5月6日(火)の振替休日に日吉小をお借りして「通常練習会」を開催しました。あいにくの雨の日でしたが、体育館には歓声が響き渡りました。選手7名、指導者・保護者7名で行いました。OBの大学生も午前中最後から参加してもらい、有意義な練習会になりました。
今日も頑張り動きました!16086歩動きました。
【動画:あいさつ】
目的
アタック力・レシーブ力を身につける!
午前
その0:体操・MP・TT・DS
その1:基礎打ち 10分
その2:5方向打ち分け 手投げ サイドレシーブ 前
その3:対人ノック サイド→8本以内 前→16本以内
その0:体操・MP・TT・DS
その1:基礎打ち 10分
その2:5方向打ち分け 手投げ サイドレシーブ 前
その3:対人ノック サイド→8本以内 前→16本以内
※それぞれの打ち方の確認をして行いました。昨年10月の講習会で教えた「3つにキーワード「を確認して行いまいした。4日に5方向打ち分けがなかなか出来なかった理由が「ロブ」が正確に上げられない。スマッシュレシーブでクロスが打てない…あったので確認しました。
今回は5本や10本で成功する選手が増えてよかったです。得た技術を対人練習や試合形式で使って欲しいです。
ロブ
前・上・体重移動
前・上・体重移動
スマッシュレシーブ
パワーポジション・前・3種類
パワーポジション・前・3種類
他のキーワードはここをクリック
【動画:サイド対人ノック】
【動画:前対人ノック】
午後
その0:TT
その1:基礎打ち 10分
その2:1-2 1のアタック2のレシーブ 3エース5ミス以内
その3:2-1 1のレシーブ2のアタック 3エース5ミス以内
その4:試合形式
その0:TT
その1:基礎打ち 10分
その2:1-2 1のアタック2のレシーブ 3エース5ミス以内
その3:2-1 1のレシーブ2のアタック 3エース5ミス以内
その4:試合形式
※午前中に行った練習を活か大学生も大学生も参加してもらえたので、アタック・レシーブの練習をしました。3エースを5ミス以内で達成することができるようにしました。
【動画:1-2 1のアタック】
【動画:2-1 2のレシーブ】
ディスクシュート
茨城県で習ってきたディスクシュートを川崎ジュニア流に変えて何回か行ってきました。体幹トレーニングを耐えて行うよりは「楽しく」「工夫して」行うことがジュニア選手には大切と考えました。
これまで ①ノーマル(腕立て姿勢) ②片足支持 ③手押し車で行いましたが、今回は選手と一緒に考えて実施しました。このことが大切だと思いました。「やらされるトレーニング」ではなく「自分たちで考えてやるトレーニング」になりました。
今回は ④体幹支持 ⑤片足支持 ⑥小さなディスク ⑦フットワーク…不採用になった考えもありました。今後実証します!
【動画:ディスクシュート】
BGM:魔王魂
今後の予定
5月
5月11日(日)通常練習会 東小田小9時~17時
5月18日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時
5月24日・25日(土日)第25回川崎市小中学生大会
多摩SC
要申し込み4月19日(土)~5月10日(土)まで
川崎市バドミントン協会HPへ(←クリック)
夜練習会
5月 9日(金)大谷戸小 18時~20時半
5月14日(水)小杉小 17時~20時
5月16日(金)大谷戸小 18時~20時半
5月21日(水)小杉小 17時~20時
5月23日(金)大谷戸小 18時~20時半
5月28日(水)小杉小 17時~20時
5月30日(金)大谷戸小 18時~20時半
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。