2018年11月26日月曜日

11月25日(日)通常練習会報告

 11月25日(日)日吉小学校体育館を1日お借りして、11月2回目の
通常練習会を行いました。新規会員4名を含めて、26名の参加がありました。試験前の中学校や新人戦のレギュラー決めの校内試合がある中、時間を作って参加している選手や、午前や午後の部活動の時間の空きで参加してくれた選手もいました。指導者講習会等で習ってきたことを伝達しますので、是非参加してみてください。
 今回は「意識の分散」の復習と、新たに「自分の弱点を知る」「コーディネーショントレーニングを導入してみました。今後も行いますので、今回参加できなかった選手は動画を見たり解説を読んで理解してみてください。
 また、号令や体操、タイマー、モップがけなど積極的になってきた選手が少しづつ増えてきました。今後も全員で練習会を盛り上げる姿勢を作ってください。

<午 前>
ランニング5分×2 
動的ストレッチ
 ①スキップ前後 ②リアクションステップ左右 ③フラミンゴバランス3秒制止 ④ヒールタッチ⑤アンクルタッチ ⑥片足アンクルタッチ ⑦上体伸ばし ⑧ダッシュ

「自分の弱点を知る」:目隠しをして行う練習。動画
その1:コート上の+になっている所を探し、もも上げを20回程度行う。
その2:その1と同じことを目隠しをして行い、20回もも上げを行った後に+のどの位置に足が移動するかを調べことができるという理論に基づく。
①前に動いた人:背筋力不足
②後ろに動いた人:中、大臀筋の筋力不足
③左に動いた人:左足に重心がかかりすぎ、骨盤のゆがみ 
④右に動いた人:右に重心がかかりすぎ、骨盤のゆがみ     
その3:コートの大きさを歩数ではかる。Tポイントまで動き、右サイドライン、左サイドライン荷移動    
     して再びTポイントまできて、後ろにさがり戻る。
その4:その3と同じことを目隠しをして行い、観察者が終了後本人に報告する。
①まっすぐに動いているか。左右に傾いているときは重心の位置がずれている。
②左右に動くときに斜めに移動していないか。左右の足の強さに差が大きい。
③出発点に戻ってこれたか。左右のバランス欠如、さがる歩幅が調整されていない
動画:目隠しT歩き

「意識の分散」:複数の課題をしても、パフォーマンスが落ちないようにする練習。動画
その1:シャトル1個でヘアピン・アンダークリヤー
その2:シャトル2個、3個で打ち返す。(前々回の復習)
その3:2人でドライブの打ち合い(フォア・バック)
その4:打ち合っている背後からシャトルを出して打ち返す。10本交代(前回の復習)
動画:意識の分散シャトル2個3個
動画:意識の分散ドライブ
 
「つなげる練習1」:今回はレシーブ系 動画
A級:3点フォア側 クリヤー・ドロップ・ヘアピン NR
    3点フォア側 クリヤー・スマッシュ・ヘアピン NR
B級:2点フォア側 クリヤー・ドロップ・ヘアピン NR
    2点フォア側 クリヤー・スマッシュ・ヘアピン NR
※指導者側のミスが自分のポイントになるシステムで20本ノーミスで次の段階へ進める。今回はB級で6人、A級で1人完全制覇者がでました。1時間程度行いました。
Winners never quit. Quitters never win.(Tシャツに印刷されていた文字)の意味を考えました。Quitters とは何だったでしょうか?調べて見てください。地道な基礎練習の継続が大切です。
動画:3点ドロップN
動画:2点スマッシュR
 
半面フリー5人勝ち抜き(5人目は指導者):今回は指導者が強かったです。

<午 後>
「コーディネーショントレーニング」:前回の投稿から抜粋
 
 このトレーニングは「筋肉」「持久力」を向上させることを直接の目的とせず、目や耳から入って来た情報を「脳」が判断して、体の部分を伝え、効率よく動かすことの能力を向上せせるのが目的になります。
神経系の発達が最もよいゴールデンエイジの時期に行うことで、コーディネーション能力が向上し、一時記憶から長期記憶になり、一生ものの財産になります。

今回は次ぎのトレーニングを行いました。次回も行います。ぜひ自宅や外練習等で導入してみてください。動画
今回行ったトレーニング例
1人で行う:すりすりトントン・1人じゃんけん・ウオーキング手足・背面キャッチ・スクワットグリップキャッチ
2人で行う:背面立ち・ビハインドキャッチ・赤青ダッシュ・ボール2個
3人で行う:ボール3人フォアバックラウンド
3人以上で行う:ボールリバウンド
動画:すりすりトントン
 動画:ウオーキング手足
動画:背面キャッチ
動画:ラケットキャッチ
動画:背面立ち
動画:ビハインドキャッチ
動画:ボール2個
動画:赤青ダッシュ
動画:ボールフォアバックラウンド
 
「つなげる練習2」 動画
その1:オールショートは1分30秒ノーミス ロングは2分ノーミスで実施。それ以前にラリーが切れ  
た場合は終了して次の選手に交代。ノーミスが10人でたら次のメニューに変える。
※時間を保証して回数をこなす練習ではなく、ノーミスを目指す練習に切り替えました。意識を変化することにより、「シャトルを落とさないという強い気持ち」がでてくることを期待します。

その2:1分ノック、ラスト15秒はすべてスマッシュ。ノッカーの位置を変えて(左右中央)3セット※ 次回は間に10秒のレストを入れて3セット続けて行います。

その3:オールタック全面VS半面 4人組2分×4 左右2セット
※後衛は前衛が次に決められるスマッシュを打つこと。前衛は予測をして必ずタッチすること。さらに後衛はコースを見つけてネット前に詰めていくことを指導しました。初心者の選手は手投げによる基礎練習を行いました。
動画:1分30秒オールショート
動画:2分オールロング
動画:1分ノック
動画:初心者バックハンド指導

その4:交代フリー 11点マッチ 負けはバービー20回

ダッシュ3本 柔軟

<反省>
 今回は18日に予定していた練習会が、会場が取れずにこの日に変更になりました。申し訳ありませんでした。試験前等に重なりご迷惑をおかけしました。会場を貸していただいた、日吉小学校には深く感謝いたします。3年生が引退して2ヶ月程度経ちました。今回も4名の3年生が練習に参加してくれました。やはり、声出しや指示の仕方、次の練習の準備などが的確でした。ぜひ、現在のクラブ員は見習ってください。
 ここに参加した人はバドミントンが上手くなりたい人だと思います。その為には技術だけでなく、練習会そのものを作り上げる力が必要です、あなたはお客さんではなく、この練習会の主人公です。その意識を持ってください。中学生はいよいよ新人戦ですね頑張ってください。会場で会えたらとも思っています。
 次回は来週12月2日(日)日吉小学校です。午後は晴天ならば夢見が崎動物公園で「コーディネーショントレーニング」を行います。以下の日程はブログを見てください。12月28日(金)の強化練習申し込みもあと10名程度余裕があります。ご参加ください。3月にスポーツセンターをお借りして臨時練習会を行います。追って連絡します。by組長
追伸
12月2日(日)午後7時~TBS系TVで放送される「消えた天才」潮田玲子さんの特集に川崎市の小学生と指導者がエキストラとして出演します。

<会計報告>
前回までの収入:104800円 本日8600円 収入合計:113400円
前回までの支出:149908円 今回 タイマー電池購入870円 目隠し等1080円 
支出合計:151858円



 

2018年11月20日火曜日

12月の練習決定

12月の通常練習会の日程が決定しました。

12月2日(日)
日吉小学校      9時~12時30分
夢見が崎動物公園13時30分~15時(雨天中止)
※この日は支援学校が使えず、日吉小に臨時にお願いしました。
※午前中はシャトル打ち中心で行います。午後は晴天なら「コーディネーショントレーニング」を行い ます。

12月24日(月)臨時練習を行います。強化練習会で行う練習をプレで行います。 
中央支援学校 9時~17時


いずれも午前8時45分集合 午後から参加の場合は13時を目安にしてください。13時30分から午後練習開始の予定です。

12月28日(金)強化練習会

宮前スポーツセンター 9時~17時
※別の投稿参考。申し込みが必要です。12月7日(金)締め切り!

新規に参加したい方は事務局に必ず電話連絡をお願いします。by組長

2018年11月5日月曜日

11月4日(日)通常練習会報告

 11月4日(日)通常練習会を中央支援学校をお借りして、1日練習を
行いました。新入会員7名を迎え、33名での練習会になりました。クラブ員で地区の審判講習会等で参加できなかった人は、ぜひ動画等を見てどんな練習を行ったか感じ取ってください。
 前回の練習会でできなかった「意識の分散」のもう一つの練習方法(ドライブ)を取り入れました。また、前日に行った指導ボランティア活動で導入した「動的ストレッチ」をステップ走に取り入れました。今後、ジュニアクラブのステップ走はこれになりますので、ぜひマスターしておいてください。これも、動画をアップしてあります。
 代替わりして時間が経過したので、自分たちらしさが随所にでてきました。体操や、ドットトレーニングをしきってくれる人がいます。反省会では①ミスをしないこと②指導者に積極的に関わること③連絡報告をすることが大切と話しました。次回は11月25日(日)日吉小学校です。最新の指導方法を教えていただける、県協会の指導者養成講座が17日(土)にあります。また勉強してきますのでご期待ください。

<午 前>9時~12時45分
ランニング・体操・【動的ストレッチ 動画1~6 
①スキップ②リアクションSTEP③フラミンゴバランス④ヒールタッチ⑤アンクルタッチ⑥片足アンクルタッチ⑦上体伸ばし⑧ダッシュ
※①②⑧は往復2本③④⑤⑥⑦は左右2本×2 
前回の報告にも書きましたが
※動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)は動きの中で筋肉を伸ばしていくストレッチ方法です。動的ストレッチは身体を大きく動かすので、心拍数や体温が上がり運動前に行うと効果があります。運動後や就寝前には静的ストレッチを行うようにするといいと思います。

【ドットトレーニング】 
6種類練習1回 基礎打ちの裏番組で3セット

基礎打ち】10分×2 指導者にお願いできましたか?

【意識の分散練習(複数の課題を同時に行うとパフォーマンスが低下するという理論に基づく)
2個以上の課題(打球と返球、ダブルスの相手後衛と前衛、複数のシャトルなど)を設けてそれを克服するように意識が分散してもパフォーマンスの低下が少なくなるようにする。

その1:シャトル1個、2個、3個、フェイント(前回の復習) 動画7
※多数の人が2個のシャトルにタッチできたり、打ち返したりすることができるようになってきました。
その2;ドライブから2球目バック・フォア 動画8~9
※ドライブを指導者と打ちながら、2個目のシャトルを指導者後方から投げて同じタイミングで打ち返す練習。フォア側とバック側、指導者とはフォア、投げられてきたシャトルはバック等で打ち返す。今回はじめて行いました。2個の課題を克服できるようになってきました。

【ミスをしない練習】+【ミスを取る練習】 動画10
前日の資料にも書きましたが、
自分に対して:一番大切なこと「ミスをしないこと」その次に「ノータッチを決められないこと」
相手に対して:「相手にミスをさせること」その次に「ノータッチを取ること」

を意識させたいので、今回から自分がミスしないで20本ラリーすることと、指導者からミスを取ること1本自分のミスがキャンセルできるようにしました。これで大変盛り上がったコートがありました。今回はA級で3名、B級で2名の完全制覇者がでました。

A級:①ドロップネット3点フォア側NR②スマッシュネット3点フォア側NR
B級:①ドロップネット2点NR②スマッシュネット2点NR
20本ミスなし 3本以上はミスでダッシュ A級B級は自己申告

半面フリー 3人勝ち抜きで指導者と対戦

<午 後>13時30分~17時
【鬼ごっこトレーニング】 ①好きです♡男女②同性③同じメーカー④違う色⑤他校⑥じゃんけん
2分×6※鬼は必ず一方向ダッシュ。その他は止まらない、隠れない。初めての人を最初に鬼にしないこと。

【ダブルスの練習】 動画11
①半面2-1アタック 2分×4×2
スマッシュやプッシュを打つときに「フォア」「バック」「ボデー」と打つコースを声にだして、正確に狙うようにした。また、ネット前のきわどい球はラケットの面をネット側に立てないで、寝かしてカット気味に打ちことによりネットにぶつけないように工夫させました。

②全面VS半面アタック 1分30秒×4×2 動画12
※前衛は1番4番3番のいずれかのコースを張って待ち、プッシュできるようにする。それ以外のコースは必ずタッチしてつなげるようにする。

③オールロングスマッシュプッシュ ノック形式で左右ストレート・クロススマッシュの4交代 動画13
※サイドバイサイドからパートナーに後方に球が打たれた後、自分は前衛に入りコースを張る。再びクリヤーが打たれサイドバイに戻る。クリヤーを4回打った後、スマッシュに代えて前衛プッシュで交代していくようにした。動き方や前衛のポジションの位置取りがまだまだだった。

④2-2ドロップ(スマッシュ)交互ヘアピン3回・2-2クリヤー入りフリー(プッシュなし) 動画14
※ローテーションができるように指導した。初心者の選手はまだまだできなかったので、ドロップネット、スマッシュネット指導した。 ⑤5点ゲーム勝ち抜き
クールダウン・静的ストレッチ・反省会

<反省>
 練習内容をよく理解して、積極的に取り組んでいました。できないことを所属するチーム・学校で練習を重ねてくてください。まずは「自分がミスしない、そして相手からミスを取る」という姿勢を守ってください。
 前日に小学生は市内のダブルスの大会、中学生は関東オープン・全日本中学生大会の選考会、高校生は県新人戦ダブルス大会が開催されていました。このクラブで活動していた選手、あるいは現在活動している選手が出場しました。中学生では女子シングルスが県優勝!高校生では男女ダブルスで優勝!でした。おめでとうございます。
 そして何よりも嬉しかったのはその結果を知らせてくれたことです。メールやラインでの報告もいただきました。また、中学生は近隣の中学校で行われていた審判講習会後に、支援学校まできてみんなの前で報告してくれました。そのような姿勢がとても素敵でした。もっともっと強くなることでしょう。12月の関東オープンは東京、3月の全日本中学生は三重県で行われます。この川崎ジュニアは全国中学校大会地元選手の強化のために始まり、25年が経ちました。そして今年また全国の舞台に飛び出していく選手がでて、みんなの目標になることと思います。by組長

※昨日(11/6)ブログ閲覧数が2万件を超えました。これからもよろしくお願いします。
<会計報告>
10月末までの収入:93500円 本日11300円 収入合計:104800円
10月末までの支出:93908円 今月クリヤーⅠ20打購入 56000円 支出合計:149908円
<動画サイト>

 動画1:リアクションSTEP指導
動画2:リアクションSTEP
動画3:フラミンゴバランス
 
動画4:ヒールタッチ
動画5:アンクルタッチ
動画6:上体伸ばし
動画7:意識の分散、2個3個
動画8:意識の分散、ドライブ指導者
動画9意識の分散、ドライブ選手
画10:ドロップネット3点R
動画11:半面2-1アタック声出し
動画12:全面VS半面アタック
動画13:オールロングノック指導者
動画14:2-2全面ドロップ


※指導者の方々へ、11月25日(日)通常練習会終了後、年間反省会を行いたいと思います。ご都合の良い方は11月18日(日)までに連絡ください。予定場所は矢向駅前「Dining Bar KISAKU 」会費は4000円程度2時間です。また、12月28日(金)の強化練習会へ参加していただける方は合わせてお願いします。

2018年11月3日土曜日

バドミントン指導ボランティア活動その2

 
11月3日(土)麻生SCにて第2回目のバドミントン指導ボランティア活動を
行いました。指導者は自分と松尾組33番、88番と大学生、高校生で伺いました。選手は40名程度でしっかり、練習に取り組めました。
 号令をかけてくれる選手、体操の指示を行ってくれる選手が立候補で決まり、練習開始となりました。練習態度はとてもよく、「ハイ」の返事も大きな声でだしてくれる選手がいてよかったです。講習会は自分のために行ってくれているのだという意識が大切です。率先して会を引っ張る選手が多くいると会は引き締まります。
 反省点はランニングの声が小さかったこと、シャトルの手渡しの習慣がなかったことです。いずれもこのことができるとスムーズな練習が可能になります。限られた時間を使って、効果的な練習をしたいものです。以下、行った練習メニューを書きます。振り返ってください。
今回の練習の目的
   ①ダブルスのルールを知る ②足の動かし方を習得する ③ローテーションを学びとる ④ダブルスの戦術を知る ⑤習った事を午後のゲームに活かす

日程:9時15分開始 ランニング5分×2 体操  静的ストレッチ
     <ステップ走(動的ストレッチ)>20分
     ①スキップ ②サイド走(リアクションSTEP)③アンクルタッチ
          ④ヒールタッチ ⑤足振りバランス ⑥フラミンゴ ⑦上体伸ばし ⑧ダッシュ

※動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)は動きの中で筋肉を伸ばしていくストレッチ方法です。動的ストレッチは身体を大きく動かすので、心拍数や体温が上がり運動前に行うと効果があります。運動後や就寝前には静的ストレッチを行うようにするといいと思います。
 
 <基礎打ち> 10分
指導者と打っていたのはほとんど女子でした。

 <手投げノック> 20分
動画1                                         
           3点カバー 1-3、2-4の構え 20本×5セット
※構えの意味とリアクションSTEPを取り入れて動き出すことが大切です。5セットやって終盤にはよい動き方ができるようになってきました。

対人練習> 
動画2                                                     
           半面2-1アタック 後衛の打つコース 

    前衛の待ち ローテーション 2分×10
※最初は前衛後衛固定、その後ローテーションをしました。ネットぎりぎりのシャトルの打ち方はラケットの面を寝かせて、カット気味に打つように指導しました。

           全面VS半面アタック 左右  2分×左右    20分
初心者の方には同様の練習を手投げノックで行いました。前衛のプッシュ・後衛のスマッシュ。グリップエンドを打った後に自分で見て正しい打ち方ができているか確認させました。動画3
                
           オールロング(スマッシュ入り)ローテーション  2分×左右     20分 動画4
※説明だけ行いました。シャトルを打たない空いているパートナーが前衛に入り込んで動きが大切です。動画を見て確認してください。

  <ゲーム練習>
           サービスレシーブ プッシュ・ハーフ・ヘアピン 15分 動画5
 ※サーブレシーブを3点2方向に打ち分ける練習を手投げで行いました。相手に見破られないように同じフォームで打ち、ラケットの面を立てることが大切と指導しました。

    15点オールからフリー練習 20分
※3組勝ち抜いたペアには指導者との試合を行いました。12時10分終了 反省会

 以上、半日の練習会でしたが午後の試合にいかせましたか?今後もこの活動を進めていきます。ジュニアチームには名簿とこの活動の予定表を同封しました。機会があれば要請してください。学んできたことをお伝えするようにします。ご連絡お待ちしています。本日はありがとうございました!最後に講習会の資料裏に書いた文章を掲載します。ご一読ください。by組長

動画1:3点カバーノック 
動画2:対人練習2-1アタック
動画3:初心者の練習(ネット前アタック)
動画4:オールロング
動画5:サーブレシーブ
配布資料




バドミントン指導ボランティア活動報告その1

 10月13日(土)に多摩スポーツセンターで行われた、川崎市小学生バドミントン大会の打ち合わせ時に正式にお話しした、表記の活動の第1回報告をさせていただきます。プレの活動で「FスマイルBCさま」「虹ヶ丘BSさま」「FUTAGOjrさま」「野の花クラブ・ハートさま」に参加させていただき、今後の方向性をさぐりました。
  今回は10月14日(日)に「野の花クラブ・ハートさま」に正式に参加させていただきました。午後6時から9時までの練習でした。プレで一度行かせていただいたので、今回はクラブの練習内容に即して、その場面ごとに最新の練習方法を伝達する内容とさせていただきました。松尾組24番の者と知り合いの大学生を1名指導者として、自分を含めて3名でお手伝いしてきました。
 24番指導者による、フットワークの基本「リアクションステップ」のおさらいと、「戻り」と「はじめの一歩」がスピードに乗って行われる「足さばき」を学習しました。踏み込んだ足の逆足の膝の入れ方、腰の動かし方を様々な方法で練習しました。参加した小学生の理解はとても早く、すぐにできてきました。さらに、素振り指導と手投げノックでのアンダーハンドノック、基礎打ち、ゲーム練習と続きあっという間に終了時間になりました。
 自分たちを受け入れていただき、練習に参加させてもらいありがとうございました!このような活動ですが、他の団体でも受け入れていただける所がありましたら、こちらからも連絡を入れますが、お配りした案内にありますようにEメールにてご連絡ください。調整して伺います。よろしくお願いします。
なお、記載した画像は参加者の許可を得て掲載させていただきました。by組長