2021年5月3日(月)高津SCで行われた「BADMINTON ATHLETEに学ぼう!GOSEN講習会」の報告をします。選手37名(2名当日欠席)指導者・保護者16名役員8名GOSEN選手3名の合計64名で行われました。当初は参加数が少なく開催が危ぶまれましたが、多数の参加ありがとうございました!
新型コロナウイルス感染拡大によりバドミントンをする環境が大きく変わり、川崎市内の小中高の選手も将来になかなか明るい希望を見いだせなくています。そこでBADMINTON ATHLETEを招いてバドミントンの楽しさや将来の希望を抱かせるプロジェクトを行います。
この講習会は川崎ジュニアバドミントンクラブ(KJBC)が主催・計画・主管して広く市内全域に呼びかけて行うものです。
(株)ゴーセンは「ラケットスポーツを より楽しく、より熱く」をモットーに、技術・製品・サービスの提供を通じてバドミントン等のラケットスポーツの未来に貢献していきます。
今回は3名の選手が指導していただけました。
菊池朗史さん、山田千晴さん、須田麻梨香さんです。GOSEN講習会
午後13時30分から17時30分
開講式 挨拶 講師紹介
代表選手・指導者による質問コーナー
<選手質問>
・試合で緊張していても実力を出して楽しむために、どんな工夫をしていますか?また、どんな思いで練習や試合をしていますか?
・これまでのバド人生で言われて嬉しかった言葉、つらいときに思い出すと頑張れる言葉はありますか?
・自分に足りないと思うことはありましたか?あればそれはどのように克服しましたか?
・勉強と部活を両立するには?
・普段の食事で気をつけている事は何ですか?
・スマッシュが決まるようになるための効果的な練習方法
(家での練習方法を知りたいです)
【動画:質問選手1】
【動画:質問選手2】
【動画:質問選手3】
<指導者・保護者>
・これまでのバド人生で、一番の試練は何ですか?どのように乗り越えましたか?
・指導者からかけてもらった言葉で印象に残っているものはどんな事ですか?
・体を作るために食事で一番気にしている事は何ですか?
・学生時代に思い出に残っている顧問の先生との出来事。
【動画:質問指導者1】
【動画:質問指導者2】
【動画:質問指導者3】
実技講習会
目的:対角線の動きの中から体制を立て直す
14:00ランニング3週 ダイナミックストレッチ
※動的ストレッチの紹介をしていただきました。動的→アップ時 静的→ダウン時として覚えてください。学校やクラブで静的を準備で行っている場合はもうやめて、もう一度学習してください。
動くための準備:
①心拍を上げる ②筋への血流を増す ③コアの体温を上げる(約1°)④神経系の機能を目ざまさせる ことが必要です。それが「動的ストレッチ」(ダイナミックストレッチとも言います)です。
今回紹介されたのは(KJBCでも行っています)
「ヒップ クロスオーバー」
「スコーピオン」
「カーフ ストレッチ」カーフ:ふくらはぎ
「ハンド ウオーク」
「インバーテッド ハムストリング」(フラミンゴバランス)
「ラテラル ランジ」
「フォワードランジ フォアアームトウインステップ」
「ドロップ ランジ」
「スモウスクワット トウ スタンド」…です。
14:30フットワーク兼素振り 5回7セット
※ネットにラケットでタッチして足でキックして後方へトラベリングする。ツウステップにならないようにする。
【動画:ネットタッチフットワーク】
14:45基礎打ち7分×2セット
15:00ノック ○対角線ノック バック前ヘアピン→フォア奥のショット打ち分け
12球×3セット・飛びつきスマッシュ・入れ替えスマッシュ・ドロップ
フォア前ヘアピン→ラウンドの打ち分け
・スマッシュ・ドロップ ※同じフォームで コントロール
【動画:対角線ノック】
15:20パターン練習 ○2点返し フォア前・ラウンド奥 バック前・フォア奥
20球×3セット 2-1 2は対角でフリー 1は体制を考えて打ち分け
○クリアーの後の守り クリアーの後のスマッシュの守り
※できれば前への返球はなし
【動画:2点返し1】
【動画:2点返し2】
【動画:2点返し3】
※対角線の動きを大切ととらえ、そこを集中的にノックから対人へつなげる練習方法を紹介していただきました。指導者は午前中に行ったノックの指導技術が必要です。選手は動きの中で打てる下半身の強化が必要です。今後のKJBCの練習に取り入れて行きます。ありがとうございました!
【動画:個別会1】
【動画:個別会2】
【動画:個別会3】
閉講式 お礼の言葉 記念品贈呈 記念撮影 片付け
皆さんからの反省 …待ってます
・私の目標は、フットワークなどが苦手であり、いつも嫌で仕方がなかったです。講習会で、苦手だった部分を克服することを教えてもらい、前より少しはシャトルを拾うことができるようになりました。フットワークを使って、しっかりシャトルを拾えるように練習し、維持することを頑張り中学生中学生女子
・講習会で学び取ったこと
・質問コーナーでは…
強くなるためには食生活もしっかり考えたり管理しなければいけないことを知った。
またどんなに上手い選手でも試練はあり、上手い選手と上手くなれない選手の違いは自分から積極的に行動する点だと思った。
・実技講習会では…
フットワーク&素振りの練習で自分では気付かなかった無駄な1歩があったことに気が付いたまたアドバイスをもらいながら改善することができた。
・コミュニケーションでは…
GOSENの菊池さんに基礎打ちをお願いしたりアドバイスを貰ったりと積極的に動けた、しかし号令や体操などの仕事を引き受けることができなかった。
・1日の反省
GOSENの方に目標として立てたことについて積極的にアドバイスを受けてアスリートの技術を吸収できたと思う。しかし個別会で自分の練習内容にしか耳を傾けていなかったので他の人のアドバイスも聞き自分の技術向上に活かしていきたいと思った。中学生男子
・人とのコミニュケーションが少ししか、取れなかったので次回はもっと積極的に話しかけていきたい。スマッシュレシーブで自分が上げた球に対して体があまり動かさなかったので次回はそれをもっと意識して動きを変えていきたい。中学生男子
・今日の講習会ではいろいろ学ぶ事が多かったですが、特に斜めに動く練習は、今まで斜めにさがる動きが遅いと感じていたので、今回学んだステップを使って少しでも速く動けるように試合でも足の運びを意識して動けるようにしていきたいです。
また質問では、亜鉛を取ると身長が伸びると言っていたので亜鉛を取ってもっと身長を伸ばしたいと思いました。
普段の練習では聞けない質問などや練習中にもっと動く距離を伸ばすには等たくさんのアドバイスをもらうことができたので、まずは自分なりに解釈して一つ一つを試合や練習で活かすにはどうしたらいいのか、もう一度考えて練習していきたいと思います。
ありがとうございました。中学生女子
・<講習会で学んだこと>
・質問コーナーでは…GOSENの山田さんに自分がミスをしてしまったときに気持ちをプラスに考える方法は何ですか?
と聞いたら、「私は自分のミスがすごく頭の中で響いてしまうから、ミスとは全く関係ないことを頭に入れて、次に向かって頑張ろう!というふうに考えるといいですよ」といっていたので、すごくミスが頭に響いてしまうのは私も同じだからそういうふうにやってみたいと思いました。
・実技講習会では…「対角線の動きの中から体制を立て直す」
という目的で行いましたが、ミスは少なくしないとラウンドもなにもできないのでそこに気をつけてやりました。
・コミニュケーションは…あまりできませんでした。
指導者さんと話す機会はいっぱいあったのにうまく関わる事ができていなかったので、また機会があったら自分から話しかけていっぱい教わりたいと思います。
・<1日の反省>
今日は対角線の動きの中から体制を立て直すことをイメージして練習に取り組みました。その中の2点返しの練習で、後ろの人が打ったドロップが取れないことがすごく多かったです。取れたとしても前の人の方に行かなかったり、ネットにかかってしまうのでそこの部分が自分の駄目な所だと思いました。駄目な所だけがわかってもどちらにせよいいところがわからなかったら、そのためになる練習がわからないと思うので、いいところも見つけたいと思いました。ありがとうございました。また、よろしくお願いします。小学生女子
・午前中の川崎ジュニアの練習会と、午後のゴーセン練習会で、1人でできるノック出しの方法を数種類とそのコツを教えていただきました。私は右利きなのですが、右手でシャトルを投げて球出しをするのが上手にできませんでした。でも、今日コツを教えていただき、少し上手に打てるようになりました。また、左手にシャトルを乗せたまま左手の人差し指でシャトルを押し出して打つ方法も教えていただいたので、そちらも練習してみたいと思います。 山田さんご自身も、球出しの練習をかなりされたとおっしゃっていました。須田さんの「練習で近道をするな」という言葉を心に留めて、自分も球出しの練習をがんばってみようと思います。ありがとうございました。指導者女子
・その日の目標は、積極的に指導者さんに声をかけるでした。菊池さん、鈴木さんにはレシーブを教えてもらおうと積極的に声をかけたつもりだったんですが、振り返ればまだまだたりないと思いました。とてももったいない事をしたと思っています。もう二度とこんな事が起こらないように、普段から学校でも部活でもジュニアでもわからない事や聞きたい事など聞く習慣をつけいざとなったとき、誰とでも話せるように心がけたいです。中学生女子
・質問コーナーでは…
身長を伸ばすには亜鉛を取った方が良いというのが印象に残りました。
個別会では自分の聞きたいことを質問しました。
試合でリラックスするために自分にとって良い方法を見つけて実行すると、練習でやったことを落ち着いてできるとアドバイスをいただきました。
・実技講習会では…
フットワークは、次の行動を考えて早く動くことが大事だと学びました。
・一日の反省
GOSENの方や指導者さんにもっと積極的に話し掛ければ良かったと思いました。
でも最後の個別会では自分のやりたい練習ができて良かったです。小学生男子
・今回のジュニアで良かったことは2つあります。1つ目は、前回は相手の子から声をかけてもらい友達になった子が多かったのですが、今回は全員自分から声をかけて友達になれたことです。そしてお互いにアドバイスしあうことが出来て良かったです。
2つ目は、自分の目標であった一球一球真剣に取り組むという事を達成できた事です。これを目標にしていたこともあり、難しい球もラケットに当てることができたし、集中できたのでミスも少し減ったことです。
反省点は、シャトルを拾うことや、返事をするときに自分から行動できなかったことです。なので次回は自分からテキパキと行動していきたいです。中学生女子
・講習会で学びとったこと
・質問コーナーでは…アミノ酸をたくさん取ろうと思った。バドミントンをするのに食べ物に気を付けようと思ったのは初めてだった。
・実技講習会では…クリアー・スマッシュ・ドロップすべて打つ位置を今より前にするように選手に直してもらった。そのほうがもっと打てるし飛ばせることがわかった。
・コミュニケーションは…自分から積極的にコミュニケーションをとっていかないとだめなんだなと思った。
一日の反省
もっと体力をつけて長時間の練習についていけるようにしたい。打ってから次の球までに姿勢を直せるようにしたい。今日教えてもらったことをきちんとできるようにしたい。
中学生男子
講習会で学びとったこと
・質問コーナーでは…ゴーセンの選手が考えがためになりました。質問した人の考えもわかってよかったです。
・実技講習会では…ドロップをネットぎりぎりに打つ練習で、アドバイスのおかげで前よりもうまく打てるようになりました。スマッシュを速く打つためにフォームを直してもらったら、速くうつコツがわかってうれしかったです。
・コミュニケーションは…選手に自分で話しかけて練習を見てもらえました。でももっと声を大きく出せばよかったなと思いました。
一日の反省
最初のランニングで疲れてしまったので、もっと体力をつけたいです。小学生男子
・質問コーナーでは:
背が伸びるためには亜鉛が必要だと学びました。
・実技講習会では:
スマッシュを打つときに半身になって打った時に足を前に出すことを学びました。
・コミュニケーションは:
スマッシュを打つときに前に足を出すことを教えてもらいました。
・一日の反省:
もう少し積極的にお話すればよかったです。小学生男子
・講習会で学び取ったこと
質問コーナーでは
子供たちの質問に分かりやすく答えるというのは難しいものだと聞いていて感じた。
・実技講習会では
段階的指導法を具体的に実演いただき、大変勉強になりました。早速中学校の子供たちにも活用させていただいております。また達成目標の設定も、サーブを20回打ったら、19回は成功させるという言い方をするようにしたところ子供たちの練習に対する姿勢が向上した(真剣度があがった)ように感じております。
・コミュニケーションは
指導者(上級者)にその場で1対1で質問して答えてもらえるというのは非常に貴重な上達の時間になる
指導者として参加している他の保護者等とコミュニケーションがとれる機会にもなり、バドミントンを継続する道が増えるのはありがたい。
・1日の反省
子供たちが基礎打ちお願いできますか?と話しかけてくれるのに対応できるスキルがないので、今後ノック含めてラケット使えるよう習得していきます。指導者男性
本日の目標
・ロビングを打つときアウトにしない
・なるべくいろいろな人と関わる。チームの雰囲気に溶け込む
・午前中の練習内容
手投げの練習ー思ったより難しい、狙ったところに投げれない。練習すると上達した。
動的、静的ストレッチの説明、そうなんだ!と思った。部活では静的ストレッチストレッチをアップに使っているので変えていきます。
午後の実技講習内容
ステップの仕方 動的ストレッチの応用
・講習会で学び取ったこと
質問コーナーでは
たくさんの質問と回答を聞くこともとてもタメになった。質問できないのはもったいないと思ったので次回は自分で質問を最初から用意する。休憩時間にもっと聞く。
・実技講習会では
ステップからコートでの練習内容まで全部つながっている練習に感動。いろんな人にアドバイスをもらったり、様々な方のコートで練習するのもやりやすかった。最初のステップ練習のつながりをこれからも意識していきたい
・コミュニケーションは
いろんな人にアドバイスをもらえた。もっと隙間時間も使えるようにしたい。
・1日の反省
どんなきつい練習かとおもったけど、基礎のことを重点的にやってくださって、ホワイトボードも使った説明は非常に頭を使って考える分かりやすい。いろいろな方がいてくれるのが非常に充実した練習になっていたのでぜひまたいきたいです。中学生女子
・本日の目標
足の使い方を理解する(見直す)
ストレートをアウトにしない
午前中の練習内容
基礎打ち、トスを上げる、手投げ、サーキット(ゴム飛び)
午後の実技講習内容
対角線の練習、真ん中から後へのステップの練習、個別指導
・講習会で学び取ったこと
質問コーナーでは:食事では好き嫌いをしない
実技講習会では:個別指導の時、前の人に教えているアドバイスを少ししか聞けなかったので、次回はもっと聞き取れるようにしたい。ストレートをアウトにしないアドバイスをもらったので今後練習に役立て自分のものにしていく
・コミュニケーションは:自分から話しかけることで、学び取れることがたくさんできるんだなと思いました。
・1日の反省
ゴーセンの人がステップを教えてくださり、思いがけず自分のレベルアップにつながったと感じている。個別指導で、苦手なスピンがかかったヘアピンの返し方について詳しく教えてもらえてとてもよかったです。中学生女子
・本日の目標
スマッシュに角度を付ける
・講習会で学び取ったこと
質問コーナーでは:食事のとり方、緊張しないで試合を全力でやれる方法
実技講習会では:ヘアピンの取り方や、ラウンドの動き方など
コミュニケーションは:返事ができなかった。敬語の使い方がおかしい時があったと感じる
・1日の反省
足(ひざ)が痛いのを我慢してしまった。
返事を声でするのではなく、うなずくだけになってしまった時が多かった。小学生女子
・私は今日、2つ目標がありました。1つ目はレシーブをうかせない事。2つ目は上手くコントロールする事です。ゴーセンの菊池さんにお昼練習をお願いしました。練習した時に、速くシャトルの下に入ることと前にラケットをだしながら行くことを、アドバイスしてもらいました。個別指導の時は、ゴーセンの山田さんにお願いしました。練習の時、レシーブはラケットが足より先と言うこと、ロブをコントロールするには、指で打ちたい方向に向かって指す感覚で打つこと、をアドバイスしてもらいました。例え方、教え方がとても分かりやすかったです。今日、たくさんのアドバイスをもらえました。本当にありがとうございます。その事をしっかりと頭に入れ、練習で生かせるよう頑張ります。中学生女子
・今日はゴーセン講習会を受けて自分な弱点の対角線の動きのポイントを知る事ができました。また、フットワークをやっている時や、基礎打ちは自分から指導者さんにお願いする事が出来たので継続していきたいです。今日学んだ事を今後の練習に生かしていきたいです。
中学生男子
・今日はゴーセンの方に沢山の事を教えてもらいました。個別会のオールショート練習をしてもらい、繋ぐ大切さを知りました。動的ストレッチのポイントも教えて貰えたのでチームに持ち帰りたいと思いました。1日ありがとうございました。小学生女子
・今日の目標はクリアを遠くに飛ばすでした。練習最後にには、高く遠くにクリアを飛ばす事ができたから嬉しかったです!ありがとうございました。小学生女子
・講習会で学び取ったこと。
質問コーナーでは…
今までは試合全体の『勝ちたい』『負けそう』ばかりを考えてしまっていたけど、これからは『1本をどう取るか』に集中したいと思った。
実技講習会では…
足の入れ換えをした方がクリアが飛んだ。動かされると返すことで精一杯になってしまう。改めて自分の弱点とクリアの大切さを知った。
コミュニケーションでは…
フットワークの速さが大切だと教えてもらった。
・フットワークが遅かったので、これからはスピードを出すことを意識したいです。あと動かされると体勢が崩れてしまい良いショットが打てないので、早くシャトルの下に入ることを意識したいです。基礎打ちの時等、大人の方や指導員の方にお願いするのが遅いので積極的に取り組みたいです。小学生女子
・ GOSENの人と基礎打ちをうったり、積極的にバックのクリアーや対角線のステップなど、学べました。講習会でやったことなど、普段の練習などでもいかしていきたいです。
中学生女子
・須田さんにロブを教えてもらって力を抜くや、腕の筋肉を柔らかくするというアドバイスをもらいました。力をを抜くことはいつも考えながらやり、筋肉を柔らかくすることは、お風呂に入りながら腕をまわすなど、トレーニングをしたいと思いました。
山田さんに教えてもらった、ダイナミックトレーニングをチームに伝えてやりたいと思いました。小学生女子
・今日の練習、ありがとうございました。
親子共々、良い経験でした。亜鉛が良いとの事だったので食事に取り入れてみます。
またシャトル出しは少しコツがつかめたので練習していきます。指導者女子
・メンタルは今日、少し強くなっているけど、足がだめだから足をいしきしてやる。
ゴーセンの人がいろんな人に言われた事を信じて使ってみると言っていたのでやってみる。
小学生男子
・今日は打つ事は出来なかったけど、今日聞いたショットや足の入替からの動きを意識しようと思いました。足の動きの面で蹴りを速くして次の球に速く移動できるように練習やトレーニングをして行きます。ありがとうございました。中学生男子
反省
今回は困難な状況のなか、急な話にもかかわらず、GOSENの皆さんのおかげで講習会が開催できました。大変ありがとうございました!10月の髙橋礼華さん講習会への道筋が見えてきました。講習会自体の内容は現在の最新の内容になったと思います。現場の指導にすぐに役立つ内容でした。ぜひ多くの中学校顧問、外部指導者、小学生クラブチームの指導者に参加していただきたいです。
今回行ってみて準備段階で感じたのはやはり「基金カード」の件です。通常練習会がなかなか開催できない中、カードの配布が困難でした。郵送で送りもしましたが、200円基金に対して郵送料が掛かるとほぼ100円程度にしか基金が集まりません。基金カード無くても定員に達しなかったので、今回は抽選になりませんでしたが、当日カード発行は本来の趣旨にはそぐいません。また、引率の保護者の参加についても「強化練習会」と「講習会」の違いのアナウンスが足りませんでした。個別会はとても良かった。指導者の人数が必要と思った。
当日朝の検温も密になりやすく、何本もの体温計で効率よく測る必要がありました。「当日参加IDカード」は練習時には安全ピンで止めた方がよいと思いました。
次回は5月22日(土)YONEX講習会です。申込み書の提出が必要です。多数の参加を願います。また通常練習は9日(日)中央支援学校、30日(日)小杉小学校、夜練習会は12日(水)小杉小学校です。事前の連絡をお願いします。by組長
午前中はKJBCの講習会としました。
感染防止対策確認 体操・号令・歓迎の言葉・お礼の言葉・記念品贈呈者を決めて練習開始!
川崎ジュニア的練習方法の講習
指導技術 :手投げ ノック指導 正確さとスピード
※手投げ練習は指導者が競技経験者無くても指導可能な指導技術です。シャトルの持ち方を理解して①上からオーバーヘッドで投げる。その2:下からアンダーハンドで投げる。技術練習をしました。10個のシャトルを持って3本の筒を①の方法で投げて倒します。
手投げ指導は主に「フォーム形成」や「動き作り」に役立つ練習です。正確にその選手に合った高さや距離で投げる必要があります。また球出しのスピードも大切です。試合では1ラリー1秒として20球ラリーすると、20球×2=40秒かかります。ノックでは強度も大切なのでこれ以下のスピードでのフィードとミス(5%以下:20球なら1球)の少なさが大切です。
段階的指導 完成形からさかのぼって その1:初心者指導 その2:対人練習NR
※「完成形」とは取得したい技術の形でほとんどの練習でこの「完成形」から練習開始にしてしまい。出来なくて間違ったフォームや動きが身についてしまいがちです。そこで「段階的指導法」が必要です。「完成形」の一歩前の状態、さらに前…のようにさかのぼって選手の力量に併せて練習メニューを作成します。
その1:初心者指導では「回内・回外」での練習でいきなり①「シャトルを放り」それを②「動いて打ち返す」練習をしていませんか?自分もそうしていました。①でも②でもそれぞれが動いています。動いている物を動いて打つ競技がバドミントンですが、①も②も止めて見ませんか!そうすると「段階的指導法」になります。ゴルフの打ち方から習いました。
その2:N(ノーマル)とはショットの順番が決まっている練習、R(ランダム)とはショットの順番が決まっていない練習です。ほとんどの場合Rから始めていると思います。ここでもNも入れる事で効果的な練習になってきます。できる事を増やす観点が必要です。
【動画:初心者指導1】
【動画:初心者指導2】
【動画:初心者指導3】
到達度設定練習 目標を設定した練習 時間のみに頼らない練習方法 記録を取る練習
※「段階的指導法」と対になるのが「到達度設定練習」です。スマッシュ前後ノック2分と設定して本数を数えてこなす練習をしてませんか?そうではなく、本数を設定してミスの数を数えて記録する。目標値を設定してそれを達成する。目標を設定すること、記録することの手間はありますが、確実に選手の意識は向上して、技術習得も確実になります。日頃の練習を見直してください。
その他:「動的ストレッチ」「コーディネーショントレーニング」「HIITトレーニング」
「意識の分散」「ドットトレーニング」「ランジトレーニング」
※様々な練習方法があります。それぞれ勉強して練習に取り入れてください。「動的ストレッチ」はGOSEN講習会でも扱っていただきました。そこに詳しく書いてあります。
【動画:服着脱1】
【動画:服着脱2】
【動画:ビハインドキャッチ】
【動画:ひとりじゃんけん】
【動画:HIIT】
ご参加ありがとうございました
会計報告
講習会は別会計+基金 3つの講習会で会計報告
収入 参加費37名×1000円=37000円(2000円未)
支出 体育館使用 16810円(通常練習用シャトル代金20打54000円)
支出計 16810円
基金収入本日 39000円+74175円=113175円
差し引き=37000円+113175円-16810円=133365円
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。