2021年11月24日水曜日

11月23日(火)通常練習会報告

  11月23日(火)浅田小学校を会場にして「通常練習会」を開催出来ました。昨年のこの日は「埼玉県の指導者」を招いて「神奈川県バドミントン指導者養成講座」を開催して日でした。1年経つのは本当にはやいです。

 今回はテーマを

「反応をはやくする練習」
「クリヤーからのラリーをつなげる練習」
として実施しました。選手13名、指導者・保護者9名で行いました。以下報告します。

反応をはやくするトレーニング
※コーディネーショントレーニングとして実施しました。このトレーニングは別にも掲載してありますが、「筋肉」「持久力」を向上させることを直接の目的とせず、目や耳から入って来た情報を「脳」が判断して、体の部分に伝え、効率よく動かすことの能力を向上せせるのが目的になります。神経系の発達が最もよいゴールデンエイジの時期に行うことで、コーディネーション能力が向上し、一時記憶から長期記憶になり、一生ものの財産になります。

午前中
その1:たいたこダッシュ
※選手は2人組で足の裏を合わせて長座して対面し、指導者の合図に合わせて相手を追いかけタッチする。3回勝負とする。指導者は「た~~」「た~~」とのばして発言して反応を高めるようにします。発言した方が追いかける時と、その逆を行いました。負けはジャンプ10回としました。 言葉の例:いかいぬ まつおまつい…

【動画:いかいぬダッシュ】

【動画:たいたこダッシュ】

その2:ゴムタッチ指示
※前回の通常練習会でも行いました。再掲載
※半面の真ん中よりサイドよりにゴムを椅子に固定させて張ります。ポジションで1回ジャンプして「リアクションステップ」をして反応して、サイドのゴムにすねをタッチしにいきます。
その1:筒による指示の方向に動く その2:筒の指示とは逆の方向に動く
その3:筒を1回たたくは右に、2回たたくは左に動く
その4:指導者は右手に「ゴーセン筒」左手に「ヨネックス筒」を持ち指示をだす。
「ゴーセン筒」は逆に左に動く、「ヨネックス筒」は逆に右に動くようにする。
※動画は11/21日のもの
【動画:ゴムタッチ指示】

その3:赤黒白シャトル返球
※コルクの部分に色を塗ります。小学生の指導者の方にずいぶん前に教わりました。まずはネット前で「白」はヘアピン、「黒」はストレートロブ、「赤」はクロスロブをバックハンドで行います。指導者は投げる前にコルク部分を見せないようにします。出来るようになったら、声でだましながら行いました。さらに「白」はクリヤー、「黒」はドロップ、「赤」はスマッシュとしても行いました。レシーブの球にも応用できます。

【動画:赤黒白シャトル返球】

午後
その4:タッピングからジャンプダウン、サイドステップ
※選手はタッピングして待機しています。指導者はシャトル筒で指示を出してジャンプ・ダウン・サイドステップ左右の動きをします。指示がでた方向とは逆の動きをする練習もします。指導者は筒の動きだけで無く、身体も動かしてだまし、反応を高めさせます。

【動画:タッピングから…】

その5:ショットガン・ショットガンキャッチ
※2人対面で行います。選手はサイドラインの間に立ち、指導者はセンターラインより後ろからシャトルを10個手投げします。選手がよけるのが「ショットガン」、選手がキャッチするのが「ショットガンキャッチ」です。負けはジャンプ10回、同点は両方ジャンプ5回とします。
【動画:ショットガンキャッチ】

その6:3人ボール転がし
※2-1で行います。選手は真ん中に立ち、パワーポジションで構えます。指導者はボールを素早く「フォア側」「バック側」そして、またの間を通す「回転」で動かします。選手はそれに合わせて動きをはやくします。声の指示も同時にします。

【動画:3人ボール転がし】

シャトルを使った練習
午前
その1:スマッシュ方向指示
①ノッカーが指示:
※フォア・バック・ボディと指示を出します。出来るようになったら、選手が打つ直前まで指示を出さないこととします。
②光で指示:
※ラケットに百均で購入したルームライトを装着して赤テープを貼り目立つようにします。12球配球して3個以上命中を目指しました。


【動画:スマッシュ声 指示】

【動画:スマッシュ光 指示 】

その2:前衛の反応
※トップバックで選手は攻撃して、指導者は後衛の打ったスマッシュをドライブで返球します。前衛はすばやく反応してプッシュもしくはヘアピンで返球します。予測をして返球を待ち、打てる球はプッシュ、間に合わないときでもスリーせずに、ヘアピンで返球できるように反応します。
【動画:前衛の反応】

午後
その3:オールショート2点→3点
※段階的指導法として実施しました。指導者が右からスタートして最初は2点の返球(②番・④番の対角線)のNR、0ミスで出来たら指導者が左からで2点(①番・③番の対角線)のNRとしました。それが出来たら、3点(②番・④番・③番)逆の(①番・③番・②番)を行いました。3点まで完全制覇は女子2名のみででした。他の選手は3点までも達成出来ませんでした。段階を下げて、半面で行うことから始めた方がよい選手が多かったです。



【動画:2点オールショートN】

【動画:2点オールショートR選手】

クリヤーからのラリーをつなげる練習
その4:クリヤーストレートでの練習 5周ノーミス
その5:クリヤークロスでの練習   5周ノーミス
その6:クリヤーフリーでの練習  15本ノーミス
※最初にストレート・クロスのクリヤーを打ち分けました。14日の東小田小での練習で行ったように、ストレートのクリヤーは13mの飛距離、クロスのクリヤーは14m打たなければないません。コートにある謎のライン?についても解説しました。誰も知ってませんでした。覚えてください。(←解説クリック)

 指導者が2人入り、最初はクリヤーストレートから入り、クロスクリヤー、クリヤーフリーまで行いました。ノーミスで引換券ゲット!としました。
みんなジャンプを頑張っていました!あれー^^でした。まだまだですね!

【動画:クリヤーストレートから①番③番】

【動画:クリヤークロスから①番②番】

【動画:クリヤークロスから②番④番】

反 省
 今回も大変お世話になりました。浅田小は2面の体育館でとてもジュニアの練習には適した場所でした。願わくば、バスケットゴールの位置を改善して欲しいと思いました。様々な方の支えがあっての活動です。ありがとうございました。

 今回も3名の指導者の紹介をします。1名は私の教え子で松尾組4番(一桁は希有)の男性です。久しぶりに参加していただきました。彼は中学時代、県シングルス優勝の実力者です。近隣の高校でバドミントンを教えています。ジュニアに参加すると、なにがしかのおみやげがあり自分の指導に役に立っていると言ってくれました。とても嬉しいことです。
 もう一人は現役の中学校バドミントン部顧問の女性の先生です。彼女が中学生時代からの知り合いです。自校の選手がジュニアに参加しているので、今回無理を言って参加してもらいました。先日の夜練習同様に現役顧問の方の参加も嬉しいです。毎日の指導にご苦労されているようで、色々とアドバイスできました。
  さらにもう一人は小学生のお母さんです。彼女とも教員時代からのつきあいで、バドミントンにはまってしまった方です。指導者の資格もとっています。コートに入ると選手を励ます「声出し」がとても良いです。「あと少し」「ナイス」「よく頑張った」…常に声をかけて指導されています。

 バドミントンの特質で、生徒同士の練習ではなかなか実力が向上しません。対人スポーツであるこの競技は、自分より上手な人と打つことや、相手の実力を考慮して球出しができる指導者が必要です。取れそうで取れない所に配球できる技術が必要です。これからもテーマを絞って毎回の練習会を開催します。ふるってご参加ください!
選手も指導者も!!by組長

写真集










会計報告
今回参加費3900円
前回まで-63948円
今回で-63948円+3900円=-60048円

24日夜練習会参加費 3300円
今回で-60048円+3300円=-56748円


2021年11月22日月曜日

11月21日(日)通常練習会報告

  11月21日(日)小杉小学校をお借りして「通常練習会」を開催しましたので、以下報告します。参加された人は振り返りをして理解を深めてください。また、不参加の人も内容を見ていただき、今後の練習の参考にしてください。

 新規会員1名を迎えて、選手17名、指導者・保護者9名で行いました。

今回は「動きをはやくしよう!」
とテーマを決めて行いました。
感染拡大防止対策確認 号令・体操確認 新規会員紹介

トレーニング
動きをはやくするには、「動きだしの一歩」がはやくでることと、動いてからの「戻り一歩」がスムーズにすることが大切です。そのためにはまず「ランジのフォーム」をしっかりとる、大腿四頭筋の筋力が必要です。そしてもう一つは「反応のはやさ」が求められます。今回は午前・午後2回違うトレーニングを行いました。




シャトル置き…筋力の強化
※前回に行った練習です。シングルスサイドライン上に3個のシャトルをそれぞれ置いて、ランジして真ん中に集めます。真ん中にはシャトル筒を置き、それより前の位置にシャトルを運びます。チェックポイントは「あごを上げる」「後ろ足を引きずらない」。今回はさらに「対角線の動き」を入れて、前後にも対応して行いました。最後は2~3人組で競争させてスピードを上げました。
【動画:シャトル置き 対角線】

ゴムタッチ…反応のはやさ
※半面の真ん中よりサイドよりにゴムを椅子に固定させて張ります。ポジションで1回ジャンプして「リアクションステップ」をして反応して、サイドのゴムにすねをタッチしにいきます。
その1:筒による指示の方向に動く その2:筒の指示とは逆の方向に動く
その3:筒を1回たたくは右に、2回たたくは左に動く
その4:指導者は右手に「ゴーセン筒」左手に「ヨネックス筒」を持ち指示をだす。
「ゴーセン筒」は逆に左に動く、「ヨネックス筒」は逆に右に動くようにする。

【動画:サイドゴムタッチ】

動きをはやくする練習
その1:手投げサイド 
①高い球NR ②低い球NR ③ネット越し右NR ④ネット越し左NR
※20本ノータッチなしで次の段階に進む。「段階的指導法の練習。今回は8種目完全制覇なし。16名中、ネット越し左Rまで行った選手が2名、Nまでが2名でした。出来なかったことを昼休みに練習していた選手も増えてきてよかったです。まだ、川崎ジュニアの練習方法に慣れていない選手にはみんなで声を掛けて、指導者にお願いして練習する方法を伝えてください。
【動画:手投げサイド指導 低いノーマル】

【動画:手投げサイド選手 高いランダム】

【動画:手投げサイド選手 右ノーマル】

【動画:手投げサイド選手 右ランダム】

その2:サイドオールショート
右20本 左20本ラリーを続ける 時間を決めてNRで行いました
こなす練習(技術を身につける練習)として実施
※低い球出しでサイドにドライブ気味の球を指導者は出していただき、それをショートの球で返球します。NR右左を実施しました。その1の手投げの練習を対人練習にしていくこれも「段階的指導法」です。選手の技量を判断して、いきなりこの練習をするのではなく、その前に「手投げの練習」を入れることが大切です。

【動画:サイドオールショート指導】

【動画:サイドオールショート選手】

その3:卓球ヘアピン 11点ゲーム
※サイドの動きのはやさを向上させる練習として実施しました。指導者チームも入っていただいて、楽しく出来ました。負けはジャンプ20回!勝ちは引換券ゲット!

【動画:卓球ヘアピン】

その4:前後の動きノック
①後後・前前ノック3人組10周 ②前前・後後ノック3人組10周
③対角線ノック後からストレートスマッシュ・ネット前ヘアピン・ストレートスマッシュ・ネット前プッシュで1周 3人組で10周
※サイドの動きから、前後の動きに移行します。さらに対角線の動きにつなげます。①の最初の1本目2本目のスマッシュは必ず入れてコースを作ります。決して決めるようなスマッシュを打たないでミスを少なくします。前の2本目の球で決めます。②では前の2本はへピンで返球して2本目の後ろのスマッシュで決めます。
 対角線ノックも同様で最後の前のプッシュを決めるようにします。

【動画:後後・前前】

【動画:前前・後後】

【動画:対角線ノック】

その5:3点スマッシュネット 20本ミス無しNR
左N・左R・右N・右Rの順で行いました。完全制覇が2名でました。

【動画:3点スマッシュネットランダム】

その6:3-1フリー5点ゲーム
これまでの練習を試すために行います。出来たでしょうか?ラリーが短いが印象に残りました。23日にはクリヤーのラリー練習もします。ミスしたら「ジャンプいきます!!」

【動画:ジャンプいきます!!】

反 省
今回のテーマは「動きをはやくする」ことでした。練習を組み立てる上で大切なのは、そのテーマを決めることです。自分のチームの現状を把握して、なにが足りないのかを指導者が判断することです。
 先日、指導に行っている高校に今月から来年7月までの「年間計画」を作成して欲しいとひな形を持参しました。毎月どんなテーマで練習するのか、いまから決めておく必要があります。途中変更しても構いませんが、行き当たりばったりでの練習では「技術の向上」や「競技力の向上」「意識の変化」は微々たるものになってしまいます。大きな変化をもたらすには、テーマを作ってそれを克服していかなければなりません。ひな形を掲載します。ぜひ作ってみてください。川崎ジュニアではそのテーマにあたることを紹介してします。現場に役立つようなテーマを探していきます。


 次回の23日は「反応」と「クリヤーのラリー」を深めていく予定です。今回久しぶりに指導者が多く参加していただけました。小売店の方、松尾組の諸君等、大変感謝しています。以前のような賑やかな練習会がはやく開催したいです。by組長






会計報告
前回まで-70146円
今回 参加費+Tシャツ代金=7300円  ゴム購入代金1102円
今回で -70146円+7300円-1102円=-63948円


2021年11月19日金曜日

バドミントンボランティア活動再開!その2

 画像のような開催要項で「バドミントン指導ボランティア活動」を再開します。詳しい説明は11月20日(土)の川崎市小学生大会の打ち合わせ時にお話しします。   

 2018年に開始してコロナの影響で中止にしていました。感染が下火になってくたので再開します。大したお力には慣れないと思いますが「川崎市をバドミントンが盛んな街にしよう」という本クラブのスローガン達成のために頑張ります!尚、受け付け開始は小学生大会終了後になります。

希望がある団体は申し込んでください


by組長

2021年11月18日木曜日

11月の練習予定決定12月も!!

11月の練習予定が決まりました!!ご参加ください
12月もまもなく決定します!
新規会員も募集しています。
新規希望の方は電話(090-3502-0122)ください。

11月3日(水)の練習会に
YONEX(株)金子幸也さんが来ます!!
11月21日(日)の練習会に
ウエンブレー鈴木利之さんが来ます!!
奮ってご参加ください

参加者は事前に(前々日)までにメール・ライン等で連絡をください。

11月 3日(水)通常練習会 日吉小学校 9時~17時
        (日吉小学校場所↑クリック)
11月14日(日)通常練習会 東小田小学校 9時~17時
11月21日(日)通常練習会 小杉小学校  9時~17時
11月23日(火)通常練習会 浅田小学校 9時~17時     
  (臨時新規会場:浅田小学校場所↑クリック)20名限定
夜練習会
11月17日(水)小杉小学校 17時~21時
11月24日(水)小杉小学校 17時~21時


参加数:(11/18現在)
11/3 16名 11/14  14名 11/21 14名 
11/21  1
指導者11/3は6名
11/14は3名 11/21は4名(15日現在)23は3


12月 5日(日)通常練習会 会場未定
12月12日(日)東小田小学校 9時~17時
12月19日(日)通常練習会中央支援学校9時~17時
12月24日(金)~26日(日)第47回宿泊練習会
宮前SC 第一ホテル溝の口 申込書必要


3月6日(日)宮山SPが取れました!!
強化練習会を行います
浅田小学校情報
川崎市川崎区浅田2-1-21
JR川崎駅東口のりば3より
臨港バス 【川25】富士電機行き、【川26】富士電機循環 乗車約20分
浅田小学校前下車 徒歩2分
朝 川崎駅→浅田小前 7:49→8:09
約20分       8:05→8:25
           8:20→8:40

帰り 浅田小前→川崎駅17:16→17:46
約30分       17:24→17:54
           17:39→18:05
面数が2面しか取れないので
今回は20名を
限度とします!

正門です

体育館です

バス停です

体育館内部です

コートは2面です

※暮れの「第47回宿泊練習会」の要項を配布予定です。所属の小中学校の冬休み開始日をお知らせください。
予定:12月24日(金)~26日(日)第47回宿泊練習会 宮前SC 第一ホテル溝の口
初日の24日(金)が問題です。この日が登校日なら24日は15時にします。

2021年11月15日月曜日

11月14日(日)通常練習会報告NEW!

  11月14日(日)晴天の日、東小田小学校をお借りして、通常練習会を実施出来ました。新規会員5名を迎え、選手17名、指導者5名、保護者4名で行いました。毎回テーマを決めて実施していますが、今回は「クロスショットを有効に使おう!」としました。以下報告します。by組長

クロスショットの使い方

 ややもすると初心者は「クロスショット」を多用しがちになりますが、その功罪をしっかり知っていないと自滅につながるショットです。


クロスショット
 <逃げで使う>追い込まれた時などにストレートに見せかけてフェイントとして使う方法です。ヘアピンやクロスネットが有効です。
※同じフォームから相手が待つであろうストレート返球をかわして、クロスに返球します。
シャトルの下にしっかり入ることが大切です。クロスを打った後に打った方向に足を素早く動かすことも大切です。

【動画:逃げのクロスカット】

<チャンスメーキングとして使う>相手の動きを見て戻りが遅いと判断したときに、チャンス球を作るためにコントロールされたクロスショットを打ち込みます。クロスヘアピン・クロスカット・クリヤーなどどの球にも有効です。
※クロスの球はストレート比べて飛距離が長いです。その分強く打つ必要があります。また減速時間もあるので、相手に落下点に入られてしまわないように、スピードや高さを調整する必要があります。この球で決めるという考えを捨てて、次の球で決める意識を作ることが大切です。
【動画:チャンスメーキング】

コートの大きさ
シングルスコートで考える

【動画:コートの大きさ体感】

その1:クロスヘアピン<バケツが目標点)
手投げ:フォア・クロスのノーマル・ランダム(指示)
動きを入れて:3人組 ミス抜け
※ストレートの面で待っていて、そのままストレートヘアピンを打つ。同じ面で、面を返してクロスに返球する。動きを入れてから始めようとしましたが、クロスヘアピンが打てないので、手投げから始めました(段階的指導法)。
 ネットを越えた瞬間に、指導者は「ストレート」「クロス」と声を掛けて指示して打ち返させます。選手の技量に合わせて指示するタイミングを変えます。動きを入れてからは、クロスを打った次の一歩の動き出しがとても大切です。このことは全てのクロスショットに共通なことです。フォア側バック側両方を行いました。

【動画:クロスヘアピン指示】

【動画:クロスヘアピン入った!!】

【動画:動きを入れてクロスヘアピン】

その2:クロスカット
手投げ:ストレート・クロスのノーマル・ランダム
動きを入れて:3人組 ミス抜け
※これも手投げで打ち方を確認してから動きを入れた練習にしていきました。「こなす練習」も必ず「段階的に指導」して確実な技術を身につける必要があります。自分の体勢が良い場合は、ネットはくたいギリギリをねらう「ドロップ」を打ちチャンスメーキングして、追い込まれたら「カット」で逃げるように指導しました。また、できる選手には同じ所に2度返球したり、低い球を出して行いました。フォア側バック側両方を行いました。

【動画:手投げクロスカット ラウンド側】

【動画:動きを入れてクロスカット】

その3:アタッキングロブクロス
動きを入れて:3人組 ミス抜け
※これは動きを入れてから始めました。1、2球目はストレートに高いロブを上げて、3球目にクロスに低くスピードのあるアタッキングロブを打って、チャンスメーキングします。
コーナーに線審が立っていることを想定して、その線審に向かって打つように指示しました。これもこの球で決めようとはせずに、次の球で決めに行く意識が大切です。

【動画:アタッキングロブ】

その4:クロスクリアー
コートの大きさを感じる
動きを入れて:3人組 ミス抜け
※クロスのクリヤーの飛距離を出すようにラケットを振るタイミングや力の入れ方を体現してから、3人組の練習を行いました。カットの練習でも同じですが、1球目のストレートのミスが多い人は、まだ基礎力が足りません。2球目のクロスショットのミスが多い人は、クロスの打点に入ることが出来なかったり、クロスを打つ技術が足りません。そして3球目のネット前のミスが多い人は、その球がクロスを打つのに適さない場合か、クロスを打った後の動きが遅い人です。

【動画:クロスクリアー】

これらの練習を通して
 どの場合にクロスショットが有効なのか分かりましたか?

まとめの練習 クロスの球を有効に使えるように!
その1:20本フリー
※1-2の全面フリー 2はトップ&バックで守り、サイドをわざと空ける陣形守る。
クロスの球を配球して「チャンスメーキング」したり「逃げの球」を使い展開する。

【動画:20本フリー】

その2:卓球ヘアピン
※交代でヘアピンを打ち合う。最初はストレートのみで20本をつなげる練習として、次にクロスを入れて、11点勝負とする。打った後に次の動きをしないといけないことを学びとり、「クロスショット」を有効に使えるようにする。

【動画:卓球ヘアピン】

HIITトレーニング
 HIITとは、「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」の略で、負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニング法のこと。限界まで体を追い込むことで、常に脂肪が燃焼しやすい状態にし、体脂肪減少と筋肉増量効果をねらいます。
 今回は①足変え素振り ②ゴミ跳び ③ネットくぐり ④バービー を20回2セット行いました。必ず2人組で行い、1人が励まして、数を数えて声かけし頑張らせます。

【動画:HIIT】

シャトル拾い集め
 3人組で行い動きだしのスピードを上げることを目標にして行います。1人目がシングルスサイドラインに置かれたシャトルを集め、2人目が戻します。2人目がスタート出来るタイミングは1人目が最後のシャトルを取った時とします。1人2回行い、最後の選手が終了したら全員が座ります。
 センターに筒を置いて、シャトルは、筒より30㎝ほど前に置きます。サイドラインに置くシャトルは立たせなくてなりません。目の前の選手と競うことで、やる気を向上させます。負けはジャンプ20回としました。

【動画:シャトル拾い集め】

反 省
 どうにか指導者が集まりました。コロナになってからというもの指導者集めがとても大変です。①コートに最低2名は指導者についていただき、指導したいものです。今回は高校生と保護者の協力でなんとかなりました。ありがとうございました。自分がコートに入ってしまうと、他のコートの様子が分からなくなり、指示が出せないようになります。もちろん自分もバドミントンはしたいのですが、指導となると少し違います
松尾組の諸君!!
 少しでも時間がありましたら、ぜひ指導にきてください。よろしくお願いします!!

 新規の会員も毎回増えてきています。ベテラン?の小学生が全体をよくリードしてくれています。コートランニングから始まるコート内にいる選手への声かけがまだまだです。コート内で頑張ってシャトルを追いかけている選手を見たら、素直にそれを感じて、さらに「声に出す」ことが重要です。「ナイスカバー!」「ドンマイ!」「すばらしい!」など感じたことを表現しましょう。打球数を数える練習では選手に声が届くようにしましょう。終わったら「ナイスファイト!」声を掛けてくれたら「ありがとう」と言える人になってください。嬉しかったら嬉しいと素直に表現しましょう!

【動画:バケツ玉数え】

 昼休みは今回はとても良かったです。午前中の復習をしている選手が多かったです。
 次回は来週21日(日)小杉小学校です。ウエンブレーの鈴木さんが指導にきてくれます。貴重な時間です。ぜひ参加してください。by組長

写真集









会計報告
今回参加費 6300円 
支出 ゴーグル6個 3300円 差し引き6300円-3300円=3000円
前回まで-75246円 +3000円=-72246円

11/17(水)夜練習会 7名参加 2100円
今回で-72246円+2100円=-70146円



2021年11月4日木曜日

11月3日(火)通常練習会報告

  2021年11月3日(火)日吉小学校を会場に通常練習会を開催しました。新規会員2名を迎え、選手14名、指導者保護者9名で行いました。今回はYONEX(株)から金子幸也さんをお招きして行いました。金子さんとはもう川崎ジュニアができる前からのつきあいで、お子さんが中学生だった12年前の宿泊練習会にも親子で参加していただいた方です。


 今回、髙橋礼華さん講習会の記事がバドミントンマガジンに掲載されて、それを見ていただき、連絡をもらいました。ありがとうございました。以下報告します。by組長


段階的指導法到達度設定練習について

KJBCの練習方法の中核になる考え方です。
段階的指導法:習得したい技術や体力、精神力の完成形を考え示し、それに向けて「段階的に指導」して身につけさせるようにします。その段階を3~5段階ぐらいに細分化して練習メニューを考えていきます。

到達度設定練習:時間や本数だけで行う「こなす練習」ではなく、本数を設定したり、時間と併用したり、20本ラリーをするときにはミスの数目標を設定」することにより、それに向かい頑張る姿勢を作る練習方法です。「こなす練習」では技術を身につけ「到達度背屮練習」では身につけた技術を試す練習として実施しています。

午前中はスマッシュの打ち方を行いました






【動画:ゴムトレ1】

【動画:ゴムトレ2】

こなす練習
その1:足の動きの確認(ネットタッチスマッシュ)
※コート面にT型のテープを貼ります。右利きの選手で説明します。フォア側の練習ではネットに挟んだシャトルの左側のネットにラケットタッチして利き足の右足を引いて肩の回転を利用してつま先を外側に向けて、Tの字のーの部分に合わせて入れ替えをしてヒットします。

【動画:足の動かし方】

【動画:ネットタッチスマッシュ】

到達度設定練習
その2:中左右の3点ネット前スマッシュ 3人で筒3本を倒す
※足の動きを確認して3本目を打った後に、足が流れないように指導します。3人1組で2分間で3本の1/3にした筒を倒します。
【動画:筒倒し】

その3:ドロップネット・スマッシュネットNR20本連続ノーミス
※半面で指導者の方と打ちます。Nはノーマルで順番が決まっている打ち方、Rはランダムで順番を決めないで行います。これが段階的指導法です。DNN→DNR→SNN→SNRの順番で行います。今回は14人中全部終了が4名、SNRが3人、DNRが2人、DNNが4人でした。
 ここで出来なかった選手はぜひ昼休み等で指導者を呼んで行う必要があります。出来なかったのことをそのままにしていてはダメです。勉強と同じです。

午後はダブルスの動き練習を行いました
こなす練習
その1:L字ノック  ストレート・クロス 後衛の動きの確認
※後衛の動きの一つである左右への移動後、ドライブやスマッシュを打って前に出て、ローテーション(Aプッシュ)する練習を、ストレートスマッシュを打った場合とクロススマッシュを打った場合に分けて指導しました。シャトルの落下点まで確実に動けるようにすることと、1球目のスマッシュのコースを作っていくことが大切です。また指導者はフィードする位置を変えてノックすることと、前衛がカットできる球を時に出すことも必要です。


【動画:L字ノック指導】

【動画:L字ノッククロス】

【動画:L字ノック選手】


その2:前衛アタックノック 前衛の動きの確認
※前衛の立つ位置はショートサービスラインからラケット1本分後ろとして、踏み込んでネット前プッシュします。後衛の位置により、前衛の位置も左右に動くことも大切です。

【動画:前衛ノック】

その3:ライン攻撃 1本前衛で決めて交代
※段階的指導法の最後として行います。A、Bプッシュを決めて交代します。前衛の立つ位置や後衛がL字に動く場合や、その少し前に移動して動く「くの字」の動きも使います。

【動画:ライン攻撃1】

【動画:ライン攻撃2】

到達度設定練習
その4:全面VS半面2-1アタック
※アタック側を選手2名、レシーブ側を指導者1名として全面半面のフリーを行います。基本スマッシュですが、ドロップやクリヤーも入れて行う場合は指導者に告げることとします。2エース3ミスで行いました。
【動画:全面半面アタック】

その5:3-2レシーブ
※今度はレシーブ側を選手2名、アタック側を指導者3名として全面全面のフリーとして行います。レシーブ側からコースを作って切り返したり、前衛を抜く球を打ちエースを取れるようなレシーブを作ります。2エース3ミスで行いました。


反省
 今回はサブライズゲストを招いての通常練習会でした。そしてサプライズな一生物の贈り物もいただきました。ありがとうございました。参加した人は本当にラッキーでした。何をもらったかは参加者に直接聞いてください。ヒントは今年の夏にあったビックイベントです。川崎ジュニアには本当にたくさんの指導者が来てくれています。小売店の方、メーカーの方、日本を代表する選手の方、松尾組の指導者、高校生…など多種多彩です。

 その方を活用して自分の実力を向上する必要があります。しかし、今のジュニア選手はそれができません。昼休みの貴重な1時間を休憩のみにしていませんか?または友人同士の打つ時間にしていませんか?それは禁止事項です。午前中の練習で出来なかったこと、普段から気にしていること、それを指導者にぶつけて克服していくことが大切です。

 今回は2名しか指導者と練習していませんでした。2名の方は余っていた状態です。これでは向上はありません。ぜひ来ていただいた指導者が「もう疲れた!」と根をあげるような状態を作ってください。そして、一球一球を大切にして、常に試合を想定した練習を心かげてください。
 次回は11月14日(日)東小田小での通常練習会です。申し込んでください。また、暮れの「第47回宿泊練習会」の申込みも始まります。奮ってご参加ください。

指導者として参加していただける方はLINEの「川Jr強くし隊」の投票ホームからか直接自分まで連絡ください。12月11日までによろしくお願いします。by組長

追伸
 今回シャトルが眼に当たる事故が指導者(自分)にありました。今後はゴーグルを着用してネット前の手投げは行います。幸い快方に向かっています。







シャトルアート!!





会計報告
収入
参加費:4600円
これまで -79846円
収支 -79846円+4600円=-75246円