2018年10月22日月曜日

10月21日(日)通常練習会報告

    10月21日(日)日吉小学校をお借りして通常練習会を行いました。
 参加は27名で7名の新規参加者がありました。前日に神奈川県バドミントン指導員養成講座があり、自分が役員なので参加してきました。その時に習った「意識の分散」という練習方法を川崎ジュニア流に取り入れて練習を組みました.また、3年生が抜けてから2回目の練習会ということもあり、Learning(学ぶこと)Don’t(してはいけないこと)、Teaching(教えること)Do(して欲しいこと)を中心に指導しました。号令やステップ走の指示を進んで行ってくれた選手がでてきました。駅伝の試走や文化祭終了後に駆けつける選手もいて良い雰囲気で練習会が進行できました。午後には足さばきの講習もできました。まだよくわかない選手は指導者の動画も撮りましたので参考にしてください。
 
<午前>
9:00から12:45
ランニング5分×2 体操ストレッチ ステップ走 ドットトレーニング6種類20秒Do10秒Rest3セット 基礎打ち10分

「意識の分散」練習(複数の課題を同時に行うとパフォーマンスが低下するという理論に基づく)
2個以上の課題(打球と返球、ダブルスの相手後衛と前衛、複数のシャトルなど)を設けてそれを克服するように意識が分散してもパフォーマンスの低下が少なくなるようにする。
①リフティング・プッシュ 動画1
 複数の課題(リフティング・プッシュ)をさせる前に、1つの課題を意識させためにリフティングを行った。その後、バック・バック フォア・フォア バック・フォア フォア・バックの順で各10球×2セット程度行った。選手に行う前に指導者で見本を示し「おぉすごい!」「面白そう」という印象を与えてチャレンジさせることが良いと教わってきました。選手は徐々にできるように成ってきました。

②複数シャトルヘアピン・ロブ 動画2~5
 1つの課題として、高い打点でヘアピン、低い打点でロブの練習をした後、2個のシャトルを1球目ヘアピン、2球目ロブを打たせた。さらに3球出して同様の事を行った。最後に1球に戻してヘアピンを高い打点で打つと見せかけて、ラケットを引いてロブを打つ練習につなげた。これも講習会で教えていただいた練習方法です。10球もしくは12球で30分程度行った。
動画1(リフティング・プッシュ) 
動画2(シャトル2個指導者)
動画3(シャトル3個指導者)
動画4(シャトル2個選手)
動画5(フェイントロブ)
③クリアー・ヘアピン 動画6
 選手どうしてクリアーを打ち合う1つの課題に対して、指導者がネット前で球を出して複数の意識の分散をさせる練習。指導者は状況に応じて、ヘアピンを投げたり、スマッシュ気味の球を投げたり、複数のシャトルを投げたりした。10球×3セット

 選手はどの課題も積極的に取り組み、効果はあったと思われる。瞬時の判断や予測、動きの速さ、ラケットの構えなどが鍛えられると感じました.次回も他の方法も紹介して行う予定です。
 動画6(クリアー・ヘアピン)
つなげる練習 
A級 B級に分けて行いました。(どの級に参加するかは生徒が決めました)
A級 ①3点のドロップネットNR
     ②3点のスマッシュネットNR
B級 ①2点のドロップネットNR
    ②2点のスマッシュネットNR 各20本ミスなし次の種目へ        3本以上のミスはダッシュ走 A級B級とも1人の完全制服者!
まだまだミスが多いです。40分間

半面シングルス5人勝ち抜き
昼食

<午後>
13:45~17:00
鬼ごっこトレーニング ①好きです♡男女②同性③同じ色④同じメーカー⑤他校⑥じゃんけん
各2分
フットワーク指導 (右利き想定)動画7~10
右:
リアクションステップ→右足をあげる→左足を
肩より外に蹴る(シューズの内側の面を使う)
左:
リアクションステップ→左足をあげる→右足を肩より外に蹴る(シューズの内側の面を使う)
右前:
体勢を斜めにする→右足をあげる→左足を肩より外に蹴る(シューズの内側の面を使う)→
踏み込んだ時に腰を入れて左膝を入れて反動をを作り戻る
左後:
体勢を斜めにする→左足をあげる→右足を肩より外に蹴る(シューズの内側の面を使う)→すぐにピポットしてさがる
動画7(右へフットワーク)
動画8(左へフットワーク)
動画9(右前にフットワーク)
動画10(左後にフットワーク)
 
決めにいく練習
A級 B級に分けて行いました  動画11~12
A級 ①2-1スマッシュネット 1(選手)のストレート、2(指導者)のフリー 10本交代
    ②2-1スマッシュネット 1(選手)のクロス、2(指導者)のフリー 
    ③2-1スマッシュネット 1(選手)のフリー、2(指導者)のフリー
 3~4人のグループで行った。体勢が整わずにスマッシュが打てない場面が多く見受けられた.スマッシュで決めるという気持ちが強すぎて、大振りしたりコントロールが失われたショットになりがちだった。コースに打ち込みその返球を狙ってラリーの主導権を握る姿勢が大切と感じた.ネット前もヘアピンだけでなく、状況判断してプッシュすることを狙わせたい。
    ④2-1全面VS半面のダブルスアタック 1分30秒交代 3~4人組 左右1セット
    ⑤ダブルス15点オールからのフリー 20分
動画11(スマッシュネット)

B級 ①半面2-1アタック 前衛カット 後衛ローテーション 1分30秒交代 動画9
    ②半面フリー2ミス 5人勝ち抜き
動画12(半面2-1アタック)
ダッシュ走3本(前座り・後座り・フリー)柔軟、片付け、反省会

反省:
 前回の課題であった、3年生が抜けた後の行動については、少しづつ自分たちらしさを発揮することができるようになりました。挨拶号令、体操、ステップ走、タイマーセット、声出し、シャトル整理など1人1人が自分の役割を自覚してくれれば大丈夫です。人任せにならないことがこのチームには必要です。クラブ長は存在しません。毎回みんながクラブ長です。
 新しい理論や指導法を指導者は学んできます。レベルの問題や抱えている課題によっては、それら全てが川崎ジュニアに参加している小中学生に有効かどうかは分かりません。でも、取捨選択をきちんとして提供したいと思います.日本バドミントン協会は「バドミントンキャラバン」という講習会を5年間で全都道府県を回り行うとのことです。12月には埼玉県で行わます。自分は参加したいと思っています。今後も選手・指導者一体となって練習していきたいです。
 次回の11月の予定は別の投稿に載せました。ぜひご参加ください.新しい指導法や理論に興味がある指導者の方も大歓迎です。よろしくお願いします。
 また、12月28日(金)に宮前スポーツセンターで強化練習会を開催します。現在、大学生や社会人の方に指導をお願いしています。11月中旬になりましたら詳細をお知らせする予定です。こちらもふるってご参加ください。by組長