2020年5月4日月曜日

あしたのために…その3<道具整備>

あしたのために…:その3
 あしたのためにその3…(←クリック)とは漫画の「あしたのジョー」(ちばてつや画)で少年鑑別所にいる主人公の「矢吹丈」「丹下段平」が送った「ボクシング」についてのメモです。丹下がジョーを一流のボクサーに育てあげたいと思い送ったものです。始めジョーは破り捨ててしまうのですが、「あしためために」という文字が目にとまり、破片を拾い集めて読み、練習を始め徐々に習得していきます。今回はその3です。


今回は自分から君たちへの「あしたのために…」です。







そのテーマは…
その1:今やっておきたいトレーニング!
その2:過去の大会を観よう!
その3:道具を整備しよう!
その4:部活動再開後の練習方法について
以下つづく予定…


その3:道具を整備しよう!
 緊急事態宣言が今日(5/4)に延長され5月31日までになりました。川崎市は学校休校になった3月4日から「早くも2ヶ月」が経ちました。そしてそれがまた1ヶ月程延長されます。皆さんどう過ごしていますか?今回は道具の管理という観点で投稿します。次回は部活動再開後の活動方法について考えます。この時期をどう過ごしていくのかがとても大切です。一緒に考えましょう。

 自分は大学生からバドミントンを始めました。当時は木製のラケットでした。重さは120㌘程、今のラケットが4U約80~85g、重い2Uで約90~95gですから
大変重いです。平塚の中学校に遠征した時に顧問の先生が木製ラケットのコレクターで何本も所有されていて、見せていただきました。その時に自分が学生時代に使っていた「YONEX B-9300」通称「carbonex3」を見つけました。それはそれは素晴らしいコレクションでした。帰りに自分が欲しいそうな顔をしていたみたいで、1本いただきました。ありがとうございました。
いただいたラケット
当時は木製ラケットの最高峰でした。定価は8900円でした。自分の初任給が10万前後だったので、確かに高価なラケットでした。上級生が卒業して、3年生にならないと使えませんでした。しかも、管理しないと変形したり、折れたりすることが多発しました。

 ガットは手張りでフレームが歪まないようにストッパーで固定して張りました。湿気の弱く、木製の「プレス」なるものがあって、使わない時はそれで固定しておかなければなりません。今回、彼のご厚意で画像の提供をいただきました。彼のホームページがあります。「湘南軌道」(←クリック)ご覧ください。

carbonex3 保存度が最高

これが「プレス」です

 今はそんなことは必要ありませんが、今回は何ヶ月も使用しない道具があると思います。メーカーや小売店の方に聞きましたので、伝えます。

  ○ガット
 そのままで良いと思います。ただし、再開して打つ時に切れるかもしれません。柵などに吊して置く方が良いと思います。テンションが高く張っている人はラケットに歪みがでる可能性があります。切る必要はあまりありませんが、シャトルをリフティングするなどしておくと良いです。


○グリップ
ラケットもバッグから出したりしないと、グリップにカビが生える可能性があり注意が必要です。再開時はグリップ交換した方がよいと思います。

○シャトル
夏場ですのでNEWのシャトルはそのままで良いと思います。これも再開時にどうしてから使用するかに依ると思います。ノック球などのシャトルは毛揃えして筒に入れて置くと変形しないのでよいです。夏場は湿気に気をつけて、風通しが良いとこに置くのが良いみたいです。冬場にする霧吹きはスチームはやり過ぎず、筒を立ておくと形が崩れないです。

○シューズ
余り汚れが無いならば、竹炭などを入れて型を変えない様に暗いところで保管して下さい。シューズに関しては長期間使用しないと加水分解といって、ソールが剥がれる事がありますが2~3ヶ月では大丈夫だと思います。
いずれにしても何日かに1回は少し触れてあげるのがベストだと思います。シューズも出して保管しとけば大丈夫みたいです。

 シャトル、ストリング、シューズとも極端な高温、多湿、直射日光を避け保管お願いします。とのことでした…

ラケットショップフジに今回のことで問い合わせたところ、ホームページで対応していただけました。ご覧ください。

 次回は部活動再開後のバドミントン競技練習について考えます。3密(「密閉」「密集」「密接」)を防ぐには何に注意して活動すればよいのでしょうか?

                                                                        by組長

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。