2024年2月25日日曜日

2024年2月25日(日)組長60歳代最後の通常練習会! 元気!?

  2月25日(日)午後から中央支援学校をお借りして「組長60歳代最後の通常練習会」を開催しました。選手6名、指導者保護者6名で行いました。

 目的:クリヤー・スマッシュを効果的に打とう!PartⅢ

 最初に2/16に行った「クリヤー測定」を今回もしました。贅沢にもNEWのシャトルを使って行いました。

前回から「中央値」に対して今回は「範囲」の代表値を使ってクリヤーの飛びを計測しました。「範囲」とは15球打ったシャトルの最大値・最小値を省いた11個の散らばり具合を表すものとして計測しました。短い方がクリヤーが安定すると判定します。筒の位置が「中央値」これはバックラインに近い方がよいと判定します。

「範囲縦」+「範囲横」+「中央値」の長さの合計を出すことにしました。中央値の長さはバックラインからの距離としました。クリヤーが横にぶれやすいのか?距離にばらつきが多いのか?距離そのものが足りないのか?を判断する数値になればと思いました。

 今回問題になったのはバックアウトになった球の処理でした。バックアウトも加算すると、中央値の距離が短くなります。

そこが問題でした。また検討します。

【動画:クリヤー測定】




フォア奥・ラウンド奥ノック
 奥の球の処返球として①ストレートクリヤー ②ストレートドロップ ③クロスカット
④スマッシュ ⑤自己決定 を打つこととしました。今回はクロスクリヤー・クロススマッシュは段階的に省きました。はじめにノックで行い、その後対人につなげました。ノックは10本×5種類連続で行いました。
 フィーダーは高さや速さ、距離を調整した球出しが必要になります。
※画像はラウンド奥の間違いです。

【動画:フォア奥ノック5種類】

対人フォア奥・ラウンド奥
ノックにつなげて対人練習を作ることが大切です。今回は2はT&Bに構えて、1はフォア奥ならラウンド奥はなしに、ラウンド奥ならフォア奥はなしにして21球ラリーをして③エース以上取ることと設定して行いました。3ミス以上にはジャンプを課しました。


【動画:1-2対人ラウンド奥】

シャトルダッシュ
YONEX講習会でこんな質問がありました。「小学生でもあきない練習方法が知りたい」
対処方法として自分が書いたのは「できそうでできない課題を作ることです。だれもができる練習や、誰もできない練習ではあきてしまいます。後は声出しして元気よくやると頑張れます」としました。

 初心者の講習会でノンラケットハンド(右利きなら左手)で半身になってシャトルをキャッチする「シャトルキャッチ」を行いました。目的は「半身になること、左手を高く上げること」だと思います。なかなか半身になれない選手もいると思いますが、10数回もやればできてあきると思います。そこで…KJBCでは

 「ラケットダッシュ」として実施します。課題を少しずつ難しくしていきます。
①正面背面走行 ②背面背面走行 ③座って立って背面走行…どんどん課題を作ります。
目的は「半身に素早くなること、シャトルに下に素早く入ること」として、足の位置を確認して行います。そうすると選手は飽きずに競争して取りにいきます。取った喜びが越えに自然にでてきます!
 複数個キャッチする 「ラケットダッシュ」とは目的が違うと理解させて行うことが大切です。こちらの目的は「反応を高めること、サイド前後の動きを作ること」です。
正面背面走行

背面背面走行

座って立って背面走行

【動画:シャトルダッシュ】

会計報告
前回まで13233円
夜練習会 2/14 1500円 2/16 1800円
シャトル購入 32800円
今回参加費 1800円
今回で 13233円+1500円+1800円-32800円+1800円
=-14467円

 自分はもうすぐ70歳になります!今日も元気よくバドミントンができました。しかし70歳とはなんたることか?と思ってしまいます。昨年は3回も入院しました。今は元気ですが、通院は欠かせません。60歳になった時と比べても何か違いを感じています。
 自分が好きなアーチストにサイモンとガーファンクル、通称S&Gがいます。この方たちが若い時に歌った「OLD FRIENDS](←クリック)と言う歌がありあります。その中に、「70歳になった自分なんて想像できない!」があります。イヤーその時が来てします。歌詞(←クリック)はここ

 しかし、先日役員で参加した「関東シニアバドミントン大会」には70歳を越えて80歳のプレーヤーが参加していました!まだまだ頑張ります。by組長






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。