2025年8月9日(土)~11日(月)高津スポーツセンターにて「第54回宿泊練習会」を開催しました。選手45名、指導者51名、たくさんの保護者の参加をいただき終了しました。ここに感謝いたします。ありがとうございました!
宿泊練習会明けの12日に3時間!今日(13日)は眼科後のぼやけた右眼で5時間!やってもまだ終わらずです。14日も練習後3時間あまり…完成マジカ?!
何せ画像・動画合わせて1267アイテムも撮っていただきました。ありがとうございました!以下報告します。
【動画:初日の活動】
BGM:魔王魂
【動画:MVP発表!】


【動画:くす玉】
目標:<中国式戦術を覚え身につける!>
<思考は行動を伴って現実化する>
返事・挨拶・礼儀・時間の使い方・態度を大切にします
中国式戦術
相手の動かし方
<兎開><重複球><四方球>
※これは共通練習として行いました。3つの戦術を使えるためにはコントロールが必要と考えコート内に椅子を置いてそれを目標にして動きながら打つこととしました。通常練習会で椅子の位置や個数など工夫して当日を迎えました。
高津SCの椅子は背もたれ部分がつながっていてONになりやすい構造になっていて良かったです。シャトルの落下点に動き、打ちやすい体勢を作ること、ラケットをしっかり打つ方向に向けて打つことが大切と指導して行いました。
初 日最高記録 3番:22 2番:16 1ー4番:14
2日目最高記録 3番:19 2番:20 1ー4番:19
3日目最高記録 3番:22 2番:27 1ー4番:28
初 日合計最高記録 46 初 日平均記録23.3
2日目合計最高記録 53 2日目平均記録27.2
3日目合計最高記録 76 3日目平均記録28.8
毎日のように平均記録が向上しました。みんなの努力がコントロール力向上につながりました! また、最終日には驚異の76点が出ました!さらに関東大会出場者は、はじめて行ったにも関わらず50点台を出しました!
「コントロール力」と「競技力」に相関関係が見られました。
また「段階的指導法」として行った、20本1点返しでは粘り強くラリーをする姿が見られました。達成賞を得た選手も多く出ました。
8/9記録
8/10記録
8/11記録
【動画:共通練習3番】
攻撃の練習として
<殺上網><吊上網><突撃>
※これはアタック練習として行いました。スマッシュネットで決める練習にドロップを混ぜて相手を動かし、自分はネット前に突撃していくように指導しました。10点ゲームで攻守交代した際には、レシーブ側になった時は、次の「下圧」やう「追身球」を使っていくことも合わせました。
守備の練習として
<下圧><追身球>
※これはレシーブ練習として行いました。ゴム鈴を利用して、クリヤー、ドロップの返球時にはゴム鈴に戻り、スマッシュの返球時には「下圧」して「追身球」を打ち込むようにしました。選手は5点、指導者は7点としました。2日目には全面として2-2のアタックレシーブ練習として行いました。
【動画:レシーブ練習】
相手を惑わす方法として
<仮動作>
※これは2日目に行いました。ネット前のヘアピン・ロブ リアコートでのクリヤー。ドロップで仮動作を試みました。
トレーニング
宿泊練習会では
初 日:TT 復活!長縄跳び 7年ぶり鬼ごっこ
2日目:TT DS 20秒ダッシュ!
3日目:TT ネットくぐり を実施ました
【動画:20秒ダッシュ!】
皆さんからの感想
45名中全員提出 女子23名 男子22名
・合宿ありがとうございました。僕は今回の合宿で声をいつもよりも出してみんなを引っ張る事を意識して頑張りました。初めての合宿の子が多かったので、困ったり1人になる子がいないように気をつけることが出来ました。
技術面で抱えている悩みも指導者さんに教えていただいて、だいぶ良くなってきたと思います。沢山の豪華な指導者さんや、保護者の方々に支えていただき、楽しい合宿を過ごすことができました。ありがとうございました。
僕はこれからはじめて練習に来る子も笑顔に出来るようにコミュニケーションをとって川崎ジュニアを楽しい場所にしていきたいです。<小学生男子>
・宿泊練習会ありがとうございました。
初めて参加のお子さんもいつも通っているお子さんもみんな一生懸命で充実した時間を過ごすことができました。
この宿泊練習会は開催するまでに沢山の準備があります。その準備のおかげで質の高い練習をさせて頂き、保護者サポートも初めての方でも参加のしやすい良い雰囲気で参加させて頂きました。
沢山の指導者さんや保護者の方々大変お世話になりありがとうございました。
自分の課題に向き合い、向き合えた瞬間とても嬉しそうな顔をした子、はじめは恥ずかしくて小さな声を出すのが精一杯だったのに出来るようになってきたら自信をつけて大きな声を出せた子、初参加ながら自分の意見をみんなの前で堂々と発表出来た子が印象に残りました。
とてもキラキラした瞬間を見ることが出来て、初参加できっとこの合宿が心に残ってくれるだろうと嬉しい気持ちになりました。
豪華な指導者さんたちが真剣で時には楽しく指導して頂き、大変貴重な時間をありがとうございました。沢山の保護者の皆さまも快く応援やサポートして下さったおかげで、楽しく良い雰囲気で参加出来ました。ありがとうございました。<保護者>
・先生
お疲れ様でした。また、ありがとうございました。子どもたちは、帰ってきて怒涛のように、筋肉痛のこと、指導者やお友達との関わり合いのこと、技術的なこと、色々な経験を話してくれています。充実した時間であったあかしです。大昔に、合宿の朝の気だるさを想い出しました。
冬までにもう少し鍛えて、冬も参加させて頂きます。ありがとうございました。<保護者>
・3日間練習会ありがとうございました!
今回の中国式戦術を持ち帰り、部活でも取り入れていきます。
自分自身も生徒を見る目、助言をする点で成長できたと思います。またよろしくお願いします。<指導者>
・今回で2回目の宿泊練習会でした。
1回目の時と比べて「頑張ろう、はーい」のかけ声の回数が自分としては増えたと思います。
他にも人数が増えたので、色々な人とコミュニケーションを多くように意識したので、前回より増えたと思います。
指導者さんも沢山いらっしゃったので、基礎打ちは色々な指導者さんとできました。この合宿で出来るようになった事は、周りを見て行動する事と積極的に行動する事です。
次の宿泊練習会では、自分の事だけではなく周りの事を考えてみんなを引っ張っていけるようにします。ありがとうございました。<小学生女子>
・おはようございます。
合宿では大変お世話になりました。今日もこれから京町の引率とのこと、先生!どうぞご無理をなさらず、休むときはしっかり休んでください(よろしく)
先生無しにはあのような素晴らしい合宿はできませんし、みんなが松尾先生を大切に思っています。先生のお体第一でお願いします🙇♀️💦<保護者>
・今回初めてお手伝いに参加させていただきましたが、直接話した事のないお子さんとコミュニケーションがとれ沢山の笑顔見れました。
みんなとても礼儀正しく感心しました。
保護者の皆さんも団結力もあり足手纏いにならないか心配でしたが皆さんとても親切でお手伝いに参加できた事貴重な経験となりました。またぜひお手伝い参加させていただきたいです。ありがとうございました。<保護者>
・おはようございます。
この3日間、本当にありがとうございました。今回は初参加の方が多く、さらに初心者の受け入れという初めての試みもあり、正直なところ少し緊張していましたが、初心者の選手たちも本当に一生懸命で、この3日間でぐんと成長する姿に感動しました。
初参加の保護者の方々もとても協力的で、この合宿を成功に導いてくださったと思います。指導者の層も厚く、OBの参加も多く、本当に「川ジュニならでは」の雰囲気を感じました。
3日間を通した共通練習では、記録を比べたり、自分の成長を実感できたりと、非常に充実した内容だったと思います。
真剣に取り組む中にも、たくさんの笑顔があふれる練習会だったと思います。本当にありがとうございました。<保護者>
・今回9~10日の合宿に初めて参加させてもらいました。普段のプリムローズでの練習とは違ったメニューの練習で、自分の課題(イス当てで点数が伸びず、シャトルのコントロールをもっとやった方がいい。等)がよくわかりました。
初めて会う人たちとの練習は緊張もしましたが、楽しかったです。ありがとうございました。<中学生男子>
・今回貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
息子は人見知りの激しい、消極的な性格なのですが、笑顔で今回の合宿で初めて出会った仲間と話すのを見て、参加させて頂き本当にいい経験ができたと感謝しております。
また、みなさんの元気に明るく楽しくバドミントンを頑張る姿勢がとてもまぶしく素敵でした。今回の合宿で得たものを、プリムローズに帰っても生かしていくことと思います。本当にありがとうございました。<保護者>
・3日間お疲れ様でした。
私は、中国式戦術を知らなかったのですが川崎ジュニアで教えて頂き戦術を意識して取り組むことが出来ました。頭で考えて取り組む意識が大事だと感じました。
共通練習では先輩や指導者をみて、打ち方や動き方を真似し1日目より2日目の方が高い記録がでて、2日目より3日目の方が高い記録が出た事に、自分でもびっくりしました。
ですが、試合となるとネットやアウトなどのミスがある為これからは、この経験を踏まえ自信をもって一つ一つのショットを意識していきたいです。3日目は、いつも仕切ってくれる子がいない中で私が仕切ってみるぞという気持ちで取りみました。
私は結果的に怪我をしてしまったけど、保護者さん達が素早くサポートをしてくれました。すぐに対応してくださり本当にありがとうございました。また、指導者さん達総勢51名参加と聞きました。たくさんの指導者さんに来てもらって指導して頂きたくさんの方に話しかけてもらった事がとても嬉しかったです。3日間ありがとうございました。<中学生女子>
・3日間お疲れ様でした。
今回の宿泊練習会は2泊3日で初めて全日参加させて頂きました。
試合で勝つ為の中国式戦術練習を楽しみにしていた娘は、1つ1つのショットを丁寧に打つという意識をしていたようで、記録を更新し驚いた様子でしたがそれが自信に繋がり試合で活かすことが出来るのではないかと思います。
総勢51名の指導者に参加して頂きたくさん話しかけて頂いたり、自分から話しかけてアドバイスを貰ったりと、すぐに指導者さんと話せる環境がある事が子供たちにとって成長出来るチャンスなのでとても素晴らしい環境だと改めて感じました。感謝致します。
保護者も沢山の方が参加していたので積極的に話しかけてお話し出来たのが楽しかったです。3日間無事に終えられたのは松尾先生並びに保護者の皆様のお陰です。3日間本当にありがとうございました。<保護者>
・今回の練習でシングルスは自分の判断力と体力が直結すると感じました。今後はサーブの安定とリターンの返球精度を高め、次の大会で自分の力をもっと発揮して、相手を動かすプレーをもっと安定させたいです。
中国式戦術を自分の武器にするには、練習を続けて感覚を忘れないことが大切だとわかりました。<小学生女子>
・今回の宿泊練習会では、ショットのコントロールを高める練習があり、そこでは一日目の記録よりも二日目は記録を大幅に更新することができ、技術の向上と達成感を感じることができました。
また、そのあとに行われた一点返しでは、ノックで段階を踏むことにより、普段よりもコントロールが良くなっていたり、ラリーが長く続くなど、段階別練習の効果を実感しました。
また今回の練習会には、たくさんの指導者さんが参加してくださり、基礎打ちで必ず一人ひとりが指導者さんと打ってもらうことができたり、試合形式の練習でも指導者さんとゲームをしてもらえる回数が普段よりもより多くそれぞれの指導者さんから様々な面から見てもらったアドバイスが貰えました。
松尾先生が言っていたように練習をするにあたっての必要な環境が保護者の方々によって完璧に整えられていたり、先程の通り指導者さんと打つことがてきる機会の多さは部活動や自分の普段練習に参加しているクラブチームなどでは中々無い、とても恵まれた環境であると実感しました。
このような機会を作って下さった松尾先生を始め、自分たちが練習をするためのお手伝いをしてくださった保護者の方々、熱心に実技の指導をしていただいた指導者の皆さんのお陰で自分のスキルアップに繋がる有意義な練習ができたことに感謝をしてこれからの練習にも取り組んでいきたいです。
改めて、宿泊練習会に参加させていただきありがとうごさいました。<中学生女子>
・今回の宿泊練習会もありがとうございました。
初めて参加する人が大勢いたので1日目からいつも来ている人が引っ張っていって3日目にはみんな行動が早かったり声もいつも以上出ていたのでよかったです。
共通練習では1日目はいつもと同じくらいの記録でしたが、どんどん記録が上がっていき最終日には自分の記録の中で一番高い点数でよかったです。
スマッシュを沈めたかったので基礎打ちの時にスマッシュ交互をいっぱいしてもらいました。そんなに話してない人ともコミュニケーションをとり仲良くなりました。<中学生男子>
・松尾先生3日間ありがとうございました。今回の合宿は初めて参加する子や僕が初めて会う子がたくさん来てくれた一方、いつも来ている子が来なかったり途中で帰ってしまったりして少し悲しかったです。
でも2日目に指導者枠として1つ上の先輩が2人来てくれていろいろと教えてもらうことができました。バドミントンの事以外のこと(進路)についてもいろいろお話することができてよかったです。
今まで4回合宿に行って1番指導者に積極的に話しかけに行ったり、教えてもらいに行ったりできたと思います。ですが表で目立つような行動はあまり出来ていなく前に立って話したり全然できていなかったと感じました。3日間自分で目標を決めてそれの達成に向けて指導者からたくさんのアドバイスをもらうことができたとても充実した宿泊練習会になりました。
松尾先生はもちろん手伝っていただいた保護者の方や指導員としてきてくれた人達に感謝し今後の練習に励みたいです。3日間とても充実した環境で練習できて楽しかったです。
3日間ありがとうございました。<中学生男子>
・3日間ありがとうございました。前に会ったことがある人とも初めて会う人とも沢山話せてコミュニケーションがとれてよかったです。
練習をする度にコントロールがよくなって、角に打つことができ相手をより動かすことができるようになったのが嬉しかったです。相手が打ったたまにも前よりも早く反応することができるようになりました。一点返しの練習では毎日点が増えていくのがとても嬉しかったです。沢山の導者をありがとうございました。<中学生男子>
・3日間の合宿、大変お世話になりました。
沢山の指導者の方々のお陰で充実した時間を過ごさせていただきました。人見知り、恥ずかしがりやの息子ですが皆さんと笑顔で楽しく練習に参加できよかったです。
松尾先生をはじめ、指導者の皆様、川崎ジュニアの保護者の皆さま大変お世話になりました。<保護者>
・私は、この2日間で自分の課題を、積極的に行動して克服することを頑張りました。また、今回の宿泊練習会は初めて参加する人も多いため、自分が引っ張るという気持ちを持ちました。それらがしっかりとでき、1日目のMVPを取ることができました。MVPを取るのは初めてだったのでとても嬉しかったです。
技術面では、共通練習で記録を伸ばせました。また、指導者さん相手でも全力でプレーし、勝つことも、できました。
きつい練習でも、みんなで声を出して乗り越えられたのも良かったです。
今回、私は「積極的に行動する」という目標の中で特に指導者さんとコミュニケーションを取ることを意識しました。基礎打ちや練習を頼んだり、アドバイスを聞きに行ったりすることができました。
コミュニケーションを取って気づいたことは1回自分からアドバイスを聞きに行ったりするなどすると、その後の練習などでまたアドバイスをくださったりしてとても得することができることです。自分から行くのと行かないのでは差が出ると改めて感じ、今回だけでなく、次以降の宿泊練習会や他の練習でも指導者さんともコミュニケーションを取っていきたいです。
今までの宿泊練習会の中で特に得たことが多かった2日間でした。ありがとうございました!<中学生女子>
・私は初めての宿泊練習会で、最初は緊張と不安が大きかったです。しかし、生徒全員がバドミントンの技術向上のために切磋琢磨し、ひたむきに努力する姿を見て、私も頑張りたいという気持ちが強くなっていきました。
だから、次第に緊張や不安もなくなっていき、指導者の方に基礎打ちや試合を沢山頼んだり、声を出したりすることができました。
私はこの3日間で、保護者の方々はご飯や給水所の運営、指導者の方々は生徒へとアドバイス、生徒は励まし合うという各々が誰かを支える姿を何回も見ました。そうした各々の行動が練習の雰囲気を作り、生徒全員が宿泊練習会を乗り切れたんだと思います。だから、指導者の方々だけでなく、保護者の方々、生徒のみんな、3日間支えてくれてありがとうございました。<中学生女子>
・松尾先生1泊2日間ありがとうございました!初めての合宿でしたが、大変な練習もありましたがみんなと仲良く一緒に練習できてとてもたのしかったです!
お部屋の時間でもコミュニケーションが取れたりして友達と仲良くなったりしました。これからも通常練習のとき、よろしくお願いします!<中学生男子>
・松尾先生、ありがとございました!行く前は緊張していましたが、1泊目にはとても楽しいとLINEが返ってきたので安心しました。これからも頑張って上達していくのを願っています。今後ともご指導お願い致します。<保護者>
・松尾先生2日間貴重な体験をさせて頂きありがとうございます。今回の宿泊練習会は、技術の向上はもちろん、仲間や指導者、保護者の方々とコミュニケーションを深め、内発的な行動を増やすことを目標として参加させて頂きました。
1日目は初対面の選手が多く不安でしたが、同じ空間で練習を行うことで徐々に打ち解け、たくさん会話をすることができました。また、指導者の方に基礎打ちや隙間時間の練習にお誘いなど、自分から積極的に行動することができました。技術面では、中国式戦術のおかげでコースを狙えるようになり、試合にも活かすことができました。
また、指導者さんにスマッシュレシーブやスマッシュの角度の付け方などを丁寧に教えて頂き有意義な時間を過ごすことができました。2日目は私にとっては最終日ということもあり、気合いを入れて練習に取り組みました。仲間との交流も1日目より増え、楽しくかつ、1日目の反省を活かして悔いのない練習ができました。
私は宿泊練習会を通して、人とのコミユニケーションを取ることの大切さ、技術向上のためにできる行動とは何か、内発的な行動をするとどのような結末になるのか、この3つのことをより深く学ぶことができました。自分自身とても成長することができた濃い2日間でした。この貴重な経験を今後の練習や日々の生活に活かし、悔いのない時間を過ごしていきたいです。<中学生女子>
・3日間大変お世話になりありがとうございました。
行く前から楽しみだなぁと言ってました。そして帰宅後楽しかったと。自分で〇〇が上手くなったって言ってました。
小学生以来の合宿、また体験することができ私も最終日お手伝いとして子供の姿を見てもちろん同じ中学校の子、そして、いろんな大会で会う子、小学生や他の中学校の年下の子、いろんなこたちと話したりバドミントンをしてる姿見れてすごい笑顔でしたし嬉しかったです。
そして指導者の方たちに指導してもらいいろんな技術を見れたと思います。もう少し早く入リたかったなぁっていうのが全ての思いだと思います。よい経験と素敵な思い出ありがとうございました。<保護者>
・3日間ありがとうございました。初めての合宿でしたがいろんな人、たくさんの指導者、とバドミントン体験させてもらいいい経験させてもらいました。
県大会や関東大会に出てる人たちのプレーの凄さを見ることが出来てすごいしか言葉が出てきませんでした。
一緒にダブルスを組んでもらえたのはいい経験で差を感じでしまいましたが良い経験させてもらいました。
初めて話した子や普段学校違う子、年下の子たちとも一緒に練習出来て良かったです。部活引退まで残り少ないですが合宿でのこと活かして市総体に向けてさらに頑張って行きたいです。冬合宿も参加したいなと思いました。<中学生男子>
・初めての合宿で緊張しましたが、松尾先生や指導者さん、保護者の方々が優しくて、リラックスして練習できました。
合宿を通して、声を出すことの重要性など、いろいろなことを学びました。
次の合宿は高校受験をを控えていますが、日程が合えばぜひ参加したいです。3日間ありがとうございました。<中学生男子>
・3日間お世話になりました。初めての宿泊練習会で、ご迷惑をおかけしましたが、先生、指導者さん、保護者さんたちのサポートのおかげで無事最後まで参加できました。感謝の気持ちでいっぱいです。
前に出て挨拶や意見を述べたり、指導者さんへ練習のお願いをするなど、積極的に動く姿勢がステキでした。
ありがとうございますと笑顔で言ってくれる皆さんに、こちらこそありがとうの気持ちでいっぱいになりました。
初めての練習会にも関わらず、指導者として姉まで参加させていただきありがとうございました。またお手伝いをさせていただけたらと思っています。<保護者>
・初めての宿泊練習会のお手伝いで指導者として参加させて頂き新しい経験を積むことが出来ました。私と初対面にも関わらず自分から積極的に話しかけ教わりに来る生徒たちの姿勢はとても素敵でした。2日間ありがとうございました。<指導者>
・今回初めて宿泊練習会に参加しました。宿泊練習会を通して技術面はもちろん、精神面、コミュニケーションも大きく成長することが出来たと思います。
今回は私は初心者メニューで内発的動機を意識して合宿に取り組みました。進んでいくにつれて、周りの選手たちとの実力差を痛感し、悩むことも多かったです。それでも自分の課題、悩みに対して適切に答えてくださった指導者の方や松尾先生、悩みを打ち明けたら先生に相談しに行こうと提案してくれた保護者様、一緒にご飯を食べた同じ学校の人などのおかげで折れることなく乗り切ることが出来たと思います。
最後には自分の課題に対して少し良くなっていたと松尾先生が言ってくれ、心の底から嬉しかったし、本当に周りの人に恵まれているなと感じました。中学の途中からバドを始めたのもあり実力差を感じないことは不可能だと思ってます。試合に勝てなくても自分の課題を見つけ、それを指導者の方に教えてもらうを繰り返して焦らず自分に甘えず1歩1歩自分の為になることをこれからもしていきたいです。
最後に、このような機会を作ってくれた松尾先生、KJBCを紹介してくれた顧問の先生、手厚いサポートを施してくれた保護者の皆様、この2泊3日に携わってくれた全ての皆様、本当にありがとうございました。<中学生女子>
・今回の合宿では、スマッシュが、早く飛ぶようになったのでよかったです。そして新たな課題も見つかったのでこれから直していきたいです。ありがとうございました。<中学生男子>
・今回は参加させていただき、ありがとうございました。
熱心に指導していただき、また上手な方々のプレーを間近で見ることができ、子供にとっては良い刺激になりましたし、実際3日間で成長していくのを感じることができました。
松尾先生をはじめご指導いただきました方々、会を運営していただきました方々に感謝申し上げます。<保護者>
・初心者コースで基礎をしっかり習え前まではネットにかかっていたプレーもちゃんと入るようになりました。
宿泊でははじめて会った子だったがコミュニケーションをとり協力して生活することが出来きとても良い経験となりました。<中学生女子>
・習う子供達だけではなくOB・OGの方々や保護者の方々の参加人数がとても多い事におどろきました。協力してくださる皆さんのプレーをみてよりバドミントンの楽しさ、難しさを知ることが出来たと思います。
家族以外との宿泊体験もはじめてでしたが通常の状況とは違う中で協力しながら生活するといったとても貴重な経験が出来たと思います。誠にありがとうございました。<保護者>
・今回私用でほとんど母がお手伝いできず、残念でした。
中3で最後の個人戦も終わり、そろそろ勉強の方も頑張らないといけない状況の中で、本人達は合宿参加を決めました。
今までの川崎ジュニアでの合宿、練習の集大成として参加したかったのだろうと思います。見ることが出来なかったですが、合宿では最高学年として、みんなを引っ張っていくことができたのではないでしょうか。
技術的なものだけでなく、人とのコミュニケーションを取ることの大事さを川崎ジュニアではいつも叩き込んでくださって、参加の度に娘たちの意識も少しずつではありますが変わってきたようです。
また、何年かかかわっている、他の生徒さん達の変化、成長を見られることも楽しみではありました。
来年はOBとして参加できますように。
私も今年の借りをお返しすべく、来年参加できたらしっかり働かせていただきます。今年もありがとうございました。<保護者>
・宿泊練習会、ありがとうございました。
共通練習では、毎日記録を更新できて、自分の成長を実感しました。その中で、自分は奥に打つ球やネット前からのロブの正確性がまだ足りないことに気づき、いろんな指導者の方からアドバイスをいただきました。
特に「手で打つのではなく、足をしっかり入れて打つ」という言葉が印象に残り、それを対人練習の一点返しで意識して練習しました。その結果、より長くラリーを続けられるようになりました。
こなす練習を通して苦手なことがはっきりわかり、それを対人練習で活かすことで、さらに成長できることも学びました。
今回は初参加の人が多く、大変なこともありましたが、経験者が引っ張ってくれたおかげで、最終日には新しい人たちも声を出せるようになっていて、チーム全体の成長も感じました。
帰りに松尾先生から「共通練習を考えるのはとても大変」と聞きました。椅子が1つだけだと乗らなすぎて楽しめず、多すぎると意味がなくなる…。そういった細かい調整が必要で、1つの練習メニューを作るために多くの時間がかかり工夫されていることを知りました。
体育館を3日間使えることも、食事が用意されることも、すべて当たり前ではありません。保護者の方々や多くの人の支えで、この宿泊練習会が成り立っていることに心から感謝します。
この経験を無駄にせず、これからも頑張っていきたいです。3日間、本当にありがとうございました。<中学生女子>
・今回宿泊練習会に参加させていただきありがとうごさいました。今回の宿泊練習会では、中国式戦術を身につけるというテーマのもとコート内で相手を動かすパターンを習いました。
それを実行するためのコントロール力を向上させる練習では記録が数値化されて、現時点で自分はどれくらいの実力なのかを確認することが出来ました。
また、共通練習として全日行っていくことで自分の達成度の変化を可視化されて、目標に向けて「次はこのぐらい成功させよう」と具体的にイメージを持てました。
また、今回の練習会は指導者の方と試合をしたり、練習の中でアドバイスを貰うことが出来たり、普段よりも多くの人とコミュニケーションを取ることができたと思います。自分の苦手な部分や、教えてもらいたいポイントを色々な人に聞くことによって、それぞれ違った視点から解説をして貰えました。
改めてこのような貴重な機会を作っていただきありがとうごさいました。<中学生女子>
・私は合宿に初めて参加して分からないこともたくさんありました。しかし、緊張と不安があったけど合宿経験者が教えてくれたり、声掛けなどで励ましたりしてくれて楽しく乗り切ることができました。
体操やトレーニングから学校の練習とは異なり、大変なこともあったけど自分のためになることが多く、参加してよかったなと思いました。参加者一人一人のやる気がすごく、いい雰囲気になって20秒ダッシュなどつらい練習もあったけど自分も頑張ろうという気持ちになりました。
基礎打ちのときの掛け声や自分から指導者に声を掛けることなどバドの技術だけではなく自分自身の成長もできたと思います。この合宿の経験を活かしてこれからも頑張ります。準備してくれた保護者の皆様や教えてくれた指導者、合宿を開催してくれた松尾先生への感謝の気持ちを忘れません。たくさんの指導者がいて、こんなに充実した練習をしたのは初めてで、いい経験になりました。本当にありがとうございました。<中学生女子>
・宿泊練習会に参加させていただきありがとうございました。
合宿では普段やらない練習を沢山することができました。練習の中で、ほかの選手の方たちや、指導者さんなどとの関わりを持てたのもとても良かったと思います。
今回の合宿での私の課題はコントロール力を上げるでした。練習をしていくうちに、打ち返したい場所にちゃんと打ち返せるようになり、自分でもとても嬉しかったです。また、この合宿で自分のできないところや苦手なところを再確認することもできました。これからも練習に励んでいこうと思いました。<中学生女子>
・この度は宿泊練習会に参加させて頂き、ありがとうございました。
娘は場慣れするまでは遠慮がちな性格、一泊二日で初参加ということも相まって、貴重な機会であるということを理解し、自ら積極的に動くことが本当にできるのか?と懐疑的に思いつつ送り出しました。
しかしながら実際合宿が始まってみると、手探りながらも色々考え、自ら動くように変化していったのが印象的でした。
とはいえこれは娘だけで出来たことではありません。特にゲーム練の時に指導者の方にお声がけするタイミングが掴めず、戸惑いなかなか呼びにいけない中、娘に「今呼びに行って大丈夫!」「誰かと話してても行って大丈夫!」と、何度も何度も言って、背中を押してくれた川崎ジュニアの男の子たちのおかげです。自分の練習をしながら、全体を見て配慮することが出来ていて素晴らしいと感じました。
最後になりますが、松尾先生ならびに指導者の方々、川崎ジュニア保護者のみなさん、おかげさまで貴重な経験を積むことができました。本当にありがとうございました。<保護者>
・3日間ありがとうございました。今回の宿泊練習会で僕は中国式戦術を覚えることができました。実際に指導者さんと試合をしたとき重複球や吊上網などの戦術を実践することができました。
また色々な指導者さんに前の球のとり方、コントロールの仕方などを教えていただきました。さらにこの宿泊練習会で自分の課題点を明白にすることができ今後の練習などで解決していきたいと思います。<小学生男子>
・今回の合宿で自分はバドミントンの技術を学んだのと自分の行動や公共機関などのマナーをもう一度考えることができました。
自分がこの宿泊練習会で感じたことは体力のなさと実力がまだまだってことで体力面では20秒ダッシュなどのトレーニングや試合のシングルスですぐに息が切れてしまいました。実力面では共通練習や回数を数える練習のときに他の人より少なく自分はまだまだだなと思いました。
でもいいこともあり初対面の人やあまり会ったこともない選手や指導者に質問したりアドバイスをもらったり自分からコミュニケーションを取ることができました。自分は1日目より2日目、2日目より3日目とがんばろーはいの声量や回数が増えてよかったです。1日目2日目で指導者さんにアドバイスされたこと2日目3日目でいかせたと思います。
自分は今回初めての宿泊練習会だったんですけど自分と同じように初めての参加で自分よりKJBCの歴が短くて歳も同じくらいなのに積極的に前にでて決意をたくさん話したり、がんばろ〜はいなどの声を出したりしていてすごく尊敬して自分も見習わないとなと思いました。次からはせめて一度でも前にでて決意や反省を話したいです。<小学生男子>
・松尾先生、皆様、お世話になりありがとうございました。
息子は3日目に筋肉疲労で動きが鈍くなりましたが、慣れてる人達は1日目と変わらぬ鋭いプレイをしており、親子で感心致しました。
大変良い刺激となりましたので練習の積み重ねなどで息子もそうなれる様、切磋琢磨できたらと思います。
初合宿の為2泊宿泊するか迷ったのですが、皆で過ごすのも大変楽しかった様で2泊させて頂き貴重な経験となりました。
保護者のチームワークも良く、ベテラン保護者さんのお陰でスムーズに準備片付けが進み、素晴らしかったです。初めて参加の私も戸惑うことなくお手伝い出来ありがたかったです。
初対面の保護者の方ともバドミントンを見学しながら色々語れて、本当に楽しかったです。今後共よろしくお願い致します。<保護者>
・川崎市の普段関わらない選手や指導者の方と一緒に練習したり、ゲーム練をしたりと、とても充実した二泊三日でした。そして、自分の弱点がわかったり、新しい友達ができたりしたのでいい経験になりました!!
たくさんの指導者の方にフォームや試合の作り方、ショットのコツなどアドバイスをもらえてとても勉強になりました!また是非参加したいと思います。ありがとうございました。<中学生女子>
・部活動参加せず、クラブチームのみでの練習をしているため、たくさんの方々と練習や試合ゲームができてとても有意義で刺激のある時間を過ごせたと思います。本人がとても楽しかったと良い顔で帰ってきたので、本当に参加してよかったです。
保護者の方々のチームワークもとても素晴らしかったです。今後も交流を持ちながら切磋琢磨して頑張って欲しいです。ありがとうございました。<保護者>
・初心者コースで指導者の方に教えていただきスマッシュの威力と精度が上がりました。初心者コースで指導者の方が出してくださった課題をクリアして途中からは目標としていた通常コースに上がることができました。
通常コースでは指導者の方と練習をして勝つことができたことが嬉しかったです。これからも練習していきます。ありがとうございました。<中学生男子>
・合宿では2日間お世話になりありがとうございました。
親子共々、これまでスポーツに縁がなく合宿というものも初めての参加で貴重な経験をさせていただきました。
息子より年下のお子さんがテキパキと動き、練習に集中している姿を見て親としてはもどかしさがありましたが、本人も自分に足りないところを肌で感じたようでした。
松尾先生をはじめ、指導者の方々が沢山いらして指導してくださることにも驚きましたし、宿泊場所や保護者の方のサポートなど全てにおいて恵まれた環境を与えていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
技術の面ではまだまだこれからだと思いますが、この2日間で出来るようになったことも確実にあるようで本人も大変喜んでおりました。
これからもひたむきに頑張ってほしいと思っております。この度はお世話になり、誠にありがとうございました。<保護者>
・3日間ありがとうございました。私は3日間の共通練習を通して毎日記録が上がるように指導者さんに貰ったアドバイスを意識して頑張りました。最初は初めてであまり記録が伸びなかったけど、最終日は初日より全然記録が伸びてうれしかったです。
試合では普段は戦えないような強い人達とできて、自分の課題や良いところを見つけることが出来たのでこれからに活かしていきたいです。
今回の合宿の雰囲気や、学んだことなどを学校の部活に持ち帰って、市総体やこれからの大会も頑張っていきたいです。
また、他校の人や年下の人と沢山コミュニケーションをとったりして、仲を深めることができたのでまた次回も参加したいです。本当にありがとうございました。<中学生女子>
・3日間ありがとうございました。
私は合宿初参加で最初すごく緊張していました。それもあって1日目の午前は声もあまり出なかったり、基礎打ちも自分から頼めなくて余ってしまったり、自分から積極的に行動することができませんでした。
けれど午後から、午前より声が出ていたり、一人の子がやっているのを周りの人みんなが一生懸命応援していたりするのを見て少しずつ緊張もほぐれていきました。そして基礎打ちも初めて自分から頼むことができたし、声も自分から出すことができました。初合宿初日、すごく不安だったけど周りのおかげで落ち着いて終わることができました。
2日目になると少しずつ合宿にも慣れていって基礎打ちも空いてる時間に声をかけてお願いすることが出来るようになったり声も少しずつ出せるようになっていきました。
また1日目の疲れもあって1日目よりさらに辛かったけど周りの「頑張ろうー!ハイ!」の声などに支えられて2日目も終わることができました。
3日目は1日目や2日目よりももっと声も積極的に出せたし、基礎打ちも午後のも午前に声をかけたりなど余らないようにしたり積極的に行動することができました。
また3日間の共同練習では、初日はあまりいい結果が出なかったけど、指導者さんにアドバイスをもらったりして1日目より2日目、2日目より3日目と毎日記録をあげることができました。
試合練習でも中学生の人とはやったことはなかったし、同学年の人ともやったことがなかっとので試合ができていい経験になったと思います。
さらに中学生の人や他校の同学年などと関わりを持つことやコミュニケーションを取ることが少なかったけど合宿をとうして関わることができたし、仲を深めることができたのでよかったです。
この合宿を生かしてこれからの練習や次回の合宿などに生かしたいです。本当にありがとうございました。<小学生女子>
・3日間、こんなにも充実した練習ができてとてもいい経験になりました。とてもハードな練習も多々ありましたが、技術面でも、体力面、メンタル面でも大きく成長することができた合宿でした。
3日間たくさんの指導者さんなどがきてくださり、自分の知らない技術などを教えてくださり、驚きのプレーなどもたくさん見ることができました。通常の練習会ではできない練習もあり、楽しみつつ、川崎Jr.内で親交が深まりとても思い出になる合宿でした。<中学生女子>
・今回、初めて宿泊練習会に参加させていただきました。
とてもハードな練習でしたが子供たちが積極的に練習に取り組み、仲間同士で声を掛け合い励まし合う姿は本当に素晴らしく、感動しました。
また、多くのお母様方のサポートにより、食事や飲み物の準備がスムーズに整い、子供たちが全力で練習に集中できる環境が整っていたことにも感謝しています。
指導者の方々もたくさん参加いただき高い技術を惜しみなく教えていただけました。ハードな練習をやり遂げた子供たちの成長を間近で感じられ、本当に素晴らしい宿泊練習会でした!<保護者>
・今回初めての宿泊練習に参加しました。行く前は、どんな雰囲気なのか、うまくみんなとなじめるか、練習についていけるかなど、いろいろな不安がありました。普段と違う環境で練習することにも少し緊張していました。
初日は、指導者の方や他のメンバーとなかなかコミュニケーションが取れず、少し遠慮してしまって、自分から話しかけることも難しかったです。
でも、2日目になると少しずつ場の雰囲気にも慣れてきて、自分から話しかけることができるようになりました。指導者の方とも会話ができるようになり、アドバイスを素直に受けとめたり、わからないことを聞いたりすることができました。それと仲間との連携もスムーズになってきました。練習では、特にフットワークの重要性を改めて感じました。何度も繰り返し練習する中で、少しずつ動きが軽くなり、自分でも上達を実感できるようになりました。また、技術面でも指導者から細かいアドバイスをもらい、これまで意識していなかったポイントに気づくことができました。
今回の宿泊練習を通して、技術的にも精神的にも成長できたと思います。何より、バドミントンの楽しさを改めて感じることができました。これからの練習でも、今回学んだことを生かして、もっと上達できるよう努力していきたいです。<中学生男子>
・今回初めての参加でしたが、3日間大変お世話になりました。
技術面では基礎を中心にご指導頂き、同時にコミュニケーションの大切さを3日間を通して学ぶことができました。この学んだことを生かして、これからの練習に励んでほしいと思います。
松尾先生をはじめ、ご指導頂きました方々、保護者の方々、貴重な経験をさせて頂き本当にありがとうございました。<保護者>
・自分はこの合宿に参加して試合で課題が見つかりました。
相手の体勢によって構える位置を変えないことで、かなり練習した中国式戦術の殺上網ができるチャンスがあったのにできませんでした。できてたらもっと点を取れたのに悔しいです。出来てなかったことをきちんと修正して次の試合では決めれるようにしたいです。
また指導者さんともたくさん話をしてアドバイスをいただきました。
シーン別のラケットの持ち方のことや攻めと守りにメリハリをつけることなどです。かなり試合に繋がっているアドバイスをもらえたのでこのことを忘れずにこれから部活や練習で意識して活用していきたいです。
最後の先生のお話でたくさんの保護者や指導者さんがこの合宿を支えてくれていたことを知りました。合わせたら100人くらいいて驚いたし感謝しました。
ありがとうございました。<中学生男子>
・今回、川崎ジュニアバドミントンクラブの合宿に最終日だけ参加させていただきありがとうございました。短い時間でしたが、とても充実した経験になりました。
今回初めて椅子にシャトルを当てる練習をしてまだまだ自分のコントロール力が足りないとわかりました。試合ではシングル、ダブルスどちらもやらせてもらってシングルは自分のフットワークの遅さとそれを考慮した球の配給ができないとわかりました。
ダブルスでは指導者の方と組んで指導者が相手で普段決まるスマッシュが決まらず左右に動かされたりして打った後の動き、コースなどを見直すきっかけになりました。1日ありがとうございました。<中学生男子>
・久しぶりに川崎ジュニアに参加して、まずはとっても楽しかったです!久しぶりに会えた保護者の皆さんや選手の子が、関東大会についてお疲れ様とお声をかけていただき、とっても嬉しかったです。
今まで見てきた先輩の後を追えたし、今度は先輩方を超えられるようにもっと頑張らないとと改めて感じました。小さい頃は勝てなかった指導者さんにも勝てるようになったり、自分の記録がみんなの目標になっていると思うと自分の成長を感じられました。
川崎ジュニアは、指導者さんの豊富さと練習メニューの充実がとっても魅力なので、それを自分のために駆使できたと思います。中国式戦術も習うだけでなく、対人練習の時や試合の時に活かして使い、達成できたり良いラリーができて尚身になりました。
今回は1日しか参加できていないのですが、午前中の20秒ダッシュもやりきれたしみんなのお手本であるという自覚を一日中忘れずに行動できました。初めて会う選手の人も多かったのですが、自己紹介をしてアドバイスしたりコミュニケーションもしっかり取れました。
今回もたくさんの方の支えがあってできた宿泊練習会だと思います。私はそのことを忘れずに、感謝の気持ちを持ち、大会などでは全力を尽くしてプレーで恩返しできるようにしていきたいと思います。ほんとうにありがとうございました。<中学生女子>
・宿泊練習会に参加させていただきありがとうございました。帰りの車の中で「やっぱり川崎ジュニア、楽しいね」と言ったら、娘も「ね!」と言っていました。川崎ジュニアの練習は、子供達がただ練習するだけでなく、記録を取って切磋琢磨したり、課題を達成したり、楽しみながら参加できる工夫がたくさん散りばめられています。それに加えて、豪華な指導者陣。こんな贅沢な練習会が他にあるでしょうか。本当に素晴らしい練習会です。企画運営をしてくださった松尾先生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
微力ながら私も初心者コートのお手伝いをさせていただきましたが、みんなやる気のある子達で、返事や挨拶、受け答えなどもしっかりしていて、一緒に練習していて楽しかったです。また冬の宿泊練習会に参加できたらいいなと思います。<保護者>
・この宿泊練習会を通して礼儀やマナー、時間の使い方を学びました。僕は時間の使い方が苦手でした。しかし、この合宿で苦手と決めつけ目をつぶていた「時間」の課題と向き合い行動することができました。これからも「行動を伴う」を意識しようと思います。
また中国式の練習では新たな戦術を知りとてもためになりました。試合中戦術を使うとゲーム展開が考えやすくなり楽しかったです。
指導者さんがたくさんいたので数多くの課題に気づくこともできました。中でも自分の課題だった弱いショットから強いショットになりとても成長することができました。
最後にこの宿泊練習会を企画し、サポートをしてくれた松尾先生、指導者さん、保護者の方々、そして選手の皆さん、ありがとうございました。またこのような機会があったら参加したいです!<中学生男子>
・宿泊練習会に参加させて頂きありがとうございます。
親子共に温かな連鎖が印象的でした。経験者のみなさんからの温かく細やかなリード・サポートがまた新しく繋がった方々へ連鎖。見習いたい、真似たいもので無かったら繋がらなかったと思います。
コートの方でも指導者さんから細かく的確なアドバイスをたくさん頂いたき意識的に実践する事で
「出来るようになりたい」から「できた」と自信が持てるようになったようです。
松尾先生をはじめ、携わったみなさんに感謝の気持ちでいっぱいになった宿泊練習会でした。ありがとうございました。<保護者>
・1日目から3日目を比べると少しずつできなかったことができるようになってきた感じがしました。前に出て話す人が決まっていてま習わなくてはと思いました。あれから毎日バトミントンを休まず練習してます!この2泊3日で私は一歩前進したと思います。<中学生女子>
・鬼ごっこから写真を変わり撮らせて頂きました。選手に近い所で頑張る姿をみて凄く楽しかったです!
みんな真剣に取り組む姿勢は上手くなりたいその気持ちしかない様に感じ取れました。
私も手投げの練習を前からYouTubeで見ていながらできていなかったので今回指導者さんにマンツーで教えて頂いたのでサポートできたらと思います。
又1日ずつ上手くなれます様に。<保護者>
・3日間合宿ありがとうございました合宿の練習では、球の返球の精度や、できていたものの、向上につながってよかったです。
3日間でさまざまな、人とコミュニケーションが取れて、アドバイスなど色々な事が聞けたり、教えたり切磋琢磨しながら、合宿が終えることが出来ました。
また機会があれば参加したいです。<中学生男子>
・松尾先生はじめ錚々たる指導者の方々、保護者や選手の皆様3日間大変お世話になり、ありがとうございました。
鬼ごっこをしながら基礎体力をつけたり、椅子を的にして点数を競いながら技術力を高める練習など選手が楽しみながら取り組める工夫が沢山あって、さすが!川ジュニ!って思いました。
選手のみんなが一生懸命頑張る姿やみんなの前で決意を述べる姿に感動しました。保護者の方の名札は選手の姿と結びつき会話のきっかけ作りになり話が弾んで良かったです。もう少し練習して次回も指導者枠で参加できたらいいなと思いまーす!<保護者>
・この合宿でたくさんの指導者さんに自分の癖とか苦手なところを教えてもらい、一緒に試合をしたりなど貴重な経験になりました。当日も含め一年半前からの準備をしてくださり、保護者や指導者さんには感謝しかないです。
これからもバドミントンをたくさん練習して上手くなれたらいいなと思いました。<中学生男子>
・3日間ありがとうございました。
松尾先生、指導者の方、保護者の方、事前の準備、本当にありがとうございました。
私は今回初めての参加で、行く前までは不安でいっぱいでしたが、いざ合宿へ行くと、自分の部活やチームではやらないことだらけで、新感覚で新鮮でした。「次はどんなことをやるんだろう」「挑戦していきたい!」と、前向きに楽しめました。
自分の目標にしていた「積極的に行動する」ことがこの三日間で、声出し、自分を強くするために指導者にお願いしに行く、プレーで向かっていくことができました。そして部活やチームにこの内容を持って帰って、指導者に進んで自分自身を見てもらうことや声を積極的に出すことで、どれだけ自分に自信がつくか、自分を強くできるかを伝えていきたいです。
松尾先生、指導者の方々、保護者の方々がいてくれたおかげで、とても楽しく熱いバドミントンができました。ありがとうございました。<中学生女子>
・3日間の宿泊練習会に参加させていただきありがとうございました。1日目よりも3日目の「がんばろ〜 ハイ!」が途切れることなく聞こえ、日を追うごとに積極的に行動する選手みんなの姿を見て、もっともっと応援し続けていきたいなと思いました。
松尾先生、沢山の指導者の方、保護者の方の支えあってこその充実した3日間でした。本当にありがとうございました。<保護者>
・2日間参加させていただき、ありがとうございました。
子どもから感想を聞きましたが、
指導者が多く基礎打ち、パターン練習などでレベルの高い練習ができたのが良かった。
初めて行うトレーニングが多く、トレーニングの幅が広がった。と感じており、普段と違う練習や相手に刺激を受けたようでした。
私自身、指導者として1日参加させていただき、ありがとうございました。
松尾先生から「コミュニケーションを取ることができ、自分から積極的に動く・話すことが強い選手になる条件」というお話を伺い、とても共感を覚えました。
私も中学・高校とバドミントンをしていましたが、周りの大人にたくさん質問をして成長していったことを思い出しました。
練習では、OB・OGの方が多く協力しており、常に大人と打つ環境は良い環境だと強く感じました。
私は子どもたちの相手にするときにどの程度のレベルで打つか悩んでいましたが、指導者の方々が時には厳しい球を出しているのを見て、子どもたちが成長するためには必要なことだと感じました。親子で貴重な練習、体験をさせていていただき、ありがとうございました。今後、機会がありましたら、ぜひまた参加させていただきたいと思います。<中学生男子・保護者>
・宿泊練習会 ありがとうございました。
今回の共通練習だった中国式戦術では、コントロール力を高めるための練習により、自分の1番の課題を練習できる機会になりました。
2日目には通常練習会の時よりも大幅に記録を伸ばすことかいできました。
今回の練習会は前の練習会よりも積極的コミュニケーションをとったり、指導さんにアドバイスをもらいに行ったりすることを意識しました。そのため、前以上に自分のできないところや練習した方が良いポイントに気が付くことができました。 また、ずっと苦手で練習してもできなかったことを、いろんな指導者さんから教えてもらえたことで少し克服できたと思います。
たくさんの指導者さんに教えてもらえて、練習の環境が整っている場所で練習できることに感謝して、これからの練習も全力で取り組んでいこうと思いました。改めて宿泊練習会ありがとうございました。<中学生女子>
・今回は1日だけの参加となってしまいましたが、とても楽しかったです。最近では大会続きということもあって、みんなと楽しく練習したりするのが久しぶりだったので笑顔が増えていたなと思いました。
保護者の皆さんに関東大会出場を祝っていただいて嬉しい気持ちでいっぱいになりました。共通練習では全体で1位の記録を出すことができたのでとても嬉しかったです。指導者の方たちとも交流をしつつ練習もよりよいものにできていました。
試合では自分の課題であるつなぎの球の制度をよくしながらラリーを展開できたと思います。また、指導者さんからドロップを使うなら長めに出したりすると相手も崩れることがあるからドロップの使い分けも大事だというアドバイスを頂きました。今後の練習の課題として頑張っていきます。
1日だけでしたが、充実した練習会になったと思います。ほんとうにありがとうございました。<中学生男子>
・合宿中お手伝いで参加させていただきました。いろいろなお友達と戦うことができ、良い経験になったと感じました。
私自身も、他のお母さんと話すことができ、いろいろな情報を聞き事ができました。
また1日目は、関東大会の審判に参加しており、1泊2日などいろいろな参加形態があり、選べることで参加することができたので良かったです。<保護者>
・他校の友達をたくさん作ることができました。合宿後に大会で合宿に参加していた人達に会い暇な時間に話したりとコミュニケーションをたくさん取ることができました。
普段と違う環境で少し戸惑いはありましたが、慣れて行くと指導者の方の所に積極的に行くことができ、監督とは少し違う目線でアドバイスをもらえて人としてもバドミントンも成長することができました。ありがとうございました。また機会があったらよろしくお願いします。
また、是非都合が合えば参加させていただいたいと思います。いろいろありがとうございました。<中学生女子>
・私は今回の合宿が3回目で今までの練習よりもきつかったし、環境なども全然違くて上手くいくか心配だったけど、やったことがあった練習や友達ができて自分にとっても成長することができて楽しかったです。
基礎打ちや試合、ノックなど指導者さんとたくさん打たせてもらってアドバイスをもらったり、褒めてもらい、今後の部活の練習やJrの練習でもそこを意識して練習していきたいです。
今回やった練習や指導者さんからもらったアドバイスなどたくさん持って帰ってきたのでみんなに共有していきたいです。<中学生女子>
・保護者指導者として1日参加させて頂きました。
合宿の開催は、たくさんの方々の協力があって出来るもので、感謝の気持ちを持って参加させて頂きました。
昨年に引き続き参加させて頂き、練習や試合を見て、1年間の成長を感じられました。
合宿の2日間で経験したこと、得たものは沢山あったと思います。この経験を今後の部活や川崎ジュニアの練習に生かして欲しいと思います。
松尾先生はじめ、指導者、保護者の方ありがとうございました。<保護者>
・僕は今回の合宿が初めてでしたがまつおさんや周りのみんなや保護者様、指導者の方のおかげで楽しく合宿を終われました!
準備不足で遅れてしまったり前もって行動することができなかったりでできなかった点もありましたが、3日目にはできなかったところはプレーはもちろん生活面もできるようになりました✨
たくさんの指導者の方の指摘は、 1つ1つがわかりやすくすごく勉強になりました!
松尾さん、指導者の方々、保護者様今回の合宿はありがとうございました😊
僕は冬の合宿も行こうと思っています。<中学生男子>
・僕はこの練習をする前は空振りばかりでした。たくさんのコーチや保護者の方と打って、少し空振りは少なくなったし、シャトルを遠くに飛ばせるようになりました。また、たくさんアドバイスをもらって、知らない戦い方を教えてもらい、ためになりました。<小学生男子>
・息子は4月からバドミントンを始めた超初心者ですが、今回の合宿の参加許可をいただき、とても感謝しています。
大勢の生徒さん、指導者の方、保護者の方とたくさん打っていただき、確実に上達できたように思います。
みんなの前で積極的に発表できて、バドミントンが大好き!が溢れている、そんなお子さんがたくさんいらして、とても刺激になりました。また、これから息子が、どのようにバドミントンと向き合ってほしいか考えさせられました。
冬の合宿も初心者参加できるようでしたら、是非お願いしたいです。それまで4ヶ月間、練習頑張ってほしいと思います。<保護者>
皆さんまってます!
初日(8/9)
2日目(8/10)
最終日(8/11)


ありがとうございました!