2025年7月15日火曜日

2025年7月~8月練習予定 ほぼ決定しました!

  7月~8月の練習会予定です。まだ全部は決まってはいません!この文字色の日は決定です。よろしくご参加ください。

宿泊練習会の説明会は7月の練習会で毎回25日まで行います。希望される方は連絡ください。090-3502-0122 松尾 豊

各会場へは指示がない限り

公共交通機関利用もしくは外部の駐車場に

駐車して参加してください!

会場への駐車はできないか、荷物搬入の1台のみになります

7/16(水)YONEX(株)金子さん来校

7/21(月)元高津高校外部指導者来校


7月 1日(火)市制記念日 通常練習会9時~17時中央支援
7月21日(月)海の日 通常練習会 日吉小 9時~17時
7月27日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時






夜練習会
7月 9日(水)小杉小  17時~20時
7月11日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月16日(水)小杉小  17時~20時
7月18日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月23日(水)小杉小  17時~20時
7月25日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月30日(水)小杉小  17時~20時



8月 3日(日)通常練習会 9時~17時 小杉小

8月 9日(土)~11日(月)第54回宿泊練習会 要項は市バドミントン協会HPに掲載予定 ※要申し込み
8月17日(日)通常練習会 9時~17時 会場未定(中央支援)
8月24日(日)通常練習会 9時~17時 東小田小
8月31日(日)通常練習会 9時~17時 東小田小


夜練習会(予定)
8月 6日(水)小杉小  17時~20時
8月20日(金)小杉小  17時~20時
8月22日(金)大谷戸小 18時~20時半
8月27日(水)小杉小  17時~20時
8月29日(金)大谷戸小 18時~20時半

是非ご参加ください!!



2025年7月8日火曜日

第54回宿泊練習会のお知らせ 申し込み開始しました!!

  8月9日(土)~11日(月)「第54回宿泊練習会」(川崎市ジュニアバドミントン技術向上研修会)高津スポーツセンターをお借りして、宿泊を溝の口第一ホテルで行います。申し込みは要項にあるグーグルフォームからお願いします。

川崎市バドミントン協会


 要項は市協会HPに掲載されてます。
川崎市バドミントン協会のHP(←クリック)にも掲載されています。

7月も説明会行ってます。ぜひご参加ください!

<要項の一部>

 目 的 川崎市の小中学生のバドミントン技術の向上を目指し、宿泊をすることで選手間や指導者と  
     の交流を深める。また、宿泊して練習したことの経験を、上位大会出場時などに生かせるよ 
     うにする。

 日 時 令和7年 8月 9日(土)~11日(月)宿泊は9日10日の2泊

   場 所 宿泊 第一ホテル溝ノ口(9、10日) 体育館 高津スポーツセンター


・今回も宿泊経験(自然教室・修学旅行・所属クラブ合宿)のある小5小6については認めます

・目的を達成するために、中学生・小学生の宿泊参加を増やしていきたいです。よろしくお願いします。また1日のみの日帰り参加は認めなくなりました。開催の趣旨を考え、最低2日間は参加してください。


申し込み期間:6/9-7/25午後13時
※県総体に出場される選手のために
締め切りを7/30(水)19時までとします
※県総体に出場されない方は7/25までにお願いします

指導者参加情報
フジ:定直さん10日参加決定


申込者数
男子8名 女子9名 合計17
(7/12現在)
10名突破!

昨年度40名参加

要項は市協会HP(←クリック)でご確認ください

<要項掲載HP>


<申し込みQRコード(←クリック)
 
必ず参加選手の保護者が入力してください!

<説明会の日程>

  :6月 8日(日) 東小田小10時および14時~

  :6月15日(日) 小杉小 10時および14時~

  :6月18日(水) 小杉小 19時~

  :6月22日(日) 浅田小 10時および14時~

⑤   :6月25日(水) 小杉小 19時~


※事前に参加表明お願いします。7月にも実施します。

※出席希望者は担当者の松尾へご連絡願います。

            ※車までの来校は原則禁止です。電話・メールでの質問対応もします。


昨年度第52回宿泊練習会(←クリック)のようす







今年もよろしくお願いします!



2025年7月2日水曜日

2025年7月1日(火)通常練習会報告

 7月1日(火)市制記念日に中央支援をお借りして「通常練習会」を開催しました。2日前に開催したばかりで、その内容を精査して行いました。選手6名、指導者・保護者5名で行いました。

 午後から部活の選手、その逆の選手と時間を有効に使って練習する姿は「内発的動機」がいかに高いのかが分かりました。頑張った練習を報告します。

 今日は17408歩動きました。










目標

AM:シングルスの戦術を覚えよう!
PM:ネット前のショットを充実させよう!

午前
その0:体操 MP TT DS(団体戦?)
その1:基礎打ち 10分
その2:戦術練習 コントロール練習
12球ノック ①1点返 3番・2番 ②対角線返し2番ー4番 1番ー3番
その3:1-4 対人コントロール練習 
①1-2-3-4
②1-3-4-2

午後
その0:TT
その1:基礎打ち 10分
その2:うちわ落とし
その3:壁打ちスマッシュレシーブ
その4:ネット前ぐるぐるノック 5周×2×2
その5:戦術練習(午前の続き) コントロール練習
対人3球攻撃 ①1点返し ②対角線返し
その5:1-3 2-4の構えから
その6:1-2フリー
※午前中は6月29日の練習を精査して、コントロール練習である戦術練習ができなかったので、今回はノックから行うことにしました。
 こなす練習なので工夫して「椅子乗せ」にして競い合う形式にしました。その結果、集中力が増してよい練習になりました。12球をフィーダーはランダムに打ち、椅子のHITしたら1点、ONしたら3点として集計しました。

【動画:戦術練習 1反返し・対角線返しノック】



 また1-4のコントロール練習も行いました。なかなかうまくラリーが続かなかったので、4の前衛はヘアピンのみ、後衛はクリヤーのみとして3周チームで協力して行うことからはじめました。最終的にはランダムに2周にも挑戦しました。

【動画:1-4コントロール練習 1-2-3-4】

【動画:1-4コントロール練習 1-3-4-2】

 午前中に行った戦術練習の対人版として、3球攻撃として午後行いました。パターンがなかなか作れず苦労していました。まだまだです。

【動画:対角線返し 対人3球攻撃】

 相手の1-3 2-4の構えをみて、その逆をつく戦術(←クリック)は一番簡単なサービス時で行いました。今回は声に出さずに、相手のサービス終了後の構えを観察して逆をつけるようにしました。これもまだまだできていないことです。

【動画:1-3 2-4の構えの逆をつく戦術】


今後の予定

通常練習会
7月

7月21日(月)海の日 通常練習会 日吉小 9時~17時
7月27日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時

夜練習会
7月

7月 9日(水)小杉小  17時~20時
7月11日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月16日(水)小杉小  17時~20時
7月18日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月23日(水)小杉小  17時~20時
7月25日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月30日(水)小杉小  17時~20時

宿泊練習会の説明会も毎回行います

30周年Tシャツ届きました!
受け取りに練習会に来てください

2025年6月30日月曜日

2025年6月29日(日)通常練習会報告

  6月29日(日)東小田小をお借りして「通常練習会」を開催しました。選手9名、指導者・保護者9名で行いました。

 このところ読書をしています。今年に入り12冊読みました。今読み終わった本に次のような内容がありました。以前にもコーチ2の研修会で習った内容です。行動を決める理論のなかに「外発的動機」「内発的動機」があります。

 前者は例えば「勉強する」という課題に対して親が「勉強しなさい!」ということがそれになります。後者は自分から「勉強しよう!」と考えることです。この2つが人の行動を決める大切な要素になるという理論です。もちろん「外発的動機」も必要と考えますが、「内発的動機」がとても重要になります。どのようにすれば「内発的動機」が増すのかが今考えていることです。

 この日午後参加した選手に「KJBCに来る理由」を尋ねました。以下のようでした。

・勝てるようになりたいから
・結果を残したいから
・コミニュケーション能力を向上させたいから
・いつもと違う練習をしたいから
・自分の成長を見つけたいから
・指導者に会いたいから
・練習量を増やしたいから
・達成賞を集めたいから
素晴らしい内容でした。どうしてこれらのことに至ったのでしょうか?はじめは保護者に行ってみたら?、先輩が行っていたから?、楽しそうだから?…の「外発的動機」から始まったのではないでしょうか?それが「内発的動機」に変わった瞬間になにがあったのでしょうか?
 たぶん「成功体験」や「自己肯定感」を得ることができたからなどの良かった体験が後押ししてくれたのだと考えます。
 「ファーストペンギンスピリット」(←クリック)さえあれば人はよい方向に動くのだと感じました。

 「なぜと聞かない質問術」(←クリック)の本にはニワトリと卵の話しが興味深いです。ぜひお読みください。

 今日は12440歩動きました。若い指導者がきてくれて大いに助かりました!ありがとうございました。











目標

午前:ネット前のショットを充実させる
午後:シングルスの戦術を覚える

午前
その0:体操 MP TT DS
その1:基礎打ち 10分
その2:うちわ落とし
その3:壁打ちスマッシュレシーブ 連取3セット 本番3セット
その4:ネット前ぐるぐるノック 2種類×左右
その5:半面SS/LL SL/LS
その6:全面スマッシュなしフリー

午後
その0:TT
その1:基礎打ち 10分
その2:シングルスの戦術
ノック編 12球HIT シャトルが落ちた地点を確認
①1点返し ②対角線返し ③左右返し ④ストレートからクロス返し
対人編 4エース5ミスでVS指導者と行う
その3:全面フリー5点ゲーム
その4:1-3 2-4の構えからその逆をつく
その5:1-2フリー 5点ゲーム
※午前中は前回の復習としました。自分も中体連の試合にいかなければならなかったので指導者にお願いしました。選手からはとてもよい反省をもらえました。嬉しかったです。

 午後は前回から行っている戦術練習ですが、なかなか対人でできなかったのでノックからはじめました。12球を打ち分けるコントロール練習としておこないました。
 自分の体勢から打てるコースを選択して打ち分けるようにしました。フィーダーは全面をランダムに配球しました。シャトルが落ちた地点を確認させて自分で集めるようにしました。前回よりはよい配球ができたと思います。
 最後の1-2フリーでは自分は全員勝ちましたが、後半体力切れで負けました、頑張ります。


【動画:1点返し】

【動画:対角線返し】



【動画:ストレートクロス返し】

【動画:左右返し】

【動画1-2フリー】


今後の予定

通常練習会
7月

7月 1日(火)市制記念日 通常練習会9時~17時中央支援
7月21日(月)海の日 通常練習会 日吉小 9時~17時
7月27日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時

夜練習会
7月

7月 9日(水)小杉小  17時~20時
7月11日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月16日(水)小杉小  17時~20時
7月18日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月23日(水)小杉小  17時~20時
7月25日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月30日(水)小杉小  17時~20時

宿泊練習会の説明会も毎回行います




2025年6月23日月曜日

2025年6月22日(日)通常練習会報告

  6月22日(日)浅田小をお借りして「通常練習会」を開催しました。体験1名を含め、選手7名、指導者・保護者6名で行いました。AーTSUーI夏がそこまできています。体力を身につけ乗り切りましょう。6月は毎週日曜日開催できました。実力向上したい人はぜひ参加してください。

今日は15163歩動ました。








目的
AM:ネット前のショットを充実させよう
PM:シングルスの戦術を練習しよう

午前
その0:体操 MP TT DS
その1:基礎打ち 10分
その2:うちわ当てスマッシュ
その3:壁打ちスマッシュレシーブ
その4:ネット前ノック
その5:SS・LL SL・LS 10点
その6:1-2フリー 5点
※先週から行っている壁打ちスマッシュレシーブで先日の夜練習会で10球中8球HITの新記録がでました。ネット高さより1ラケットフェース分の間に打て、跳ね返ってくるシャトルをHITする練習です。①よいスマッシュを打つことと、②ネット前への動き作りに役立つ練習です。
 うちわをネットに引っかけて打ち落とす練習を、うちわが手に入ったこともあり久しぶりに行いました。楽しく練習できました。みんなよくHITさせていました。打ち落とせた選手もいましたが、決定的瞬間は撮れませんでした。
 今日の壁打ちスマッシュレシーブは10球中6本が最高でした!

【動画:うちわHIT】

午後
その0:TT
その1:基礎打ち 10分
その2:シングルスの戦術

シャトルの打ち分け
①1点返し 
②対角線返し 
③ストレート返しからクロスエース 
④1-3、2-4の構えの逆をつく返球

以下は次回行います
⑤左右返球
⑥クロス返しからストレートエース
⑦長いネット前返球から短い返球への変化
※ YouTubeで「バドミントンEラーニング」(←クリック)というサイトと
「スゴバド」(←クリック)というサイトにたどりつきました。そこに紹介されていた内容をKJBC流に変えて実施しました。これまでにやってきたことも含まれますがシングルスを戦う上で大切な要素がそこにはありました。再確認してください。

①1点返し
これはラリーをミスしないようにつなげる練習です。同じコートの位置を攻め続けるコントロールが必要です。相手がミスしてラリーが切れるまでか、別のサイドに決めにいくためにもある1点に相手を縛り付けることを目的にしています。今回は5点で1-1で行いました。まだ動けずにいてラリーが切れてしまっていました。基本の練習です。

【動画:1点返し】

②対角線返し
これは相手を対角線の長い距離を走らせるてチャンスを作る練習です。2-4や1-3の位置に正確に打ち分けることが大切です。今回は2箇所に指導者(選手)を立たせてラリーをつなぎました。

【動画:対角線返し】 

③ストレート返球からクロスエース
これもストレートに返球して相手を固定した後にクロスに振り、エースをねらいにいく練習です。するどいスマッシュエースが決まると嬉しいです。

【動画:ストレート返球からクロスエース】

④⑤1-3の構え 2-4の構えの逆をつく返球
これは1-3の構え、2-4の構えでレシーブをする相手に対して、取りにくい逆玉で返球する方法です。逆玉を打つこと相手が遅れてレシーブする可能性がでます。そこをついていく方法です。

 

<1-3の構え>
1,3に強く 2,4に弱い(助歩が必要)

<2-4の構え>
2,4に強く 1,3に弱い(助歩が必要)

【動画:1ー3の構えの逆をつく返球】


今後の予定

通常練習会
6月

6月29日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時

7月

7月 1日(火)市制記念日 通常練習会9時~17時中央支援
7月21日(月)海の日 通常練習会 日吉小 9時~17時
7月27日(日)通常練習会 東小田小 9時~17時

夜練習会
6月

6月18日(水)小杉小  17時~20時
6月20日(金)大谷戸小 18時~20時半
6月25日(水)小杉小  17時~20時
6月27日(金)大谷戸小 18時~20時半

7月

7月 9日(水)小杉小  17時~20時
7月11日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月16日(水)小杉小  17時~20時
7月18日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月23日(水)小杉小  17時~20時
7月25日(金)大谷戸小 18時~20時半
7月30日(水)小杉小  17時~20時

宿泊練習会の説明会も毎回行います

たくさんの選手の参加をお待ちしています

Tシャツ注文今日(6/23)までです!