10月19日(日)浅田小をお借りして「通常練習会」を開催しました。選手7名、指導者保護者6名で行いました。昨日の小学生大会を終えて一段とたくましくなった選手をみて嬉しかったです。疲れを感じさせない頑張りで、午後の最後の練習が一番気合いが入っていて声も出て、集中して行えました。とても良かったです!
今日は12316歩動きました!
目標
その他の練習
チャイナステップ・チューブトレーニング・ディスクトレーニング・ボールキャッチ等
平成7年度第25回全国中学校バドミントン大会開催を契機に、川崎の地にバドミントン競技を広めるために結成された小中学生のクラブです。 ※ブログ内の記事・画像・動画の無断転載を禁じます。
10月19日(日)浅田小をお借りして「通常練習会」を開催しました。選手7名、指導者保護者6名で行いました。昨日の小学生大会を終えて一段とたくましくなった選手をみて嬉しかったです。疲れを感じさせない頑張りで、午後の最後の練習が一番気合いが入っていて声も出て、集中して行えました。とても良かったです!
今日は12316歩動きました!
目標
その他の練習
10月~12月の練習会予定です。まだ未定もあります!この文字色の日は決定です。よろしくご参加ください。
10月5日(日)教員志望大学生来校
10月8日(水)ウエンブレー鈴木さん来校
10月19日(日)浅田小で練習実施します!
9時~16時
10月24日(金)夜練習会は選挙の関係で中止です!
川崎市バドミントン協会が主催し、川崎ジュニアバドミントンクラブが主管して行う「バドミントンアスリートに学ぼう講習会」を開催します!
ケーブルTVイッツコム取材決定!
特 報!!
2012 ロンドンオリンピック
バドミントン女子ダブルス 銀メダリスト
広島ガスバドミントン部エグゼクティブアドバイザー
熊本県 芦北町出身 あしきた親善大使
5歳からバドミントンを始め、青森山田高校時代には全国高校総体で
25年振りとなる3冠を達成。
NEC入社後にシングルスからダブルス へ転向し、2012年ロンドン
オリンピックで、銀メダルを獲得。
日本バドミントン界初のオリンピック
メダリストとなった。
ロンドンオリンピック2012
女子ダブルス決勝戦(←クリック)
ぜひご覧ください
<練習内容>
午前:川崎ジュニアバドミントンクラブが行う指導者と選手を対象とした講習会
1.行事名 バドミントンアスリートに学ぼう! ・・・ 藤井瑞希さんを招いて
2.主 催 川崎市バドミントン協会
3.後 援 YONEX(株)・バドミントンプロショップウエンブレー・ラケットショッ プフジ
4.開催趣旨
川崎市内の小中学生を対象に、バドミントンの技術向上と楽しさを見いだせるように
バドミントンアスリートを招いて講習会を開催します。
10月12日(日)は東小田小で、13日(月)は日吉小で「通常練習会」を開催しました。12日は選手11名、指導者・保護者5名で行いました。また、13日(月)は選手16名、指導者・保護者8名で行いました。
13日はスポーツの日の祝日でした。現在祝日は日吉小をお借りして練習会を開催していますが、来年度は体育館改修になります。そこで今年4月に開校した新小倉小を登録しようと4月の説明会から何度も会議に参加してきました。夏休み中に日吉小の代わりに祝日の借用が認めらました。
しかし、登録名簿に新小倉小の児童がいないと、「複数校登録」は出来ないと連絡が来ました。さあ大変です!近隣の選手はいるのですが、当該校の選手は現在いません。そこで色々な方と相談しました。現在も様々な方々にお願いしています。
近くのスーパーや知り合いのコンビニや子ども文化センターにポスターを掲示してもらうなど現在お願い中です!
思考は行動を伴って現実化する!
困った時に相談できる人がいる
そんなことを実践しています。さてどうなることやら?13日も登録完了なら新しい体育館で練習ができたと思いつつ、現在の環境にも感謝して一日練習に集中できました!
12日は15083歩、13日も14182歩動けました!
12日のようす
13日のようす
目標
※今回も椅子に画用紙を貼って背抜けを防いで行いました。コントロールを身につけることがとても大切と考えています。2日間これも行いました。今回は記録が低調でした? 会場が暗い?椅子が小さい?シャトルが良すぎる?…など言い訳?
さて今回はというと……先週(10/5)は「89」の記録が出ましたが、12日は最高「64」(高校生)13日は「59」でした。
30を越えられない選手には動きなしで特訓を行いました?みんな課題を越えて卒業しいていきました。
その他の練習