屋です。今日はこのブログを打っています。忘れないうちに記録にとどめておきます。便が少しでました。便が出てうれしがることは異常ですか?
今日の昼に「スイカ」が出ました。今年の初物です!今日の昼飯は完食しました。
今日はこれまで3346歩です。5000歩目指します!

一曲紹介します。入院中に携帯で音楽を聴いていたら、1964年10月発表、昔の曲が流れました。サイモンとガーファンクルというグループが歌った曲で「きのう見た夢(平和の願い)」(←クリック)という曲です。「世界中が戦争を終わらせることに同意している夢を見た!」と歌っています。自分は病院にいて安全に過ごしていますが、ウクライナの地ではまだ戦いが続いています。十分な医療も受けられずに苦しんででいる方がいると思うと心が痛みます。簡単な英語なので中学生でも理解できると思います。アルバム「水曜日の朝午前3時」の2曲目に選曲されています。3曲目の「霧のブリーカー街」(←クリック)も好きな曲です。原曲はエドマッカーディが作ったプロテストソングです。聞いてみてください。

6月14日(火) ストレス10 緊張感10 落ち着いてきました!
 昨日は7498歩(5.5キロ)歩けました。自分が病棟内をうろつく姿は目立つらしく看護師さんに「よく歩いてますね」と言われています。今日は平常の8000歩目指します。歩いた効果か、今朝排便がありました。ようやく一日分ほどが出ました。朝食も完食しました。そして看護師さんにおむつを替えてもらいました。教え子のような年齢の方に替えてもらうのはうれしくもあり、恥ずかしくもあります。点滴も最後の一本が落ちてきました。同じ部屋の方が朝一人退院されました。昨晩お話しした90歳台のお母さんも退院されました。自分は焦らず毎日を過ごしたいと思います。午後予定だった歯科検診も午前中に終わりました。

今日は文章が長いです まだまだ続きます

 あした尿の管が外れたらよいと思っています。そうしたら週末には退院できそうです。
19日(日)久しぶりに日吉小が取れました。この通常練習会で「復活組長!甦れ組長伝説!!」として開催したいものです。現在参加希望選手は2名です。8日11日とお願いしておいてまたですが、私が参加できても実技はまだ難しいかも?です。しかし、復活はしたいものです。退院が延びて間に合わない場合はまた考えますが、まだ少ない選手・指導者・保護者の参加をお願いしたいです。

 練習目的は決まっています「スマッシュを効果的に打つ」にして考えています。ぜひよろしくお願いします。午前・午後のみでも構いません。

 この間の小中学生大会でKJBCに来ている女子選手が3回戦までは順調にスマッシュを決めて勝ち上がっていたのに、相手が強くなると角度のある良いスマッシュを返球されてしまい。もっと強く打ってネットにかけて負けていました。
 その選手がアドバイスお願いしてきたので、「スマッシュの角度・速度を変えよう」と指示しました。相手のレシーブが良い場合は様々な変化を入れていくことが大切です。
今回はそれを行います。そして、クロススマッシュの打ち分けとスマッシュレシーブまで練習したいと考えています。トレーニングは久しぶりにコーディネーションを行います。ぜひ参加を検討してください。

 22日(水)の夜練習会にウエンブレー鈴木さん来ていただけます。こちらもどうぞご参加ください。

さらに追加です。
 入院して気づいたことがあります。医療はチームだと感じました。バドミントンの部活動やクラブ活動も同じようにしなければいけないと強く感じました。監督に当たる職に「医者」がいて、指導者にあたる職に「看護師」がいます。保護者などの支援者にあたる方は「スタッフ」と呼ばれています。さらに全体を支援する方に「配膳員」「清掃員」「事務職」「警備」等さまざまな方々が患者に寄り添った医療を提供しています。「医者」の方がナースセンターで患者さんについて相談している姿を何回も見ました。一日数回の回診をしていただき、勇気が持てる言葉をかけてくれています。

 「清掃員」の方が広く何個もある病室を一日中かけて、汗まみれになって掃除して安全を確保してくれています。患者が必要な物は「スタッフ」の方が買い出しにいってくれます。そのサービスが徹底していていつも笑顔で対応してくれました。何人もの方とお話ができました。
 自分が日中歩いていると、今日は何歩ですか?と聞いてくれます。個々への対応が素晴らしかったです。今回自分が入院して2回の練習会を行ってくれました。このご支援は忘れません。復活して「KJBC」を再開できたら、声かけをもっとしてより良い組織、活動にして行こうと思いました。
第3弾の重大な発表を退院と同時にさせていただきます。
歩き終わりました! 目標越えの8072歩 夜7時37分 

6月15日(水) ストレス10 緊張感10
 朝4時過ぎに起きて朝焼けが見たかったのですが、今日も梅雨空で朝から雨。仕方がないのでもう一度寝ていたら、首を寝ち換えてしまい、少し痛いです。高津高校のバド部員から連絡が入りインターハイ予選ベスト32とのことでした。よく頑張って勝ち上がりました。来年リベンジできるように勝負してもらいたいです。総合科学や鵠沼、市ヶ尾、横浜、立花などKJBCのOBが通っている学校もベスト8まで勝ち上がっていてうれしい限りです。19日に決勝が総合科学高校で行われます。
 朝また便が出ました。ここらあたりでこの話は終わりにします。体は順調に回復してきています。午前8時半くらいに「尿の管」が抜けました!尿道と膀胱は開通しました。その場で尿が出なかったので、病室に戻り、ペットボトルの水をたくさん飲みました。今後退院するまで「尿の量」「尿漏れの量」等を記録することになりました。
 その記念すべき1回目はそれぞれ220ml、5gでした。さらにベットで膀胱に残っている量も調べるそうです!午後2時にシャワーも予約しました。ひげは伸びているし、体はベトベトしてます。楽しみです。順調なら(金)に退院と言われました。さてどうなるか。

  シャワーを浴びてすっきりしたら、思わぬ連絡が入ってました。この天候のため「東小田小」の天井工事が進みません。来月15日まで体育館使用禁止となりました。さらに31日(日)はめったにない第五日曜日ですが「親子工作教室」になりこれまた使用禁止になりました。さらにさらに今後「床の張り替え」工事が入るそうです。そうすると長期に使用禁止です。せっかく定期に使用できる体育館を確保していただいたのに残念です。
 いま31日分を他で行えないか調整中です。俄然忙しくなりました。やれやれ。
      
6月16日(木)ストレス0 緊張感5
 手術してから1週間が経ちました。同じ病室の方が先ほど退院されました。
自分は今日は本を読んでいます。「70歳が老化の分かれ道」(和田秀樹著:詩想社新書)                                          (↑クリック)
 現在の60代後半から(自分68)70代にかけての期間は、人生の中でもいくつもの困難に直面する時期だと、著者は書いています。皆さんは漫画サザエさん知ってますか?父親役の磯野波平さん(←クリック)

連載が始まった1947年の時点で設定が「54歳」となっています。一昔の前のおやじ役ですが、どうですか60代後半ぐらいに感じませんか?
 そうです。今の前期高齢者(65~74歳)の部類に入ります。それほど寿命が延びたのです。この時期を有意義に通り抜けることが大切だとこの本は書いてあります。午前中で読み終わりました。

 この時期に来ることで最も大きなことが、脳の退化を止められないということです。脳の神経細胞にIPS細胞を利用しても新しい細胞が作れるか分からぜ、新しい細胞ができたとしてもデータの更新はパソコンのようにはいきません。他の臓器は作れても脳だけは現代の医学では無理ということです。そこにあるのは・・・
   意欲の低下を起こさない
   いろいろな事を引退しない
   そして、日常の習慣作りをする 社会と関わる 無理せず働くこと 
お金ではなく自分の経験や知識を生かして誰かを助け、社会の役に立つことに価値を見出す必要があるいといいます。何か自分の今やっていることを続ければよい、ということだと自分は感じ取りました。

 そのために「変化ある生活」を心がけ、好きな仲間を大切にして、アウトプット型(本を読んでだけでなく、それを会話にして自分の意見を加えて相手に使える)の勉強法が大切だとありました。これはまさしくブログや練習会そのものです。さらに活動意欲を持ち続け運動機能を下げない。ことが大切といいます。食事やホルモンについての記述もありました。
面白いことに「嫌いなことはしない」「嫌な方とは会わない」ともありました。そうかと思いました。

読んで、また頑張ろうと思いました。    明日午前10時退院します。
19日(日)選手3名なりました。まだ参加お待ちして
ます!
これまで読んでいただきありがとうございました。

5月30日(月)
 二日間川崎市小中学生大会開催出来て良かったです。参加していただいたすべての方に感謝いたします。2日目朝にパソコンが開かなくなる事件が発生しました!居合わせた役員の保護者の方と何と多摩スポの職員の方に手伝っていただいて、Wi-Fiデザリングしてネットにつなげて回復してもらいました。午後はパソコンが使えました。
(昨晩自宅で完全復旧しました。ありがとうございました)

 昨日入力した結果も高校生がすべて入力してし直してくれました。協力していただける人の力の素晴らしさをあらためて感じました。ありがとうございました。参加された方みんなの力で開催出来た大会になりました。

 結果を今朝各団体にMAILにて送付しました。忘れ物がありますので確認ください。ここにも画像を貼っておきます。心当たりの方はご連絡ください。収支は支払いが済みましたら発表します。
返却しました





 第2弾の発表しました。KJBCの5/1に参加された方はバドマガ掲載についてお知らせがあります。この大会に参加された方から情報をもらってください。次回は6/4(土)中央支援学校です。
 大会を見ていて、コースの打ち分けとスマッシュの使い方が課題だと思いました。そこを練習したいと思います。あなたは大会に出て得た物は何だと思いますか?入賞された方は「賞状」や「景品」がもらえたと思いますが、それだけですか!番は「今後の自分の課題」を見つけることです。指導者はその課題を克服する為の「効果的な練習メニュー」を作ることです。

 大会が終わり片付けをしていたら、スポセンの方が近づいてきて「自分を覚えていますか?」と聞いてきました。大学2年生になったKJBCのOBでした!世の中狭いです。ほっとした瞬間でした。また一人生徒が戻ってきました。夏の宿泊練習会に参加して欲しいと頼みました。 
第3弾の発表のため今日も午後から動きます!

5月26日(木)
 2週間後の手術となりました。今日は仕事帰りに歯医者に行きました。口内ケアが必要とのことで、入院までにあと一回通院してきます。
 自分は不安はありません!無事に9泊10日で帰還します。

 6月4日(土)の練習にウエンブレーの鈴木さんがきていただけます。まだ選手の申込みはまだ少ないです。合わせて、8日(水)夜練習(小杉小)11日(土)通常練習会(田島中)への選手・指導者の参加お願いします。8日は4名参加希望(5/26)

 今回は3つの発表を随時して行きます!!まずは 第1弾!
来年度KJBCは30周年を迎えます。第一期生は45歳になります。その中の一人が練習会に参加したいと連絡がありました!
そこで気づきました!30周年のお祝いを
来年9月にしようと思います。
<KJBCの歴史から~>
川崎ジュニアバドミントンクラブは平成7年の第25回全国中学校バドミントン大会を川崎の地で開催するにあたり、地元選手を強化するために結成されたクラブチームです。平成5年9月に第1回練習会を玉川中学校で開催しました。
 平成7年夏に中学三年生となる川崎市内の有望なバドミントン部員に呼びかけ、強化を目的に練習を始めました。以後全国大会まで第2土曜日の学校休業日に男子は高津中学校で女子は玉川中学校でメーカー・小売店の方々をお呼びし有効な練習を繰り返しました。その後第4土曜日も休業日なり練習時間が増えていきました。川崎市体育館や幸スポーツセンターなどもお借りし、他県の選手や神奈川県内の選手と強化練習に励みました。その結果数多くのクラブ員が新築の「川崎市とどろきアリーナ」でプレーをしました。最高成績は全国ベスト16でした。
 第1回練習会は9月11日(土)でした。そこで来年の9月の土日にコロナがもう少し落ち着いたら、川崎日航ホテルをお借りして祝賀会を開催したいです。いまから準備していきます。ご期待ください。

第2弾は小中学生大会時にお知らせします。バドマガに掲載されたことに関することです。
第3弾はたぶん私の入院期間内に決まるので、発表できると思います。私に関することです。これはBlogで発表します。私にとっては念願の一歩前進です。
                       そしてさらに、さらに…攻め続けます!
 6月に入ったら「第48回宿泊練習会」の要項発表します。多摩SCで8月13日~15日です。

5月21日(土)
 高津高校に練習と大会プログラムの印刷に行って来ました。ジュニア出身の選手がいてあしたがインターハイ個人戦シングルスの県大会なので、調整を2時間ほどかけて行いました。右前の処理(フォア前)が苦手とのことなので、手投げでの4方向コントロールと1点返しのフリーを行いました。また長いラリーは得意とのことだったので、スマッシュ無しのネットフリー練習を行い、最後にコーチと試合形式を行いました。
 先に行われた団体戦の予選で勝ったことが自信になったとこことでした。あしたは初回戦から強豪校ですが、「頑張ります!」と力強い返事をもらいました。負けたらKJBCの来るとのこと。こちらの返事は、勝って欲しいですが、練習にもきて欲しいどっち付かずでした。

 先週14日(土)には川崎附属中学校にも行って来ました。4面で30名近くの選手が練習していました。「段階的指導法」と「到達度設定練習」を教えて来ました。終了後、全参加選手の反省をいただきました。ぜひ今後も頑張って練習してください。




 最後に今日プログラムの印刷製本を行いました。午後5時から鹿島田の三井ビルの1階オープンスペースでジュニア卒業生と一緒に一心不乱に綴じ込みを300部行いました。気づいたら午後8時でした。
 データで送付するだけでなく、後援をしていただいているメーカー・小売店の宣伝もしたいので、あえて紙ベースでのプログラム作成にしています。これで大会準備は一通り終わりました。あしたは中央支援で「通常練習会」です!頑張ります。

追伸
お願い 自分が入院中の6月16日(木)午後6時半から中央支援学校の施設開放委員会があります。自分が出席できないので、代理の方を募集します。内容は会議への出席(40分程度)松尾が用意した書類(今年12月宿泊練習会最終日について)の提出です。可能な方は5月中に連絡お願いします。←保護者の方で参加可能との連絡がありました。よろしくお願いします。

 来週中には今年度のことについて、何か発表出来ればと準備しています。

5月 5日(木)
日比谷公園の噴水
 こどもの日でした。現役の時も「こどもの日」の祝日は毎年、部活動お休みにしていました。昨日一昨日と練習があったので、まとめを4日のうちにしておいて、この日はフリーにしました。次女が第二子の赤ちゃんを出産して、長男がまだ会っていなかったので午前中は女房と長男と一緒に会いに行きました。間もなく二ヶ月経ちますが、顔立ちがしっかりしてきました。

 午後は南こうせつさんの「グリーンパラダイスコンサート№30」を観に日比谷の野外音楽堂に行って来ました。気持ちがよい晴天で爽やかな風が吹くなか、文字通り新緑が映えるコンサートになりました。
 そこで気づいたことがありました、70年代の往年のヒットソングを歌ってくれましたが、最近の歌も多かったです。3月に行った「昭和の練習VS令和の練習」を連想しました。アーチストさんも昔語りながら、今を歌っているのだと思いました。昔ながらの練習も時に必要ですが、今の選手に合わせた「今の練習」が必要だと、KJBCの指導に通じるものを感じました。
新川崎のこいのぼり

 その中で2曲!ゲスト出演の森山良子さんの「今」南こうせつさんの「夜明けの風」が気に入りました。「今」はデビュー50周年の年に息子さんが作ってくれた曲だそうです。「夜明けの風」はコロナ禍で作られた曲です。ぜひクリックして聞いてみてください。

4月26日(火)
 仕事が休みだったので、午後歯医者に出かけました。今日は女医さんでした。教え子の「歯医者」さんから紹介をしてもらってあったので、スムーズに治療が進みました。自分は恥ずかしいことに高校生以来の通院でした。何と現代の医学は進歩しているのでしょうか!治療時間わずか30分!痛くもかゆくも感じませんでした。教え子が治してあげると言ってくれてからはや数年!もっと速く通院しておけば良かったと思いました。

 通院後教え子に連絡を入れました、「先生(教師・医者)の言うことは、聞かなくちゃ!」と言って笑いました。5月9日(月)に再診に行きます。

 バドミントンマガジンの編集部から連絡がきました。当日の練習内容、KJBCの活動内容、インタビューを受ける「有望選手」を5名選出して、プロフィールを送りました。午後から参加する選手は13時練習開始になります。間に合わない場合は途中から参加してください。練習内容を確認しておいてください。
「目標:動きながら正確に打つ!」==段階的指導法・到達度設定練習==
次の役割を当日決めます。
開講式  歓迎の言葉(   ) KJBCの紹介(   ) 
閉講式  お礼の言葉(   ) 記念品贈呈(   )(   )
5/1練習計画

 午前から参加の選手で歓迎の横断幕を作ります。また花紙で飾りを作ります。
あしたは夜練習です4名の参加をいただきました!中学生になって久しぶりの参加の選手もいて楽しみです。
材料は本部で用意します

4月21日(木)
 仕事終わりに工科高校に行って新一年生の指導をしてきました。初心者が5名も仮入部していて、「回内・回外」「ひとりドライブ」を行いました。顧問の先生も経験者がひとり追加になり、土曜日の関東予選県大会9決の練習をしていました。

 6時過ぎに上がらさせていただき、「歯医者」に行きました。6月手術の関係で口内環境を良くしなければなりません。最初の教え子が「歯医者」をしています。自分より10歳しか違いがありません。以前から「先生の歯を診てあげる!」と言ってくれていたのを思い出しました。

 自分は歯が悪いです。「歯医者」は前から嫌いでした。全体を診ていただき、今日は下前歯の歯石を落としてもらいました。1時間あまり、患者は自分だけ、営業が6時で終わっていたところ、7時~8時までお願いできました。本当に「教え子にお世話になっています」来週火曜日にまた行ってきます。そんなこの頃でしたが…昨晩一本の電話がありました!
特大の吉報でした!!

 バドミントンマガジン編集部の方からです。4月号にも「保原彩夏さん」の記事を載せていただいたばかりでした!昨年の「髙橋礼華さん講習会」の際、これまた「教え子の紹介」で編集部の方とつながりました。今回は「クラブ訪問」と題してKJBCを取材していただけます!!拍手拍手!!
全国版の出版物に見開き2ページにわたり掲載していただけます!
約30年間継続して、このクラブをやってきて良かったと思った瞬間でした!

 昨年は東京都の「青梅ジュニア」、4月号は「練馬アドバンス」全国で知られているクラブ掲載されていました。「KJBC」はそれらのジュニアとは違い、そのクラブから試合にでるのではなく、自分の所属とは違う場所で、いろいろな指導者にバドミントンを教えていただく場所だと伝えてあります。何か一石を投じる記事になればと思います。

 2月3月の練習会に参加された方には「LINEやMAIL」でも連絡しました。20名程度の選手が集まっていただけないかと思います。OB・OG・指導者・保護者の参加も歓迎します。
日程は5月1日(日)小杉小学校 9時~17時 
 最終決定です! 
取材は昼休みから午後でお願いできました。会場にも確認しました
参加希望者は4月25日(月)午後8時までに連絡ください
5/1は締め切りました!
YONEXの金子幸也さん来ます!
フジの吉田祐基さん来ます!
ウエンブレーの鈴木利之さん来ます!
松尾組7
5月1日(日)選手参加数 25名(新規3名)指導者12名(4/25現在)
参加の選手はKJBCのTシャツをお持ちでしたら持参お願いします
バドノート・筆記具・ひとりドライブ用シャトル・IDカードも持参
無い人は当日作成します


松尾組の方はユニホームをお願いします

4月12日(火)
 明日から仕事再開です!中学生の皆さんへ給食配送しにいきます!夜は小杉小で夜練習会です。現在2名の参加があります。今から申込みでも構いません。ぜひ参加してください。指導者も来ます。

 天気も良かったので、休みの内にしたかった打ち合わせをしに午前中宮前スポ、午後は多摩スポに出かけました。
今日も16531歩歩きました。少し汗ばむ陽気で、半袖 になって歩きました。多摩に向かう途中の三沢川からみる風景が綺麗でした!

 宮前は来年(令和5年8月13日)の第50回開催記念宿泊練習会の書類受け取りです。来年の話しを1年以上前に始めないと開催出来ません。多摩は来月の小中学生大会の件です。ついでに夏の宿泊練習会の話しもしてきました。コロナの影響で開催方法をよく考えないといけません。これまでの経験を活かして開催したいです。

新任の先生のなかに、KJBC出身の方を見つけました。ぜひ練習にきて欲しいものです。



4月11日(月)
 午前中に昨日の通常練習会の報告書ができました。8時から作業して10時に終わりました。みんなが頑張って練習している動画や画像を見るのは嬉しいもので、あっという間に完成してしまいます。今日は午後から運命の井田病院でした…検査結果がでます。

 15時からなので14時にバスに乗り女房と一緒に出かけました。結果は他の場所へのがんの転移は無し!骨への転移も無し!ひと安心しました♡

 自分の前立腺がんは早期発見とのことで4まであるステージのステージ2とのことでした。今年は春先にこの病気になる人が多いそうです。原因は確定することは出来なくて食生活の欧米化もその一因との話しでした。5月入院の予定でしたが、自分は6月になりました。
5月13日(金)に採血などの入院に関わる検査を一日して、6月8日(水)入院、翌日手術、9泊10日で16日(木)には退院の予定です。

 したがって、5月の通常練習会、小中学生大会は自分が行います。
入院中の6月11日(土)田島中、12日(日)東小田小での通常練習会と、8日(水)小杉小での夜練習会を開催したいです。参加可能な指導者・松尾組・保護者の方は予定が立ちましたらご連絡ください。選手の方はぜひ参加してジュニアの活動を止めないでください。たとえ一人の参加でも実施したと思います。よろしくお願いします。

4月 7日(木)
 10日の通常練習会にインターハイ出場の専修大学男子の教え子が参加してくれます。今日連絡がありました。また、追加で(4/8)インターハイ出場の神奈川大学女子の教え子がきてくれます。
まだ10日は6名程度の申込みで、午後部活動があって早退予定が3名いるので、ぜひ参加してください・

 以前と同じように歩いています。自転車は前立腺には悪いと聞いて、近くはもちろん、少し遠くにも歩いて出かけています。先日の通常練習会でガットが切れたので、火曜日にショップに出しに行き、今日取りに行きました。自宅から往復約8㎞くらい。今日は17744歩、歩きました。昨日が9430歩、その前が13765歩 練習会のあった3日はコートに入ったこともあり25086歩でした。4/3~4/7で約60㎞、平均で16366歩でした。現役時代と比べて格段に運動する時間が少なくなってしまいました。なかなか走れないので、自分は歩くこととスロートレーニングをしています。

 ショップの帰りに園芸店に寄って「なでしこ」「ネモフィラ」を買ってきました。玄関先の狭い畑?に今年も「エンドウ豆」を植えて育てています。その横に植えました。なでしこは綺麗なピンク色しています。「とこなつなでしこ」(フォーエバー)という品種でした。フォーエバーヤング!といきたいものです。
 昨日1日かけて井田病院で再検査してきました。CTと骨の画像を撮ってきました。1日長かったです。午前中の検査が終わって午後までの時間があったので、この日も井田山を散策してきました。さてどんな結果がでますか?

4月 1日(金)
 新年度が始まりました!今年度も「夢や希望を抱く」プロジェクトを進めていきたいと思います!早速10月の体育館確保のために「幸SC」に行ってきます。(残念ながら取れませんでした)

 3月30日には5月の小中学生大会の要項送付のために、川中島中に行って印刷・送付をお願いしてきました。午後は平間中にバドミントン指導に行って来ました。顧問の教え子の先生が転勤なので、自分の母校であるこの学校での指導も最後になると思うと残念でした。
 ジュニアで行った「ひとりドライブ」と「3人組でのドロップネットN」他を行ってきました。みんな真剣に活動して声も出していたので良かったです。ぜひKJBCにも参加してくださいとお願いしてきました。さくらが綺麗に咲いていました。

 先週に引き続き「タウンニュース」(←クリック)に記事を掲載していただけました。先週の木曜日に取材があり、「人物風土記」の欄に掲載していただけました。
 過去の取材のリンクも載せますのでご覧ください。文字をクリックするとリンク先につながります。

2022/ 3の記事(保原彩夏さん練習会) 
2022/ 1の記事(KJBCのOGの活躍1)
2021/10の記事(髙橋礼華さん講習会)
2021/10の動画(髙橋礼華さん講習会)
2021/ 5の記事(ゴーセン講習会)      
2021/11の記事(KJBCのOGの活躍2)
2019/ 2の記事(KJBC所属選手の活躍)
2016/11の記事(渡田中の記事1)
2015/ 9の記事(渡田中の記事2)     
2014/ 9の記事(渡田中の記事3)
2013/ 3の記事(渡田中の記事4)      
2012/ 2の記事(渡田中の記事5)
2012/12の記事(渡田中の記事6)

3月21日(月)
 3月7日8日と井田病院に前立腺の検査入院して来ました。生検といって組織を16カ所から採取して調べる検査です。2020年8月夏の健康診断で前立腺のマーカーであるPSA値が4.2(標準は4以下)だったので紹介状を書いていただき、12月にMRIの画像を取りました。そこでは異常が無かったのですが、なかなか数値が下がらなくて5点を越えるようになったため、今年1月に生検を勧められました。排尿障害も見られるたのでそうしました。
 先週の16日に検査結果を聞きに行きました。16カ所の組織のなかの1カ所に「がん」が見つかりましたと告げられました。その日の夜に大きな地震があったので二重に不安な夜を迎えましたが、医師からは「完治する病気です」と告げられました。自分の「がん」は中程度のリスクで「全摘出治療」か「放射線治療」と言われました。
 手術なら2週間程度、放射線なら2ヶ月かかると聞きました。4月6日に転移があるかの検査をしてから、5月に手術にしようと思っています。

 自分は、この間川崎ジュニアの活動を止めたくありません。これまで選手や指導者に「夢や希望を抱く」プロジェクトを実行してきました。今回はぜひ自分に「夢と希望をください」みんなが頑張って練習する姿を見させていただき、自分も復活するんだと強く思いたいです。
 5月は仕事もお休みして治療したいと思っています。その間だけ、メーカー・小売店・松尾組の方々に何回かの練習会を実施していただこうとお願いしました。これまで以上にぜひ参加してください!よろしくお願いします。3月4月に全ての準備をしてます。

 指導者の方々には、活動日程が全て決まりましたら、調整をしますので連絡します。選手はこれまでと同様にメール・LINE等で参加申込みをお願いします。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を切にお願いしたいです。by組長

3月20日(日) 
さ来年度(2023年)上半期(4月~9月)の市協会関係の体育館調整結果がきました。
・春季中学生バドミントン大会団体戦(中学生春季大会):中体連主管大会
2023年4月29日(土)多摩スポーツセンター

・市民大会ジュニアの部個人戦(小中学生大会):市協会主催
2023年5月27日(土)・28日(日)多摩スポーツセンター

・ジュニア研修会(第50回記念宿泊練習会):市協会主催
2023年8月11日(金)~13日(日)11・12多摩SC13・宮前SC 
※小学生大会は今年9月の調整会議で決定します。

 とても先のことが決まっていきます。これらの行事が実現出来るように今を頑張ります!
今日は孫の面倒を見に来てくれていた長女と孫を東京駅まで見送りにいき、帰りに宮前SC、第一ホテル、麻生SCと続けて手続きに行ってきました。麻生SCの抽選カードもいただいて来ました。こちらも登録番号「1番」ゲットしました。

 あしたは今年度最終通常練習会です。これまた先週の今頃は2名の参加申込みでしたが、徐々に増えて15名までになりました。指導者も増えました。頑張ります!!

 来年度の練習予定配布と説明をします。皆さんにお伝えし、ご協力をお願いしたことがあります。あした参加者に伝えてからお知らせします。

3月13日(日)
 先週は何しろ色々なことがありました。6日の強化練習会で保原彩夏さんが来ていただき指導を受けたのに始まり、7日8日と検査入院、退院したこの日から次女が出産するので、孫を預かることになり、我が家は賑やかになりました。9日には多摩SCから抽選カードが郵送されてきました。10日は夢見が崎動物公園に散歩に出かけました。
公園の手すりにある小鳥が気に入り、動かなくなりました。
11日は久し振りに出勤して給食配送してきました。

 12日は私の68回目の誕生日でした!教え子や家族からHappy Birthday!いただきました。まさにその日の午前、次女が第二子を出産しました!男の子でした。まさかの同じ誕生日!自分の生まれ変わりか?!と感じています。

 来年度の準備を始めています。予定は作りました。投稿やページをご覧ください。さらに、再来年度の宿泊練習会や市民大会の日程も今週決まります。保険会社にも連絡して更新の準備をしています。時は知らず知らずの内に過ぎ去ります。日々を大切にしていこうと思っています。

3月3日(木)
ビッグビッグニュースが飛び込んで来ました!!
 仕事中、スマートウオッチにLINEの着信がありました!向丘中に食缶を配送した後でした。ヨネックスの方からでした。…選手の派遣をお願いしていました。

 6日に昨年全日本総合選手権女子ダブルス優勝者の保原彩夏【←クリック】さんが派遣できるとの内容でした。まずは驚き!次に冷静になり、何をしてもらおうかと考えました。指導者が足りないと昨日書いたことが飛びました!給食センターに戻って食事を急いで食べて、嬉しい電話をしました。午後から来ていただけるので、一緒にメニューをしていただいて、後半に「個別会」を行います。2~4人組で、質問・練習・試合・サイン等・1グループ10分程度になると思いますが考えておいてください。これに伴いKJBC-OBの高校生を招聘しました。詳しくは強化練習会の投稿をご覧ください。

 今回申し込んだ方は本当にラッキーでした。今後もこんな夢や希望を与えられるような練習会を開催していきます。まずはお知らせまで。

3月2日(水)
 昨日幸SCの9月分抽選会に参加しました。30団体を越える参加があり、残念ながらKJBCは⑯番くじで落選でした。来月4月1日の抽選にまた参加します。
 次回から各スポセンごとの「グループ抽選カード」による抽選になります。10月に「BADMINTON ATHLETEに学ぼう」講習会を開催したいので頑張ります。

 その「グループ抽選カード」ですが、この日とどろきアリーナに出向いて、2月4日に申請したカードを受け取りに行きました。コピーでの申請したのですが、原本が必要と言われてこの日に提出して、念願のカードをいただきました。このスポセンでも登録番号「①番」をゲット!?できました。
 多摩SCと麻生SCにも申請をしていたので、取りに行くには遠いので郵送していただけないか?とお願いしたら、多摩SCは応じてくれました。ありがとうございます。

 6日の強化練習会の準備をしています。締め切り直前で多数の申込みがあり、選手20名の参加をいただきました。1週間前は2名だったのでよかったです。

 しかし、なかなか指導者が集まりません。コロナ前の状態はあふれるばかりの指導者の参加がありましたが、今はそうはいきません。感染拡大防止対策を講じているとはいえ、不安な点はあります。自分の知っている限りの指導者に毎日メールやLINEをして依頼していますが、難しいです。

 午後に指導者が少ないので、午後行う予定のゲーム練習を午前中に行う予定で調整しています。今年度最後の「強化練習会」なので有効な練習会にしたいと思っています。
 自分は練習会の次の日から1泊2日の検査入院してきます。詳細は6日に…

今日も新規入会の希望の電話が入りました。今月も頑張ります!!by組長

2月16日(水)
 ヨネックス講習会PartⅡ開催します!感染拡大防止対策をしっかりして行います。参加数も少なくし、「密にならない」ようにし、「消毒・マスクを徹底する」ことを確認して「お互い注意しあい」安全に開催出来るようにします。申込みされた方は「毎日の健康観察」をしっかりつけて、健康に留意して参加してください。

 今日幸SCに行って2日に申請した「抽選グループカード」をいただきました。このスポセンでも登録番号1番をゲットしました?!10月以降スポセンが取れるように頑張ります!あと多摩SC・とどろきアリーナ・麻生SCに申請済みです。

 15日に神奈川県公立高校入試がありました。受験生のクラブ員の方お疲れ様でした!例年数学での難しい問題が出題されるようになりました。そのなかでも問3の(エ)の円と相似比の問題が難易度が高かったです。
 解いてみてください。
==問題==
円OでABは直径、BCとDEは平行 AE=2、CE=1 DE=3 △BDFの面積を求める
マークシートを見ると、△BDFの面積は何と分数!!
高さが1なのでDFの長さが求まれば大丈夫です!いろんな解き方があると思いますが、やはる今年も高校生の知識を持ってすればすんなりと解ける問題のようでした。もちろん中学校の内容でも解けますが。

 美しい定理<メネラウスの定理>知ってますか?

面積が分数にならないように、設定して欲しいものだと思いました。あなたは出来ましたか?


2月 6日(日)
 本来なら「通常練習会」の予定日でしたが、自粛しました。午前中は孫の子守りで動物園?と水族館?にいって来ました。なんてこと無いペットショップです。

 午後から今日は「多摩スポーツセンター」と「麻生スポーツセンター」に出向き、抽選グループカードなるももの申請に行ってきました。どちらのスポセンもカードの即日発行はなく、2週間後や3月1日以降に再度出向いて受け取らないとなりません。何と二度手間のことかと思い、係の人に要望を伝えておきました。制度が変わるときに、もう少し丁寧な対応をしてくれたらと思いました。

 昨日夜に南加瀬中体育館に顔を出しに行きました。「MAK NEXT」(マック ネクスト)と言って南加瀬中バド部OGの練習会が立ち上がりました。全中が行われた1995年の秋に保護者会で懇親会を開催しました。前年から小倉小学校の体育館を部活終了後「小倉バドミントンクラブ」として希望者に全国大会出場に向けての練習会を開催していました。保護者の方がおにぎりや麦茶を用意してくれて、夜6時30分から9時まで毎週月曜日に全中目指して1年間活動していました。

 その懇親会の席上、保護者の方から「自分たちもバドミントンがしたい!」と要望があり、「MAK」の誕生になりましたMは松尾のM、AとKは指導に来ていただいた指導者のイニシャルから取りました。昨年のコロナ禍で一度は途絶えてしまいましたが、今回は当時の生徒が保護者となり、やりたいと言って「MAK NEXT」の誕生となりました。
 自分たちがもう一度「大会に出よう!」という目標と「地域に還元できる活動にしよう!」として再始動しました。南加瀬バド部の当時を知るOB・OGの方ぜひ連絡をください。次回は20日(日)夜7時~9時の予定です。

2月 5日(土)
 あっという間に1月が過ぎ去り、2月になりました。昨日は立春でした。もうすぐ春!
昨年から始めたこの投稿ですが、昨年2月の部分を読み直しました…

昨年2月7日(日)
 本来なら今日までで緊急事態宣言が解除される予定でしたが、既報の通り3月7日までの延長となりました。今日も小杉小学校で「通常練習会」の予定で体育館も確保できていましたが、宣言下の活動は自粛にしました。一刻も早く宣言解除になればと思い自粛しています。

昨年2月2日(火)
 緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。一ヶ月で解除されずにとても残念に思います。2月7日(日)と10日(水)の練習会は中止にします。

 何か毎年同じことの繰り返しに思えてきます。今年も明日(6日)11日13日の練習会を中止にしました。

 今回の第6波では身近な方の感染が伝えられてきます。自分が働いている職場や、知り合いの方からも連絡が来ています。「緊急事態宣言」や「市内部活動全面停止」まではいっていないものの、今回は早めの措置で活動自粛としました。

 この間、来年度の施設開放申請や、ふれあいネットの個人登録、各館の抽選グループ登録に動きました。昨日仕事が休みだったので、「カルッツかわさき」「とどろきアリーナ」高津スポーツセンター」に1日かけて出向き申請してきました。各館登録なので大変です。

 カルッツではカード登録番号2番、高津では「栄光の1番をゲット」できました!あしたは練習が休みになっので「多摩スポーツセンター」「麻生スポーツセンター」に行ってきます。「宮前スポーツセンター」は7月から工事になるので。6月に申請に行きます。「幸スポーツセンター」は2日に申請して2週間後の16日にとりに行きます。

 再開は2月23日(水)ヨネックス講習会PartⅡと考えています。ぜひ多数の申込みお願いします。現在は10名です。14日(月)締め切りです!!
お願いします。

12月31日(金)

 ことしも大晦日になりました。一年間さまざまなことがありました。1月末から始めたこの「活動再開に向けて!」の投稿を読み返すとコロナに揺さぶられた一年間であったことが分かります。

 「不要不急の外出自粛」から始まり「緊急事態宣言発動」になり、夏の宿泊練習会も中止にしました。先日バドミントン協会の会議があり、緊急事態宣言下でも活動ができたと報告された指導者がいました。自分とはずいぶん考え方が違うと感じ、意見を交わしました。
 自粛すべき時は自粛しなければならないと思い今回行動しました。川崎市教育委員会、市長、県知事、知り合いの現職市内中学校長、退職された校長先生にも相談しました。そんな中で飛び出したのが「髙橋礼華さん講習会」の実現でした。とても慎重に進めて行きました。一生に何度もない、いや今回のみの一大イベント開催でした。幸い緊急事態宣言が9月末に解除されて、ギリギリ10月3日に開催出来ました。いろんなことをこの講習会開催で学ばせていただきました。

 ここから攻めのKJBCとなりました。10月~12月まで通常練習会の開催を増やし、二年ぶり暮れの宿泊練習会開催まで走りました。ご理解していただき参加された方、基金等でご支援していただいた方、本当にありがとうございました。

 それと、4年前に思った「夢の実現」であった「母校でのバドミントン部指導」も実現出来ました。教え子に救われました。来年も参加します。

 山梨で行われていた関東オープン中学生バドミントン大会で神奈川県男子チームが3位入賞しました!監督の先生は松尾組37番です。こんな連絡をいただきました。「厳しい試合が多かったですが、生徒たちがよく頑張りました。ベンチでの言葉がけは松尾先生から教わったことを思い出し、今でも生徒に声かけをしています。またお会いし、いろいろとお話しできればと思います」おめでとうございます!
来年も頑張ります!by組長


12月 4日(土)

 いよいよ師走到来です。宿泊練習会の準備と通常練習会の練習内容、小杉小の施設開放調整を考えている内に12月になってしまいました。宿泊練習会は間が2回空いての開催になりました。現在参加選手は20名を越えるところまでになりました。申込書がでていない方でもすでに参加表明を多数いただいています。よろしくお願いします。
 しかし、指導者が集まりません。LINEの投稿にも投票を呼びかけましたが、投票は今日現在私一人です。
 24日(金)の午後にこれまでお世話になった指導者への「感謝の会」を行います。昨年実施予定だったものです。ぜひお世話になった方はご参加ください。(平日ですが)

 11月に2回小杉小の夜練習会に参加してくれた、教え子の平間中のバドミントン顧問に今日誘われて、練習の指導に入りました。4年前のこの時期に自分が再任用教諭の任期を1年残して、教員を辞めるときに、外部指導者で採用して欲しいと相談したのがこの先生でした。平間中は自分の母校です。1970年卒業の第7期生でした。(創立が1960年)現在1年生が61期生だそうです。54歳年上の先輩です?!

 しかしその当時は願いがかなわず、しかもコロナを迎えてしまい、なんとお願いしてから「まる4年」かかって実現できた母校での練習指導でした。
 いまだにOB・保護者の練習参加ができない中学校もあるとうかがいますが、この日は自分の他に高校生男子が2名、大学生と社会人女子が2名で練習指導に汗を流しました。学校で対応が違うのは何なのか?と感じています。

 前半は顧問がだすメニューをさらに良いものにするためのアドバイスをし、基礎打ちを挟んで後半は「ダブルスの指導」を任せてもらいました。後衛、前衛の「横の動き」「縦の動き」「Aプッシュ」「Bプッシュ」「こなす練習」と「到達度設定練習」に分けて指導しました。とても行動がしっかりしていて、前半のアップは部長がしっかり指示をだして行っていました。また、ステージに置いてあるシャトルもきちんとしてありました。そういうことが「部活動運営」ではとても大切なことです。さすが、「我が教え子」と思いました。

 夢のような時間はあっという間に過ぎ去りましたが、心地よい風が吹きました。ぜひまた参加したいと思いました。ありがとうございました。夢がかない嬉しかったです。

 最後に校歌をどうぞ…「流れゆく、流れゆく多摩の大川、真向かいに朝日を浴びてここに育つ者、われら 杉の木の緑のこずえ、すこやかにおいたつ庭べ、ああひとみは今日もも輝く!」一番全部歌えました。


11月25日(木)

 今日は仕事休みをいただいて、教育サポーターの研修に午後行ってきました。場所は高津区溝の口にある「川崎市総合教育センター」です。今回も自転車で多摩川土手をとばしました!往復23kmの旅?でした。内容は主に学校の関わる「教育サポーター」(←クリック)(学校サポーターは大学生や地域の方、教職経験者等から広く募集します)趣旨としては①特別支援学級の指導の充実に向け、学校生活上の介助や学習活動の支援。 ②通常の学級等、児童生徒へのきめ細やかな学習支援や相談の充実。 ③学校における指導力の向上と教育環境整備となっています。自分は地域で「学習支援サポーター」を毎週(水)(金)の夜活動しています。

 内容は「子どもの理解と支援」~困った子は困っている子~題しての講演でした。教育相談の方策である「傾聴 」「 受容」「明確化」「 自己解決を促す」 「共感」…などの話しでした。若い大学生にとっても自分の様な教員経験者にとっても再確認となる内容でした。
そこででた課題が次のようなものでした。


課題1:4時間目の算数グループ学習の授業時、サポーターが授業に入り込みで、個別にCさんの学習支援をしていたとき、近くのAさんが離席してBさんの筆箱をいじり始めました。Bさんは「うざい、あっち行け!」と言ったところ、AさんはBさんの筆箱を後ろの黒板に投げつけ、教室を飛び出しました。

その時のAさんの抱えている背景・要因を考える課題でしたが、自分は次のように考えました。同じ状況をバドミントンの練習に当てはめました

課題2:あなた(大人)と高校生の指導者がコートに入り選手の指導をしていました。高校生が打った球がきわどく決まります。高校生は「頑張れー」と叫びます!でも選手は取れません。その内に選手は「切れて」ラケットを投げ出し、黙ってコートを離れて体育館から出ていってしまいました。


さあ、あなただったらどうしますか?
体育館(教室)から出ていった選手(児童)に対して

その1:あなた(授業者)が選手を追いかけ声かけをする
その2:高校生(サポーター)にいかせて声かけをする
その3:しばらくそのままにする

また、その際どんな声かけをしますか?
その4:「どうしたの?」
その5:「こら!なにしてんだ」
その6:しばらくは何も話しかけない

さらに高校生(生徒B)にはどんな声かけをしますか?今度の練習会で話題とします。

 講演会後講師の方とも話して来ましたが、サポーターの多くは大学生で生徒(児童)指導がまだ十分に出来る段階でもなく、サポーターの役割として教員の補佐であることを自覚して守秘義務を守り、人権意識を持ち、良識ある行動をとれること。とあるので、正直サポーターが一人でAさんを追いかけて教育相談を行うのは難しいのではないかと?話してきました。その場にサポーターしかいない場合はあまり考えられないのですが。

 部活動の顧問外部指導者などと置き換えても考えて見ました。顧問が主に生徒指導外部指導者は主に技術指導と考えますが、あなたはどう考えますか?

追伸
 今日教え子に頼んでいた待望の「A3対応のプリンター」が来ました!コロナの影響で工場が閉鎖されテレワーク等で需要も多く、10月19日に頼んでから一ヶ月以上もかかりましたが、嬉しかったです。
  これまではA4までしか自宅では印刷できず、宿泊練習会の冊子等は出向いている高校にお願いして印刷していました。(教員を辞めて一番困ったのは印刷が出来ないことと、中体連の情報が入らないことです)これでやっと全部できます!とても大型のプリンターでした。自宅にプリンター3台あります。まるで印刷工場のようです


横浜二ツ池公園にいって来ました!



                        ↑マークはこの柱に掘ってありました

11月19日(金)

 先日の水曜日、小杉小学校の夜練習で嬉しいことがありました。自分はバドミントンが川崎市でもっと盛んになればと思い活動しています。主に小中学生を中心にして、今は高校生も指導しています。それとは別に指導者の養成が大切と考え、他県の指導者を招聘して、県単位で「指導者養成講座」や「ゴーセン」「ヨネックス」「オリンピアン」を招聘して講習会を開催してきました。

 この日、教え子の中学校バドミントン部顧問の教員が参加してくれました。参加の主な理由を聞いてみると、「なかなか市エイトの壁が破れない!」「現場にい続けると指導法が固まってしまい、新たな情報が入らない」「自分の練習がしたい!」…とのことでした。

 いや~嬉しかったです!! 待ってました!この時を

という感じでしたが、興奮を抑えてしっかり教え始めました。「指導者が学ばないと、選手は育ちません!」この単純なことを忘れていませんか。グッときました。
 エイトの壁は自分もありました。なかなか勝てない時もありました。その一つの打開策は「後輩に先輩の試合を見せること」「伝統を作ること!」「先輩の悔しい姿を目に焼き付けること」そのために試合の報告書や大会報告、後輩をレギュラーに入れて引率すること。…を心がけました。まずは意識の変革が大切です。その後は練習メニューの充実。選手に合った練習方法を考えること。そのための指導者を呼ぶこと…を話しました。

 来週も来るとのことでした。楽しみが増えました。とことん教えます。指導者・顧問の方で 分からないことや悩んでいることがあれば、ぜひ通常練習会や夜練習会に来てください。
 「バドミントンボラティア活動も再開」します。希望する団体は申し込んでください。指導者を招聘して行います。
第一回川崎市小学生大会
 
 明日は川崎市小学生バドミントン大会に行ってきます。1997年に第1回大会を東橘中・子母口小で開催してから、はや22年あのとき小学6年生だった選手は、現在36歳。もう母親・父親になってその子が参加しているかも知れません。大会作った時の苦労が思い出されます。

追伸 怪我した左目は完治しました。同時に見つかった右目の治療(視力低下)は来週から始まります。
        今日は部分月食でした!見られましたか?→





11月12日(金)
 
 仕事が休みだったので、暮れの宿泊練習会会場となる「宮前スポーツセンター」に打ち合わせに行ってきました。天気が良かったので運動不足解消も兼ねて、行きも帰りも自転車で行きました。木々が徐々に紅葉してきていて、自宅を8時過ぎに出発して、矢上川沿いに尻手黒川道路の側道を走ってきました。行きは宮前平駅前でお茶して10時の約束の時間前につけました。打ち合わせ事項は次のような内容でした。

その1:感染拡大防止対策として、館内の共有部分では「マスク着用」(出来れば不織布)競技中は団体の指示により。消毒は各自持ちとします。
その2:3日間(24日~26日)は大体育室・研修室2を終日借ります。小体育室はキャンセルしました。
その3:館内でとれる食事は軽食(ゼリー・菓子パン・おにぎり程度)のみ。昼食は外に出ます。
その4:給水所は1階体育館入り口付近に設置可能。ペットボトルから水筒への給水とします。
その5:机・椅子を設置する場合はシートをひきます。初日・2日目の片付けは、ネットを緩め、モップがけ、モップの掃除とします。持ち込んだ荷物は大体育室に置けます。
その6:コートテープは紙製品で持ち込み可。
その7:駐車券(←駐車料金)は駐車後、各自受付で認証してもらってください。1時間無料になります。昼食時に出入りした後も認証をお願いします。メーカー・小売店・松尾組の指導者については毎日5台まで終日無料になります。駐車券を自分が集めます。
 以上です。正味1時間程度かかりました。
 体育館使用料金は3日間で63,360円です大切に使いましょう!!
土橋神社の階段

宮前SC入り口

犬蔵中と宮前SC

江川せせらぎ公園


 帰りは寄り道をして走行距離31.56㎞でした。2回中止になり、3度目の正直?の宿泊練習会です。年に2回しか行えない「宿泊練習会」です。感染拡大防止対策をしっかりして開催します。多数の申込みを待っています。今から予定を確認して中学生は顧問の承認を受けてください締め切りは12月6日(月)午後7時までです

 また、同じく多数の指導者に集まって欲しいと思い、準備しています。よろしくお願いします。by組長

11月7日(日)

 久しぶりに書きます。3日の練習時に自分が怪我をしました。練習会に参加していた方にはご迷惑ご心配をおかけしました。手投げ練習時のネット前シャッルをよけきれませんでした。当たった時にはかなりの衝撃がありました。医療情報センターで近くの眼科医を紹介してもらえたので、すぐに診てもらいました。幸い軽症「フルオロメトロン」という点眼液をいただきました。眼の炎症を押される薬だとのことです。今週(水)に再診してきます。今後はネット前の手投げにはゴーグルを指導者は着用します。松尾組15番の方が用意してくれました。
 この練習会に来た人は「大きなサプライズな贈り物」をいただきました。「おおー」と言う驚きの声が参加者からあがりました。他のところでは味わえないことがKJBCにはあります。今後もご期待ください!横浜の中学生が4名新規で参加したいと申込みがありました。練習の輪が拡大しつつあります。いろいろな指導者にバドミントンを習いたい人は、ぜひ参加してください。また暮れの宿泊練習会の参加条件にも通常練習会参加が必要です。

 県高校新人戦(←クリック)が行われています。今日は個人戦シングルスの試合でした。KJBCに参加していた女子選手が優勝・準優勝しました!!本人から喜びと今後の目標を書いたラインが来ました。嬉しいことです。

     今日まで孫が金沢から来てました、男の子で1歳10ヶ月になりました。2年前の合宿中に生まれたもう一人の女の子の孫と2人「ムギュウー」として抱き合い、楽しく遊んでました。今日、東京駅まで見送りに行って来ました。人出は一時期と比べて、とても多くなっていました。電車の別れはなにか心が揺れます。





 見送ってから今回は丸の内の本屋「丸善」にいって来ました。いま大学時に習った微分積分の再勉強をしています。「偏微分」「全微分」「重積分」…2変数関数を勉強をしています。分かりますか?
問題:2重積分 ∬(1+y)dxdy D:0≦x≦2、0≦y≦1

答えは自分が怪我した日

10月5日(火)

 今日は仕事に行って、帰りに工科高校の練習に出向き、提出された講習会の反省文を読ませていただいて、ブログに掲載しました。自分は一昨日の興奮が冷めません!なんという一日だったのでしょうか。参加された方の反省文からも同じような感情を読み取ることができました。

 髙橋礼華さん講習会を開催するようになった「きっかけ!」は、この投稿の3月16日(火)と「開催決定!」したのは3月30日(火)に書きました。まだお読みでない方は先に読んでください。

 そこから、リハーサル講習会として5月に「GOSEN講習会」「YONEX講習会」を実施して反省を重ねました。マネージャーさんと連絡を取り合い、画像やプロフィールのブログ掲載を許可していただいたり、契約書の交付ができたのが6月1日(火)のことでした。

 3月には市民大会(小中学生大会)の要項と共に、市内バドミントン部がある中学校と市内小学生バドミントンクラブに要項や申込書を送付しました。4月29日(木)にはカルッツかわさきで行った、「市民大会ジュニアの部中学校団体戦」でポスターを掲示したり、開会式で広報させていただきました。6月の大会でもプログラムに広告をいれました。高津SCや幸SC、ウエンブレー新百合ヶ丘店、RSフジ川崎店にポスターも掲示させていただきました。

 3日の開講式で「歓迎の言葉」を言ってくれた中学生がこんな話しをしてくれました。
「オリンピックで金メダルを取られた方から、直接指導を受けられるのは、人生で今日が最後かもしれない」と言ってくれました。毎回川崎ジュニアの練習会は豪華な指導者が来ていただいていますが、この日は「正に特別な日」だと自分も思い計画・実施しました。

※講習会の内容はとても良かったと思いますが、構成上こうすれば良かった点などありましたら連絡ください。

 自己反省を書きます。
 正直、基金や協賛金に頼らなくては開催できませんでした。基金や協賛金がなければ参加費が1人あたり5000円程度になったと思います。そんな高額な講習会は必要ないとの意見もいただきました。しかし、コロナ禍の状況で、部活動を辞めてしまったり、活動が停止いしてしまい、「大会中止」「宿泊練習会中止」など、「夢や希望」が失われたことも事実です。そこをなんとかこの講習会実施で乗り越えられないかと考えました。

 基金カードも300枚印刷しましたが、128番までしか発行できませんでした。幸い、賛同されたかたや、自分のOB諸君の理解によりお金の問題は解消されました。本当にありがとうございました。

 次は参加人数です。選手46名、指導者27名は想定外の少なさでした。抽選で2階ランニングコースでの参加も想定していました。9月1日から申し込みを開始しましたが、当初の締め切りまで、あと7日の段階の9月11日で選手6名、指導者6名でした。これには参りました。コロナの影響はここまで来たかと思いました。先着順とはならないものの、アレーという感じでした。
 また、中体連の大会延期も知らされて、これまた参りました。協会の会場は延期できません。大会が午前中で終わるとのことで、中体連に講習会参加者に対して配慮していただきました。
 しかし、締め切りを延ばしたことにより、東京都所属の方からも問い合わせが来ました。参加基準に照らし合わせると難しい選択でしたが、参加していただきました。これは嬉しかったです。

 中体連のバドミントン顧問の方の参加も少なかったです。今回は1名でした。招待状も発送しましたが、返事はありませんでした。現場に役立つ内容を提供しようと努力していますが、残念でした。
 しかし、今日高校のバド部顧問から連絡が入り、「課題として川崎ジュニアのブログを紹介しました」とありました。ブログを見ていただいて、「ジュニアの練習内容」や「今回の講習会の感想」を出してもらえました。これも嬉しかったです。「バドノートの実践」や「川崎ジュニア的練習方法」など教材にしてくださいと伝えました。このジュニアの活動が広く、川崎市のバドミントン部活動やジュニアチームの活動の参考になればと思います。

 最後に連絡です。今回予定していたYONEXの小倉由嵩さん(東京小平ニ中2012年関東大会シングルス準優勝 全国大会第3位東大阪大学柏原高校インターハイ団体優勝シングルス準優勝日本大学卒業)が体調不良で参加できなかったので、来年2月23日(水)祝日(天皇誕生日)幸SCで第2回目の「YONEX講習会」を開催出来るようにお願いしました。基金カードを捨てないでください。詳細が決まりましたら、また連絡します。

 長々書きました。みんなの笑顔がはじけた講習会になりました。講師の方も「楽しかった~」と言っていただけました。ありがとうございました。皆さんのご協力に感謝します。

追伸 参加者が少ないです。ぜひ来てください!!

10月10日(日)東小田小学校 9時~17時 参加数8名
10月11日(月)通常練習会 小杉小学校 9時~12時
                       参加数5名
10月17日(日)第16回強化練習会     参加数3名       
         宮山スポーツプラザ 9時~17時
※申込書必要
10月31日(日)通常練習会 東小田小学校 9時~17時
中止 衆議院選挙のため
             夜練習会
             10月6日(水)小杉小学校 17時~21時
             10月13日(水)小杉小学校17時~21時
参加希望の方は連絡ください!!

9月30日(木)

 仕事の昼休みに10月3日講習会開催決定の連絡を、マネージャーさんとスポセンに入れました。緊急事態宣言解除一つの条件だったので、ようやく開催できます!今年2月からの準備長かった…いろんなことがありました…

 当日、将来に夢や希望が感じられるような、よい講習会にしたいです。基金も当初の予定金額を大幅に越えて現在(9/30)310,405円(前回報告190,405円)集まりました。本当にありがとうございます。通帳を管理してくれている保護者から次のようなラインが来ました。※参加数が当初少なかったのでOBに基金協力をお願いしました。

「こんにちは!記帳して来ました!通帳を入れてから出てくるまで時間がかかったので、ワクワクしちゃいました」「みなさん本当に有り難いです。ビックリです。講習会に参加していられる時間、大切に過ごさないといけないって、話そうと思います」

 残高がでそうなので、今年度中にもう一回「BADMINTON ATHLETEに学ぼう!」を開催したいと思いました。3日に返却する基金カード捨てないでいてください

 そうこうしてると、また教え子からラインが来ました。


「講習にシャトル必要なら10本くらいあります」「ボロいのもありますが、中にはまだいけそうなものもあるかもです」と来ました。そして、今日自宅まで届けてくれました。NEW OFFICIAL15ダース余り

なんと言うことでしょうか?
こんな教え子を持てて自分は嬉しいです。

 明日は幸SCに来年4月の抽選に行ってきます。暴風が気になりますが。そして2日(土)には久しぶりに母校の工科高校に練習しにいってきます。新城高校も来るそうです。高校は新人戦団体市予選が3日に行われます。

再会を祝して、再々開 楽しみましょうバドミントン!
感染防止対策をしっかりして

9月27日(月)

 今日は仕事が休みでした。午前中は病院に行って2時間待って、5分の診察で帰ってきました。自宅ポストの確認です。講習会の締め切りを今日にしてしまったことを後悔しました。土日を挟んで郵送での受付けはきつかったです。次回注意します。

 はじめは参加数が伸びなかった講習会も全員で100名に迫るまでに盛況になりました。ありがとうございます。今日最終確認のためにマネージャーさんに連絡を取りました。講師の体調が心配と伝えましたが、「大丈夫」との返事でした。昨日(26日)インスタライブでお元気な姿を拝見しましたが、当日は「YONEXやGOSEN」、「小売店の方々」「松尾組」の補助があるので心配しないで来てくださいと伝えました。

 100部のプログラム(1冊12ページ両面一部カラー印刷)は自宅で全部印刷しました。それはそれは大変でした。教員時代はなんと楽だったことかと思いました。自宅に大型の印刷機が欲しいです。それでも良いことはあるもので、またしても「教え子に救われました」。講習会には参加できないからと、製本を手伝ってくれました。夕方4時半から6時まで楽しく作業出来ました。この親子は今回のポスター作りにも関わってくれました。嬉しかったです。

 会場に飾る「横断幕」も松尾組99番に頼みました。完成したそうです。みんなに当日書いてもらう「お礼状」も松尾組39番にお願いしています。他の方には記念品も購入していただきました。

みんなの力を一つにして、素晴らしい講習会を作り上げましょう!






9月19日(日)

 今日は「臨時練習会」の予定でしたが、中止にしました。新型コロナの感染者数は確実に減少してきています。もう少しの辛抱だと思っています。かれこれ2ヶ月以上シャトルを打っていません。身体がなまります。嫁いだ娘がワクチン接種だったので、孫の子守りにでかけました。

 天気も久しぶりの晴天、昼食を買い出しにバギーを押してスーパーに向かいました。途中で道路の測量をしている2人組の横を通り過ぎたその瞬間!「松尾先生!!」との大きな声が背中に届きました。振り向くと先ほどの2人組の姿がありました。

 渡田中に赴任した時(2007年)に担任した当時中学2年生の男子とその仕事仲間でした。名前が自分と同じ「松」の字がつく生徒で、なんと彼の父親は自分の女房が担任した生徒だったのでよく覚えていました。自分はマスクをして野球帽子かぶって変装?しているのに、よく分かるものだと話しました。

 すぐに分かったと言ってくれました。自分はこういう時が「教師冥利につきる」瞬間だと一番思います。大人になっても覚えていてくれて、なおかつ「声をかけてくれる」。現在は自分で会社を立ち上げて水道工事をしているそうです。「騒音がうるさい」とか注文も多いそうです。社会に役立つ仕事に誇りを持って働いてと励ましました。嬉しいひとときでした。

 スーパーで缶コーヒーを買って届けようとしましたが、戻るともうそこにはいませんでした…また出向きます。

 孫が昼寝をしているわずかな時間に、講習会の「司会台本」「受け付けマニュアル」を作成して役員に送付しました。知り合いに指導者に「講習会感想台紙」や「横断幕作成」を依頼しました。みんなで一大イベントを成功に導きたいと思い準備しています。締め切りを延長した分、参加者が増えてきて「選手20名」を越えました。反面、プログラム等作成が遅れます。あと開催まであと、2週間頑張ります!

9月14日(火)

 自宅のポストに郵送されてきた申込書が徐々に増えてきました。今日は2通来ました。
選手20名を越えられたらと思います。
 ある指導者の方から投稿がありました。
「ひとりでも多くの子どもたちが参加してもらうといいですね♡小中学生時代の思い出・経験は一生ものです!」と来ました。まさしくそれをねらっています。
 仕事が終わってカワサキFMに広報を依頼したら、あっという間に放送されました!
ラジオネーム組長で投稿しました。何か怖いですね?組長さんと言われました。聞いて見たい方は連絡ください。録音しました。

 また10月17日(日)宮山スポーツプラザで開催する「第16回強化練習会」の案内もアップしました。今年の3月に使用させていただいた時に予約しました。何回も何回も計画しては、中止になってしまう練習会ばかりですが、めげずに頑張ります!指導者の方、選手の方ぜひ参加お願いします。

9月12日(日)

 高津SCに行ってきました。18.19日の中止届けを提出し、10/3の講習会の打ち合わせをしてきました。期限内に緊急事態宣言が解除されることを祈り、自粛して活動を控えます。

 参加いただく、小売店ウエンブレー・RSフジの方や、メーカーのYONEX。ゴーセンの方にも連絡を入れました。打ち合わせの中では「常時マスクの着用」「消毒・換気の実施」「体調管理・体温管理」「日頃行っている感染防止対策の徹底」を確認しました。

 「抗原検査」につきましては、館のスタッフは行っているそうです。今回は各自前日や当日の朝に行っていただくことをお勧めしました。詳しくは別の投稿をごらんください。

 中体連の市総体が延期になり10/2(女子)、3(男子)、9(男女決勝)と聞いています。今後変更があるかもしてませんが、いずれも午前中に大会終了と確認しました。

 髙橋礼華さん講習会は午後からです。大会終了後参加していただいて大丈夫です。部活動がまだ再開していなので、相談期間として9/27(月)まで締め切りを延長しました。ぜひ保護者や顧問の先生と相談して、二度と無い講習会に参加してください。

 引退する中3生の参加を期待します。18.19日に聞きたかった、中3生の言葉が聞きたいです。

9月11日(土)

 まただいぶ日にちが過ぎました。緊急事態宣言がまた延長になりました。これまでに期限通りに解除されたことがなくまたしてもという事になりました。来週の土日に高津SCで予定していた「臨時練習会」も中止の判断をしました。別の投稿をごらんください。楽しみにされていた方にとても申し訳なく思います。夏の宿泊練習会に続いて、せっかく確保できたSCを手放すのも心が折れます。あした中止願いを提出しに行ってきます。


 そんな中「髙橋礼華さん講習会」のマネージャーさんから電話が来ました。10月3日(日)実施させてくださいとお願いしました。何個かの質問事項にも答えていただき、明日SCとの打ち合わせをしてきます。10月は川崎を皮切りに、毎週末に髙橋さんは講習会を予定しているそうです。川崎での講習会でよい感触を得ていただき、その後の活動が有意義なものになればと思います。

 明日の打ち合わせ後に詳細な報告をします。しかし、申し込み期限を1週間後にむかえるわけですが、申し込みが伸びません。(指導者6名 選手6名)毎日自宅のポストを確認しています…

 4月から準備してきました。KJBCとしてはこれまでの中でも最大級のイベントです。コロナで疲弊した活動を再び活発化するための出発点になればと思い準備してきました。市協会にお願いして開催を了解していただき、高津SCの会場を共催開催という立場で確保していただきました。小売店メーカーの方々にお願いして後援・協賛をいただきました。川崎市中体連にも連絡し、たくさんの参加を促しました。

 基金も今日現在190,405円集まり、基金カードも113枚発行できました。皆さんがご存じの「オリンピックチャンピオン」をお迎えしての講習会はもう二度とないビックチャンスです!!ぜひ参加の検討をお願いします。感染防止対策を以前にも増して確実に行って実施します。期限まで郵送の申し込みをお待ちしています。

 髙橋礼華さんが8月31日に本を出版されました。「バドミントン・負けないこころのつくり方」実業之日本社。自分は購入して読みました。お人柄を知るチャンスです。ぜひどうぞ!

8月21日(土)

 全国大会に出場している神奈川県の監督さんから試合結果連絡が昨日来ました。残念ながら東海ブロック1位の学校に負けてしまったそうです。しかし、全国の大舞台に立てたことは選手・指導者にとって大きな意味を持つことと思います。

 そんな中、今回の部活動・施設開放に対応について川崎市・横浜市委員会に電話をしようとしていましたが、時間がなくできないでいたところ、夜には相模原市(←クリック)がいち早く(19日(木))に夏期休業を延長したと学習会の席で聞きました。その後、保護者の方から川崎市も同じ対応(←クリック)を取ると連絡がありました。

 夏休みは8月31日まで延長、9月1日から10日まで午前中授業給食あり。部活動が原則12日(日)まで活動中止。施設開放も同じ対応をとるそうです。

ほてい草の花が咲きました

 政令指定都市が多い神奈川県は、全体で同一歩調で対応できないもどかしさがあります。部活動も施設開放も停止していない、横浜市も今日の報道(←クリック)で、夏休み延長、部活動停止の案が出ました。

 一方、ニュージーランドのアンダーン首相は新型コロナウイルスの市中感染者が1名確認されたとして全土でロックダウン(都市封鎖)入りすると宣言しました。日本との制度の違いはありますが、「感染を食い止めるために厳しく早期に取り組む必要がある」と述べたと伝えられています。コロナの警戒レベルを4段階で最高の水準に引き上げて、外出は近所での軽い運動や生活必需品の買い物などの目的に限定して、スーパーなどを除き営業は停止され、学校も閉鎖されているそうです。

 以前から訴えているように、自分はもっと早くに今回の対応策を講じるべきだと思っています。1月の緊急事態宣下で今回の施策を行って欲しかったです。そうすれば…

これに伴い9月12日(日)に東小田小で予定していた通常練習会は中止になります。18.19日に高津SCで行う予定の通常練習会は、本日SCに連絡して確認します。

川崎市総体はどうなるのでしょうか?

8月13日(金)
 本来なら明日から「第46回宿泊練習会」の予定で忙しくその準備をする予定でしたが、中止になったのでのんびりとした時間を過ごしています。今年の夏は「孫の子守り」と「数学の勉強」をしています。今日はベクトルの勉強で「共面条件」の復習をしました。
8月31日まで延長決定!
 昨日保護者の方から朝一番で連絡があったのは「8月31日までの市内学校部活動停止」の件でした。同時に「施設開放停止」(←クリック)も8月31日までになりました。よって22日、29日に予定していた「通常練習会」も中止になりました。また自粛期間が延びました。

 神奈川県で緊急事態宣言が発令されているのに、横浜市立の部活動は週三で継続されています。県立高校においても週四の部活動が行われています。施設開放も横浜市は継続されています。
 現在の感染拡大を止める手は無いのでしょうか?もっと早い時期に手を打つべきだと考えて、ここに投稿してきました。夏休みという大切な時期に活動が出来ないことを、とても残念に思いますが、今こそ神奈川県として一斉に活動を止めませんか!

8月10日(火)
 宿泊練習会の返金を8日(日)までに8名の方にしました。残り22名の方は次回の練習会に返金させていただきます。申し訳ありません。そんな日の午後に嬉しい連絡が入りました…
 7日から千葉県船橋市で「第52回関東中学校バドミントン大会」が感染防止対策を講じて行われていました。松尾組37番の監督さんから関東大会男子団体ベスト4入りしたとLINEが来ました!現在関東大会で団体ベスト4に入ると全国大会出場権が得られます。誰しもが目指す全中に出場できることが決まりました。
 神奈川県から男子団体で関東ベスト4に入れたのは、52回大会の歴史の中でも8校(渡田・戸塚・日大・金沢・大道・平楽・つきみ野・串川)しかありません。大暴れしてきて欲しいものです。

 顧問の先生は自分が現役だった時からのつきあいで、関東大会や全日中大会で同行して意気投合してよく合同練習などをして、指導者ととしてのあるべき姿を教えたり、指導方法、大会への準備、他県の指導者への紹介、毎年行っていた「茨城遠征」も一緒に行ったりしました。今も大会時には必ず結果を報告してくださっています。頼もしい後輩指導者です。

 さらに今日は大学生の教え子(松尾組08番)から就職が内定したと連絡が入りました。こちらも嬉しかったです。中学生時代の3年間しか指導していないのに、卒業しても練習会や合宿に指導者としてきてくれたり、こうしたおめでたい連絡を入れてくれる教え子がいてとても嬉しいです。今年の3月にも他の教え子から看護師や助産師になれたと連絡も入っていました。なかなかお祝いの会を開催することが出来ませんが、コロナが収束したらその時は集まりましょう!

新たな道を進んでいく後輩指導者や教え子から力をもらって今を乗り切ろうと思います。

8月3日(月)
 緊急事態宣言が神奈川県に再々発令されました。やむなく「第46回宿泊練習会」中止の決断をしました。昨年末に続いての中止と、夏の宿泊練習会・合同合宿の中止は1995年に合同合宿を伊勢原で始めて以来の中止でした。選手はもとより保護者、指導者からも中止に対する反響が多く寄せられました。

OG指導者より


 学生たちのことを考えると胸が痛いですね…毎年同窓会のように集まれるあの空間は、私たち大人にとっても大切な場所なので、本当に残念ですが…なによりも早くこの状況が収まることを祈り、日々行動に気をつけていきます!

この輪が再度作れる日は…
 
2回連続での中止は、宿泊を伴う練習会を経験している選手の減少になります。茨城遠征も中止になっているので、昨年夏の第44回宿泊練習会に宿泊で参加した1年生のみになります。その数は男子にわずか3名!女子はいません!2月の第47回を是非とも実施させたいものです。

 今朝、川崎市教育委員会に8月8日東小田小学校での通常練習会の中止届けを提出しました。そのメールの中で再度緊急事態宣言下での川崎市の施設開放停止を訴えました。

 今回(8月)の宣言発令に際して、川崎市は施設開放を8月15日まで停止にしました。このこと自体は自分たちが主張してきたことが、受け入れられて嬉しく思っています。

 その中で、小中高校生にとって活動の重要な場面である「夏休みという貴重な時間」がこれにあたってしまったのは国、県、市の対応の仕方が後手後手に回ってしまった結果だと思います。もっと早く手を打つべきだったと考えています。

 感染防止対策の方策は、今回のように緩い基準ではじめて、段々ときつい基準にするのでは不安をあおるだけで、最初にしっかりした基準で行わないと効果は望めないと思います。いかがですか

 宣言が解除されるまでは施設開放や部活動(市立県立)を停止してください。
ここ数日は川崎市・神奈川県内の新規感染者数は増加の一方です。より一層の注意が必要です。しかし、川崎市は施設開放停止ですが、横浜市では時短に留まっています。神奈川県の市町村対応の違いはどうしてなんでしょう?

 部活動についても対応が違います。川崎市は感染防止対策を徹底した上で、概ね通常の教育活動を継続して実施するとし、緊急事態宣言の発効当日から2週間の 期間は、県大会や県コンクール等の上位大会等及びそれにつながる予選会等に出場 する部を除き、活動を停止し、 活動可能となった場合も、上記大会を除き校内での活動に限定し、活動日につい ては、中学校、高等学校ともに、1団体につき、週4日以内とします。(県内の動向 を見て変更の可能性があります。)横浜市はこの期間において部活動が行われています。この違いは何でしょうか?

 そんな状況なので、川崎ジュニアバドミントンクラブは自粛します。しかし、
前を向いて行動していきます!
夏咲くひまわりのように

 1日には幸SCに行き、抽選の結果2月23日(火)天皇誕生日に第18回強化練習会を開催することが出来ました。また、9月18日・19日高津SC小体育室が確保出来て(18日は午後・19日は1日)通常練習会を開催します。また第5日曜日の東小田小学校も確保出来ました。(具体的には10月31日、1月30日です)

 10月3日には待望の髙橋礼華さん講習会も開催予定です。
7月30日現在で基金が190,405円集まってます。

 本日も新規加入の問い合わせがありました。残念だった事の後には、前を向けば必ず道が見えてきます。
思考は行動を伴って現実化する!!
それを信じて進みます。ご期待ください!!

7月1日(木)
 市制記念日で今年は学校休みになりました。自分も仕事休みだったので、午前中のどしゃ降りの雨の中「幸SCの来年1月抽選会」に行ってきました。もう来年のことなんです!
13団体参加の土日祝日の抽選は、なんと「4番」3番までの人に第3希望までのコマを取られてしまい、1月16日(日)9時~18時で確保できました!強化練習会か講習会を開催します。あいにく新人戦県大会女子の日ですが。

 午後自宅でのんびりしていると、川崎区の小学校体育館を交渉していただいている知人から電話がかかりました。明日予定していた手続きを今日していただけるとの返事でした。好都合なので、また雨の中出かけました。場所は川崎市立東小田小学校(←クリック)施設を見せていただきました。コートは3面!日吉小より若干大きいぐらいでした。

 そして、いざ交渉のテーブルへ向かいました。教頭先生がとても親切に対応してくれました。毎月第2日曜日を学校行事に支障をきたさなければ、9時~17時まで借りることができました!!毎月です、これまでKJBCでは不定期な日程でしか活動できませんでしたが、やっと定期的に使える体育館が確保出来ました。

やりました!ありがとうございます!
 体育館のトイレ工事が7月から入るとのことですが、体育館は使えます。トイレは校庭にある外トイレを使用できます。ネットは持参です。日吉小においてあるネットを持っていきます。荷物搬入の車は1台校内に停車可能です。昼食は晴れていたら、横の東小田公園で、雨の場合は体育館通路に屋根があるのでそこで食べます。ほっと一安心したその時…

 登録証をいただいて帰る場際に、職員室の男性の先生が近づいてきました!なんとそこに教え子の姿!!渡田中で3年時担任した生徒でした。もう27歳だそうです。小3の担任をしているとのことでした。いやー世の中狭い狭い いや助けられるなぁ教え子に!

第1回目は7月11日(日)この日は組長の都合により12時30集合
13時開始で17時まで。
第2回目は8月8日(日)9時~17時で実施します。


※参加希望の方は投稿をよく読んで、間違えずに参加してください。申し込みにはメール・ライン等で前々日までにお願いします。あわせて指導者の方の参加もお願いします。
そんな激動の一日でした。

6月29日(火)
 KJBCオリジナルTシャツが出来上がりました。遅くなりすみませんでした。とても良い仕上がりになっています。可能ならば7月7日(水)14日(水)の夜練習会で手渡ししたいです。参加可能な方は来てください。この日に無理な場合は違う方法を考えます。


追加で10枚注文してあります。表の赤字のサイズ・色は購入可能です。希望する方はご連絡ください。1枚1800円です。枚売れました!残り5枚

 また、中央支援学校・田島支援学校の施設開放が停止になったことを指導者に伝えたところ、知人から川崎区にある小学校体育館(バドコート3面)を利用できるとの情報をいただきました。現在交渉中です。毎月第二日曜日が使用可能になりそうです。
 決まりましたら早急に連絡します!
 7月11日(日)8月8日(日)が練習可能になります。7月2日(金)にその小学校に行って手続きしてきます。
 
6月14日(月)
 12日(土)午前中に工科高校に行き、新城高校との合同練習会を行ってきました。午後からワクチン接種のために向河原のNECに行きました。受付で接種券を見せて、問診票のチェックを受けて、医師の問診を経て「いざワクチン接種!」わずか2秒終了!痛くもかゆくもありませんでした。15分間の経過観察をして、帰宅してきました。

 3時間ほどして接種した左肩が筋肉痛になりました。腕を上げると少し痛い程度で大丈夫でした。次の日曜日は安静にして過ごしました。今日は仕事に行けました。4週間後2回目の接種があります。皆さんより先に打たせていただきありがとうございます。

 今日の仕事帰りに溝の口の「第一ホテル」に行きました。「第46回宿泊練習会」別の投稿で要項等を示しましたが、指導者の皆さんと相談して、選手の健康管理と練習会の目的を達成するために、今回は1泊3日での計画としました。「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」と「熱中症予防対策」を講じて実施予定です。奮ってご参加ください!

6月11日(金)
 先週大会が終わって今週はヒマしています。今日は仕事も休みなので「メダカの水槽」掃除と雑草取りを午前中しました。なんとまた「ヒメダカの赤ちゃん誕生!」してました。卵は確認してあったので、親とは違う水槽にしてありました。体長3ミリほどの針子が何匹も確認できました。昨年生まれた赤ちゃんが親になり産んだのでしょうか?時の流れははやいものです。いやされるのでぜひ見てください。
【動画:今年もメダカの赤ちゃん誕生!】
BGM:魔王魂
 今は夏の宿泊練習会をどのような形式で実施できるか?指導者の方々にうかがっています。事務局の原案は健康管理を考え、目的を達成するために、1泊3日(1日目は日帰り、2日目宿泊予定)です。熱中症対策も講じてコロナ対策も万全にして実施予定です。来週決定してお知らせします。
 さらに、10月の髙橋礼華さん講習会にTV取材をお願いしたく、知り合い(教え子)に交渉方法を聞いています。こちらも実現すると、来年以降の講習会の広報になると思います。こうご期待あれ!!あしたワクチン接種してきます。

6月7日(月)
 一ヶ月以上間が空きました。昨日「第21回川崎市小中学生バドミントン大会」が終了しました。参加していただいた選手・監督・役員の方には感謝いたします。ありがとうございました。
 当初参加数が伸びずにいましたが、追加を認めたことにより250名の参加をいただきました。初日は午前午後とも終了時間が遅くなりすみませんでした。
 当日も試合コールの間違えや、審判関係でご迷惑をおかけしました。コロナ感染拡大防止対策で引率者も1名限定としていただいたり、応援選手・保護者の参加も認められなかったりしたことは残念でした。午前午後と分けたことにより、引率関係で大変だったと思います。大会自体は分けたことによりスムーズに進行できました。サブアリーナもうまく使えました。中学生は試験前の学校もあり、4月の市新人戦ベスト8以上の参加が少なくさみしかったです。本大会は夏の県予選大会の試金石にしてもらえたらと思い、実施しています。

 試合内容を見させていただいて感じたことは、Bランクの選手「基礎技術の習得不足」「サーブ周りの基礎基本」「試合経験不足」Aランクの選手「ラリー力」「スマッシュに頼りすぎる試合展開」「相手のエースショットへの対策不足」「試合マナー」

 コロナの影響で練習不足は否めないですが、「小中学生時に自分はバドミントンをしてました」と自信を持って言えるような基礎技術やマナーを、指導者の方は生涯スポーツの視点を持って日々指導にあたったください。川崎ジュニアでは最新の練習方法を紹介しています。ぜひご利用ください。

 大会の準備作業(組合せ作成、冊子300部、選手ID120個、賞状準備、スコアー印刷、役員マニュアル作成…)は大変でしたが、大会終了時に多くの選手・指導者の方が丁寧な挨拶をしに本部まで来ていただきました!心が救われました。
 来年度は5月28日(土)から29日(日)多摩SCにて開催します。
忘れ物が届きました!筆箱です!保管してあります。

4月30日(金)
 久しぶりに日誌書きます。「ゴーセン講習会」「YONEX講習会」の準備で忙しかったです。来年度8月の「第48回宿泊練習会」の宿泊準備をしに溝の口第一ホテルにも行ってきました。様々な練習会・講習会を実施するにはその準備段階が一番大切であり、大変なことですが、とても楽しい時間でもあります。準備がしっかりしていれば当日は流れるように進行します。試合とおなじ事だと思います。「自分は下手だと感じて課題を把握し、その練習がしっかり行い」、会場に着いたら「自分は一番練習したと自信を持って臨む」。それが勝利につながる方程式だと思います。

 昨日は久しぶりに中学生の試合を生観戦出来ました。川崎市春季市民大会ジュニアの部団体戦です。市協会が主催して会場を抑えてあるので賞状を持参して役員として参加し、挨拶をさせていただきました。確か自分が市専門部長を務めていた1981年に「全市練習会」として夏の県総体予選シード決め大会として発足させました。当時、驚くことに公式戦は交通費の関係で地区をまたぐトーナメントは中央大会のみしか認められなくて、予選は地区大会形式でしか行えませんでした。そこで専門部主催の練習試合形式の形でスタートしました。その後、市協会の理解をいただき、春季市民大会として実施出来るようになりました。

 昨日優勝カップで確認したところ平成21年(2009年)からペナントがついていたのでこの年から市民大会になったのだと思います。自分の記憶では昨年と1995年の全中開催の年を除いて開催できているので、今年で全市練習会として27回、春季大会として12回の開催だと思います。来年は記念の通算40回大会です。ぜひ栄光の記録を残して欲しいと思いました。

 観戦していて感じたのは、市ベスト8以上の団体レギュラー選手としては、しっかり打てて動ける選手と、まだそこまでいかない選手との差を感じました。特に中学校から始めた選手が「回内・回外」をできていないことと「トラベリング能力の低さ」を感じました。
 ダブルスでは足が前にでないで「ローテーション」が不足しています。一発の後衛のスマッシュで決まってしまうラリーが多かったです。シングルスではコースを打ち分ける技術の欠けていて、ラウンドの奥を攻められると相手にチャンス球しかしか返せなくて、逃げるショットができないでいました。
 しかし、今回は大会が開催できたことがなによりのことでした。運営にあたられた専門部の先生方、参加された選手・顧問の方々お疲れ様でした。

 コロナ禍で活動が制限されているとは思いますが、指導者が理論や練習方法の研修に励み
選手に還元して欲しいと感じました。KJBCでは最新の指導法や練習法を紹介しています。顧問の方や外部指導者の方の参加も歓迎しています。ぜひ利用してください。
 以前所属していた学校が入賞していたので嬉しかったです。 

4月4日(日)
 教え子を連れて高津高校の練習に参加してきました。
とてもみんな熱心に練習していました。ヘアピンの練習がしたいと言って自分に指導をお願いしにきた生徒がいました。スマッシュネットNRやドロップネットNRと低い位置で取るヘアピンが不得手だったので、そこを重点的に練習しました。20回ノーミスがなかなか出来なくて、何回も悔しがりながらチャレンジしました。最終的には49回連続で出来ました。またお願いします。レベルアップしますと言ってくれました。とてもやりがいがあります。 


 4月10日(土)の通常練習会の申込みは現在小学生14名、中学生4名、高校生8名です。まだまだ大丈夫です。午後からの参加も可能です。

参加希望の方はメールやLINEで8日(木)までに連絡ください。

3月31日(水)4月1日(木)
 住吉高校と高津高校から練習のお誘いをいただきました。学校に外部の人を受け入れることが可能になったとのことでした。住吉に伺った時は三送会の日でこの3月に高校を卒業した生徒に会えました。この子たちが1年生の時から自分は住吉にはお世話になりました。みんな立派になって巣立って行きました。嬉しかった反面さみしくもありました。
 高津では川崎ジュニアに来ていて、この春新高校1年生になる生徒が参加していました。ここでは逆にまた始まるのだなーと思いました。転勤される顧問の方もいて、やはりさみしかったです。でも、転勤先を聞いてびっくりもしました!

 新年度が始まった1日は2日の練習会の打ち合わせも兼ねて「カルッツかわさき」の抽選会に行ってきました。40団体以上集まっていて、結果はハズレでした!これで2ヶ月続けてハズレ!ついてないです。帰りにラケットショップフジに行って、今年度の打ち合わせをさせていただきました。さあ!明日から頑張ろう!

3月30日(火)
「BADMINTON ATHLETE学ぼう!」講習会が決定しました!
会場確保で先週から様々な指導者にお願いしてきました。その中で高津スポーツセンターが市協会との共催で会場を提供してくれました。ありがとうございました!
思考は行動を伴って実現する!
リオオリンピック女子ダブルス金メダリスト
高橋礼華選手をお招きして
2021年10月3日(日)に実施します。

 要項・申込み書・基金の募集を投稿に記載しました。また川崎市バドミントン協会のホームページにも掲載予定です。この講習会は川崎ジュニアが計画主管し、川崎市バドミントン協会が主催し、広く市内全域に呼びかけて行うものです。

 それとは別に(株)ゴーセンチーム講習会を5月3日(月)高津スポーツセンターで、
YONEX(株)チーム講習会を6月以降実現させます。追ってUPしますので、奮ってご参加ください!こちらの講習会は川崎ジュニアバドミントンクラブが主催します。

満開だー
3月26日(金)
 昨日は中央支援学校の施設開放委員会に夕方6時半から参加してきました。今年度再開されなかった開放ですが、感染拡大防止対策をして5月からの再開になりました。本クラブも登録させていただけたので、来年度は使用していけたらと思います。

 「BADMINTON ATHLETE学ぼう!」講習会も徐々に動いています。ヨネックスやゴーセン等にお願い済みです。高橋礼華さんを招いて行う講習会は今年10月に実現させる方向でお願い中です。今は会場確保で皆さんの協力の下準備しています。4月2日の強化練習会時には報告できると思います。

 好きな曲の一節に、「簡単じゃないからこそ、夢はこんなにも輝くんだ!」というものがあります。知ってますか!「あとひとつ」(←クリック)実現までまだまだかかりますが、皆さんの力を結集して実行しましょう!

3月24日(水)
 今日は久しぶりに「夜練習会」です。中学生の参加は無いものを、指導者が4名も参加してくれます。バドミントンを楽しもうと思います。練習に行く前にホームセンターに寄って「ほてい草」を買ってきました。

メダカの産卵ができるようにするためです。その帰りに暑かったので、アイスを買いにコンビニに寄りました。出る前に一言「先生!」との声。振り向くと教え子のお母さんでした。何とそのコンビニのオーナーさんでした。良く寄るコンビニなのでビックリしました。色々な所に知り合いがいるものだなーと思いました。南武線に乗っては運転手さんが教え子で、降車するときに降りてきて「自分の運転どうでしたか?」と言われたこともありました。

 路線バスの運転手さんに車外放送されたこともあります。「先生!何処行くんですか~」修学旅行引率で京都に行って、錦小路で漬け物買っていたら、売り子さんが京都の大学に通っている教え子だったこともありました。「後ろ姿ですぐに分かった」と言われました。

今回は「神奈川」の背面がプリントされたトレーナーが決めただったそうです。26歳になった娘さんは中学の時の自分の指導で「我慢強くなった」「未だに先生が夢に出る!」と言われました。今をしっかり教えないといけないと思いました。

 サクラが満開になりました。さて練習に行こう!

3月21日(日)

小杉小学校に行って来ました。4月からのアリーナ調整について打ち合わせをして、知り合いのジュニアクラブの練習に参加してきました。きちんと感染防止対策をして、よい練習が展開されていました。

 BADMINTON ATHLETE学ぼう!のプロジェクトについて相談とPRをしてきました。詳しくはその投稿を見てください。こんなカードを作ります。

 これからの(2021/4/2~)練習会時に基金を募ります。

カードを新しくしました


抽選になった場合、不公平が無いように
選手は原則1口:200円 
指導者は10口:2000円です
講習会参加希望の方はこれでお願いします
寄付は歓迎します
・一口200円
・基金参加者は
選手⇒講習会当日優先的に参加権
指導者⇒10口で当日の参加費無料
※この基金は講習会開催以外には使用しません と明記されています。

講習会参加費は集まった基金の金額によって決めますが、選手は通常の強化練習会程度で設定したいです。また指導者は記載通り、募金をしてくださった方は無料に、募金がなかった方は参加人数に余裕があれば、金額を2000円以上に設定させていただき募集します。

 このプロジェクトに賛同される方と、講習会に参加希望の方は募金にご協力お願いします。募金時にカードに領収印を押させていただきます。講習会申込時にこのカードを提示してください。

4月2日(金)の練習会参加者を募集しています!!
詳しくは
第15回強化練習会の投稿を見てください

3月20日(土)
さ来年度(2022年)上半期(4月~9月)の市協会関係の体育館調整結果がきました。
・市民大会ジュニアの部団体戦(中学生春季大会):中体連主管大会
2022年4月30日(土)カルッツかわさき

・市民大会ジュニアの部個人戦(小中学生大会):市協会主催
2022年5月28日(土)・29日(日)多摩スポーツセンター

・ジュニア研修会(第48回宿泊練習会):市協会主催
2022年8月13日(土)~15日(月)多摩スポーツセンター
※小学生大会は今年9月の調整会議で決定します。
とても先のことが決まっていきます。これらの行事が実現出来るように今を頑張ります!
BADMINTON ATHLETEに学ぼう!基金の通帳が出来ました。会計管理を保護者に委託しました。

3月18日(木)
 本日延長されていた緊急事態宣言が21日をもって解除になることが午後7時に発表されました。まだまだ感染拡大が収束した訳ではなく、気を引き締めてこれまで行ってきた感染防止対策を再確認して川崎ジュニアバドミントンクラブは学校施設開放を利用した活動を再開します。

3月24日(水)午後5時~7時 夜練習会 小杉小学校
選手参加1名指導者参加6名(3/24現在)終了しました
3月28日(日)午後12時~3時 通常練習会 小杉小学校
選手参加8名指導者2名(3/27現在)終了しました
 いずれの日も時間が短いので基礎練習を中心にして試合練習もします。新規会員希望者は事前に電話連絡をください。会員の方は練習2日前までにLINEかメールで連絡をください。
 きょうも暖かったです。銀行に行き基金の口座を作成しました。やっかいでした。明日も行くことになりました。サクラがあちこちで咲き始めました。

3月16日(火)
 昨日は14日の練習会報告を書きました。久しぶりで少し時間がかかりましたが楽しかったです。14日の昼休みに指導者会議を行いました。時間がかかり、午後の集合に間に合わなかったのですが、みんな整列していて待ってくれていました。さすがでした!
さくらが咲きました!

 今回の会議の目的は自分を含め指導者数人で考えた事…

 この1年間でバドミントンをする環境が大きく変わり、「新型コロナウイルス感染防止対策」により川崎市内の小中高の選手も将来になかなか明るい希望を見いだせなくています。そこでBADMINTON ATHLETEを招いてバドミントンの楽しさや将来の希望を抱かせるプロジェクトを行いたいと計画したことの実施是非と方向性の確認でした。

 話しは2016年8月リオオリンピックで日本の高橋礼華さん・松友美佐紀さんが優勝して金メダルを獲得した時に始まります。彼女たちは宮城県聖ウルスラ英智高等学校卒業で、そこは自分の教え子が顧問をしている学校です。

 そんなつながりがあるので、川崎ジュニアのブログにあるように、2002年4月に遠征をしています。当然その時は彼女たちはまだ小学生で現地にはいませんでした。いつか川崎ジュニアの練習に呼びたいと彼女たちが優勝を果たしたときに考えました。

 それが先月急転直下!進みました。今年2月27日に都内の中学校で高橋礼華さんの講演会が実施されると、これまたその学校の保護者である教え子から連絡が入りました。コロナ禍ということで、感染対策を万全にしての講習会だったそうです。どのような経過で実行できたのか聞いて、担当者経由で高橋さんのマネージャーさんまでつながりました。

 いきさつを市協会や小売店等に説明して後援の了承を得て、いざ交渉の時を迎えました。返事は何とOK!!4月5月中にも実施できる運びとなりました。すごい展開でした。しかし…

 これまでもありましたが、この招へいには普段の通常練習会や強化練習会以上の参加費がかかります。補助金等各所に交渉しましたがすぐには実行できず、さらに現時点では「感染防止対策」に則り実施するので、参加数を制限する必要があります。そうすると個人の参加費が反比例して高騰します。指導者の意見は実施についての反対こそありませんでしたが、賛成・参加費が高くなることに反対で二分しました。そこで14日の会議になりました。

 結論は「BADMINTON ATHLETEに学ぼう!」の投稿に書きましたが、自己資金を貯めて参加費を抑えて実施していこうなりました。マネージャーさんにも連絡して夏以降の実施を了承していただきました。そんなことがここ数日にありました。今後に期待してください。
 
3月12日(金)
 昨日は中学校卒業式でした。中三の皆さん卒業おめでとうございます。どんな中学校3年間でしたか?長いようで短い3年というサイクル。自分は教員を辞めた後の3年間でした。これまでと生活のサイクルが違ってのんびりと過ごせたり、何かもと足りなさを感じたりした3年間でした。走りすぎてきたその前の40年間があったからかも知れませんが、まだまだ折り返し点と思って、前に前に進みたいと思いました。

 しかし、そこに来ての新型コロナウイルス感染症流行!!少し給水して休んでその後のビジョンを作る時間だと思っています。今日67歳になりました。まだバドミントンしたいです。あした練習用シャトルを寄贈してくださる方がいて、自分がもらいに行ってきます。14日が楽しみです。

3月10日(水)
花もも
 来年度の年間計画(案)が出来ました。25日に今年1年使用できなかった中央支援学校の施設開放委員会が開催されます。また、小杉小学校はメールにて希望調整がされると思います。今月中に「会場未定」が少なくなると思いますが。ページにも掲載してあります。最新版はページをご覧ください。

強化練習会には「申し込み用紙提出」をお願いします。
通常練習会には「メールやLINEでの練習前々日までの連絡」を当分の間コロナ対策で事前に参加者を把握したいので(密を避けるため)でお願いします。
LINEのQRコードは練習会でお知らせします。
 Eメールはmatsuo-gumi241v2013@ezweb.ne.jpです。
 今後の活動の指針を14日に参加された指導者で相談します。追って連絡をしますので、ぜひその際はご覧ください。
 コロナウイルスが収束する日を見つめて
STAY⇒STAT・OUND今こそ!!
をテーマにして前に進んで行きたいと思います。

3月2日(火)
 各学校から年間計画が送られてきています。4月2日は中学生は登校日ですか?入学式準備と書いてありました。ご確認ください。午後からの参加でも受け付けます。
 また4月10日(土)高津SCが1日確保できました。今回は事情があって通常練習会として実施します。通常練習会年度の初回なので全員500円が会費です。新規会員証をお渡しします。

この日、中学校によっては授業参観
がある人もいるかも知れません。
 新型コロナウイルスが収束するまでは、
通常練習会も事前に参加連絡を入れてください。
前々日(今回は4月8日(木)まで)までで結構です。メールかLINEでお願いします。
メールのアドレスはこのブログに記載してあります。LINEのQRコードは強化練習会の冊子等に書いてあります。または練習参加時に受け取ってください。

3月1日(月)
春の足音
 久しぶりに書きます。今日はスポセンの9月抽選日でした。いつもは幸SCに行くのですが、希望の日に空きが無かったので、新百合ヶ丘にある麻生SCに行きました。37団体もの参加があり、あえなく敗退!?今年の9月は施設開放を狙います。

 強化練習会の投稿にも書きましたが、14日(日)の強化練習会にゴーセンの「山田千晴さん」が来ていただけることになりました。昨年末の宿泊練習会にお呼びしていた関係で今回も快く引き受けていただきました。今後も色々な指導者を川崎ジュニアは招へいします。こうご期待ください!!
 新人戦の市大会や地区大会、県大会が今月実施されるかも知れません。午後からの参加でも構いませんので参加してください。今回は卒業生から何名も申込みをいただきました。例年にないことです。練習に飢えている?のだと思いました。
 公立高校の入試発表日でもありました。本人や保護者からメールやLINEをいただきました。それぞれの新たな進路で自分の可能性を伸ばしていってください。
 
2月21日(日)
 今日は通常練習会の予定でした。日吉小の体育館は借用できましたが、宣言解除になっていないので、中止にしました。昼に散歩して体育館近くまで行きましたが、ひっそりしていました。校庭からは少年野球の歓声が聞こえてきました。先日の開放委員会でこう発言してきました。「県下33市町村では80%を越える割合で施設開放が停止になっています。川崎市や横浜市など感染拡大になっている市では停止になっていません。自分のチームは現在自粛しています。利用される方はより一層の感染防止対策をとってください」

 今日は来年度の準備をしました。年間計画(案)の作成、参加している中学生の顧問宛に学校の年間計画(案)の提出依頼…そして2021年度の会員証の作成をしました。
 2021=43×47です。(43と47はともに素数(これ以上分解できない数))
語呂合わせで。43・47は「す(し)(4)み(3)よ(4)いせ(7)かいに!」
「住みよい世界に!」

今年こそよい日常が少しでも取り戻せたらと思います。
 今日は春のような気候でした! えんどう豆の花が今年も咲きました!



2月20日(土)
 茨城県の指導者から連絡がきました。茨城県には国の緊急事態宣言はでていませんが、県内の多くの大会が中止になっていて、土日の部活動も停止になっています。4月は県外との対外試合は厳しいとのお話でした。また5月になってから時期を考えて実施したいと思います。昨年度は中止になった茨城遠征なので、ぜひ実施したいと思っています。
 今日、新規会員の問い合わせがありました。頑張りたいです。

2月18日(木)
 仕事が休みだったので、午後近くに散歩しに行きました。新川崎の駅前のブリッジで教え子とそのお子さんに偶然会いました。やはり知り合いに会って話しができることは楽しいです。短い時間でしたが一緒に散歩しながら、色々な話しをしました。公立高校は入試期間で学校が一週間ほどお休みで時間をもてあましているようでした。自分と同じだとも思いました。帰りにお手製の「KJBCマスク」をいただきました。ありがとうございました!

 3月14日の強化練習会に参加してくれます。この日は「ホワイトデー」です。また、その2日前の12日は誕生日です!誰がって?
 午後7時から日吉小の「施設開放委員会」に出席してきます。来年度の日程を作りたいと思います。何か情報がありましたら連絡します。

2月15日(月)神奈川県公立高校入試日でした。受検された方お疲れさんでした。

まだ面接があるので、気を抜かないで志望校合格を勝ち取ってください。早速解いてみました。
 計算問題は例年通りでした。問3アのⅡの正三角形の問題は「ひとつの角を共有する三角形の面積比」を利用したり、高校で習う「SINやCOS」を知っていれば簡単にできる問題ですが、Xの2次方程式を解かないといけないので難しかったと思います。知ってますか?
 ウの水を流し込む問題はネットに掲載された予想問題に似ていました。よくある問題なのでしょうか?問4のウ面積の問題も答えが複雑な分数になっていて、いかにも入試問題という感じですっきりしませんでした。問5の確率もいつも思いますが、この確率を調べて何になると言うのでしょうか?一応全部自分は解けました。どうでしたか?

 川崎市が令和3年度の部活動指導員の募集をしていたので、履歴書を書いて再度応募しました。若干名の募集で学校名の記載もなかったので可能性は低いですか自分も受検頑張ってみます。

2月14日(日)
 今日はバレンタインデーです♡
バレンタイン
勉強!
先週緊急事態宣言が延長になった時に、川崎市教育委員会に「施設開放の停止」をお願いする3回目のメールを入れした。以下が自分が送ったメールです。この問題についてはこれで終わりにします。川崎ジュニアバドミントンクラブは緊急事態宣言解除した後に、感染防止対策を講じて再開します。
 
 今回の宣言延長を受けて川崎市は施設開放の時短延長を決めました。感染防止対策を講じて適切な実施を呼びかけています。自粛調査に対しては意見として聞くにとどまりました。

 よく言えば市民の活動を保証する理解ある対応だと思いますが、自分は感染拡大傾向にある大都市が活動を認め、感染者が多くない市町村が停止しているのは何かおかしいことだと思いました。また施設開放の利用は「不要不急な外出自粛」に反するものだと思い、行動を取りました。
 今後の活動に不安を抱えて部活動に見切りをつけてしまう高校生の話を聞いて、感染拡大を防止し、昨年のように全国大会や関東大会が中止にならないように願い、早期に宣言解除にするためには施設開放の停止も必要と考えました。早く宣言解除に向かうと良いですが!

<本文>
再々度 緊急事態宣言延長下の川崎市の学校施設開放の中止をお願いする 

 本日(2/2)緊急事態宣言の3月7日までの延長が決定しました。とても残念に思う反面、何とか事態が好転するようになればと思っています。「不要不急な行動を自粛する」観点から再度提案します。川崎市内の学校施設開放を停止してください。正常な状態に戻してから施設開放を再開したいです。
 
 政府は今回の「基本的対処方針」では、宣言の対象地域では日中も含めた不要不急の外出や移動の自粛を要請して、都道府県をまたいだ移動や感染が拡大している地域へ移動は極力控えるように提案しています。また神奈川県知事の黒岩祐治は県民に「生活に必要なもの以外、徹底した外出自粛をお願いしたい」と呼び掛けています。一ヶ月で宣言が解除にならなかった、今こそ施設開放停止を実行してください。

 先日健康維持のため、多摩川土手に自転車で行きました。個人でランニングする方、散歩をする方も多かったのですが、それ以上に少年団の野球やサッカー等の集団での活動がとても多かったです。宣言下で生活に必要な活動とは決して思えません。今この宣言延長下において川崎市が行動を起こすことを期待しています。

 前々回お願いした自粛調査をしていただき、お知らせください。よろしくお願いします。川崎ジュニアバドミントンクラブ

2月12日(金)
 上の娘が旦那の仕事の関係で一歳になった赤ちゃん連れて先週帰ってきてました。金沢に戻るので、東京駅まで送ってきました。帰りに八重洲にあるブックセンターに寄りました。東京駅もこの本屋さんも人では少なかったです。本の在庫が多くあり、1日いても飽きない場所です。本は買わなかったのですが、好きな天文関係の本と数学の本を見てきました。
天文の本は「月」が好きなので写真集も持っています。数学は今高校数学を学び直しているので興味がありました。いまはまっているのは「合同式」です。その本を探してきました。知ってますか?

 毎週水金曜日は学習支援で中学生男子2名に数学を教えています。15日(月)が公立高校入試なので昨日は最後の追い込みでした。2人とも必死に学習していました。学校では卒業までもう授業はないとのことと聞いていたので、来週には「合同式」を教えようと思います。数学の面白さの一つは「見えないことが、見えるようになる」だと思います。

 「問題:17の10乗 一の位はなにか?」

17の10乗を計算すれば一の位は分かります。しかし、最後まで計算しなくても(見なくても)合同式を利用すると簡単な計算で分かる(見える)のです。

「合同式」は余りが同じ数を合同として扱います。10で割る計算を考えて余りを考えると一の位の数が分かります。
 17≡7≡27≡…≡-3 (mod 10)です。7も17も10で割ると余りは7です。
-3は10×(-1)+7と考えると余りは7です。累乗しても合同は保たれる性質があるので、17の10乗は-3の10乗と合同です。(-3)4乗×(-3)4乗×(-3)2乗になります。(-3)4乗=81、(-3)2乗=9で、81≡1 (mod 10)なので
 17の10乗≡81×81×9≡1×1×9≡9 従って1の位は9です。実際には……
17の10乗=201599390044 なのであっています。

「見えないものが、見えるようになる」それが数学の力です。なので7の10乗も、27の10乗も、… 一の位の数は9になります。今はバドミントンの代わりに数学しています。

<別解>7の1乗= 7の2乗=4 7の3乗=34 7の4乗=240 7の5乗=1680 7の6乗=11764 7の7乗=82354なので…
一の位は7931の繰り返しです。7931/7931/79なので9になります。

2月11日(木)
 建国記念日でお休みです。買い物で街を歩いていたらのぼりが目にとまりました。緊急事態宣言下とはこういうことかと感じつつ、学校では少年野球の声が聞こえました。早く宣言解除にならないかと思いました。
 メダカの水槽を掃除してこの冬を生き抜いたたくましい「メダカ12匹」に会いました。春を迎えてまた産卵してほしいものです。

 市大会新人戦の名簿が手に入りました。地区ベスト4に入っている方には茨城遠征の参加要請をしようと思っています。茨城の体育館が一ヶ月前にならないと確保できないので、3月上旬に要項を作成して送付します。まだ実現可能かどうか分かりませんが、よろしくお願いします。ベスト4以外でも小学生でも人数に余裕があればお誘いします。


 今日も私立高校入試発表でした。合格した方から連絡をいただきました。「おめでとう!ございます」暦の上ではすでに春ですが、実際の春ももうすぐそこに来ていると思います。

2月10日(水)
 今日は私立高校入試日開始の日です。これまでの勉強を信じて頑張ってきてください。川崎ジュニアには既に私立高校の推薦入試で合格して進路先が決まりましたと連絡が入った選手が何人かいます。「おめでとうございます!」新たな活動の場所でバドミントンを楽しんでください。
 高校の部活動指導にお邪魔して感じるのは「選手の意識」「指導者の意識」それと「指導者の指導力」です。中学校でも同じですが、仲間を大切にして「選手の意識」と「指導者の意識」の融合が必要です。全国関東に出場したいと考える(意識)のは簡単ですが、それに伴う練習環境(行動)が必要です。思考は行動を伴って現実化する!です

 いま、4月3日~4日に行う予定の茨城遠征について準備しています。遠征が可能になれば実施します。今年は男女合計12名程度の少人数で実施しようと考えています。延期になった市大会新人戦の地区勝ち上がり表か市大会組合せをお持ちの方は連絡お願いします。マイクロバスかワゴン車で行こうと思います。また連絡します。

2月7日(日)
本来なら今日までで緊急事態宣言が解除される予定でしたが、既報の通り3月7日までの延長となりました。今日も小杉小学校で「通常練習会」の予定で体育館も確保できていましたが、宣言下の活動は自粛にしました。一刻も早く宣言解除になればと思い自粛しています。神奈川県知事の黒岩祐二知事が「生活に必要な場合を除き、徹底した外出自粛をお願いします」と要請しています。しかし、今日も近隣の学校では野球やサッカーの活動、中学校の部活動が行われていました。これで3月7日に解除になるのでしょうか?

 今日は来年度の市協会で使用させていただく市内スポーツセンターの調整会議資料がきたので、4月の市民大会団体戦、5月には市民大会個人戦、8月のジュニア研修会の予定を検討しました。毎年3月に来年の4月~9月9月に来年とさ来年の10月~3月までの調整会議が行われます。とても先の計画を立てるのは難しいです。体育館を確保していても、修学旅行や中体連、小学生連盟の試合予定が読めないので無駄に終わることもあります。慎重に検討して今週中に返事をしたいと思います。

2月2日(火)
 緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。一ヶ月で解除されずにとても残念に思います。2月7日(日)と10日(水)の練習会は中止にします。
 国は「基本的対処方針」で宣言の対象地域では日中も含めた不要不急の外出や移動の自粛を要請するとしていて、都道府県をまたいだ移動や感染が拡大している地域へ移動は極力控えるよう要請しています。また神奈川県知事の黒岩祐治知事も県民に「生活に必要なもの以外、徹底した外出自粛をお願いしたい」と呼び掛けています。しかし、川崎市は施設開放を停止にしませんし、中学校の土日の部活動も実施しています。多くの大会も延期され、学校では平日は活動できてるのに、何故不要不急な外出を伴う活動するのでしょうか?
 自分は今は準備の時間にしようと思っています。茨城遠征の準備・強化練習会の準備・練習内容の見直し…そして高校数学を勉強し直しています。大学共通テストや数学検定問題を解いています。中々楽しいです。そこで一問……

<不定方程式>7X-31Y=1を満たす自然数X,Yの組でXが最小の値のものは?

できますか?ユークリッドの互除法          令和2年大学センター試験
答えはこの頁の最後にあります

2月1日(月)
 毎月1日はスポーツセンターの抽選会に行っています。今回も仕事が休みだったので知り合いのジュニアクラブ指導者と一緒に行きました。8月8日(日)9時~18時と28日(土)15時~19時の2日間がとれました。14日~16日高津SCで「第46回宿泊練習会」を開催予定なので、その前後に準備や反省の練習会が設定できて良かったです。

 今年度は新型コロナウイルス感染防止対策のために、「通常練習会」がなかなか実施できませんでした。その代わりにSC等をお借りして「強化練習会」「臨時練習会」を開催してきました。「通常練習会」は市内の学校施設開放を減免申請して使用しているので、体育館使用料金がかかりません。皆さんから集金する参加費はシャトル代金と保険、その他備品消耗品代金で例年まかなってきました。
 しかし、SCは体育館使用料金がかかります。土日にSC全面をお借りすると約3万円かかります。今年度の決算書を1月までで作成したのでここに掲載します。何と-3万円でした。そこで、次回の「強化練習会」から参加費は200円upの1200円させていただきます。200円upでこの赤字は解消される計算になります。来年度の「通常練習会」初回500円、次回から300円で据え置き(発足以来この金額です)します。


 3月14日(日)に行う「第14回強化練習会」のお知らせを掲載します。今回は「宮山スポーツプラザ」(←場所クリック)で久しぶりに行います。申込みは3月6日(土)までで36名を限度とします。よろしくお願いします。
 また、「緊急事態宣言」解除か延長か分かりませんが、2月10日(水)に「地域限定練習会」を予定しています。今後の状況に合わせて実施!か、中止!か」を連絡します。
申込み書

要項

by組長

1月31日(日)
 色々な活動案を実行に移していきたいと考えています。今日は使用している3校の学校に来年度の登録申請・減免申請を届けに行きました。郵送とも考えましたが、健康維持のため「自転車」で回ってきました。これは不要不急の外出?ではないととらえました。
 まずは自宅のすぐ近くの「日吉小学校」に提出してから、溝の口の「中央支援学校」に向かいました。昨年は一度も使用できませんでした。コロナ対策としての換気に問題があるということで開放停止になっています。多摩川土手に出てみて、昨年の宣言のときと同じ光景が見られました。そこには多くの人の姿です。自分は健康維持のため自転車で向かいました。マラソンや散歩などの個人の行動ならまだ問題は少ないと思いますが、以前にもお願いした、少年団の活動やグループでの活動はぜひ自粛して欲しいとまた感じてしまい、何か悲しくなり途中で土手を降りてしまいました。

 「中央支援学校」のポストに書類を投函して、つぎは「小杉小学校」に向かいました。この学校は施設開放が再開されています。校庭も体育館も活動中でした。知り合いの指導員の方に挨拶をして、書類を提出して帰りました。活動している姿を見て、自粛して欲しいと感じたのとは、逆に自分のクラブも早く再開したいと強く思いました。複雑な思いでした。

 昨年中止になった「茨城遠征」は茨城県の先生と相談していて4月3日(土)~4日(日)ので調整しています。マイクロバスはまだ予約していませんが、運転手は給食センターのドライバーさんにお願いしてあります。しかし、他県との合同練習が許可にならないと実行に移せません。宿泊地も昨年の場所はコロナで閉所になってしまい、未定です。まだまだ、道の途中ですがそれを乗り越えて実行することは、とても楽しく有意義なものと感じています。


 明日は8月分のスポーツセンター抽選会に幸SCまで行ってきます。幸運を手にいれることができますように!GOOD LUCK!いつか再開できるまで。また何かあれば報告します。by組長
答え:X=9、Y=2