5月11日(日)東小田小をお借りして「通常練習会」を開催しました。新規会員1名を招き、選手10名、指導者・保護者7名行いました。
自分はこの日は10508歩動きました。小中学生大会の参加者名簿のチェックもしていただきありがとうございました。大会成功に向けて今後もよろしくお願いします!
目的
レシーブ力・アタック力を身につける!
こなす練習→到達度設定練習→段階的指導法
午前 レシーブ系
その0:体操 MP TT DS
その1:基礎打ち 10分
その2:手投げサイド 打ち分け練習 1番→4番→2番→3番→センター
その3:対人ノック練習 8球中5球成功で次の段階へ進む
その1:基礎打ち 10分
その2:手投げサイド 打ち分け練習 1番→4番→2番→3番→センター
その3:対人ノック練習 8球中5球成功で次の段階へ進む
その4:1-2レシーブ練習 5点
その5:1-2フリー 5点
※前回なかなか5箇所の打ち分けが出来なかったので、今回は「段階的指導」で順番に行っていきました。まずは手投げで10本「1番→4番→2番→3番→センター」をこなす練習として実施しました。スマッシュレシーブの3つのキーワード
スマッシュレシーブ
パワーポジション・前・3種類
を確認して行いました。ここでの練習のできが対人練習につながります。
その後対人練習は「8球中5球成功」を到達度として設定して、これを越えたら次のコースへと進めることにしました。なかなか1番で手こずり前に進めない選手もいました。自分の課題を分析して乗り越えてください。
1人がバック側、フォア側全種目成功しました!
【動画:手投げサイドノック 3番へ】
【動画:手投げサイドノック センターへ】
【動画:対人ノック サイドレシーブ センターへ】
午後:アタック系
その0:TT
その1:基礎打ち 10分
その2:手投げ後 打ち分け練習 1番→4番→2番→3番→スマッシュ
その3:対人ノック練習 8球中5球成功で次の段階へ進む
その2:手投げ後 打ち分け練習 1番→4番→2番→3番→スマッシュ
その3:対人ノック練習 8球中5球成功で次の段階へ進む
その4:1-2アタック練習 5点
その5:1-2フリー 7点
※午後はアタック練習をしました。そのため後からの5方向返球を行いました。午前同様に「段階的指導」を行い、一箇所づつ確認していきました。やはり前の球の処理(今回はカット、ドロップ)が難しく手こづってました。あと1球入れば合格という場面で、ノックが1球しか残ってない時の緊張感が大切です。
【動画:手投げ後ノック クロスカット】
【動画:手投げ後ノック クロスクリヤー】
【動画:手投げ後ノック スマッシュ】
対人ノックの動画は次回…
ディスクシュート
進化中?
今回は足で止めるスタイル
【動画:ディスクシュート】
今後の予定
5月
5月18日(日)通常練習会 小杉小 9時~17時
5月24日・25日(土日)第25回川崎市小中学生大会
多摩SC
要申し込み4月19日(土)~5月10日(土)まで
川崎市バドミントン協会HPへ(←クリック)
大会冊子作りします!お手伝いお願いします
夜練習会
5月14日(水)小杉小 17時~20時
5月16日(金)大谷戸小 18時~20時半
5月21日(水)小杉小 17時~20時
5月23日(金)大谷戸小 18時~20時半
5月28日(水)小杉小 17時~20時
5月30日(金)大谷戸小 18時~20時半
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。